1. パズルの話半分
  2. #83 即興でパズルを作る
2024-08-03 19:07

#83 即興でパズルを作る

この場で何か開発してみよう、という話です。

トピック:

●即興で作る

●ボツになった回

●夏のパズル

●#31 冬のパズル

https://note.com/puzzletalkhalf/n/nc48a2baa7576

●暑さ・涼しさ

●からくり箱

●風力を利用して

●アイデアコンテスト

●夏を表現する

●そうめんパズル

●知恵の輪

●パッキング

●グラスパズル

●海外展開

●花火

●パズル文庫

●多面体

●宇宙で遊ぶパズル

●ドデカパズル

●無重力

●時間

●デクステリティ

●砂時計

●温度

●冷凍庫に入れる?

●コロンブスの卵

●スパイスパズル

●味覚を使う

●におい

●とんでもない妄想

おたよりフォーム:https://forms.gle/UYUEkQdg95LUgjW69

公式ページ(note):https://note.com/puzzletalkhalf

X(旧Twitter):https://twitter.com/puzzletalkhalf

BGM:OtoLogic(otologic.jp)、FreePD.com(freepd.com)

即興でのパズル作成
いろいろなパズルっていうのをこれまで考えたり作ったりしてきてるわけですけど、2人とも。
なんかこう、きっかけなり、開発なり、何かがあって、できると思うんですけど、その状況をこのポッドキャスト上で、なんか再現っていうのは違うけど、似たようなことができたら面白いかなと思ってまして、
具体的には、適当なお題をここで出して、2人でパズルおもちゃを、実際やらなくてもいいんですけど、開発するっていうか、ちょっとカッチリできるかわかんないですけどね。
どういうことですか?即興で作るっていうことですか?
そうですね。例えば本当にやるかわかんないですけど、どっかのメーカー内なんかから依頼があって、こうこうこういうパズルおもちゃを作っていただきたいので、
つきましてはアイデアをお願いいたしますというような、そんな状況があったとして、昔あったような気もしますけど、お寿司とかチーズとかあったような気もしますけども、
そういうような感じで、最終的に物になるかどうかを別として、ブレスとして見るという、そんなのを配信でできたら面白いんじゃないか。
なるほど。でもそれを声だけでやるわけですね。
そうなんですよ。
図を描いたり、絵を描いたりするわけでもなく。
そうなんですね。だから話半分なんで、ご理解いただいてということなんですけど。
でですね、どういうお題がいいかなと思ったんですが、これは実は配信してないんですけど、何回かボツになった回っていうのがあって。
ありましたっけ?
夏のパズルってのはどうでしょうかと。
収録はしたんですけど、配信してないんですよね。
ああ、そっかそっか。何だったっけ?
あれは機材の関係でボツになったっていう。
ああ、そっかそっか。なるほど。それも一つのテーマ、お題をもとに何か考えるみたいな。
っていう話でしたよね。冬のパズルって昔やりましたけど。
やりましたね。
逆パターンで夏のパズルって言って、うだうだやった回が配信されてないんですけどね。存在は知ってたんですね。水面下では。
何を喋ったか忘れたな。
僕も全然覚えてないですけどね。
まあそれもったいないんで拾うのと同時にちょっと違うもので挽回しようかという。
なるほど。
なんかこの暑い夏を乗り切るかわかんないけど、そういうのにぴったりななんかパズルがあったら紹介してください。もしくは作ってください。
っていうようなお題があったとしましょうか。
何を作るかっていうことなんですよね。
なるほど。
暑さで攻めるのか、爽やかさみたいな。
そうですね。涼しくなるとかね。っていうのもいいですよね。
なんですかね。風鈴とか内輪とか。
まあだから、いろんなカラクリとかでよくあるんですけど、重力を使うとか遠心力を使うとかまあいろいろあるじゃないですか。
言っていいんですかねこれね。
あ、そうですか。
ネタバレみたいなの具体的に言ってないからいいのか。
うんうん。
なるほどね。
まあそういうのでね、涼しくなるっていうことはこう風が来たらいいなっていうか。
なるほど。風力ですか。
風力を利用して解くっていうこういう何だろう、具体的に何かっていうよりはそういう発想のアイディアだけなんですけど。
はいはいはいはい。
だから風があると解ける、風がないとむしろ解けないみたいなのはね。
おーなるほど。
