1. 北海道から倉木 凪(なぎ)がお届け
  2. 第1348回 倉木が一人っ子で発..
2025-01-07 19:29

第1348回 倉木が一人っ子で発達障害ではなかったらこうだったはず

引きこもりの生活をユーモアを交えながら赤裸々に語ります。醜いところを露呈するだけだし、悲惨なところをひけらかすことにしかならない、そして引きこもりの意外な面を知ってもらえたとして何のプラスにもならないと思いましたが、それでも挑戦してみようと思いPodcastを始めました。

#潰瘍性大腸炎 #クローン病 #難病 #ひきこもり #憂鬱 #全般性不安障害 #ストレス過多 #自閉症スペクトラム #パーソナリティ障害 #統合失調症 #自傷行為 #適応障害 #PTSD #アスペルガー症候群 #双極性障害 #強迫性障害 #発達障害 #不登校 #ADHD #うつ病 #強迫症 #人間関係 #アラサー #ライフスタイル #メンタルヘルス

雑談・人生・生活・暮らし・おじさん・トーク・愚痴・吐きだめ・心理学・脳・1人配信・メンタル・podcast・ポッドキャスト・ネットラジオ・ラジオ・フリートーク・一人喋り・一人語り・毎日配信・まったり・ゆるい・コミュ障・ライフスキル・シンプルライフ・前向き・怒り・残念・ネトラジ・闘病記・日常

