1. 北海道から倉木 凪(なぎ)がお届け
  2. 第2009回 発達障害アスペルガ..
2025-03-20 08:14

第2009回 発達障害アスペルガー倉木VSADHD毒親

引きこもりの生活をユーモアを交えながら赤裸々に語ります。醜いところを露呈するだけだし、悲惨なところをひけらかすことにしかならない、そして引きこもりの意外な面を知ってもらえたとして何のプラスにもならないと思いましたが、それでも挑戦してみようと思いPodcastを始めました。

#潰瘍性大腸炎 #クローン病 #難病 #ひきこもり #憂鬱 #全般性不安障害 #ストレス過多 #自閉症スペクトラム #パーソナリティ障害 #統合失調症 #自傷行為 #適応障害 #PTSD #アスペルガー症候群 #双極性障害 #強迫性障害 #発達障害 #不登校 #ADHD #うつ病 #強迫症 #人間関係 #アラサー #ライフスタイル #メンタルヘルス

雑談・人生・生活・暮らし・おじさん・トーク・愚痴・吐きだめ・心理学・脳・1人配信・メンタル・podcast・ポッドキャスト・ネットラジオ・ラジオ・フリートーク・一人喋り・一人語り・毎日配信・まったり・ゆるい・コミュ障・ライフスキル・シンプルライフ・前向き・怒り・残念・ネトラジ・闘病記・日常

