1. 北海道から倉木 凪(なぎ)がお届け
  2. 第1690回 倉木こんな風に失敗..
2025-02-16 10:13

第1690回 倉木こんな風に失敗を取り返そうとしている

引きこもりの生活をユーモアを交えながら赤裸々に語ります。醜いところを露呈するだけだし、悲惨なところをひけらかすことにしかならない、そして引きこもりの意外な面を知ってもらえたとして何のプラスにもならないと思いましたが、それでも挑戦してみようと思いPodcastを始めました。

#潰瘍性大腸炎 #クローン病 #難病 #ひきこもり #憂鬱 #全般性不安障害 #ストレス過多 #自閉症スペクトラム #パーソナリティ障害 #統合失調症 #自傷行為 #適応障害 #PTSD #アスペルガー症候群 #双極性障害 #強迫性障害 #発達障害 #不登校 #ADHD #うつ病 #強迫症 #人間関係 #アラサー #ライフスタイル #メンタルヘルス

雑談・人生・生活・暮らし・おじさん・トーク・愚痴・吐きだめ・心理学・脳・1人配信・メンタル・podcast・ポッドキャスト・ネットラジオ・ラジオ・フリートーク・一人喋り・一人語り・毎日配信・まったり・ゆるい・コミュ障・ライフスキル・シンプルライフ・前向き・怒り・残念・ネトラジ・闘病記・日常

