1. 北海道から倉木 凪(なぎ)がお届け
  2. ダンジョン28階 引きこもりあ..
2024-04-18 28:57

ダンジョン28階 引きこもりあるある こもって15年以上の俺が語る


  1. お気に入りPodcast番組

  2. 引きこもりあるある

  3. 1 ひきめし 稲荷ずし 地域で違う話

  4. 引きこもりあるある




---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/kuta1/message

Powered by Firstory Hosting
00:13
28回目、よろしくお願いします。最近、ポッドキャストをよく聞くのですが、ノレンっていう番組なんですが、それを聞いててその人がすごくて、韓国語、
韓国の映画を韓国、ブラジル字幕、ブラジル語の字幕で見て、声はブラ、韓国語だったかブラジル語だったかで、っていうことをして、
ブラジルに留学していて、でもまだ半年とかそれぐらいの段階でそういうことができてるんですよね。
すごいなぁと思ったんですけど、自分はそのトウモロコシが字幕が絶対に映画を見るのにはいいと言っていて、
自分でもいろいろ考えてみたんですけど、考えてきたことがあるんですけど、まず一つ言えるのは、字幕にしろ、
書き換えにしろ、母国語で見ないっていうのはもう相当な問題があるってことなんですよ。だいぶ理解の仕方というか、その映画を
味わえているかどうかで言うと、だいぶもう母国語で見てる人たちに比べたら、理解できてない、味わい尽くせてないと考えた方がいいくて、だからもう字幕書く、
書き換えかなんていう議論は、そもそも意味がないと言ってしまってもいいぐらい、もうそんな小さいなことだと考えてもいいぐらいのことなんですよ。
それぐらい問題の方が大きいと。それを前提に考えていきますけど、
結論から言うと、字幕がいいか、書き換えがいいのか、その映画をその味わうという点で理解するという点で、どっちのがいいかっていうと、これはどっちかっていうことはできないってことですね。
で、どういうことかっていうと、例えば好きな役者さんがいるなんて時は、やっぱりその人の視覚的にだけだけじゃなくて、
声の演技もなるべく聞きたいわけですよね。だとすると、字幕でやらなきゃいけないですよね。
そして誰か、この好きな俳優さんがいるんだなんていう時は字幕の方がいいですね。とは言っても、もちろん他の要素も絡んできますから、そう単純には言えませんけど、ここから話すことですね。
単に娯楽として見たいんだという場合は、吹き替えでいいですよね。しっかり芸術作品としてとか、見たい場合は字幕の方がいいでしょうね。
あと人によっても違うっていうことも言うことができます。耳で聞く方が得意なのか、目で見た方が得意なのか、ちょっとあのスピードにはついていけない、字幕のスピードにはついていけないなんていう人もいますよね。
そういう人はさっきから話しているプラスアルファでそういったことも考える場合、確かに好きな俳優さんがいたとしてもそれでも場合によっては吹き替えの方がその人の演技をしっかり
楽しむことができるという可能性があります。映画によっても違ってきますよね。確かに芸術性を作品としてしっかり見たいんだという場合であっても別に吹き替えでも問題ないという作品もあれば字幕の方がいいとはっきり言えるものもあったり
03:09
まあ考え方にもいるでしょうね。芸術作品として味わうために別に吹き替えでも吹き替えの方が芸術作品として味わえるんじゃないかなんて考えの人もいてもいいですね。
ただ前、ギャオなんか見てるとやっぱり子供向けのものは字幕が多いし、やっぱり字幕っていうとなんかバカにされてしまう子供向けっていう感じが大人は吹き替えですね。大人は字幕の方で見るべきだといったそういった
