1. レイタナKTのRadi音NOODLE
  2. #32杯目 まぜそばの人気店が朝..
2021-07-06 06:59

#32杯目 まぜそばの人気店が朝営業スタート!朝7時からハイクオリティ醤油ラーメンでテンションアップ

埼玉県八潮市、シュラスコを使ったまぜそばで人気のハンディクラフトワークスが火水木の朝営業開始。麺にトッピングにもこだわった醤油ラーメンをいただきました。#朝ラーメン #ラーメン #ハンディクラフトワークス
00:08
レイタナKTのRadi音NOODLE
皆さん、おはようございます。
おはようございます。
こんにちは、こんばんはということで。
ちょっと今ですね、後ろで鳥のさえずりが聞こえてきましたね。
聞こえますね。
そんな爽やかな朝なのか、今聞いてらっしゃるのは夜なのか、深夜なのかわかりませんけども。
そんなあなたへ向けて、今日もよくわからないトークをしていきたいと思います。
先日、先日じゃないや。
最近は朝営業が始まったお店とか、皆さんが営業時間を変えてとか、そういった情報をよく目にするんですけども。
そんな中ですね、行ったお店がありまして。
前にも何度も言ってるんですけども。
東京のお隣ですね、埼玉県八代市ですね。
筑波エクスプレスですね。北千住から出てる、秋葉原から出てるですね。
の八代駅、と言っても駅前じゃないんですね。駅からちょっとだいぶ離れてるんですけども。
バスで行くか、後はね、車、バイクなどで行くといいんじゃないかと思うんですが。
こちらにですね、ラーメン本とか、インターネット上でもね、結構話題になった、ハンディクラフトワークスというお店がありまして。
ここが、混ぜそばが売りのお店なんですね。
写真の右下にあるのかな、写真がありますけども。
一瞬、これは何?っていうね、見た目なんですけども。
混ぜそばなんですね。太麺ですね。シュラス、お肉ですね。
が乗ってて、あとソーセージが乗ったり、かなり太麺のやつがスライスして乗ってたりですね。
で、野菜があって、かなり変わったタイプの混ぜそばで、これがすごく人気があるということでですね。
僕もオープンしてすぐの頃に何度か行きましたね。
途中から自家製麺に変わってて、結構インターネットチェックしていると、その混ぜそばにも種類がもちろんあるんですけども。
名前からしても、グラシックビーフパレットとか、ハンバーガー屋さんみたいな感じで。
お店も広くて、すごいカフェみたいな。かっこいいですね、お店も。
パイナップルビネガーとか置いてあって、それ途中で足して、ちょっと変化を楽しんだりとか。
と思いきや、普通の醤油ラーメン、汁そばもあったり。
それも時期によって使う素材とか、トッピングのお肉、鴨だったりね。
いろんなメニューがあって、今までにも結構食べに行ってるんですけども。
それがですね、インターネット見つけたら、営業時間。
03:00
このコロナ禍でですね、結構UBERやったり、PIXとか、テイクアウト、いろいろやってたみたいなんですけども。
なんとですね、6月の15日からだったかな?
月曜が夜休みで、カー、スイ、モクがですね、なんと朝7時からやると。
朝のオブ、7時から9時半っていうのがですね。
で、そのカー、スイ、モクはですね、その後11時半から14時40分くらいまで昼営業で、夜はやらないというですね。
なるほどと。でまぁ、筋道とかは朝はなくて、昼と夜ということですよね。
で、このカー、スイ、モクは朝だけやってるというと、これはちょっと、すぐ早起きしちゃう私としては。
まぁバイクも、車もありますからね。移動手段はあるんで、これは行くだろうということで。
確かですね、初日か2日目に行ったんですね。
で、えーとですね、朝行ってしたらね、結構いるんですよね。
自分だけかなと思ったら、これから会社に来そうな感じの人が1人、また1人と。
で、この日はインターネットチェックしてたら、最初の日、2日目から混ぜそばを出すって言ってたんですけども、
いわゆる醤油ラーメン、それがあるということですね。
じゃあそれを食べてみようということで、朝からですね、なんか広々とした店内で美味しい醤油ラーメンを食べられたというね。
でもね、やっぱりすごい美味しかったんですけど、あの混ぜそばの方はね、しばらく食べてなかったんで。
さすがに2つは食べられないんでね。
ちょっとまた、結構多分ね、日中とかここ混んでるはずなんですね。
前行った時も結構昼並んでたりとか、平日でもすごいなと思って。
なのでね、ぜひこれ朝にちょっとまた行ってですね、久々にシュラスカに乗った美味しい混ぜそばをですね、食べながらビール飲んじゃおうかなみたいな。
朝からビール飲んじゃおうかな。
なんか変なテンションになってますけども。
まあそうですね、ここ東京…東京ももうお酒大丈夫か。お酒出てるんで。
違うか、東京も11時からですよね。
だけど埼玉でもこのまん延防止にもなってない市区町村なんで。
なるほど、これは朝からビール飲むしかないっすね。
そしたらその日どうするんだっていうのはあるんですけども。
まあそんな日も1日くらい作ってもいいんじゃないかなと。
ねえみなさん!
誰に同意を求めてるのかよくわからないですけども。
まあこんなね、ハンディクラフトワークス。
もうかなりのその混ぜそばはね、普段のラーメンはそんな食べない人でも、これうめえなってなるんじゃないかなっていう、なかなかすごい個性ある、パワーあるメニューだと思いますね。
06:01
ちょっと今後ろのブレイクとなんか会話が合ってた感じがするんですけども。
まあそんな感じでですね、そんなお店も朝入りが始まって面白いなということで。
またね、そういう朝始めたようなお店があったらね、僕も情報を集めてですね、時間があるときに行ってみたいと思います。
さて、またねちょっとラーメン続いてるんですけども、立ち食いそばとかね、いろんな話をしていこうかなと。
あとはこれ一体どのぐらいのペースでやればいいのかなっていうのも思っていて、ネタ切れするんじゃないかっていう心配を自分でしてるんですけども、今のところまだまだ大丈夫かなと思っています。
まあ、ほんとなくずっとやってればいいんじゃないかなと。
物好きなあなた、今回も聞いてくれてありがとうございます。
そんなわけで第32回目、ハンディクラフトワークスのお話でした。ありがとうございました。
06:59

コメント

スクロール