2023-06-07 10:06

#175 日本に行く話

【お詫び】 風の音が結構入っていました。

【今回の内容】

6年ぶりに日本に行くよ

なぜかオンラインコミュニティがあります

日本でやりたいこと

ベビーカーどうする?

締め/感謝/締め2回目

【8番による他のポッドキャストもよろしくお願いします】 "Ramen, gyoza and a bit of chaos" By 8番(Hachiban)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://anchor.fm/hachiban-chaos⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

「8番のうろ覚え昔話」 By 8番(Hachiban) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://anchor.fm/urobana⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 「ドロヘドロについて延々と語るポッドキャスト」 By 8番 (Hachiban) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://anchor.fm/hedocas⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


【ご意見ご感想お待ちしております】 Twitter: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/Hachiban5⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Eメール: 8ban.hanchaos@gmail.com お便り投稿フォーム ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd4wkQ8hMo6ez98M5fxApFCxFbg6zvZtvp4ERhnOhjvZPcC1Q/viewform?usp=sf_link⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠                                                                          収録時期: 2023年3月8日(水)

#樋口塾  #半カオス

日本に行く話
はい、どうも、こんにちは。8番のポッドキャスト、ラーメン、餃子、半カオスのうちかんでございます。
今日は2023年3月8日、水曜日。
今日もまた散歩をしながら収録しております。
そんで今回はね、風強いかもしれんな。
まあいいや、それはそれで。
今回はね、今年の日本の秋に、私、実に6年ぶりに日本に行きますよ、という話。
6年ぶりなんですよね。
そんで、合計約1週間、1週間じゃない、3週間。
3週間弱。
大体1週間ぐらい大阪近辺、その後1週間ぐらい実家のある富山近辺、
その後1週間ぐらい東京近辺、いう感じで行こうと思っておりますけれど。
それでね、その間にもし、8番に会ってみたいよっていう人がおりましたら、ぜひご連絡ください。
私の連絡先は概要欄の一番下の方に書いてありますのでね。
レアよ私は。なかなか日本に行かんからレアよ。今回6年ぶりやしね。
そして子供がね、2人ね、おるんですけど、子供連れて初めて帰国するから、どんなことになるのやら、という感じでございますね。
子供小さいうちはめんどいから多分、ゆて数年に1回ぐらいしか帰ってこんかもしれない。もっと間隔が長いかもしれない。
子供が生まれる前、そしてコロナ前はですね、年に、1、2年に1回帰ってきたんですよ、大体夫と一緒に。
そして、まず夫と一緒にとか夫と友達と一緒に過ごして、1週間だけ自分で過ごすみたいな。
実家でのんびり過ごすみたいな、そういうことをしたりしてたんですけど、子供おるからね。小さい子供おるからね。
今回それできんからね。むずいっすね。どうしたらいいんでしょうか。
でもあれですよ、夫と夫の両親も来るので、何とかなったらいいね。むずいね。
あとね、私がもうすぐ日本に来るよということに関して、さっき言った通り、八番に会ってみたいよという人とか、
あとは6年ぶりの来日で八番がめっちゃワクワクしている様を観察したいよという謎な好奇心をお持ちの方とか、
あとは八番がなんか質問あるなら答えるよっていうめっちゃ神な方とかね、そういう方おられましたら、
そういうのを包括したオンラインコミュニティを作りましたので、謎によやるね。