まあじゃあなんていうか大抵の人はそう思ってるんじゃないでしょうかね。でもそれでかえってその自分の能力にあてないことをしちゃって身の丈に合わない高レベルなことをして、まあ他の映画だったら大丈夫だけどこの映画だったらちょっと字幕はやめたほうがいいとか、いろいろあるでしょうね映画。フランス映画の場合はちょっと日本語との相性が悪いから字幕より吹き替えの方がいいとか。
あれも映画も結構そのものにもよりますけどしっかりそのスペースに文字が埋まるようにだいぶ本来の役とは違った役に省略されてあるいはその別に意味は通じればいいという感じで別のうまく収まるように言葉が埋められてるっていうような感じの役の時もあるみたいなんですよ。
あと今思い出しましたけどギャーを見てると口コミなんかでもう吹き替えの声優さんがひどすぎて見る気を失ったとかすごい悪い評価のままあったんで結構そういう吹き替えはそういうとこであれですよねせっかくのいい映画が台無しになってしまうなんてこともありますよね。
あとその洋画見ていてちょっとやっぱり日本語じゃ合わないなーって気になってしまう人なんかはやっぱり字幕の方がいいでしょう。翻訳なんかどうなんですかね。悪い翻訳者が当たってしまってなかなかひどい翻訳のされ方されてるなんてこともなきにしもあらずですよね。こんな風に字幕がいいのか吹き替えがいいのかっていうのははっきりこっちの方がいいと言うことができないんですよ。だから人に映画は字幕で見た方がいいなーなんて軽々しく言うべきではありませんよね。そんな単純な話じゃないんですよ。
そういえば洋館から最初ポッドキャスで話してる時にだいぶ言い直しが多いねって言われてたんですけど最近は少なくなったねって言われるようになって自分が予想していた以上に慣れるってあるんだなーって思いましたね。車の運転なんかでよく慣れるとか言いますけど人間だいたい3ヶ月ぐらいの間は何かする時に慣れって起きると思うんですよ。よく人間の全身の細胞は3ヶ月で入れ替わるようになっていますけどそれと同じ期間ですけどなんか関係ありそうですよね。
3ヶ月間の間だけは運転も上達するんですけどね。ずっとそれ以降も上達すればいいですけどね。そんなわけにはいきません。今日の本題ですけど引きこもりあるあるってことで話していきたいと思います。ではいきなり本題ですが引きこもりあるあるその1。引きこもりはゲームをしてる人がやたら多い。
前母親が講演会で引きこもりのことを手前にして話していると言ったんですけど、なんかミーティングの時間があったらするんですけどみんなゲームをしてるって言ってましたね。まあその話を聞いてまた自分は孤独になるっていう。そんな疎外感って至る所で味を忘れるんですよね自分は。まさかそこでも味を忘れる。その話を聞いて味を忘れてるっていう。
06:14
いやーみんなゲームをしてるって。自分は真面目に生活してるのでみんな好きなゲームやってなんていう風に思うのは当然ですね。まあでも実際そんなことないんですけどね。その人たちの苦労があって暇つぶしでゲームをやってるだろうし。本人たちは好きでやってるんじゃないって感じでしょうね。まあ好きでも飽きるでしょう。自分はとてもゲームなんかやる気になりませんよね。
だってこの家を出た時にできなくなるなら今からやんなほうがいいだろうと思うんですよ。その時の損失というかゲームをできなくなるのにまあ慣れるまではまあ特にひっくり返りなんか長時間やってゲーム依存症みたいな状態でしょうから。もう禁断症状とか酷いんじゃないですか。何ヶ月もの間。それは嫌ですね。さすがに。だしやってる間も不安でしょう。いつこれができなくなるんだと思って。まあゲームはお金もかかりますしね。
