1. 【建設業を持ち上げる】立入禁止の向こう側
  2. #883 ◇ こんな人に仕事は任せ..
2024-11-08 16:02

#883 ◇ こんな人に仕事は任せられない【5選】

spotify apple_podcasts youtube
こんにちは!17年の現場監督を経て起業し、5年目を迎えた【現場ラボ】のたけだです。
建設業に関する話題を中心に、現場監督目線でお届けいたします。建設業界を盛り上げるべく、日々活動しております。

ぜひフォローをして、コメントいただけると嬉しいです!

◇コメントはWaveBoxでも受け付けています!
匿名でメッセージを送れるので、お気軽に感想やリクエストをお待ちしております!
https://wavebox.me/wave/c201nasdpyfzhlyk/

◆建築セコカンのeラーニング【Edu建(エデュケン)】
施工管理者に必要なスキルを動画で学べる革新的な教育サービスです。
https://genbalab-c.com/eduken/

◆【建築施工管理の新人研修】
2025年度も募集開始!!
実践力と考える力を育てる研修を、1~2年生を対象に子なっております。
オンラインで全国のゼネコンと一緒に学ぶ6か月のロングスパン研修。まずは詳細をご覧ください!
https://genbalab-c.com

◆メールマガジンをスタートしました◆
「教育」「改革」をテーマに、メディアで話せないことも発信します!
<メルマガの登録はこちら>
https://ws.formzu.net/fgen/S410065131/

◆【新規入場者教育ビデオ制作】
朝の時間をラクに!説明を自動化!
https://genba-lab.com/education-for-newcomers/

◆電子書籍出版しました!
【建設DX 11の実例〜僕が2100時間を削減できたワケ】Kindleからどうぞ!
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BF8N2MGM

◇Youtubeチャンネル【建設業を持ち上げるTV】
https://www.youtube.com/c/nextconstruction

◆現場監督の働き方を、もっとスリムに。
【GENBA Lab.】現場ラボ
https://genba-lab.com/
・若手育成の研修実施
・施工図などのレクチャー動画
・働き方改革サポート など
番組に対するご感想→コメントお待ちしています。
https://genbalab-c.com