だから扇風機を使って解きましょうとかね。
うーん。じゃあ内輪であおぐと箱が開くみたいな、知りませんけど。
そんな感じもいいですね。
あーなるほどね。
でもこれは本当にカラクリのアイディアコンテストとかでありそうな話ではありません。もしかしたら今はでもあったかもしれないですね。
あとはそうだな、風から少し離れるとして、まあ思いっきり夏を表現するっていうのが一つありますよね。
なんか太陽とかっていうのはわかりやすいですけど、太陽っていうスライディングがありましたけどね。
うんうんうん。
なんだろうな、海とか山とか。
夏休みっぽい。
麦わら帽子とかそういうアイテムでもいいんですけどね。
そうですね。そうめんパズルとかね。
おー。
こう麺がこう複雑に絡み合ってて。
あーそれを外すっていうような。
まあほどく系のパズルとか。
知恵の和だ。
まあ逆でもいいですね。麺のようなピースをこう集めて、こうなんか丸くするとかね、あの器に入れろ的な。
なるほどね。
そういうのできそうですね。
そうめんって言うと、あのなんて言うんですか、あのお料理写真なんかで言うと、ただ持ってあるだけじゃなくて、こうちょっとずつ小分けになってひねってこうお皿に並べてあったりするじゃないですか。
ああいう感じで、そのお皿代わりのなんかケースの中に小分けになった感じの麺を置くんですけど、微妙に形が違ってて似てるんだけど、どこに入れるかわかんないっていうような。
なんかもうすでにグラスパズル出てそうですけどね。大丈夫かな。
ありそうでないかな。
あの透明感のあるグラスにこう麺のピースを入れて、いい感じですね。涼しげで。
上から見ると円形というか、ある種ハニカム的な配置になるんですよね。
なるほどね。
だからまあそういう実際にはまあまあ六角形の形状マッチングというか、まあなんかパッキングというかなんだけども、見た目にはそうめんのちっちゃい山がいくつもあるように見える。
まあおもちゃメーカーさんからの依頼案件的な匂いがしますけど。
まあそうですね。
そうめんつゆもなんかうまく使うとかですよね。麺とそれだけでなくて、氷とつゆと。
あとはお箸で組み立ててください。
なるほどね。
器用さもちょっと。
デキスティリティが入ってくるとは思わなかったな。それは面白いね。
まあでもそれならむしろこの皿の部分に入るピースより1個多くなってて、その1個はつゆの方に入るっていう。
だから全部ピースがバレてるとね、どこ入れるかって時間の問題ですけど、どれを省くかっていうめんどくささもあるとか。
どれが1個はみ出すかはわかんないっていうやつですね。
ダミーを入れてくっていうパターンですよね。
なるほどなるほど。
あと麺を置く容器っていうのが何種類かあって、1個出る場合もあれば2個出る場合、それ2人で食べてるとかですね。
その問題パターンっていうかね、問題用紙が何枚もあるみたいな感じですかね。
確かに。
もうそれそうめんでやらなくてもいいような気がしますからね。もはや普通のパッキングで作った方が早いような気もしますけど。
ただちょっと日本っぽすぎる気もしないでもないですね。
日本っぽいですね。だから海外展開が逆に難しくなるかもしれないですね。
ちょっとそうめんって有名なんですかね。
いやーどうだろう。
日本の夏の食べ物ですって言われて、そうめんそうですかっていう話題にしないですよね。
なさそうですよね。
じゃあもうちょっとなんか言語によらないというか、文化改造しにくいなんかうまい形で夏ってなると。
まあでも今さっきコウホーくんが言われた中で上から見るとか横から見るってちょっとそれの言葉にインスパイアされると花火ですかね。
花火ね。
まあそういうタイトルの映画があったんでちょっと思い出しただけなんですけど、花火は夏っぽいですかね。なぜか。
花火のパズルってありましたね。確かパッキングがね。
未来の無重力パズル
そうですね。あとは商品化されたような文庫本っぽいやつ。
ありましたね。パズル文庫ね。
ありましたね。
あれは仕組みが最初にあって花火っていうモチーフを入れたっていう感じですけど、もっと花火に近づけるとそんなことできるのかな。
木花の出るパズルはちょっと危なそうだから。
そうですね。
花火って実際打ち上げて空中から見たことないですけど多分急になってるんですよね。
急上ですよね。結局花火はおおむね。
なんかちょっと多面体ものっぽいですけどね。真ん中に芯があってコウホーから突き刺していくような。
それも花火でやる必要があるのかわからないですけど。面白いのかな。
そうですね。重力がない空間で立体的に配置できたら面白いですよね。花火のようなものを。宇宙で遊ぶパズルですけどね。