あれソーシャルゲームでしたっけ。ネット繋いで何人もで一緒に冒険していくみたいな。あれってでもまあやってたら多分課金してしまうっていうのがまあ人の常だと思いますから。人の差がっていうのか。だからそれでお金を大量に追い込んでしまうなんていう人もいるんじゃないでしょうかね。もうそうなってくると泥沼から抜け出せないというかね。まあ達成感なんていうのもあるだろうし。社会では認められなかったけどゲームの中では認められるっていう。その快感を味わってしまったらもう大変ですよね。抜け出せないですよね。
それでしかもお金を追い込んでしまったらまあ大変だと思います。まあうまくできてますよね。だからまあゲーム会社も成り立ってるんでしょうけど。でその時にちょっと機会の出来事があって二人で帰ってきたんですよ夫婦で。とうもろこしがたざい回っていたんですよ。でずっと会ってなくてずっと話してないのに。なんかその講演会で必ず挨拶するようにした方がいいと引きこもりに対して。いやでもそれはバカの一つ覚えてあるじゃないですか。ちょっと言い方は今悪かったですけど。そういう言葉がまああるんでね。
その人がそう言ったからってそのまんまやるのは違いますよ。だってずっと会ってなくてずっと話もしてなくて急にただ今だけ言われてもなんだろうとしか思わないですよ。違和感しかないですね。しかも遠いところでただ今後だけ言われても。その人もその人なりの意図があって例えでこうそういうふうなことした方がいいっていうアドバイスをしただけであってそれはその人の糧なりにやり方ってものがあると思うんですよ。
いやあそこまで考える能力がないのかと思ってびっくりしましたね。まあでも驚いてますよね。そこにいたミーティングの何人いたか覚えてませんが10人ぐらいでしょうかね。みんな子供ゲームしてるって言うんですから。いろんな人いていいじゃないですかね。中にはラジオを聴いてる人もいたり中にはクラシック音楽を聴いてる人もいたり読書をしてるとかテレビを見てるとかごチャンネルを見てるとかyoutubeを見てるとかみんなゲームしてるってなんか不思議ですね。
まあ日本人ってみんな他の人と同じことをしたいって言いますけど。社会に不適合なひこもりの人たちでさえ人と同じことをしようとするという。ちょっと納得いきませんね。まあ納得いかないなんて言ってもそういうふうに社会はできてるわけだからしょうがないんですけど。ひこもりあるある何か一つを極めてる。
09:02
芸能人で不登校だった時に何だったかな何かのゲームでもないしプラモデルを作るだったかな何かをやって何かの遊びをしててそれがすごい極められて友達の中で一番上手になったっていう人がいましたね。それだけ長時間それにつぎ込めるんで他にもやることないしなんてやってたらすごい極められたりするんですよね。それが受験勉強であったらいいんですけどね。
でもひこもりで5ジャンネルで受験攻略法を研究して早稲田に受かったっていう人いましたね。まあ中にはそういう人もいるんでしょうけどなかなかいませんねそういう人ってね。ゲームに当てる時間を勉強に当てればいいんですけどね。
自分なんかは本当にそうできればいいんですけど大学に行って社会に出たところで人と関わったら統合主張者になるってわかってるんでそうしたいっていう思いを抑えつけて抑えつけてここ10年以上やってきてるわけですね。という人も何千人に1人かいるのかいないのかわかりません。
自分の高校の時の担任の先生なんかはひこもりではないですけど自宅浪人をしていて高校時代から音響聞きに興味があったみたいでそれに没頭してみたみたいですね。それの知識がすごい浪人時代についたみたいで音楽にも相当はまったんじゃないでしょうかね。
本当だったら休停台とか行けるはずなんですけどあんまり偏差値の高くない大学に行ってたんで多分それに没頭しすぎたんじゃないかと思います。
ちなみに自分なんかはここまでポッドキャスト聞いていただいてる人はわかると思いますが完璧主義で何かに没頭するってことは物心ついていこないんで特に何か気を見たってことはないですねここまで。
