1. ピョン吉の航星日誌
  2. #1 ピョン吉の自己紹介(1)
はじめまして。福島県郡山市在住のオタクオヤジのピョン吉です。
今週は、ウォーミングアップを兼ねて自己紹介をしております。
第1回はパーソナリティーをしているエフエムモットコムのご紹介。
どうぞよろしくお願いします。

---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/fukutan/message
00:11
はい、おはようございます。このチャンネルは福島県郡山市在住の特撮アニメ漫画が大好きな親父ピョン吉が響きになったことをダラダラと話をしていくという番組です。
そんな親父の一人言をお聞きになりまして、もしもあなたの心に何かが残ってしまったらごめんなさい。悪気はなかったんです。
不幸にも興味を持ってしまったら、ぜひ今後ともご悲劇のほどよろしくお願いします。そんなわけでダラダラと行かせていただきます。
改めまして、このチャンネルのナビゲーターのピョン吉です。本日の放送は2022年の2月28日。早いもので2月の終わり。今年ももう6分の1が過ぎようとしております。
年度末ということで何かと忙しいですね。今週は記念すべき第一回ということで、私ピョン吉が自己紹介をしていきたいと思っています。
ピョン吉は普段は普通のお仕事をしております。どちらかというと社会的には固めなイメージでしょうか。いつも仕事に行くときにはスーツにネクタイ、革靴という姿をして仕事をしております。
ピョン吉の年齢は中年も通り過ぎて、子育てもほぼ終わりというような状態です。定年を意識している年齢ですので、残る興味は退職金を得ること。退職を得るためにはなるべくボロを出したくありません。
真面目に働いてますよということをアピールするために、いつも仕事と言えばオタクであることをひた隠しにした生活をしております。
毎週日曜日を見たり、新アニメを追いかけたり、Dアニメストアを見たり、アニメのKindleでオタク系の本を読んだりすると、いろんなものがだんだん体に溜まっていってしまうんですよ。
こういった溜まったものは何か出さないと体に悪いんですよ。
福島県の本宮市のコミュニティFMのソレ池のぺろやまぺろちというラジオ番組で少しコーナーを持たせてもらって話をしております。週に1回やってます。
その番組は、制作者であるぺろやまぺろちさんを中心として、オタクの人たちが集まってきてオタクの話をするという番組です。
オタクすぎる話なので、聞いている人たちはあまりそのことを考えておりません。というか、全然考えてないのかなという感じですね。
03:11
そんなわけで、放送を開始して13年も続いている番組なんですが、多分聞いている人よりも話をしている人が多いんじゃないのかなと、思うこともしばしばです。
下手すると話をしているメンバーも聞いていなかったりします。
というわけで、このチャンネルでは優しく丁寧にマイルドに話をしていこうかなと思っております。
その放送局、FMモットコムというのですが、電報を発信しているアンテナが高いため、結構凍りやましいので電報が届きます。
カーラジオを聞いていると下手するとスカゴあたりまで電報が入ったりします。
もしかしたら、凍りやましのコミュニティFMのココラジさんよりエリアが広いんじゃないかと思うこともたしばしばです。
しかも、本宮市の場合は防災ラジオとなっていまして、各家庭でモットコムを聞くためのラジオが設置されているんですよ。
そのため、BGM側に家で流している人もいるんですね。
駅前でも放送がスピーカーで流れているとしています。
もちろんこの放送ですが、普通のFMのラジオでも聞くことができます。
本宮市周辺でしたら、77.7MHzに合わせてみてください。
登場するパーソナリティは100人以上。そんなにパーソナリティがないコミュニティFMって非常に珍しいんですよね。
そんな100人の中に私も一人として混じっているわけです。
またこのモットコムの放送ですが、パソコンのサイモナルラジオ、スマホのリスラジというアプリを使えばですね、世界中のどこでも聞くことができます。
ちなみに、先ほど言いましたソレイケプレムペラチという番組は毎週木曜日の午後9時、再放送は日曜の午後8時ですので、興味があったら聞いてみてください。
その番組は1時間番組なんですが、そこでコーナーを担当させていただいております。
自分の住む福島県と特撮アニメ漫画の関係について探っていくというですね、福島分岐地単元大というコーナーです。
このコーナーを担当してもう10年になります。
今日はですね、モットコムの話はほとんど終わってしまいました。
続きは次回していきたいと思っています。
それでは皆様、今日も良い一日を。いってらっしゃい。
06:17

コメント

スクロール