00:00
倉木 凪)です。
今日の気温の話をしてて、昨晩寒かったねっていう風に話してて、
いやー、陽感はそんなことないかってらしく。
いやー、どうだったんだろう、昨日と一昨日、どうだったんだろうねってことをしぶらく話してて、
で、携帯を見てね、まあいつものお得。
まあ、天気予報見てるんだろうなと思ってる。
えー、今日はどうなるらしいと言い出したから、
あれ?と思ってね。
いや、さ、どっから話ずれ、変わってたんだろうと思って。
もしかしたら、いや今の話で、してるのに携帯ね、見て、
昨日の天気予報どうだったか、あ、て、昨日どうだったのか、
読むんではなくて、今日の言い出したから。
実は話自体が途中からずれてたんじゃないかと思って、陽感もそういうことあるから。
いや、だからさっきは、昨日の話してたのわかるよねって言ったら、
あ、さっきっていうかね、今、昨日の話をずっとしてきてるのわかるよねと。
言ったら、さっきはねって言い出したんで、一つ前はねって言い出したんで。
だからね、いや今もそうでしょと。
でね、結局ね、なんで今日の言ったかっていうと、探してはいたんだよ。
でもね、過去のがね、出ないってわかり、なぜかとりあえず今日の言ったんだよね。
そりゃあ、こっちとしてはね、話がこじれたと思うよそりゃ。
では過去の話ですけど、前キャンバーでね、サムネイル画像を作ってるときなんだけど、
昨日のエピソードでも撮ったけども、クラキの言うことを信じてくれないんですよ。
で、自分なりにやろうとしてるんだな。
で、あるときなんか、サムネイル画像のときだったかわかんないけど、
ヨカが自分でブログやってる、自分のブログだと思い込んじゃってるんじゃないかってくらいね、
勝手にクラキに無断で進めてたこともあるし。
いい気になってね、あるいはノリに乗ってそういうことをし始めるヨカんだから。
こういう事態だったらあまり良くないよとか、そういうのはいいんですよ別に。
それをもう超越してしまうことあるからね。
意見を言ってくれるまではいいんだけどね、それにとどまらないんですよ。
あるときはちゃんとね、クラキのブログだからそこまで口出ししないようにって自覚してるときもあるんだけど、
あるときはそうやって理性を失っちゃうことあるんですね。
03:01
では次。
いや昨日も思い出してたんだけど、トモロコシがね、毎数学の勉強一回教えてくれたことあって、
でもあのときって、あのときね、ちょっと分かんないところがあって、
あ、じゃなくてねトモロコシが何か勘違いしてんのか別の問題の回答これやってんじゃないかなと思って一応聞いてみたんですよ。
じゃあへりくつ言うなって言ってきて、でそのときね、珍しく教えてもらってるから、
えーよくそんな学生時代の覚えてるねって褒めてあげればよかったなっていう風にね、
思ったんですよ。あの最近、最近というか今日撮ったエピソードでね、そういうこうしてればよかったっていう空想
なのか夢なのかしていたっていう話をしたんだけど、まあそれもすごいことなんですよ。
そういう風にね、褒めてあげるではないけども、立ててあげてでもよかったのかなっていう風にね、考えてましたね。
まあいろんな意味でトラウマなんですよね、そういう意味では。
ただ倉木だったら子供に、こんな気まぐれで数学の勉強を気軽に教えようとはなんないね。
指導経験もないのに、教育者でもないのに。
では次、倉木がドラゴン桜を見ていたらね、まあ受験ドラマなんだけど、
受験はこういうためにするわけじゃないと言い出したんですよ。
で、その話と何が繋がりあるのかわかんないけど、世界史の点数が悪かったことを言い出したんだね。
こうやって言ってればよかったなと思ってて。
受験の意味なんて、そんなもの特にこれが意味だとはあるわけじゃなくて、
まあ意味があるとしてもそれぞれの中にあるのであって、どれが正解かなんてないし。
じゃあどういう意味があると思うんだい。
まあどういう意味があろうとなかろうと、受験でこうやって受かるために方法論を研究するのは
まあまともだし、何ら偏った考えでもなければ、
まあこうやって受験勉強の方法論を考えているのを知っただけで、そうやって否定してきて、
ああ言い過ぎないかい、って言ってやればよかったと思ってるんですよ。
あとクラキがね、お風呂で倒れて、いろんな記憶がそんまどのように思い出してきてね、
06:03
結構危なかったんだけどしたらトウモロコシがドドンってきてね、
まあどうやらそのお風呂に入る前にクラキがずいぶん元気で、でそれがいい気になってるみたいだね。
でもそんなことないんだよ、ちょっと、機嫌よかっただけで。
まあ親戚の前でもっと自分を出せみたいなこと言ってくるのに、
まあこうやって自分を出したら出したでそうやって言ってくるんだから。
でしかもどういう理由で倒れたかもまだ定かではないのに、勝手にそうやって思い込んで言ってきたんだな。
まあ怒る、すごい怒鳴ってきたけど怒るとしてもね、
ほらまた、どうせふざけてて育ったんだろうぐらいに普通言うと思うんだよ、それぐらいのお世話だと思うんだよ。
なんであんな怒られ方したのか全く理解できないんだよ。
じゃあ次最後ですけど、いやクラキが前イゴをね洗ってたんだけど、トウモロコシね。
なぜきっぱり諦めてしまったのか。
確かにクラキもね、ちょっとめんどくさくなった時期はあるかもしれないけど。
じゃあ他の方法を試してみるなりね、分かりやすい本を買ってあげるなり、なんかしてくれたら続き入れたと思うんだけど。
なぜそれまで熱心に教えてたのに、どういう理由なのかは昨日考えてみたけど思い出せない。全然わかんないんだけど。
子供なんてわかんないもんでしょ。だからまたちょっと休憩すればまた復帰するかもしれないのに。
よくわかんない理由できっぱりやめてしまうんですよ、教えるの。
クラキの意見も特に聞いてもいないのに。 クラキがそんな処置やめたいやめたいって言ってたらね、話は別だけど。
なんていうのかな、教え方を工夫するなり
まだ続けたいかどうか、ちゃんと様子を見るなり、いろいろやることはあったと思うんだけど。
簡単に諦めちゃうんだよね。それでは明日っけ。
08:14

コメント