坂道グループは毎日動画見てたっていうのはありますけどそれは他の人より動画見てる時間は長いのでメンバーについて情報はいろいろ置いていたかなと感じはしますね。
あとひたすらNHKの2時から4時のクラシック番組と7時からもうちょっと早くからやってはいたのかな9時頃までのと朝も再放送で2時間くらいそれは聞いてなかったのかなで聞いてたり。
でドイツもクラシックの番組あるんで1日計4時間以上聞いていたわけですね。だいぶ耳は越えたんじゃないかなとは思いますけどね。
ただ眠くなって途中寝てたりもしましたけど。ただ音楽は好きなんでつまんないって感じではないんですけど自分は集中したら集中するほどカタンと落ちてしまうわけです。
でもあす今との戦いは結構ありましたね。でも結構好きで聞いてました。
ここでひき飯のコーナー。
こんばんは。不器用のごま味噌和えって言うんですかね。不器用は美味しいですよね。酸菜の中でもよく食べるものではあるんですが油揚げとこんにゃくと一緒に。
それはコンビニのですね。なんかもすごい美味しくできてるし。
あと油揚げと入ってるのがかまぼこですねあれは。さつま揚げを細くしたような。
あとゴマドレッシングのサラダと。最近久しぶりにゴマドレッシングのサラダかけて食べてるんですけど。
前はよくキャベツにかけて食べたんですけど。あれはドレッシングの中で一番好きですね。
お酢の酸っぱさとゴマのクリーミーな感じと。キャベツのサラダの時もたっぷりかけて食べてましたね。
12:06
あと今日いなり寿司とふと巻きもありました。コンビニのやつです。
いなり寿司って以前地域によって違いがあるのかなと思って調べてみたんですけど結構地域によって意外にも違いがあって。
炊き込みご飯を中に入れてるのとかそれはちょっと強点ですね。
あとチラシ寿司みたいのを中に入れてたり。
あと紅生姜と桜でんぶなんていうのは自分の祖父の家でもやってたみたいですけどそれも合うんだろうなって感じはしますね。
チラシ寿司なんて油揚げと桜でんぶ入ってるわけですからね。
ふと巻きにも紅生姜なんて入ってますけど。よく入れてますけど。
あとはもうだしに使ってるようないなり寿司もあるみたいで。
それは多分どんな味付けかにもよるけど甘い味付けだったら美味しいだろうなと思いますね。
地域によって味付けも違うようで。関東は割と甘めだったっけな。関西はだしの味でって感じで。
使う酢も違うんでしょうしね。それぞれの家庭の味なんていうのもあるんじゃないでしょうか。
うちはだいぶ砂糖めで甘めにしてたとか。うちはだいぶ酸っぱくしてたとか。
あとは油揚げをひっくり返して巻いてるなんて地域もあったし。
あと普通のいなり寿司より長ひょろい感じにして食べるとこもあるみたいだし。
これはちょっと1回食べてみたいなと思う地域もいくつかありましたね。
これはいなり寿司と言えるんだろうかってのもありましたし。
いなり寿司にする意味があるのかっていうのも中にはありましたね。
もう酢は入れないなんて地域もありました。さっきの炊き込みご飯なんてのもそうですけど。
ご飯を入れないってのはさすがになかったかな。
食べログで最高級の、あ、普通の記事ですね。
普通の記事で最高級のいなり寿司は何かって調べたら、いやあったんですよ。
お寿司屋さんを経営してる人がもう1店舗開こうってことで何をやろうとかしたかって考えた結果
いなり寿司ってなったみたいですけど、すごい発想ですよね。
でもしっかり何かその人なりの考えがあったみたいです。
インタビュー記事を読んだんですけど、その人は酢飯が好きです。
酢飯を最もしっかり味を味わえるのがいなり寿司っていうことだったらしいですね。
で、お米も全国を歩いて調べたりで、お酢もですね、こだわってご飯に合う酢を選んで
