1. レイタナKTのRadi音NOODLE
  2. #83杯目 お蕎麦もいいけどカレ..
2022-05-10 07:00

#83杯目 お蕎麦もいいけどカレーもね⁉︎丁寧な調理と盛り付け☆家族になりたい願提出!千歳烏山「ファミリー」

千歳烏山駅近く、その名は「ファミリー」
開店時間になったが暖簾が出ない、すると店内の方がどーぞーと。暖簾はまだ店内にあるまま着席!
肉そば、綺麗な盛り付けで登場〜
カウンターにホットプレート鍋的なのがあって、そこで肉とネギを煮てあるんですね〜なのでネギもいい感じにクターっと😆
そしてカレーも手作り感マックス、さすが看板にウリとして書いてありますからねー
そこへこの後のランチタイムへ向けて大量の出来立ておにぎりが運ばれてきました。なんだかよいお店!
#立ち食いそば
#立ち喰いそば
#路麺
#大衆そば
#そば
#蕎麦
#麺類
#皆ブラザー
#千歳烏山
#カレー
#ポッドキャスト
#蕎麦スタグラム
00:07
レイタナKTのRadi音NOODLE
皆さん、こんばんは。こんにちは。おはようございます。レイタナKTのRadi音NOODLE、第83杯目です。よろしくお願いします。
毎回、こう喋り始めた時に、第何回か分からなくなるんですよね。
なんかボケ始めてるんですよね。第83杯目ということですね。そんなそろそろ、なかなか良い年齢になってきてですね。
あちこち、体も健康ちゃ健康ですけど。
そんな私のですね、いろんな所に住みましたね、過去。そんな中、かなりガキの頃ですね。
小学校の4年ぐらいの途中まで、世田谷駅の千歳烏山駅という所に住んでたんですけど。そんな街のお住まいさんのお話です。
千歳烏山ね、そうなんですよ。その頃の思い出はいっぱいあるんですが、確か小学校2年か3年くらいの時に、
公衆街道をずっと歩いて、一人で新宿まで歩いたっていうね、どうしようもないことだけは、はっきりと覚えてます。
あとはね、北口のなんか区民センターみたいな所に友達と行って、もう子供が喜ぶ、ふかふかマットでプロレス技を掛け合って、その頃は新日本プロレスとかね、やってました。
そんなことは覚えてますね。なんかかすかに記憶のある街なんですね。
ここ本屋あった、文房具屋まだあるんだとか、結構覚えてるもんで。
そんな中、これは南口ですよね。ちょうど多分30年くらい前ってことなんで、僕が住んでたこの後ですよね。
これ見逃してたんですよね、ずっと。
ここにファミリーという名前。立ち食いそば、うどん、カレーって書いてある。
ファミリーですよ。なかなか面白いですよね。
例えばファミレスじゃないですけど、お座敷とかテーブルがあってね、ファミリーで売れそうな店とかならわかるんですけど、
カウンターのみの立ち食いそばの店なんですけど、ファミリーという、なんかほのぼんとした店名がそそられる。
カレーをかなり押してる感が出てくるんですね。
10時半からやってるってことで、10時半後に行ったんですけど、店内にのれんがかかってるんですね。
あれ、まだかと。
ちょっと前に行ったら、気づいた店員さんがどうぞみたいな。
いいのかなって。
カウンターの席のとこにでかいのれんがかけてあったんで、入ってみたらそのままどうぞってことで。
03:04
しばしのれんはそのままで営業開始という感じですね。
ここはですね、肉そばを食べました。
ちょっと写真とか見て気になったんですね。
肉そばとカレーがおいしそうだったので、セットで頼んだんですけども。
肉そばがいいですよね。
カウンターの上にホットプレートで肉が保温されてるんですよ、調理されて。
そこに切った長ネギも一緒に煮てあるんで。
よく生のネギがのることが多いんですが、そのクタクタのネギと肉という。
それがすごい綺麗に盛り付けられて、これいい店だなっていう。
この肉そばいいねっていう。
カレーもね、いろいろ見てると。
いわゆるお蕎麦屋さんの和風なカレーじゃなくて、欧風カレーなんですけども。
これも玉ねぎとかめちゃめちゃ使ってちゃんと仕込んじゃってるねっていう。
かなりおいしいカレーでした。
ちょうど10時半過ぎに行ったので、その後がランチタイムじゃないですか。
だからもうテンパラとか揚げてあって。
こんだけテンパラってことはそんだけお客さん来るんだなっていうね。
思っていたら奥から女性の方。
その裏で作ってるんですかね。
出来立てのハンドメイドなおにぎりとお稲荷さんの形も綺麗にトレーに並んでるのを持ってきて。
これいい店だなと。
それも食べたいけどもうお腹いっぱいだったら無理でしたけども。
なんかそういう手作り感というか、すごいなあとアットホーム感。
これねちょっとあたりですね。
もうナイスっていう。
ファミリー。
俺もファミリーの一員になりたいなって。
ちょっとね肉そばの盛り付けとね。
そのネギのクタクタ感とね。
いい店ですよ。
ソフトのカレーの組み合わせ。
これねちょっと駅から近いし。
あっち側。
慶応線方ね。
行ったらまた行っちゃおうかなって。
ちょっと思ってます。
まぁなんだろう。
最近行った中でも個性際立つというか。
カレーもいい。
肉そばもいい。
他のね、麦とかもおいしい。
いいんじゃないかと思います。
慶応線はね。
昔住んでた方までね、歩いて行ったりしたんですよ。
うん。
まぁもう跡形もない。
まぁ住宅までね。
ただあのなんていうんですか。
子供の頃に住んだ町なんで。
駅前の通りとかがもっと広いと思ったらそうでもないとか。
巨大だと思った本屋がそこまで巨大じゃないとか。
そういうのはありますね。
やっぱりまだ脳裏に焼き付いてる景色っていうのがあるもんで。
それと比較しながらね。
ちょっと北口南口プラから歩いてたんですけども。
まぁ電車の方もね。
06:00
まぁ慶応線がね。
いっぱい人が乗りますから。
すごい人でしたけども。
まぁ慶応線店もね。
そんなにもう今は馴染みがないんですよ。
そんなにもう今は馴染みがないんですけども。
まぁ最近はもうちょっと西の方はね。
高畑不動とかお蕎麦屋さんに行ったりしましたけども。
またなんかね。
楽しそうなお店あったら行ってみたいななって思っております。
そんなわけで。
第83番目はですね。
慶応線千歳カラス山駅南口。
メインの通りの一本。
左側。
裏道かな。
にあります。
ファミリーというお店のお話でございました。
さてさて。
ゴールデンウィーク今年は何ですか。
10連休と言ってましたけどね。
まぁ僕には関係ないんですけども。
まぁ皆さん。
健康に楽しく過ごしていきましょう。
そんなわけでお相手は秋のケリーでした。
お聞きくださりありがとうございました。
07:00

コメント

スクロール