1. レイタナKTのRadi音NOODLE
  2. #87杯目 大久保駅呑み屋街で朝..
2022-06-19 07:00

#87杯目 大久保駅呑み屋街で朝から輝く立ち食いそば!迫力のかき揚げ、長寿庵!

大久保の長寿庵
小滝橋通りに抜ける呑み屋ストリートすね
既に四半世紀、早朝から。
まず、値段が、、安すぎる、、240スタート(゚∀゚)
天玉で!天ぷらはかきあげオンリーです
で、このかき揚げが、、で、でかい!分厚い!
ご、ゴツゴツしてて凄え😂
もはや中身がなんなのか考える暇なし!
ボリュームたっぷりの1杯に満足
そして厨房ではおいしそうな油揚げを仕込んでました、すげえなー
そして三ノ輪のお店とも関係あったとは!

過去配信分は下のリンクからも各配信先へいけまーす
Apple podcast、Amazon music、spotify、Google podcast、standfm、YouTube他下記リンクから各配信先へアクセス出来ます
「レイタナKTのRadi音NOODLE」
https://linktr.ee/kt6119
00:01
レイタナKTのRadi音NOODLE
皆さん、こんばんは。こんにちは。おはようございます。レイタナKTのRadi音NOODLE第87杯目です。よろしくお願いします。
はい、いつもいつも自分で自分に贈る温かい拍手。自分で盛り上げていこうというね。
自分の機嫌は自分でとる。そんなポッドキャストでございます。
第87杯目です。前回が新宿でしたね。なのでまたちょっとそのあたりのお話を。
相変わらずね、いっぱい食べてるんですけども。まあでもいいですね。こうね、寒い季節から暖かくなってくると、そろそろ冷やし玉と。
ね、冷やし玉きとか。いいじゃないですか。ラーメン屋さんもね、すごい力作な冷やしラーメンとかあったよね。
もちろん中華屋さんで冷やし中華もいいですね。冷やし中華は家でもね、作って食べたりしますけども。
前に昔結構冷やしラーメン家でチャレンジ作ったりしたんですよね。多分、あのインスタの料理の方のアカウント。
おさかなぼっていくと。出てくると思うんですけども。難しいですよね。とてもね。
あとうどんもね、冷たいの美味しいし。もう1年中ね、結局麺を食べるということで。
麺類皆ブラザーと今日も叫んでいきたいと思っております。
えーとですね、今回は前回新宿と近いです。大久保。
新宿から言うと西口出ると麺屋武蔵とか中本とか結構ラーメン屋さんがたくさんある通りが激戦区です。
バンド的に言うと昔の新宿ロフトがあった方ですね。
あっち行って右に折れるとね、大久保駅に行くんですけども、そこの道ってのはまた飲み屋街と言うか、いっぱい飲食店があって。
そこにですね、一軒あるんです。立井そば屋さんが。そのもう何だろう。結局夜の街じゃないですか。飲み屋が多くて。
だけどそんな中、ここはですね、朝からやってるんですね。えーとね。
7時半からやってます。立井市立は9時から。長寿湾というお店があってですね。
えーここはね、えーと、1995年からやってるのかな。
でまぁもうほんとね、えー、店の前大立井そばだなと。
でまず目を引くのが、あの、ここは大都会だぜっていう立地なんですが、値段がめちゃめちゃ安いんですよ。
03:06
多分、まぁちょっと今ね、いろんなお店が値上げしてる時期なんで、ちょっと詳しい情報は、最新情報かどうかちょっとごめんなさい、わかんないんですけども。
ついこの間はね、240円からスタートなんですね。かけそばが。
もうチェーン店とかでも、ちょっともうその値段はないんで今。
隣の最安値の方に近いんじゃないかと。
でですね、まぁいわゆる、まぁ天ぷらですね。で天ぷらはね、かき揚げのみと。
であとはキツネとかあってね。
で、まぁ入ってですね、頼むとですね。天玉そばを頼んだんですけども。
出てきた天ぷらにびっくりしちゃって。
まず、これどうやって揚げてんのかなっていう、あの、めちゃめちゃ分厚いんですよ。
だから1回で揚げてんのかなんか2回とかやんのかなんだよな。
とにかく重くて、でかなりゴツゴツしてて、こう箸で簡単にほぐれない。
でね、そばつきにつけてて、やっと少しぐらいの感じで。
とにかくその、なんだろう。
な、なんていうんですか。面積も広いというか大きいし、厚みもあるし。
でなんかもう、食べるのに必死で。
細かく一体、あの具材が何と何が入ってたかちょっとごめんなさい。
もうそれを確認するまでもなく、みんなもう食らいついてですね。
でそのつゆとね、そばとね、もうかき込んだって感じだったんですけども。
まぁちょっとね、びっくりしました。でも安いと。
でこれはなんかもう天ぷらでもあり、なんかもうちょっと、衣もね結構多かったんで。
粉もん的にも捉えられるというか。
まぁすごい満腹になる具材で、インパクトあるかき揚げだなと。
でね、よかったら、おいしいなぁなんて思って食べたら。
こんなすごい安い値段でやってるんですけどね。
目の前で、あの大きな鍋に、いわゆる大揚げをですね。
キツネそば用のね、キツネを仕込んでて。
それうまそうだなぁと思って。
いやぁね、今度ちょっと行ったらあのキツネをね、食べてみたいなぁと思って。
揚げもやっぱりお店によってね、あの特徴があったりするんで。
ちょっとここの揚げ、食べに行かなきゃなぁと思って。
新宿方面なので、行く機会があるんで。
ぜひまた行きたいなと。
でね、あとあの立ち食いそば好きな方だと、
荒川区の三ノ輪に長寿庵というお店が、同じ名前のお店があるんですけども。
これ細かくは、もうネットに出てるんで。
私が別に取材したわけではないので。
ぜひ興味がある方は見てほしいんですけども。
なんとそこのお店と関係があったというね。
ことが僕もよく見ている本とか、ネット記事書いてる東京そばってことなんですよね。
方の記事に書いてあって。
へぇーっていうちょっとしたストーリーがあってですね。
06:02
びっくりしました。
そんなわけでですね。
また三ノ輪のお店も何とか行ってますけども。
ここ奥幌ね。
揚げももう一回食べてみたいけど、次回はキツネかな?
なんて思っております。
都心の方にね。
午前中から用事がある時とかはね。
ちょっと寄り道して。
静まり返ったらね。
朝ですから。
飲みやがりのね。
ノレンをくぐりたいなーって思っております。
そんなわけでですね。
第87話目。
大久保長寿編のお話でございました。
さて。
えーと。
何喋ろうかな。
まあもう時間ないんですけど。
いっか。
バンドのリハやりますまた。
お相手は秋色kittyでした。
ありがとうございましたー。
07:00

コメント

スクロール