00:00
倉木の悪いとこ、昨日も出ましたね。
何か、欠落したものがあっているときに、それを取り返そうとするんですよ。
例えば、後悔したとか、うまくいかなかったとか。
倉木の典型的な具体例として、
典型的なことがあったんで、話していきたいんですけど、
最近ね、ここ1週間くらい、夜Podcast、
前は12時から撮ったんだけど、6時間くらいね。
今は撮ってないんで、非常に罪で欠落したものを感じてる。
過去の自分とひかけしてたよね。
あー、横になって、ベッドの中でいると。
あいつ、そうしてるんだけど。
ストーブ台のために。
ストーブ台もったいないからね。
ここは我慢して、普通の中でいようとしてるんだけども、
倉木的には楽をしてる感じがしてしまうんですよね。
毎回、トイレ行くたんびにとかね、
布団の中で少し温かい感じがした瞬間とかね。
本来ならPodcastを撮ってるんだろうなと思いね、
ある意味パラレルワールドを生きてるというか、
もう一人の本来Podcastを撮ってる自分とひかけしてしまって、
今撮ってたらこういう感じなんだろうなって想像してしまうんだけど、
それを埋め合わせるためにね、
結果的なこと言うと、成功してるんだけど、
午前中は必ず一回も降りるようにして筋トレして、
寒い中にいると。
午後は、下向いてた方が暖かいんだけど、
上向いて、
昨日は結構暖かかったから上向いて、
でも途中から寒くてね、でも暖房はつけないで、
必ず3時半までいると。
プラスアルファ加わったのがね、
昨日ちょっとPodcastを聴いて、
聴きたい話があったんで、と思ったんだけども、
音楽聴いたらね、時間が長く感じるんですよ。
以前だったらね、こういう場合って絶対その自分に負けるんだよね。
負けてる感覚すらないし。
でも昨日と今日とね、初めてだね、低まり中。
ちゃんと予定した通り音楽を聴いて、3時半までずっとね。
昨日なんか音楽でしか聴かないで、
一昨日は最初ちょっと調べ物しちゃったんだけど、間違ってね。
でも気づいてからはちゃんと音楽ずっと聴いてて、
そこら辺も徹底してやってましたね。
なんだけどやっぱり寝てたらね、
今日もやってしまったと思っちゃうんだよな。
03:03
夕方はちゃんとPodcast撮って、寒いけどもすぐ携帯持って、
携帯で結構ね、冷たいしね。
肩でそれで塞がるから、寒いんだけども。
でも前回のエピソードで話した通り、
寝てる時にモダンゴンについて考えてしまう。
まだ二次人格のふらけですよ。
一瞬今日許してしまったら別の人格が出てくるんだな。
で、次の人格が出るまで気づかないんですよ。
で、すごい後悔するっていう。
もうしろの人格は後悔しやすいんだろうな。
不安でストイックな自分は。
まあ最近のPodcastだよね。
この二つは実は共存してるんじゃないかって話もしてるんだけど。
いや昨日は不安にならず楽をしたい自分が出てしまったんだな。
最近はそうだね。
そうやってストイックにやりたいっていう暗気が出てきてるってことは、
精神的にだいぶ安定してるんですよ。
逆にもうちょっとそれが嫌だってなってるときは、
すごい無理しちゃってる状態。
逆にそっちのほうがベストだと思うんだけどね。
そっちのほうが負荷がかかってる気がしてね。
でもこれは暗気の悩みどころだね。
すごい筋トレガンガンしてた中学時代と、
いかに楽をするか、いかにもう、
雨降ってくる雨降ってくるって祈ってたからいつも。
いかに楽をするかばっかり考えてる。
野球時代とどっちのほうが、
ストイックさで言うと中学時代かもしれないけど、
どっちのほうが暗気としては精神的に辛いんだろうなと思ってね。
暗気のずっと問いですねそれはね。
だからこうやってストイックにやりたいと思ってるってことは、
それだけ余裕がある状態なんじゃないかと。
でもね単純にそうともいなくて、
学生時代1500mで1位取ったんだけど、
暗気はね一人で何かやってると、
ものすごくストイックになってね、
誰にもきつくなるんですよ。
そういう意味じゃ暗気がストイックにやってた中学校時代のほうが、
集団に入っていた頃よりもある意味きついかもしれないし。
最近はそういう状態でね。
ストイックに。
前はねほんと、
夜それだけ辛いから昼間は暖房つけちゃおうかなとかね。
早く寒くなって、
夜寝てなきゃいけない状態になればいいなとか。
今は逆に取り返そうとして。
そういう自分が出てきたんですよね。
何度も話してるときにそんなんで取り返せる、
06:02
過去の自分を取り返せると思ったら大間違いなんだけどね。
取り返そうとしちゃうんですよ。
例えば災害に遭って、
何か欠落したものを感じて、
これがあったからこそ、
自分の人生こうなることができたみたいに考えようとしても、
やっぱり災害に遭った事実って変わんないじゃないですか。
それを乗り越えてることはできても、
取り返すことはできないと。
しかも乗り越えるって言っても、それは自分の思い込みだよね。
乗り越えてると思ってるだけで、
乗り越えるだろう乗り越えられないだろう、
そんなの自分の思い込みなんですよね。
あと今日Podcastの配信する悩み一応考えてはいたんだけど、
夜中ね、
でも全然話しちゃって思い出すこともできなくて、
これを取り返せようとしたけど、
それについては取り返せなくて、
あとこんなこと話した時だから、
午前中、今日1回に行かないで、
筋トレとかだからしないで、
いやー非常に悩んだよ。
でもね、話すことがまだあって、
もうしょうがなく忘れちゃったら困るんで撮ってるんだけど、
でもこれもね、取り返そうとする現れなんだよな。
多分こんなに朝話すことがたくさんできたのは、
無意識にだけども、
なんか取り返そうとしてる自分がいたんだろうねきっと。
決して落語したくて2階にいるわけじゃないけど、
まあそれはいいんだけど、
これで落語してる自分がいたらすごい悔しいけど、
だからいいんだけども、
でもこんなこと、
まあ本来話す予定だったかな、
いつもなら話してるかなって気になってしまいますね。
まあでも最近話す内容、
まあ改めて、
まあ隅田に正しいかなとは思うんだけど、
過去の自分を取り戻そうと思ったら、
暗くてすごい集中力発揮するんですよ。
まあ最近もね、朝少しの時間に撮ってるんだけど、
まあすごい集中して、
前こんな感じで撮ってれば、
もっとたくさん撮れただろうと思うくらいね、
もうすごい集中力発揮しますね。
過去の自分の失敗を取り戻そうとしたら。
まあここまで物事に執着して後悔する人が
世の中にいるのかってくらい後悔してるんですよね。
まあそれがいい原動力になってるんだけど、
でもやっぱりさっき言った通り、
それを取り返そうとするのは、
ちょっとあまり理にかなってないと思うんだけど、
まあでも結果的にそうなっちゃうんだよな。
09:01
もう正確的にどうしようもないねそれはね。
ちなみに午前中ね、
ポッドキャッツ撮ってたところで、
夜の分を取り返すことはできないんですよ。
なんでかって言うと、
1階に降りて筋トレするとかそういうことができてないんで。
その時間を潰してまでやってるんだよねこれね。
でもまあ2階にいて寒いから。
まあ1階にいるのと同じくらい、
まあ寒いしまあそれはいいかなと思って。
まあこうやってね、
すごいゆるい動きながら、
毎日生きてますね。
まあ取り返しつけてると、
ついてると、
信じながらいつもやってるんだけど。
無駄な時間過ごしちゃったときなんかね、
最近だと、
ハサミとバリカン悩んでて、
それも妖怪に時間を使わせてしまい、
これなんかはでも、
まあ取り返しつくようなもんじゃないなと思いながら、
いるんだけど。
結果的に取り返しつけば、
まあそれで生産されるかなと思ってるんだけど。
それではしたっけ。
10:13

コメント

スクロール