◆DMはコチラから:
info@ht-raiseplan.com

◇Instagramでは、定期的に1,500文字のコラムを投稿。
https://www.instagram.com/genba.lab

#現場監督 #施工管理 #建築 #副業 #起業 #DX #建設業 #AI
00:07
はい、みなさんこんにちは。RaisePLAN たけだと申します。
本日は、2024年11月8日、金曜日ということでお送りしていきましょう。
この番組は、建設業界をワクワクする業界、ゲーマーラボの提供でお送りさせていただきます。
ということで、みなさんいかがお過ごしでしょうか。いつもお聞きいただきまして、本当にありがとうございます。
ここトカチは、本日は晴天ですが、マイナス2度ということで、マイナス5度ということで、非常に寒い1日になっております。
事務所に来たら寒くなっちゃうような、そんな気温でございますが、
皆さん、十分体調に気をつけて仕事をしていただければと思うんですけども、
我が家はですね、全員がダウンしました。
全員じゃないな、僕を外し、それ以外の方たちは全員風邪をひいて、
一番上の長女がいるんですが、今現在寝込んでおりますということで、
またなんか、めちゃくちゃ大変そうだなというような、病気みたいな感じで、やっぱり風邪っていう感じなんですけど、
季節の変わり目だからしょうがないのかって言われますが、にしてもなんかね、長いですね。
なんか最近咳が全然終わらないってなって、最初風邪をひいて咳が出るじゃないですか。
そこから、咳だけ残したまんま、体調は良くなりましたよね、で1ヶ月ぐらい長いなと言っていたら、
また再発して熱が出ましたみたいな感じになって、とにかく喉と咳がもう家中でゲホゲホゲホゲホ言っている状態で、
逆に言うと僕がなぜうつっていないのかが、すげえなって思ったりします。
まあ風邪はね、1回かかるともう二度とかからないと言われてはいるんですよ。
わかりますかね、日本には今発見されているだけで2万種類ぐらいの風邪の菌がいて、
1回その、例えば1と言われる菌にかかると、その免疫ができるので、それと全く同じ菌にはかからないが、
何せ種類が多いんで、だからまたかかる可能性もあるよと。
それも変異するので、また新しい感じで風邪がかかる風邪になるよということもあったりするらしいんですよ。
だから、年を追うごとに風邪は引きづらくなるというのはその通りですし、
移動しなければ風邪は引きづらい、それは風邪は引き切っているからというところもあったりするらしいので、
あとね、症状が出る風邪と、そもそも元気な風邪というのもあったりもするんでね。
なかなか言い違いには言えないんだけど、僕だけなぜか何ともないなというのが若干気持ち悪かったりしますが、
年末に向けて忙しい時期だと思いますので、皆さん本当にうがい手洗いをしっかりして、
あとはしっかり食べてしっかり寝る、これ以外の予防策はございませんので、
しっかりと頑張っていただければというふうに思っております。
それでは本日もスタートしていきますが、皆さん準備の方はよろしいでしょうか。
それでは今日も立ち入り禁止の向こう側へ行ってみましょう。
皆さんこんにちは、ライツプラン竹田と申します。
皆さん、仕事って信頼関係は大事ですよねということで、
当然、後輩から見て先輩の頼りがいがあるとか、こういう時には対処してくれるアドバイスをくれるというふうに信頼関係もありますが、もちろん逆もあります。
03:06
上司側から見て、こいつには仕事が任せられるなとか、こいつなら言っとけば何とかするなみたいな、そういう信頼っていうのもやっぱり大事だというふうに思うんです。
今回はですね、上司側から見て、部下を見た時にね、こいつには仕事を任せられるというふうに感じる人、感じない人っていう、
そこの境目、感じられない人側はどういう特徴があるのか、そういう人には任せられないよね、その辺のお話をさせていただきたいと思います。
特に新人だとか若手の方に関しましては、十分にこれを自分の身に置き換えて考えていただいて、
それに一つでも当てはまるのであれば要注意、自分の何かを改善していかなければいけないというふうに参考にしていただければありがたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
今回のテーマは、「こんな人には仕事を任せられない五線」ということでお話をさせていただきます。
ぜひ最後までご視聴ください。この番組は北海道の地場ゼネコンで建築の現場監督を17年間やり、その後独立起業した私竹田がですね、建設業界の底上げになるような、そして皆さんのスキルアップにつながるような、
そんな配信をしておりますので、ぜひ気になる方はチャンネル登録フォローしていただけるとありがたいなというふうに思っております。
さあ、それでは改めて進めていきましょう。施工管理に限らずという部分にもなりますが、先日YouTubeライブの方でこれと全く同じテーマを出させていただいて、いろんな人からコメントをいただきました。
僕の意見もありつつ、そういう人たちの意見も加味した上で、改めて5個にまとめてみましたので、そちらの方、ぜひですね、共有していただきたいなというふうに思います。
さあ、それでは早速いきましょう。1つ目、こんな人には仕事を任せられないの1つ目でございます。
期限やルールが守れない人。これがやっぱり何にも、1にも2にも、やっぱりこれが上がってくるよねという話になります。
例えば一番最初のね、わかりやすいところでいくと、よく遅刻をする。これも結局はルールが守れてない、何時までに来なきゃいけないよねの期限が守れないということになるわけじゃないですか。
そういうところから考えていくと、当てにならないわけですよ。もう来ると言った時には来る、始めると言った時には始めるっていうふうにならないと、