00:00
倉木 凪です。
もし、倉木が発達障害でなかったらという話なんだけども、
まあ、分かりやすさだけ重視して話すと、
倉木イコール発達障害だと思ってるから。
完全にイコールだと思ってるから。
だから、発達障害でなくなるイコール、
倉木でなくなるぐらいに思ってるから。
この考え、あまり意味ないんだけど、
意味ないというかね、ちょっと難しいかもしれないけど、
話していきたいと思います。
まずね、すぐ思いついたのは、
クラスみんなポケモンやってたから、
自分もポケモンに興味持つでしょ。
確率的なことで言うと、みんなだったから。
多分、順当に行けば興味持つんじゃないかな、きっと。
幼稚園の時は、一人子だから最初のうちは
人間関係難しいけども、
周りに合わせていかなきゃいけないなっていう学び。
で、教授なんかも普通に参加できるようになり、
友達とも遊べるし、
ただ一人子だからある程度、
やっぱり一人でいた方が楽なところは変わんないのかな。
一人で遊んでた方が、遊ぶのが好きだろうし。
まあヨウカがね、トモロコシが、
言葉遣いも丁寧だし、だからそういうとこ、
そういうのもあって、
ちょっと周りの言葉遣いが荒い子とかと、
まあ合わなかったんじゃないかって言ってるだけでも、
まあそういう意味でね、
まあでも二十歳以外じゃなかったとしたら、
そこら辺まあ小さなことだと思うよ、きっと。
多少苦労してもね、
それ誰だって育ちの他の子との違いはあるわけで、
すごい金持ちで育ったりとかいうこともあるだろうし。
自分が一人子で悩んでるって言ったら、
金持ちの人には金持ちの人なりの悩みがあるし。
周りはね、苦悩をまた理解してくれないだろうからね。
羨ましいと思うだけで。
お湯着とか、アートも大丈夫だし、
あと聴覚カビもないから東京産も普通にできて、
だからなんだって話だけど。
まあいつもね、中の試合行くとする仲良い女の子いたんだけど、
逆に自分が普通だと心配しなくなって、
03:05
まあ大丈夫だと思って、かえって相手にされなかったかもしれないしね。
だからあとは一人子との関係がね、
一人子って頑固だったりするのかな、普通は。
自分はなるべく頑固だと思われたくないと思われたくないと思って生きてきたんだけど。
で、頑固でいても平気になって、
だからよく友達と喧嘩してたかもしれないね。
でも友達とは普通に関わろうとするから。
でも一人子だから。
その兼ね間がどうだったのか。
まあ負けず嫌いだからね、絶対に頑固だとは思われたくないっていう思いもあって。
まあ負けず嫌いなのも発達障害の特性だろうね。
ある程度ならまだいいんだけども。
まあいいというか問題にならないんだろうけど。
勉強に関しては変わんないかな、小学生の時。
小学生になったら発達障害じゃなかったら、
まあ偏差値で言うと今より多分低いだろうね、きっと。
要は発達障害って脳の偏りだから。偏りがなくなるわけだから。
まあ可能性として一番高い、かなり高いのは偏差値50ぐらいで落ちるっていう。
まあ40かもしれないけど勉強してなかったら。
まあ取れても50っていうね。多分その可能性が高いね。
いくら勉強しても50だったもん、きっと。そういう場合は。
で、負けず嫌いの性格もないんだろうから。それでなんとももないんだろうし。
この前に野球どうしてたかね。野球はさっそくやめたかもね。
普通の性格になったらどうなるかなって想像してみるけども。
さっきも言ったようにこれ難しいところでいろんな道路が変わってくるわけだから。
野球のレベルも違ってただろうし。
自分はね、歩くのとかも遅かったし。言語もそうだけども発達が遅かったんで。
かといって発達障害じゃなかったら野球がよりできてたかというと。
で、多分性格もね。ストイックな性格もなくなってるわけでしょ。
そしたら、まあ難しいね。想像しがたいね。
まあ人間っていろんな要素ができてるんだね。長距離は得意だっただろうから。
中学生になったらまあ陸上に入っちゃうかな、きっと。
06:01
なんとなくね、まあ走るの得意だし、陸上でいいだろうって感じで。
なんか発達障害で普通になるって想像するとね、
なんか周りに流されてなんとなく生きてるようなイメージなんだよね。
まあそこまで神経質でもないし。
まあなんとなくそつなくやってる感じを想像してしまうんだけど。
どうなんだろ、健常者に対してそういうイメージ持ってんだろうな。
でもなんかデコボコがない。
より丸に近いイメージというか。そんな感じはするんだよね。
尖ってないというか。健常者のほうがね。
だからなんでもそつなくこなせるというか。
まあ定義上それで正しいと思うんだけど。発達障害の定義上ね。
まあだから頭でいろいろ考えるから結構偏りができてしまって。
まあなんとなくっていう感じ。
うまく自然に流されてって感じにはなんないんだね。
まあ流されてがその自然な感じになるって意味ではいい部分だよね、それって。
考えすぎて自分に合わないことをやってしまう場合もあるわけだけども。
それからいいこともあるわけで。
まあでもこうやって話しててももちろんそれいい部分もあるだろうけども。
やっぱり健常者に発達障害治って健常者だったらよかったとは一切思わないね。
なんかそういう、その自分を想像してたらなんか気持ち悪くなってきて。
ポケモンをやり始めるとかね。
みんなと仲良くできてよかっただろうななんて一切思わないね、そんなの。
いくら、ね。
いや最近もあるんだよ。乃木坂のメンバーもね。
他の芸能人も。
この人がっていう人がポケモン好きだったりすると。
まあ嬉しくない驚きというか。
でもね、だから自分もポケモンやってればなんて一切思ったことないね、それは。
高校のクラスメイトでね、誰かがポケモンの話してて。
いい気になって話が入ってきてね。
もうそれが忘れないんですよ、そのトラウマが。
気持ち悪いなと思って。
あと打つ病と難病の可能性、打つ病じゃない、発達障害と難病の関連性だよね。
これ関係ないものなのか。
発達障害も、脳脳障害だけども。
大腸はね、第二の脳って言われるぐらいだから。
あと発達障害の人で腹痛のね、
なることが、
09:02
多いというのは、
そういう研究があるというのは、
研究でもあるみたいで。
腹痛の病気になりやすいのか、
腹痛になりやすいのか、ちょっとよくわかんないけど。
自分はその関連は大いにあると思ってるから。
ただ難病との関連はわかんないけどもね。
