1. 北海道から倉木 凪(なぎ)がお届け
  2. 第1370回 倉木のミステリー ..
2025-01-12 10:39

第1370回 倉木のミステリー 宗教の集い兼旅行の不可思議な話

中高生時代の宗教の集い兼旅行。記憶の中で幾つもの矛盾があり、どの年に夕食を何処で食べたか、本屋は何時行ったか等真相を解き明かす日常ミステリー。

(1015・958・911・849・826・804・717・712・706・702・699・696・694・693・675・657・654・647・645・636・618・518) 回が、関連エピソード

 引きこもりの生活をユーモアを交えながら赤裸々に語ります。醜いところを露呈するだけだし、悲惨なところをひけらかすことにしかならない、そして引きこもりの意外な面を知ってもらえたとして何のプラスにもならないと思いましたが、それでも挑戦してみようと思いPodcastを始めました。

#潰瘍性大腸炎 #クローン病 #難病 #ひきこもり #憂鬱 #全般性不安障害 #ストレス過多 #自閉症スペクトラム #パーソナリティ障害 #統合失調症 #自傷行為 #適応障害 #PTSD #アスペルガー症候群 #双極性障害 #強迫性障害 #発達障害 #不登校 #ADHD #うつ病 #強迫症 #人間関係 #アラサー #ライフスタイル #メンタルヘルス

雑談・人生・生活・暮らし・おじさん・トーク・愚痴・吐きだめ・心理学・脳・1人配信・メンタル・podcast・ポッドキャスト・ネットラジオ・ラジオ・フリートーク・一人喋り・一人語り・毎日配信・まったり・ゆるい・コミュ障・ライフスキル・シンプルライフ・前向き・怒り・残念・ネトラジ・闘病記・日常