観光地とレンタルで困ったこと
そういうオンラインコミュニティをDiscordというサービスにおいて作りましたので、
そのコミュニティちょっと覗いてみたいよという方はね、また私に連絡していただいたら、さっきも言った通り概要欄の下の方に書いてありますから。
あ、もう疲れた今日。息が切れている。
上着着てきたのは5,3でしたわ。ちょっと寒いかなと思って上着着てきたけどさ、暑かったわ。ダメやったこれは。
私は暑いのの、まあ暑いのの方が苦手かな寒いのより。
しかし年齢を重ねるにつれて寒いのの方がしんどくなってきたかもしれない。
そんなことはどうでもいい。
日本に行ったらね、いろいろとやりたいことがございますのでね、実に6年ぶりだから。
食べたいものがありまくるんだよ、ほんまに。
あと温泉行きてるんだよ、温泉。
あとね、まあ大体の有名な観光地はそこそこ行ったから、観光地はもう割とどうでもいいが、
私はですね、養老天明半天地がめっちゃ好きだから。
あと箱根の森美術館も好きだから、そういうのに似た雰囲気のある場所がございましたら、教えていただいたら幸いでございます。
鳥めっちゃ鳴いてるな。
あとは何でしたっかね、そうそう聞きたいことがあってさ、
来日する時には子供たちがほぼ2歳とほぼ5歳になってるんですけれど、
ベビーカーを今持ってるやつを持って行ったらいいのか、
もしくは現地で借りた方がいいのか、レンタルした方がいいのか、レンタルね。
レンタルするにしたって、到着して大阪で引き取って東京で返したらいいのか、そういうことは可能なのかとかさ、
もしくは大阪で借りて、富山に行く前に大阪で返して、また富山で借りて返して、東京で借りて返してみたいな方がいいのか、
たぶん電車で長距離移動するからさ、その間にさ。
それから借りるにしてもベビーカーみたいなさ、何分単位とか何時間単位で借りれるサービスを活用した方がいいのかとか、
子供2人おるから、2人乗りのベビーカーをできたらレンタルしたいんだがね、
もしくは持っていかずに、現地でめっちゃ安いやつ、めっちゃ安い、すっごいちっちゃくてもないけど、
旅行準備とベビー用品
簡単に折りたたみできる安いやつあるじゃん、あれを荷台買うとかさ、
そして買っておいて、日本を絶つ前にリサイクルショップに売り飛ばすとか、そういう色々な選択肢がございまして、
どうしたらいいねんって思ってるんですけどね。
今持っているベビーカーが、2人乗りに特化したやつじゃなくて、もともと1人乗りなんだけど、
そこにボード的なアタッチメントを付けて、もともとはボードだったんだけど、
だから1人ベビーカーに乗せて、もう1人はそのボードに立っていることができるというやつなんですが、
それにさらに子供用自転車のシート、座席シート、サドル、椅子みたいなやつあるじゃん、
あれを夫が3Dプリンターで作ったものでくっつけてさ、それで何とか座れるようになっているんだけど、
長距離移動するにはちょっと、あんまり居心地、居心地?あんまり乗り心地が良くないかなとか思いましてね。
持っていくにもさ、バッグに入れて持っていかんなんのか?とか専用のバッグに入れなくちゃいけないのか?ベビーカーを。
めっちゃバッグでかいけど?みたいな。そういうのはちゃんと確認しとけよっていう話なんですけど、
よいよい確認していきます。航空会社の何やら注意事項とかを確認しとかなくてはいけない、そういう感じでございます。
だからね、ちょくちょく日本に帰っておりますわよ、そういう時どうしてますよ、という方がおられましたら、
日本帰国にあたって
これがおすすめですよ、というのがありましたらぜひ教えてくださったらめっちゃ私が喜びます。
ありがとうございます。はい、というわけで今回は、今年の、今年2023年の日本の秋に私、3週間ぐらい日本におりますぜ、という話と、
いろいろと、なんだっけ、そうだ、オンラインコミュニティー、それに関するオンラインコミュニティーが謎にありますので、
それに入りたい人は言ってね、という話と、あとベビーがどうするねん、という話ね。
それでは最後までお聞きくださり、ありがとうございました。さようなら。
それでさ、言い忘れとったんですけど、この謎な、私が来日するためだけに作った謎のコミュニティー、オンラインコミュニティーに、
すでに30名以上の、30名もしくは柱以上の人間の方や神の方がいらっしゃいますから、
本当もうありがとうございます。感謝してもしきれないみたいな、何してんのみんなっていう感じですよね。
もっと時間を有意義に使ったらいいかもしれんけど。
私がめっちゃ喜ぶので、ありがたいことです。
それはもう、さっきフェイントしたけど、何でしたっけ、最後まで聞いてくださりありがとうございました。さようなら。
10:06

コメント

スクロール