その人自身が、その人経営者でもオーナーでありながらその人が毎日店舗で作ってるって言ってましたね。
気になってたんですよ、自分も。いなり寿司ってのは寿司職人が握るのかなと思って。
そもそもいなり寿司専門店なんてあるのかなと思って。
そしたらいなり寿司専門店っていうのは結構あるみたいですね。
どこもお高い感じみたいですけど。
それぞれの店で個性があって。
で、その話を聞くからに寿司職人が握るっていうところもあると思いますが、大抵そうじゃないんじゃないかと思いますね。
太巻についても調べてみたんですよ。どんな種類があるのかなと思って。
太巻、細巻っていうのはそんな種類はないみたいですね。
卵と紅生姜ときゅうりと桜でんぶとかんぴょうと。
それが不思議ですよね。
それこそいろんな、もちろんクックパッドとかでいろいろあるんでしょうけど、オリジナルレシピっていうのが。
15:05
いわゆるコンビニとかスーパーとかで、お寿司屋さんとかで。
お寿司屋さんの場合はでもあれですかね。
太巻っていう場合、やっぱり魚介類使ってますね。
ただそれ以外、スーパーとかコンビニとかで、あと家庭とかで食べるって言ったら、やっぱりさっき言った2種類ですよね。
ずっとそういう、あまり縋れてるんでしょうね。太巻はこういうもんだっていうあれがね。
自分は太巻も好きですね。
ただカリフォルニアのロールなんていうのは太巻に似たようなものにも感じるけど、
でもなんか海苔の周りにご飯がついてて、多分食べづらそうだなって感じなんですけど、世界的には寿司といえばあれなんですもんね。
日本人の大抵は多分食べたこともないし、否定的な見方をしてるんだろうけど、実際食べたら美味しいんだろうなと思いますね。
ただカニカマを使ってたり、具材はちょっと美味しそうには見えないんですけどね。
アボカドだったり、アボカド食べたことないんでなんとも見えないですけど、アボカドほど想像しにくい食べ物はないですね。
みんなアボカドはあれみたいだと食べ物に表現してくれるんですけど、あまりにそれが違いすぎて、ちょっと想像つきにくいんですよね。
ただ食べたらすごいハムるかもしれないし、そんな嫌いになるとはないと思うんですけど、特に別に食べなくていいかなってなる可能性もありますね。
では本題に戻りますね。
着こもりあるある。コンビニにはよく行く。
これちょっと自分の推測がだいぶ入ってくるんですけど、漫画が好きでジャンプは読みに行くとか、ちょっとタバコは買いに行くとか、飲み物は買いに行くとか、
コンビニにはやっぱり行きやすいですもんね。どんな田舎でも近くにコンビニはあるっていう人は大抵でしょう。
引きこもりにとってちょっとスーパーは行きづらいですよね。
なんか知り合いに長く歩いてたら会うんじゃないかとか、なんかあの賑やかな感じも嫌だとか、
でもコンビニなら深夜に行けるとかそういう人も多いんじゃないでしょうかね。深夜早朝とかですかね。
まあ自分はコンビニにはいけないですけど。
まあでもコンビニに行って知り合いにもしかしたらどうするんでしょうかね、引きこもりの人って。
今どうしてるんだなんて言われたりして、相手は悪気がなく聞いていても嘘をつくんですかね。
やっぱり店員さんにどう見られてるか気になったりはするんでしょうね。
店員さん自体はまあそこまで気にしてないだろうけど。
引きこもりあるある。家族とはスマホで連絡やり取りしている。
結構いるんじゃないでしょうかね。もう何年も人と会話しないなんて。
いや最初そんな人いるんだなと思ってたんですけど結構いるんですよね。
まあ家族ともそうやってスマホで、今ならLINEだったりメールだったり、前だったらメールですね。
やり取りするとまあ楽だからそうするって人もいる。多いんでしょうね。
ゲームやってて人とはネットでちょうどいい繋がりがあるからそれで寂しくもないっていう。