やっぱり当てにすることにならないとなると、仕事は任せられないよね、何して活かすかわかんないよねって思っちゃいますよねっていう感じです。
またね、期日っていうふうに言っていくのであれば、仕事いついつまでに終わらせてくださいねということで、おそらく指示が下っているはずなんです。
皆さんまだね、自分で仕事の期限を決められるような立場じゃないんであれば特にそうなんですが、上司から言われた期日に対して、
すいません、ちょっと遅れそうですとか、たまにねそういうことがあるのはわからなくもないんですが、毎回毎回そうやられると、こいつはいつも仕事に遅らせていくってなったら仕事は待たせられないよねって思ったりします。
もう一つ、ルールっていう話なんですが、このルールで一番わかりやすいのが結局は挨拶だというふうに思います。
上司に対して挨拶をきちんとできるかどうか、そして何かミスをした時にすいませんでしたとちゃんと言えるかどうか。
06:03
これはね、当然上司側に対しても失礼に当たるとかっていうこともあると思いますし、それを独り立ちさせる、仕事を任せるとなった時に、例えばオーナーさんに対して同じことするんじゃないかなっていうふうにヒヤヒヤしちゃうんで、そうなると仕事は任せられないよねって思っちゃいますよね。
その辺の気持ちをわかっていただけるのであれば、ここね、もしも気になる方は改善していただきたいなというふうに思います。
さあ、そして2つ目。いつもギリギリで働く人。こういう人にはやっぱり仕事は任せづらいかなというふうに思います。
これちょっとやっといてくれないかって言った時に、まだ時間があるから大丈夫かって言って、ちょっと今日は早めに帰りますみたいな感じのことを繰り返し、結果残り2日ぐらいになって必死でやって、すいませんちょっと残業になりますみたいなことをやっちゃう人。
もっと早くから手をつけとけよって思うんだけど、それがたまにならばね、やむを得ない事情もあるんだろうと思うかもしれませんが、そういう人は状態的に後回しじゃないな、とにかくギリギリにして、期日ギリギリにならないと自分のブーストがかからないのかもしれませんが、
それ、仕事を依頼している側からすると、まだ手をつけてないのっていうことになってしまうので、ちょっと微妙かなというふうに思っています。仕事を任せるにはちょっと至らないかなというふうに思います。当然ですがギリギリで何かを責めるってことは、つまりは何か予期せぬトラブルが起きた時には、そっちにかかりきりになって対処できませんってことになるので、できるだけ早め早めに手を打つような人間になっていただきたいなというふうに思っております。
はい、そして3つ目。後でやる。これを口癖にしている人。これがですね、第3位に上がってくるかなというふうに思いますが、後回しにする癖っていうのがね、なかなか抜けない人っていうのがいます。特に新人さん、若手のうちは、わからない仕事っていうのが結構降ってきますよね。聞いたこともないこと、やりづらそう、難しそうと感じてしまうような仕事が来た時に、とりあえずわかんないから、わかるやつから手をつけるみたいな感じで、
後回しにしてしまうっていう人が結構いるかなというふうに思ったりするんです。そういう人っていうのは結局、その仕事の難易度がわからないまま後回しにしますよね。で、いざ蓋を開けてみると、めちゃくちゃ時間のかかるものだったってなった時に、すいません遅れますということに繋がっていくって話になります。
だからね、まずはその言われた段階で、すぐに手をつけるっていうことにはならないかもしれませんが、だけど可能な限り早く手をつけて、その難易度、期間だとかをある程度割り出し、そこから優先順位をつけるという意味で後に回すのは問題ないんですが、とりあえず後回しにしてる人は赤信号になるんじゃないかというふうに思ったりします。
はい、そして4つ目。人のせいにする人。これがですね、僕が見てる限りめちゃくちゃ多いなというふうに感じたりしております。特にそれは先輩側の方に多いんじゃないかというふうに思うんですが、どうでしょうか。皆さん記憶にないでしょうか。何かね、言われた時に、いや俺はあいつにちゃんと言ったんだよなっていうふうに言う人。言えば終わりかっていうふうに思っちゃうんですよ。そうじゃなくて言えば終わりじゃないですよね。
09:12
言ったということは指示を出した。指示を出したということは指示を出す側に責任が基本的にはあるんで、それをちゃんと逐一チェックをしなければいけないですし、言えば終わりっていう仕事なんであれば皆さんはいらないってことになっちゃうじゃないですか。
そうじゃなくて、しっかりと人のせいにするんではなく、あいつができなかったことを含めて指示を出したあなたのせいですよねっていうふうに考えていただきたいなというふうに思います。
また若い人がよく言いがちなんですが、いや職人さんがって言うんですよ。職人さんがうまく動いてくれなかったから今回失敗したんだっていうのも、これも上司から見た後輩と一緒で、若手だろうとなんだろうと職人さんに指示を出して動いてもらっているのは現場を管理する僕らの仕事なんですっていうことを考えた時に、そういうふうに自分のせいにちゃんとして責任を全うすることができるかどうかがね、かなりこの仕事を任せられるなというふうに感じられる場面かもしれません。
かなというふうに思います。仮にミスが多かったとしても、でもガンと自分の責任なんだと感じて改善をしようとする人に関しましては、まあ最悪なんとかするなというふうに思うんで、僕なら仕事を任せやすいかなというふうに思います。
会社のせい、上司のせい、政治のせいにしてませんか。皆さんができることをちゃんとやるという癖をつけるべきだなというふうに僕は感じています。