じゃああれですね。例えば惑星みたいな、球形の何かがあってその表面に貼り付けていくんだけど、
何かの条件で花火がつくとことつかない地域があるというか、そういう場所がつくように。
多分あんまり密集すると危ないからとか、お客さんがここにいるからこっちから見なきゃいけないと。
なるほど。
海上花火みたいな、海の上じゃなきゃいけないとか。
そういうおかしの何でしたっけ、ドデカパズルか。
ペンを貼っていく。
12面体でしたかね。あれに五角形をペタペタ貼っていくっていうのはありましたよね。
あれの花火ですね。世界で同時に花火をあげてるみたいになっちゃう。
でも今、宇宙空間って言ったけど、確かに地球上では遊べないけど、この先宇宙旅行が当たり前になって、
みんな無重力空間を楽しめるようになったら、無重力だからこそできるようなパズルっていう、
未来で遊べるパズルっていうのがちょっと面白いかもしれない。今は遊べない。
地球上では遊べないけど、宇宙に行った時にはぜひこれで空間に配置して遊んでみてください。
宇宙旅行のお供にぜひとかって書いてあるんですよね、パッケージにね。
そうそうそうそう。
だいぶ王教の話になってきたな。
なんかそういういろんな、今はないけど、この先こうなるんじゃないかっていうのはちょっと面白いかもしれないですね。
重力があると遊べない、すごいことになってるな。
でもまあ、できなくはないのかな。というかもうそれは答えになっちゃいますけど、
無重力のとこ行くと開くみたいなことですよね、カラクリ箱で言えば。
重力あるところでは開きませんと。そんなことできるのかな、ちょっと知りませんけど。
できるのかな。
無重力空間に行くとバカッと開くけど、重力あるとロックがかかるというような、そういう仕組みですよね。
そういうのはできそうですね。
そういうのって、空中にポンって掘り上げたら一瞬無重力にならないかな。
大丈夫かな。
あとは時間ですね。
時間、まあそうですね。
無重力で1時間、また時間軸というのが生まれましたよ。
これややこしいな。
時間が。
なんか電池入ってないですかね、それね。
いやいや、電池はダメですよ。
電池はなしで、機械的にそれができるのかな。
でも確かに時間が必要なパズルっていうのもこれ、あんまり今までない。
そうですね。たまにデキステリティの一種で立てるとか、転がすとか、そういうおもちゃみたいなのもありますけどね。
時間というか正しい手順であれさえすれば、あんまり時間は関係ないというものが多いんですけど。
そうですね。それが無重力空間で30分置かないととかね。
それってどうやってやるんだろう。
即興でのパズルのアイディア
どういう仕組みなんでしょうね、それはね。
だから今時間が必要なパズルで今パッと思いつくのが、砂時計のようなものを利用したパズルであるんですけど、
もうその砂時計が無重力では使えないので、
確かに。
その2つを組み合わせると、これは架空の話だからいいけど、どうやるんだろうっていう。
そうですね。
そうですね。
重力が無くなると逆に解けなくなる。あんまりよく分かってないですけどね。
夏と関係なくなっちゃったんだもんね。
そうですね。いろんな話に飛んでますけれども。
ただなんとなく宇宙に行くと涼しいのかなって気は今一瞬しましたけど、ある意味夏のパズルなのかな。
そんなことはね。適当なことは言い上げませんね。
寒暖差が激しそうな気はしますね。
だからそうか。暑くなると溶ける。溶けるってその意味じゃなくて、冬は解除しないけど、夏になるときだけ溶けるようになってるっていう。
なるほど。温度とかが重要だったり。
だいぶ前の回で喋ったような気がするんですけど、これ本当に実在してるかどうか自信がないんですけど、
なぜか僕の記憶に残ってるカラクリ箱っていうか秘密箱の中で、冷凍庫か何かに入れると開くみたいな。
具体的に調べても出てこないですし、そういうアイディアはすごく引っかかってるんですけど、どこで誰に聞いたのかもわからないと。
でもなんか定期的にそれを思い出すんですよね。
実際あるんですかね。
実際あるのか、なかったら作ってみたら面白いみたいな感じですね。
今のは冷たいとこだとどうこうってことですけど、その逆で暑くて。
日本だと湿気があるのでまたいろいろ面倒くさいかもしれませんけど、この季節になると何か解決する。
暑くとかが一番わかりやすいですけどね。
まあでもね、温度だったら人工的にとか強制的に熱加えたりもできますけどね。
ああまあそうか。
でもね、今すぐには溶けないけど、ある時間が経ったり、ある条件が宇宙旅行ができたらとか、
すぐにできないっていうのはいいですね。なんかロマンが詰まってますよね。面白いですね。