まあ今はそうでしょうね。ただ携帯代がちょっと無駄にかかってしまいますよね。
そういえば引きこもりの人ってパソコン壊れたらどうするんですかね。
高いのだと10万とかマックだともっとですよね。15万以上。それから20万。
ゲームパソコン買おうとしたら20万とかしますよね。修理に出したとしても5万以上かかるだろうし。
18:02
以前パソコンについて結構調べたことあるんですけど中古でも1万以上はしますね。
しっかりネット環境を整えるようにしたければですけど。
自分でもなんとかもっと安く買える方法ないかと思って調べてみたら今は
なんていう名前だったか忘れたんですけどかなり小型で。
小型っていうかもうスマホより小さいんですよ。
その画面を買ってもいいし。
まあノートパソコンをちょっと画面とってなんてそれも調べてできるって分かったんですけど。
で差し込んで。で別にあのキーボードは買わなきゃいけないんですけど。
それなんか1万いないで買いますね。新品でですよ。
引きこもりあるある。鉄道宅が少ない。
これも自分の推測ですよ。
また引きこもりの人に発達障害が多いっていうのと
発達障害の人に鉄道宅が多いっていうのが関係性とで
矛盾が生じてしまうんですよね。ただそれだとね。
ただ引きこもりの人で鉄道宅の人いたらいやー
鉄道宅のほとんどは乗り鉄兼他の何かって感じで
全員乗るの好きですからね。中にはそうでない人もいるけど
自分の肌感で言うとほぼ9割以上は乗り鉄なわけですよ。
引きこもっちゃったらさすがにそんなことってあるかなとは思いますけどね。
鉄道宅は引きこもらないでしょうと思うんですよね。
引きこもりあるある。夜寝れない。
引きこもりって昼間にいつでも寝ることができるわけですよ。
いつでも寝ることができるというよりはあまりにも暇すぎて
気づいたら寝てしまうと言ったほうが正確かもしれませんが
すると夜その分寝れない。夜寝れないと昼間寝れたくなるという
悪寸感ができるんですよ。これは間違いなくあるあるだと思いますね。
自分は学生や社会人が土日、次の日休みだからいつでも
土日は昼間から寝れるとか、あるいは次の日休みだから
今日は夜遅く寝起きてよとか言うような臨機応変なことはできないんですよ。
これは発達障害あるあるですね。そういう余裕はないんですよね。
だからもし夜近所とかうるさくて寝れなかったりしたら
もうストレスでストレスでテストの数学の時間計算をしていて
残り5分でこれで終わるか終わらないかという
血の気が引くような感覚になりますね。寝れないときは。
ひくもりあるある。社会について嘘すぎる。
これからはAIで自分の好きなニュースだけ取り入れる時代になってくると思うんで
今にあるテレビの見ないとかラジオも、例えば深夜番組しか聞かない
深夜番組はわりと世間のトレンドについて話してくれたりしますよね
オープニングトークで話題のスポーツどうなってるだろう
芸能人がどうたらこうたら
ラジオを聞く人なんかは社会の動きがわかってるかもしれませんが
それ以外のそうですよね。あとどうだろう
ネット開いてヤフーニュースなんか見る人なんかは
あれただ最近になってからなのかわからないけど
ヤフーニュースの目立つところにはいろんなニュースが出てくるんですよ
なんか事件が起きたとか地震がどうたらこうたらみたいな
21:00
その下になぜかグーグルアドセンスの広告みたいに
その人のAIでその人が普段どういうことを調べてるか
あるいはヤフーニュースでどういうものを見る傾向にあるかってわかるんですね
その傾向にあったものが出てくるわけですよ
自分なんかは坂道グループのニュースとか大谷とか出てくるの
あとはグルメなんかも出てきますね
そこばっかり見るようになっちゃうとやっぱり情報に語りが出てきますよね
正直言ってしまうと芸能関係