はい、そして5つ目でございますが、最後。こちらは報告をしない人。まあ報告に限らず放れんそうなんていう言い方をしますが、結局ですね、彼が一体彼が彼女がわかりませんが、その人が一体どこまで進んでいるのかが全くわからないって話になるとこっちも予定の立ち寄がないんです。
よくあるのが急に終わりましたって出してくる人。こういうふうに何だかよくわかんないんだけど、手つけてるんだかつけてないんだか進んでるんだか進んでないんだかわかんないんだけど、なんかちょっと誇らしげにもう終わりましたけどみたいな感じで言われると、こっちにも予定があるんですというふうに感じてしまいます。
だから今手つけますよとか今どのぐらいまで進んでますよちょっとわからないんですけどっていうのを質問をしたり相談をすることもつまりはそれって進捗がわかっていくんでその人が何を考えているのかどこで悩んでいるのかそういうのがわかると報告以上にですねその人の能力値っていうのを正確に判別するヒントになったりもするんです。
だからやっぱりコミュニケーションというのはすごく大事で状況が把握できるような状態に常にしておくと万が一その人が風邪で休みましたってなったとしてもあいつここまで進んでるからじゃあここから続きできるねっていうふうにチームとして戦うことができるはずなんです。
チームで動いている以上ね現場というのはチームですからねチームで動いている以上やっぱり何かがあった時に誰かがバックアップをしながら助け合っていっていくのが普通なんですけども
それをやることができないのがせっかくチームに所属しているのに報告連絡相談をせずに一人で戦っちゃう人こういう人っていうのはまあその人の能力値が仮に高かったとしてもチーム戦ができないって話になってくるとその人の能力値以上の仕事を預けるわけにいかないじゃないですか
12:14
そうするとやっぱりこいつにはある程度の仕事以上のことはダメだなっていうふうに判別してしまい結果この人には仕事を任せられないというふうに感じるんじゃないかなというふうに思っております
はいということでここまで5つ紹介させていただきましたまた改めていきますよ
起源やルールを守れないといつもギリギリで働く人後回しにしちゃう人人のせいにする人そして報告をしない人
こういう人間はですねやっぱり仕事を任せ信頼するというのはちょっと足りなくなってくる可能性がありますもちろんどれかが欠けてるっていう人は
そこを改善すればいいのかもしれませんが全部に当てはまりますみたいな人につきまっては今後この仕事じゃなかったとしてもどんな仕事をしたとしても
結局はどこかでそれが足枷になってしまう可能性がありますもしも自分に心当たりがあるという方いらっしゃるのであれば少なからず上司は皆さんのことをちゃんと見てます
見てるからこそあいつには任せられないなあいつの方が信頼できるなというふうになり気がついたら後輩に抜かれてしまうなんてこともあるかもしれません
気をつけていただきましてまずは自分の身の振り方を考えるためにまだこの5つの項目本当に当てはまってないかどうかをチェックし
それを踏まえた上で皆さんの今後の成長にぜひつなげていただければ建設業界盛り上がっていくと思いますので頑張っていただければというふうに思っております
はいということで本日は以上にさせていただきますが最後までご視聴いただきまして本当にありがとうございました
こうやって皆さんの成長につながるようなそんなお話をさせていただきたいというふうに思いますので
もしも次から見逃したくないという方がいらっしゃればチャンネル登録フォローをぜひよろしくお願いします
またいいねとかコメントとかを書いていただけますと僕の励みにもなりますのでそちらの方もよろしくお願いいたします
僕はですねそういうふうに新人スキルアップ研修ということで全国のオンラインで全国の新人たちに研修を行い
その中でもこういうような成長につながるだとか心構えだとかそういうところも踏まえて
それにプラスしてもちろんね実務的に図面が読めるようになる工程表を活用できるようになるそういうところも踏まえた研修を
6ヶ月間のロングスパンで行っているというのもありますのでもしも気になる方は概要欄の方からアクセスしていただければ
よろしいかなと思いますのでよろしくお願いします
2025年度も募集を開始しておりますのでぜひ気になる方はぜひお問い合わせをいただければと思います
はいそれでは本日は以上になります最後までご視聴いただきましてありがとうございましたまた次回の放送でお会いいたしましょう
それでは全国の建設業の皆様本日もご安全に
はい今回も最後までご視聴いただきましてありがとうございました最後に少しだけお知らせさせてください
15:00
僕はですね建築の施工管理向けに新人スキルアップ研修というものを行っておりまして
2025年もオンラインで開催させていただきます
研修は動画で事前に学んで研修内ではフォローしていくというようなハイブリッド形式で行っておりまして
現場での基礎知識だけじゃなくて自分で考える力というものを育てる目的で進めております
研修は4月スタートと5月スタートの2期生になっておりまして各ですね10人までの承認生をとっております
なので先着順ということになりますのでもしも気になる方はお早めにお問い合わせをいただければというふうに思っております
受講生の方からはですね毎回いろんな分かんないことを聞けるという安心感がすごい大きいというふうに
好評もいただいておりますのでもし気になる方は概要欄のほうのリンクからですね
新人スキルアップ研修ぜひお問い合わせいただければと思いますのでよろしくお願いいたします
はいということで本日は以上にさせていただきます
また次回の放送でお会いいたしましょう
ご安全に
16:02

Comments

Scroll