00:00
宗教の集い兼旅行のことでね、結構また気づいたことがあって。
まずね、何でか分かんないけど、ホテルで1階に降りて、
で、いつもお小遣いくれるおばあちゃんが、宗教のおばあちゃんが、チスをくれたんだけど、持ってくれたんだけど。
で、いつもね、これ忘れてたなと思って。
あったら必ずお小遣いくれるんだけど、その時くれてないんだから、すでにどっかで空港とかで会ってくれてるだけども。
で、すでに会ってんのはね、地元の空港で、その時は確かもらってて。
で、あとは団体で行った時にね、千歳空港でくれてて。
で、たぶんこれはね、中3の時の記憶なんだけど。
で、あとで気づいたんだけど、団体で行ってる時は団体で帰ってきてるんで、たぶん。
ってことは、地元に行った時がそのホテルの年なんだなっていうのがね、はっきりしたんですよね。
あとね、親の友達が、自分が高3の時なんだけど。
家の中に入ってきて、で、この宗教の常見旅行の時だと思うんだけども。
うちの車で行ったのか、まあそれもこれまでね、一緒に何回も走ってきたけど。
悩みどころなんだけど、たぶんうちの車で行ってんだけど。
でね、トモノコシと二人で歩いて、空港の前で歩いてるのを、それは知ってたんだけど。
いや、これ二人で歩いてて、やっぱり親の友達と、その娘さんと行った年じゃないなと思って、中華街に。
あとね、ホテルから集会に行く時に、トモノコシと二人で歩いてた年があるんで。
だから高3の時はスーパーホテルだったのではないかと。
まあその可能性もあると。
まああとね、音楽ドラゴンハウスの曲聴いた時は、まあたぶんね、高2の時よく聴いてて。
だからスーパーホテルでね、ドラゴンハウスの曲聴いてたんで。
ただね、まあだと思うんだけどな、高2だと思うんだけど。
ただ、それはMDウォークマンで聴いてたんだけど、高2の時はMDウォークマン使ってないと思うんだよね。
高3になって何故か使い始めて、中学生の時使ってたMDウォークマンね。
03:00
いやどっちか怪しいんだよね、だから。
まあだから、高2の時だとするとまあ高2がスーパーホテル。
あともう、てっきり忘れてたんだけども、さっき言ったね、おばあちゃんが、あるおばあちゃんがね、
ジュースを送ってくれたとこと、たぶんね、新館なんだよね、東横インの。
ああ、旧館なんだよね。
で、ある会員さんと朝会った時、これがね、新館なんだけど。
いやあそこでね、パンのね、出来立てがあるってことで。
まあ出なかったんだけど結局。
まあその時もう時間切れだったのかな。
それで結局朝食食べないんだからね、朝食、うちの他のもん食べればいいのにね。
でその時ののがね、まあコンビニで買って、朝昼、兼用で食べたんじゃないかと。
思ってんだけど。
で今言ったね、どっちの東横インの記憶が高校生のあのか。
これが昨日から非常に悩んでて。
でもさっきのね、宗教のおばあちゃんの件で分かったんだけど。
それが中一の時だね、千鳥空港が。
で地元の空港で会って、でジュースを送ってくれた時が高校生なんだけど。
でね、えーと前回も話した通り、
深夜間まで、いや最初ね、お好み焼き屋さんに向かってる記憶だったんだよね。
ホテルに1回行って駅から。
で、と思ったんだけど、
その時に、ああ、修学旅行の時は景色が良かったけども、
スーパーホテルはどうなのかなと思って。
思った記憶、歩きながら。
随分、うんそうだね、歩きながら思った記憶。
だけども、1回ホテル行ってるとしたらもう見てるはずじゃないですか。
でこれ何なんだろうなと思ってね。
別のとこに夕食行ったのか。
でね、東横インで食事食べてないんで、スーパーホテルと違って。
だからね、朝食あるんだけどね。
ヨッカがあまり好きじゃなかったみたいで。
食べてないんだけど。
で、多分ね、コンビニに次の日の朝食買いに行ってるんだよ。
でなんとなくね、朝パン食べた記憶あるんだよ、コンビニの。
06:01
だとするとさっき言った1階に降りてって記憶と一緒だったよね。
でジュースを送ってもらったと。
ってことは、このおばあちゃんいた年と東横イン…
あ、あんね、まずね。
でさっき言った、東横インのどっちの記憶が中学生の時か。
っていうので、多分ね、最初に朝食食べに行って、で何点か分かって高校生の時とやって買いに行ってると思うんですよ。
それで時計率が分かったというのと。
あとさっきの記憶もね。
箱立ち、お好み焼き屋に行ったわけじゃないと。
コンビニに行ってたんだって分かったんだけど。
で、宗教のおばあちゃんに会ってた記憶と。
空港、地元の空港からその年は行ってるっていうのと。
で、この時は一泊だから。
親の友達と行ってるっていうのと、中華街に。
この4つがね、同じ年だって分かったんだけど。
まあこれ何か分かることないかなと思ったんだけど。
これが高2か高3かがね、分かれば何か手がかりないかなと思ったけど。
今のところ分かんないですね。それで。
で、今ちょっと考えてるのはね。
高校生の時に、さっき言ったね。
前回行ったのか、A1.
勝った年に先生に相談してるんだけど。
その時は中、多分高1だったのは分かったんだけど。
自分のマフラーをね、つけてた時。
この時の記憶がね、高1か高2かちょっと分かんなくて。
また席替えした時が微妙なんだよな。
ちょっとこれは分かんないかもしんないね。マフラーに関しては。
あとね、ある音楽聴いてて、それも記憶があって。
で、スーパーボトルで聴いた曲なんだけど。
これもね、時期が高1かも。
まあ多分高1だと思うんだけど。
まあでもマフラーしてたのは割と、後かな。
友達がふざけてね、取ってきて。
結構マフラー大事にしてて。
まあでもね、そのマフラー別のと交換されてるんじゃないかみたいな。
ありもしない不安が出てきてのは高2の辺りだから。
その可能性も高いんだけど。
自分はチャージなくした時期があってね。
これは中2月。上中の辺り。
で、高1の時の机の記憶。
09:02
で、隣の子が入っちゃって。
それがね、まあ12月下旬とか1月2月の記憶。
高1のね。
で、自分のA字典のね、相談に行ったのが
週間行った後でしょ、だから。
12月上旬とか中旬とか。
ただね、途中から添削受け始めてんで。
それをやり始めた時期かもしれないんで相談しやすくなって。
だとしたら1月とか。
ちょっとわかんないね。
まあでも、たぶんさっき言ったチャージなくした時の席が
まあ後の方なんで。
だから1月2月3月4月。
なんで、さっき言ってマフラーが付けてたのがまあそんぐらいだとすると。
まあ高2から付け始めたとしてね。
だから、うーん。
やっぱり高2かなって感じはするんだよな。
だとしたら、高2の時は一泊。
つまり、スーパーホテル。
あ、違う。
東翼インですね。
で、高3でスーパーホテルってなるんだけど。
それでは明日っけ。
10:39

コメント

スクロール