誰が結婚した誰が離婚したは知らなくていいと思います
ちなみにNHKでは誰が結婚した誰が離婚した
誰が浮気した誰と誰が付き合ってる
誰が亡くなったの情報は一切ないんですよ
自分がテレビを見てるときに
誰が結婚した誰が離婚した以上に
誰が亡くなったっていうあれいるのかって
あの情報思っていたんですよ
直感的に思っていたんですよね
あの情報いらないだろうと
直感的にそう思っていたのと
非常に煩わしい
あえてちょっと不謹慎ですけどそう言い方しますけど
というのもですね
NHKでは一切誰が亡くなったっていう情報ないんですよ
自分のその考えは間違ってなかったのかなと思って
NHKでやらないってことは必要ないってことですからね
必要あったら公共放送でやらないわけにはいかないというか
もう国からの指導が入るでしょうきっと
国営放送ではないですけど
間違いなく国からの指導が入ると思います
海外に国営話が次々に飛んでしまって申し訳ないですが
国営放送っていうのがあってそういう国があるんですよね
そういう国なんかもう徹底的に国に管理されて
まあ怖い気もしますけどねなんか
逆に情報がだいぶ国に都合のいいように操られてるというか
まあそういう国もありますよね
NHKはそこまでではないにしろ
だいぶ自由は効かなそうな感じはしますよね
自由が効かないというと
紅白なんかも司会者は1秒たりとも余計な話はしてはいけないし
決めると通りにやらなきゃいけないみたいですけど
そういう全体的な雰囲気がもう出来上がってるんでしょうね
まあでも面白いですよね
そういう紅白にまでそういう
別に悪い意味じゃなくて
そういった体制が行き届いてるってわけなんでね
話戻りますけど
だから自分はその誰が結婚した誰が離婚したとか
そういう話はいらないけれども
ある程度社会については分かっていないとどうかなと思います
あと自分なんか不安ですけど
例えばコロナについて
まあでもコロナの情報を知ったところで
全部疑似学だと思って
自分はあまりどうせ信じないんでしょうけど
でもまあ色々威嚇的なね
新たに分かってきたこととか
そういう情報はある程度は入っていないと困ると思いますけどね
完全に閉ざされたような情報が
遮断されたような状態というのは危険なような気がします
まあ政治についてはどうでしょうね
日本人は政治について興味ないし
海外では学生の頃から政治について
友達と議論
まあ議論というか
自分の意見を言うのは珍しいことではないですけど
日本では政治なんか分からないという人も結構いますね
24:01
自分もあまり興味はありません
あと選挙で投票できるということはそれだけ
それも一つの権利というか
そういうのが与えられているわけですけど
それと政治に興味を持つかどうかは別な気がしますね
政治に興味を持っていないから
そういう権利を放棄しているのとは
話が違いな気がするんですけどね
もっと本質的なところにあると思いますね
その権利というのは
引きこもりあるある
寒い暑いに弱い
家から出ないんで
いつでもストーブをつけて
いつでもクーラーをつけて
あるあるとは言ったものの
大抵の庶民の家庭では
そんなクーラーなんて
そんな一日の間でつけられるのなんて
少しでしょうけど
しかもね
今でもつけて
自分の部屋でもつけてなんて
クーラーが自分の部屋にはないという人も
日本のほとんどの
ほとんどのとは言ったものの
今はさすがにつけなきゃいけないという人も
多いと思いますけど
ただいずれにせよ
引きこもりじゃない人に比べたら
屋内にずっといるわけですから
暑い弱いには弱いと思います
弱いと思いますね
自分なんかは
3年くらい前から
もう秋からですね
3年前は
1月くらいからだったかな
部屋の中めちゃくちゃ寒くして
っていうのも
ロシアが戦争始めてから
投油代高くなって
かなりの値段の上がり方で