それもどうなっただろうね。
難病にもなってなかったかもしれないね。
そう考えると、発達障害って自分にとって大きいよ、やっぱり。
身体的なことにも影響してるから。
手の不器用さとか、内臓も含む。
睡眠とかね。
手の不器用さは、
身体っていうよりも脳のことだけども。
一人っ子で、
一人でいる時間が好きなんだれば、
部活もやってなかっただろうね、きっと。
やっぱり周りに流されて、何かする部活をやってるか。
楽な文化系の部活に入るか。
発達障害でない自分がどういう性格なのか、
ちょっと想像しがたいね。
やっぱり普通、発達障害ないイコール普通になる。
だけども、やっぱり個性っていうのはあるわけであって。
じゃあ一人っ子であるとか、そういうところから
こうだったんじゃないかって推測するしかないよね。
親とは年離れてる。
また北海道。
自分の個性って何なんだろうなって、
ポッドキャスト撮り始めてから結構考えてるんだけど。
男性。
あと自分は占いなんか信じないから。
星座とかはあんまりどうでもいいんだけど。
ある時期ね、何月生まれの人はこういう性格だとか、
あれちょっと興味持った人はあったけど。
テイソーなんかもね。
でも発達障害がなかったら、性欲はどうなんだろう。
抑えられてたか、よりもっとあったのか。
それも気になるとこだね。
性欲って言ってもそんな単純なことではないのかな、もしかして。
食欲に関してはあんまり変わんないかな。
ただ咀嚼とかはうまくなるんだろうから。
もっとおいしく食べれるようになるんだけど。
あと会食恐縮もないだろうし。
どうだろう、一人っ子だから食事がみんなと撮るの苦手だとか
そういうのってできたりするのかな。
でも給食中はあんまりそんな苦痛ではなかっただろうね、きっと。
12:02
でもそれがないと今みたいな
その後悔があって食事に集中するとは思う。
ないんだろうね、きっと。
一生無難に
それなりにおいしく食べてみたいな感じだったんだろうね、きっと。
あとクラキはもともと変色もないし
特にこれがすごい好きだとかそういうこともないだろうし。
好き嫌いがすごい激しい性格なんで
食べ物もあったかね、でも給食はね
ラーメンとドライカレーだけは好きで
他のものはあんまり好きじゃないって。
そういうとこはあったな、でも。
勉強はどうだったかな、あんまり普通だと思うな。
普通にしてたと思う。
父方の家計は頭いいからね。
でも自分が二十歳オファーじゃないんだとしたら
父方の家計みんな二十歳オファーで
最近みんなADHDだったって
自分なりにそう気づいたんだけど。
これが治ったらね
まあ多分そこまで新学校に通っても
そこまでトップ校じゃないだろうから
勉強もできていないか
数学なんかは間違いなくね
偏差値はだいぶ落ちるだろうな
半年後に治ったら
英語もね、英語は変わんないかな
どうしたらまあ
新学校には通ってないだろうなきっと
異常に当時ね
洋学に興味を持って
英語を結構勉強してたんで
そういうこともないだろうし
良かったかもしれないな
二十歳オファーで
勉強は一応できる
っていうのはあるあるなんですよ
あと絶対ね親にはもっと
愛着もあるし
もっと話しかけていいって言ってただろうね
でも一人っ子とは兄弟いる人の
親との関わり方って違うんだろうなと思うんだけど
まあトモロコシが二十歳オファーじゃなかったら
トモロコシは二十歳オファーでの診断を受けてないけど
多分そうだと思ってるんだけど
絶対ADHDだからね
だから診断名付けるとしたら多分ADHDかな
とりあえず社会性はないけど
社交性はあるから
どうだろうな宗教も
出会ってもそんな続けてるかな
意外にもねトモロコシって
執着するような性格かもしれないし
だとしたら
宗教は続けてない可能性もあるね
だとしたらよくあるトモロコシで
15:02
出会ってないのか
まあいいやとりあえずそれで
もっと親には話しかけていいって
まあでもいずれ反抗期も出てきて
クラキ反抗期なかったけども
まあそれも普通に出てくるんだろうねきっと
健常者だったら
EGOはダメだったんだけど
まあ知能のせいだろうね
それも続けてたんだろうねきっと
もっと仲良かったと思う親子は
どっちかというと野球も初めてなかったんじゃないかな
でも気が弱くて高校
高校の時先生厳しかったんで
不登校になってたかもしれないし
そこで無理していくのは性格でもないでしょきっと
治っただけど
私をね自分を想像すると
学校に行かなかったらどうなるかみたいな
そんな不安もあんまり出てこないだろうし
まあ自分はね
絶対サラリーマンなんか
まあ普通に
確率論だけども
北海道のどこかの会社に就職するのか
親もある程度
新学校出てるんだとしたら
北海道で就職するとしたら
公民か
大学ある程度の偏差値のところに行くか
国立へね
まあ語りもないし勉強も
やればバランスよく全部できて
確率論から言うと
国立は全部
平均的にできててこれが可能性として高いんだけども
でも大学偏差値50じゃな
北海道で言うと受かって教育大
行ってたかなどうだろうな
クラキの性格からして
教員にはならないだろうし
でももちろん非合理だなんてないし
宗教も行ってないんじゃないかな確率的なこと言うと
周り
自分と同じぐらいの年の
こっちの地元にいなかったから
それなら自分はいいかなと思って
小さい頃から宗教には行ってないだろうなきっと
お金もかかるし
夏休みみんなと遊んでたほうがいいなとか
思って
もっと友達と遊んでただろうな
幼稚園の時から
近所の子とかと
でも近所の子ちょっと怖かったからな
でも優しいことは遊んでただろうな
親友とは仲良くなってないと思うな
18:02
親友少し変わってたから
少しじゃないけど
まあ普通に
みんなと仲良くする感じだっただろうね
特に誰かとってことではなく
中学生で陸前部入っても
成績はそこそこだろうし
学校も
成績も5時くらい
新学校にも行かず
普通に友達とも仲良くして
大学は行ってたかな
できれば国立
東京で
のほう行ってたかもしれないし就職で
それも多分あまりこだわりもないだろうから
流されるままというか
友の子も先輩について
本州行ったけども
サイコロというか
そんな感じだよねきっと
相次というと
今よりもっと無難に生きてるというか
平均的に生きてるという感じなんだろうな
それ分かっただけでも
今回の
話でよかったと思うけど
それではしたっけ
19:29

コメント

スクロール