2023-10-22 09:11

#36 10/22 日曜昼下がりの公園から&まやみきコラボ【感想】

初めて屋外で収録してみました!
まやたろうさん&室屋みきよさんのコラボライブの感想もお話しております。
♡収録内でお話ししたまやたろうさんの投稿♡
https://stand.fm/episodes/6261359f678687000608f9fe

#2歳
#双子育児
#公園
#スタエフライブ
#コラボライブ
#発プラメンバーから学んだこと
#アメブロもやってます
#202310ぷにこのゆるラジ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/640fe3db7cb02e02f5000b7d
00:07
こんにちは、ぷにこです。この番組は、緑穂で双子の息子を育てる高齢新米ママの私、ぷにこが、日々のあれこれについてズレズレにお話ししていく番組になります。
はい、聞きに来てくださりありがとうございます。
今日はですね、10月の22日の午後ですかね、13時過ぎぐらいの時間に今収録しています。
実はですね、初めて屋外での今収録にチャレンジをしています。
今はですね、夫と一緒に家族4人で子供たち2人を連れて、久しぶりにですね、市内の大きな公園に来ています。
で、テントを張って、その中でみんなでお昼ですね、パンとかね、なんか買ってきたやつなんですけど、それを簡単に食べて、食べ終わって今夫がですね、2人を連れ出して遊んでくれています。
私はですね、涼しい爽やかなテントの中で、その様子を眺めているという状況で今収録をしています。
すごく快適です。大変そうだな夫は。
はい、えーとですね、昨日すごく久しぶりに双子をですね、私一人で外の公園に連れて行ったんですね。
普段は私一人で一応子供たちを見てるんですけれども、やっぱですね、一人で2歳の男の子たちを外の公園に連れて行くのはかなりですね、ちょっと安全面に不安があるので、
基本的に私が連れて行くときは、室内の遊び場、支援センターとか児童館の体育館とかそういうところが多いんですね。
またやっぱ夏の間はすごく暑かったので、もう本当に春先の5月以降とかは、夫と一緒に出かけるときも外の公園というのはなかなか行けなかったので、
今日本当に久しぶりにですね、公園に来ています。お天気も良くて風も気持ちいいです。
昨日久しぶりにですね、公園に連れて行ったときにやっぱり子どもたちがめちゃめちゃ楽しそうで、なんてことない特に遊具も少ない平凡な木質っぽい公園なんですけれども、
それでもすっごく楽しそうにしていて、やっぱ普段ね、室内の同じようなところでしか遊んでいないので、運動面でもね、体の動きも少ないかもしれないし、
あとはですね、刺激もね、同じような刺激ばっかりだったので、やっぱ外で遊ぶっていうのは体もすごく動かせるし、子どもたちにとって刺激も多いしということで、
なるべくですね、外に連れていかなきゃいけないなというふうに昨日思ったので、
今日このように家族で公園に来られて、私としてはですね、自己肯定感が上がっています。
03:07
やらなければいけないっていう育児の負担感が少し解消されたっていう感じですね。
そしてなおかつ夫が子どもたちの面倒を見てくれているので、私は今ちょっと素晴らしい時間を過ごしているので、スタイフをこのように収録できているということですね。
昨日の夜ですね、室谷美希代さんのチャンネルで、真矢太郎さんとですね、フリートークのコラボをしていたので、作業をしながらそれをずっと聞いてたんですね。
いやー、盛り上がってめっちゃ楽しかったです。
いろんなお話、真矢太郎さんの丸ひばのスタッカーもたくさん聞けて楽しかったんですが、
その中でですね、お話にあがっていたのが、真矢太郎さんも美希代さんもですね、
先週の日曜日に、茨城佳林さんとスタイフの公式SPであり、アメブロトップブロガーでもいらっしゃる茨城佳林さんが開催されたゆるマナフェスという、
9人の方々の対談例方式のコラボライブがあったんですけれども、お二方ともそこに参加されたというご縁で、
昨日の夜はライブをなさってたんですけれども、その中で美希代さんがお話しなさっていたのが、