これはもう
ストーブつけちゃダメだなと思って
それ以外にも理由があるんですよ
自分はもともと筋トレが好きで
追い込むのが好きな
ストイックな性格なんですよね
それは理由とは言えませんが
そういうメリットもあると
あとお腹が
いつも
お腹を壊すんですね冬に
風呂入るときに
腹が冷えてしまって
ずっと寒くしてたら
そんなこともないんじゃないかと
慣れちゃって
それは当たってましたね
まあ今言ったように
ストイックな性格なんで
日曇り3年目ぐらいまでは
もう寝てるときも
とんでもないことしてたんですけど
ストーブ一切つけないで
布団にもう車って
少しも隙間開けないようにして
朝まで一切寝返りも打たないで
寝返り打ったら
その隙間から空気入ってきて
寒くなる
なんとことしたら
その
あれどう忘れてたけど
背中の美腿骨が
美腿骨がもう痛くなってきて
痛くなってきて
布団をその中でまた
入れ込むようにして
なんとか痛いのを防げて
でも寝返りは絶対できないし
寒くなるから
あれはもう
精神的にはもう
くたびれてましたね
寒いし
今は昼間も
冬はずっと寒くて
夏はもう
日曇り当初からもう
クーラーなんてないですし
どんどんクーラーつけてる家庭が
増えてきてるでしょうけど
うちはクーラーなんて
つけるなんて
発想はないんでしょうねきっと
防犯のために窓は閉めますから
自分の部屋にあの
ベランダついてるので
窓は閉めなきゃいけないんですよ
私は開けてたところで
うるさいから出れないし
聴覚過敏なんで自分は
夜寒くなっても困るし
で、戸もずっと閉めてたわけですよ
まあなんでしょうねその
学生時代は開けてたのかな
でも不安障害になったり
日曇り1年目なんか
部屋に誰かいるんじゃないかなんて
不安になってる時もありましたからね
戸を開けるなんて
朝はずっとなくて
27:00
で、まあ日曇り何年目かで
まあ
戸を開けるっていうことも
できたかもしれませんけど
ずっと閉めたままでしたね
まあ音が気になるのもあるし
まあそれが一番ですかね
で、一昨年に
ちょっとしたこと
きっかけなんですけど
カーテンの洗濯ばさみで
光が入らないように
カーテン閉めたら
それをつけちゃうんですね
洗濯ばさみで
で、その洗濯ばさみが壊れたのきっかけに
新しいのつけようかどうか
考えてたら
夏まだ開けなくていいんじゃないかって
はそなったんですよ
で、夜は戸を開けてよと
で、まあしっかり考えて
計画立ててそうしたんですけど
夏近づいてきたら
まあ怖くてですね
実際それをやったらどうなるかと思って
昼間どんなことになっちゃえばと思って
そしたら案の定
寝る前なんかとんでもない
熱帯闇みたいな感じなんですけど
昼間も一回寝ても寒いし
暑いし
で、寝てる時ももう
もうなんか
布団がもう水だらけなんですよ
汗で
汗で
もう水だらけっていうか
もう海なんじゃないかと思ったぐらいの
手術がそんな感じになってるんですよ
でも別に一切失敗したとは思いませんね
なんでかっていうと
まあ夏に戸を閉め
戸の窓も閉めてるのって異常ですからね
汗は
まあ去年がその暑かったから
今年どうかわかんないっていうのと
汗がすごかったものの
結局それも夜中の2時とかそれぐらいまでで
そっからもうどんどん涼しくなってって
昼間寝る前暑いのも別にいいんですよ
暑ければ暑いほど寝てる時その分
楽に感じるんで
で、窓どうせ開けてても
自分の部屋の窓が緩くて
風がちょっと吹いただけで
閉じちゃうんですよ
まあそれもだから大きいですね
昼間何時間もそれで閉じてても
特に夜さほど問題にならないなと
それでわかったんですよね
今日はたくさんひこもりあるあるを話して
話すことができました
長い間聞いていただき
今日も長い間聞いていただき
ありがとうございました
28:57

コメント

スクロール