味覚を使ったパズルの探求
例えばその月の上に持ってったら動くとか、なんかそういうね、ちょっと具体的に何かわかんないけど。
私もでも確かね、昔ね、コロンブスの卵っていう商品名で卵を売ってたんですよ。
やっぱりそれ立てるのが目的だったと思うんですけど。
でね、結局わかんなかったんですよ私は。
でももういろいろやっていく最後は、やっぱり冷凍庫で一回凍らしてみました。
凍らしたらなんかなるんじゃないかなと。
プラスチックみたいなのができた固いものなんですよ。
で、商品として売ってるもので。
冷凍庫にも入れたし、お湯で沸騰もさせました。
あ、茹でたんですねやっぱね。
いろんなことやってみたんですけど、結局よくわからなかったっていうものがありましたよ昔。
あれ何だったんだろう。
最後は割るしかないですね卵だからね。
割ってみたら中身出てきたりして。
ひよこが出たり。
でも確かにいろいろ電子レンジでチンしたらなんかなるとかね、そういうパズルもあってもいいかもしれないですね。
パズルの遊ぶっていうよりは何か工作的な意味を帯びてるんで。
ちょっとねやっぱり夏になるとなんかなるみたいな。
なるほど。
そういうのってちゃんとやろうとすると難しいですねこれね。
今ちょっと冷凍庫とかボイルするとか電子レンジとか出てちょっと思い出したんですけど、
スパイスパズルっていうのはどうですか?
スパイス?
つまり味で解くような味覚を使うパズルってあんまりないと思うんですけど。
まあないですね。
私ちょっと最近カレーを作ったりとかいろいろスパイスからカレーを作ったりすることも結構あるんですけど、
スパイスっていろんなスパイスを組み合わせて味を作るんですけど、
その味からどのスパイスをどの分量を混ぜたかっていうのを出すのって難しいんですけど、
それってパズルみたいなもんじゃないですか。
どっかで食べた味をこれって何と何と何のスパイスを合わせたらこの味ができるのかなみたいなのを考える。
まあちょっとパズルっぽいかなって最近思ったりもしてるので。
目に見えないだけで結構厄介ですね。
そうですね。
その答えのチェックの問題もあるとしても。
そうですね。味覚に訴えるパズルってまあ確かにほとんどないので。
それってもしかしてカレーのことかなって思ったりもしてね。
味の一部になるかもしれませんけど、例えば匂いっていうのもほとんどないですよ。
ほとんどっていうかほぼないのかな。
匂いを使うパズルね。
匂いのパズルってのはそれは何なんだろうって感じですけどね。
そうですね。匂いとか味ってデジタルにならないから伝わらないですよね。
インターネットとかテレビとかで。
まあ一応割と数値化できるみたいな部分があると思いますけど、
やっぱり機械で測るみたいな感じになっちゃうんでちょっと大げさなというか、
あまり気軽にできる代物じゃないですよね。
やっぱりまず見えるものが最初にあって、
あと手触りとかせいぜい音ぐらいのもので、味と匂いに関しては結構難しいですよね。
そうですね。ここだけはもう今のところかなりアナログなもんでね。
ビジュアルとか音声とかはもうデジタル化できるもんですからね。
それってのはもうパズルっていうより料理みたいなやっぱりそういう、どうしてもなんかそっちに引っ張られちゃいますね。
造形的ないわゆるパズルおもちゃみたいなフォーマットに入れていいのかどうかちょっとなかなか難しいな。
スパイス、実際そのスパイスとして味わわなくてもいろんなスパイスの小瓶ってあるじゃないですか。いろんな色の。
そういうのをモチーフとして使わせるみたいなものはあってもいいかなと思いますけどね。
それは全然匂いじゃなくて形状の問題になっちゃいますけど。
形状で遊ぶ。
そうね。初のパズルっていうのはやっぱりあんまりテーマとして出てこないっていうのはそこに理由があるんですよね。
結局なんかみんな氷とか海とかって言って、まあそうめんとか出ましたけどね。そういう感じになっちゃうのかな。
いやこれはわかんないですけど、結局ボツになった音源もそういう雰囲気で終わってたような気もしますけど。
どうでしたか。
あんまり覚えてないですけどね。まあそんなところですかね。
そんなところですか。
あんまり何か開発した感じはしませんけどね。
でも今の話でちょっととんでもないいろんな妄想がありましたけど、それをぜひこういうアイディアで実現してやろうっていう方がいらっしゃったらいいですね。
そうですね。そうめんパズル作りましたって連絡もぜひお待ちしておりますので、何かありましたらお寄せくださいってことですよね。
どんな感じですね。
19:07

コメント

スクロール