継続力ですね、物事を続けるにはどうしたらいいかという話をなさっていて、
真矢太郎さんはコラボライブですね、盛り上がるスタイフライブの作り方ということをお話ししてくださって、
それに関連するようなお話をそれぞれお話をしてくださってたんですけれども、
まず真矢太郎さんのお話で、盛り上がるコラボライブの作り方、コラボライブスタイフライブの作り方というののお話の中で、
真矢太郎さんは盛り上がるというのの反面で、全然盛り上がらなかったライブの時のお話っていうのが、
初心者には参考になるんじゃないかなというふうにおっしゃってくださって、
ご自身が以前収録したライブを立ち上げたんだけれども、誰も来てくれなかった時、
ゼロゼロライブの時の対応という形の話を、この放送が参考になるんじゃないかという形で、
ご自身のページの一番トップのわかりやすいところに貼り付けてたので、ぜひ聞いてほしいというふうにおっしゃってくださったので、
それを早速聞いてきました。
本当にすごくわかりやすく、お客さんが、誰も視聴者の方がいらっしゃらなかった時のライブの対応の仕方、
あとはその捉え方、考え方などお話ししてくださってたんですけれども、
まずですね、誰も来なくても、別に自分の現実世界で何か損があるわけではない。
何にも自分に害があるわけではないから、やっぱりまとめてとりあえずチャレンジやってみるっていうこと、
06:00
やっぱり出してみること、行動してみることの大切さっていうのを、私はその放送から感じ取りました。
お二人のお話の中で、三木夫さんは継続をすることが大事、継続することがお得意ということで、
お話をされてたことに関連して、八田さんは、続けるっていうことも、やっぱり数字とかを見て、
数字を見て自分で判断することがあるんだけれども、その数字っていうのが他者が関係する数字、
例えば視聴者で来てくださった方々の人数とか、あとはコメントの数とか、そういったもので測るんじゃなくって、
例えば自分がどれだけ放送の回数を重ねることができたか、それっていうのは別に他者全然関係なくて、
自分の力だけで積み上げられるものですよね。そういったところに視点を置くっていうことの大切さっていうのをお話しなさってました。
これはですね、私なるほどっていうふうにすごく思いました。自分の力で積み上げられる、
例えばライブをやって誰も視聴者の方がいらっしゃらなくても、あとは放送を収録していってもなかなか、
例えばアナリティクスっていうんですかね、聞いてくださる方の数とか反応がなかったとしても、
自分が自分の力で伸ばせる数字っていうのだけを見ていけば、それが積み重ねて力になるっていうことは、
私がちょっとなかった視点だったのでハッとしました。こうやってスタイフをやるとか、あとブログを書くとか、
そういうこととはまた別にしても、結果が出なくてなかなかモンモンとしていることっていうのが私の人生にはすごく多くて、
例えば今、物販スクールで副業の勉強してるんですけど、もう全然利益が出ないなみたいなこともあるんですけれども、
やっぱり例えばまだ全然行動する量が少ないので、本来すべき作業っていうのが圧倒的にやっぱり少なかったりするので、
それは利益を出すとか結果を出すっていうのにまだつながってないなっていうのと、私の自身の考えとつながったので、
やっぱり数ばっかりですね、人目を気にしたりとか、人から影響する数っていうのことじゃなくて、
自分で積み重ねるっていうこと、これをちょっと大事にしていこうかなというふうに思いました。
今公演でメモとか何も見ないでお話ししているので、少々わけがわからなかったかもしれません。
全然わけがわからない放送になっていますが、私自身はまとまってアウトプットできたので、よかったなというふうに思ってます。
子どもたちは、よその人が遊んでいるタコですね、タコ揚げのタコを追いかけて遊んでいて、ちょっと音がつかれてるみたいなので、
そろそろ私も手伝いに行こうかなというふうに思います。
それでは最後まで聞いてくださりありがとうございました。
09:02
プニコでした。またね。
09:11

コメント

スクロール