1. レイタナKTのRadi音NOODLE
  2. #51杯目 サービス炸裂の6番線..
2021-09-11 07:00

#51杯目 サービス炸裂の6番線ホーム!秋葉原 新田毎。ステーキカレー&お見事扇型の春菊!

秋葉原の総武線ホーム、乗り換え客1日何人通るんだ!な、場所。今まではご立派な扇型の春菊天一択でしたが。出来心。
目立つポップは火木土日は1100→690!ステーキカレー!
有楽町のお店の系列だからですねー、週4も割引⁉︎月水金に食べる人いるのかなー
有楽町なら毎日割引価格です、確か670か680。
なんかこういうの好き 笑
#立ち食いそば #駅そば #駅ナカ #秋葉原 #カレー #麺類皆ブラザー #音麺酒
00:07
レイタナKTのRadi音NOODLEです。
おはようございます。
レイタナKTのRadi音NOODLE第51回目です。
拍手ですね。
50回を超えまして、51回目。
ここから100回へ向けてやっていこうかなと思っております。
撮るのが久しぶりなので、
久しぶりでもないか。
久しぶりだなと思いながらやっております。
第51杯目、今回は立ち食いそばですね。
駅そば。
何軒か今でもお話してますけども、
駅のホームでサクッと食べられる。
一日何人食べてるんだろうね。
駅そばの数は少なくなってきてます。
そんな中でも今回は都心ですね。
東京都千代田区秋葉原です。
昔は電気の街。
今は何ですか?
アニメとかそういったグッズ?
同人誌とかね。
フィギュアとかそういうのもいっぱいあるんじゃないですか。
電気もいっぱいありますけどね。
ラーメン屋さんもすごく増えて激戦区ですよね。
立ち食いそばはもう聖地ですからね。
この辺の中学界はたくさんあるんですけども。
駅ビルもアトレかなんかできてね。
丸亀青年とか入ったりしてて。
普通に買い物とかできちゃう感じで。
今は何気に秋葉原に私はよく行きます。
何をしに行ってるのかよく分からない。
メイドカフェに行ってるわけじゃないですよ。
秋葉原はプラプラしてて楽しいんですよね。
なんか安いモバイルバッテリー。
モバイルバッテリーそんなにいっぱい持ってもしょうがないんですけど。
秋葉王とかね。
ああいう店をプラプラしてるのが変なもんないかなと思って。
よくプラプラしてるんですけども。
今回のエピソードはですね。
結構秋葉原の駅って複雑になってるんですね。
日比谷線、東京メトロもあるし。
JR京浜東北線、総武線。
それと、なんだ。
あ、筑波エクスプレスがあるんで。
結構地下なんか市場なんかみたいに全部見てみるとなってるんですね。
そんな中ですね。
総武線の千葉方面に行く6番線ホーム。
ちょうど連絡通路でホームに着くぞっていうところにですね。
03:01
あるんですね。さりげなく。
あまり主張してない。
壁に一体化してるというか。
こちらが新田後戸というお店ですね。
まあ、総武線使う人なら結構行ったことあるって人多いんじゃないかなと思っております。
で、もちろんここでですね。私はもうだから大好き春菊店ということで。
ここの春菊店がねなかなかすごいんですよ。
春菊店って結構細かく切って形丸くしてあるお店が多いんですけれども。
扇形にもうまんま広げたまんま上げてるっていう。
あれはねテンション上がるんですね。
しかも衣が少なめだったりした日にはですね。
春菊苦手な人には何がいいんだかわからないっていうぐらいのね。
春菊の香りが僕の全身を刺激するという感じなんですね。
もちろんこの春菊店そばを何度も食べてるんですが。
この間ですね。ついに頼んでしまったものがありまして。
これあの食べなくても外歩いてるだけでもすごく目立つ黄色いポップがですね。
たくさん貼ってあるんですね。
そこにですね。ステーキカレーというのが書いてあるんですね。
ステーキカレーとは何ぞやと。それはステーキが乗ってるんですけれども。
でまたこの宣伝の仕方が面白くて。
カーモク土日はですね。
本当は1100円のステーキカレーが690円だよと書いてあるわけですね。
果たしてじゃあこの下水金に食べる人いるのかなっていう。
いるとは思いますけど。
なかなかこの無理矢理なお得感を出してアピールしてるっていうのは。
で下水金はまたまたエビ天丼セットが500円しないとか。
他にもタイムサービスで天ぷらそばが300円になっちゃったりとか。
なかなか派手なこう。
このね急ぎ足で行く人をいかに止めるかという。
いいアピールしてるなぁといつも思ってですね。
ついにステーキカレーを食べてしまったと。
ちなみにですね。
このステーキカレーはですね。
ここ多分有楽町の福亭ってお店と同じ系列なんですね。
経営者が。経営母体というか。
福亭の方のホームページとか見ても同じように黄色いやつでステーキカレーとかハンバーグカレーとか書いてあってですね。
ちなみにそっちは有楽町だと普通にステーキカレー670円かな。
で日によって650円で食べられると。
じゃあこの秋葉原に書いてある月水金の1100円という値段設定は何なんだっていうね。
なかなか面白いんですけど。
まあそんなねステーキカレーでなんとなくね。
そんな駅でサッと食べるファーストフードで敵にステーキがちょっと食べられちゃうっていうね。
06:01
なかなか面白いなと思います。
どうですかね。
結構食べたことある人いると思うんですよ。
で実際この間あのSNSにですね。
このお店に行って食べた絵っていうのを書いたら誰か反応してくれと思ってたんですよ。
しからカメラマンでありギタリストである。
長い付き合いの方がですね。
ここ食べちゃうよね思わず。
完璧なコメントをいただきまして。
やはりそういう人が多いんだというね。
でもほんとねいつも賑わってて。
本当に総武線千葉方面に乗り換える人。
もしくはねその千葉方面の電車に乗って来て乗り換える人。
みんな食べてるんじゃないかなと思います。
そんなわけで今回は秋葉原新田事のお話でした。
また52回目で会いましょう。
秋色ケティでした。
07:00

コメント

スクロール