00:00
では、前回と前々回の続きで、小学校教師編ですけど、まず担任からね、えーとね、独身で、当時45ぐらいかな。
で、前の学年の時はね、まあ結構生徒にも嫌われてたみたいで、誕生日には育毛剤を渡されてね、
まあちょっとハゲてたんで、まあちょっとじゃないけど。
まあそれでトラウマになったとか結構ね、生徒の方だって期待してた感じするね、常に。
で、まあ、いっつも怒ってたんだけどね、まあそれが生活の一部というか、まあ教師ってそういう、まあそれぐらいの感覚じゃないと、仕事が、もうね、仕事というよりはそれがライフスタイルぐらいの気持ちでいないと勤まらないんだろうけど。
まあでもこの人は怒ること自体がなんか日課になってて、まあでもね、クラッキーが思うのはね、ストレスを八つ当たりしてでもね、発散してないと、それでないとやっていけないんだろうなと思ってたから、まあしょうないんだろうなと思っていたんだって思うんだけどね。
まあそれじゃないと生活が回っていかないというか、まあ教師としては問題はおわりだけど、まあトモロコ氏からもね、まあこの先生はあんまり、まああれだってことで、あんまりしょんばんよくなかったのかな。
で、もう一人の人はね、トモロコ氏とも仲良くて、仲良い先生で、その先生にならないかなって言ってたんだけど。
で、前回も話した通りね、クラッキーはね、案外人間的に問題ある人が担当になった方が案外あったりするんだよね。
高校の時のね、生物の先生もそうだけどね、なんか優しくて人当たりがいいんだけども、逆になんかね、クラッキーとしてはちょっと苦手になっちゃうんだよね。
で、この先生ね、最初1日目は優しかったけど、もう2日目からね、まあ生徒への当たりがどんどん強くなってって。
まあ、サッカー部だから、ノックホーンだからってことで、あれだ、まあサッカー部員はまあいいと思ってるのか、まあ当時大罰なんかはもうだめだったけど、結構頭叩いてたね。
で、他の生徒にはそんなことないんだけど、でもね、頭ギュギュやっててね、罰としてやってたね、そうやって強く手握ったり。
03:01
で、この先生はね、まあ人間的にひどかったけど、クラッキーのことはね、クラッキーは不登校だったから。
4年時、まあそれで悲劇してくれたんだろうね、あんまり厳しくしてこなかったんですよ。
だからあんまり嫌いではなかったんだけど、ああそういえばCDレンタイアさんで会ったんだよなあ。
で、トモロコシがまず挨拶して、ね、自分は会わなかったんだけど、やっぱり今考えてみてもあの時挨拶するべきだったなあ。
で、それでね、いやトモロコシと話してて、いや暇なんだろうねって独身でね、やることないんだろうねって。
まあ大人向けのビデオは持ってなくて、まあさすがに近くのビデオ屋さんでまあ親御さんとかに会ったらね、児童にも会ってもね、大変だからまあそれはさすがにね、ありえないけども。
まあそんな馬鹿なことはしないでしょう、さすがに。
今日もいろいろ考えてたんだけど、この人、まあ理科が得意だったみたい、まあ理系で。
まあ勉強もそれなりにできたのかなあ、なんとなく理系って言うとそういうイメージだけど。
まああと、まあサッカー部だったわけだし、まあ学生時代はまあモテてはいない、いやわかんないけどね。
まあでも優秀な生徒だ、でスポーツもできて、ブンブリオードで。
で小学校の先生になることができて。
まあでもハゲてるのはちょっとコンプレックスだったのかな。
あの家庭訪問来た時もね、まあクラキがすごい痩せてるってことを何回も強調してきてね。
いかにもね、人のコンプレックスを探すかのように。
まあそれもクラキの思い込みかもしれないけどね。
なんかそれがね、ずっとそのことばっかり執着しててるからね、変な感じだったね。
うん、洋館もなんか話し出さない感じだった印象あるね。
一方的にそのことばっかり言ってきて。
この先生はもっとね、柔らかい感じでいろいろ、最近こうなんですねみたいな感じで話してたけど。
ずっとなんかその、体が細いってことばっかり言ってね。
なんか嫌な感じだったね。
でね、これちょっと記憶が甘いんだけど、多分他の先生にはね、すごい大人なんだよね、きっとね。
まあでもその分生徒に対して、児童に対してはね。
まあ当たり、まあなんていうか、遠慮しないでアトリブが強いというか。
掃除の時とかもね、あんまり大人にならない。
遠慮しないでアトリブが強いというか。
掃除の時とかもね、すごい厳しいんですよ。
まあ暗きと同じでこだわりが強いんだろうなと思って。
中途半端でやりたくないせっかくなんだよきっと。
06:01
まあでも厳しすぎたね、掃除の時はほんとに。
今振り返ってみてもね、あれは厳しすぎたと思う。
特に6年時ね。
あとね、数学の時間はね、やたら厳しいんですよ。
自分が数学できるからね。
なんか、まあ充実した時間を過ごしたいんだろうなってね。
なんでそう思ったかというと、
まあ卒業式でみんな目つぶらせてね。
まあ厳しくやったけども、でもまあいい思いでなるだろうみたいな。
これをやりたかったんだろうね。
なんかドラマの見すぎだと思うんだけど。
でも国語はね、自信ないようで。
いっつも穴上問題ばっかりでね。
あれはひどいと思ったね。
いくら苦手だからって。
デリカの時間はいっつも怒ってましたね。
ずっと怒ってた。
で、さっき言ってたサッカー部のやつね。
あるやつの机になんかいたずらしてたらしくて。
なんか物を入れて。
で、いじめは絶対防ぎたいと思ったのか、
うちのクラスでは問題を起こしてくれなと思ったのかわかんないけど。
まあ、ちょっとたまたま見てたらね。
まあ、服引っ張ってはなんだか
ズタズタにされてたね、その児童は。
で、その児童はね、北断に行くんだけども。
そんなことがありながらも。
ある意味この先生のおかげかもね、これで。
もう悔しい思いが強くて。
いっつも先生ひどかったから細いだな。
習い事やりすぎだな。
なんかそいつには厳しかったんで。
で、ある時ね、野球練習してる時ね、向こうから大きい声何回も聞こえてくるんだけど。
たぶんね、野球部に辞められたくなかったんだろうね、きっとね。
うちらも厳しくやってるよってことを示してあったんだよ。
で、全然そんな雰囲気じゃないんだけどね、サッカー部。
元穏やかにそれまでやってたんだけど。
先生がいきなり厳しくちゃってね。
でもその1回だけなんだけど、なんか厳しかったね、その日だけ。
特にサッカーもそこまで指導できるような感じでもないと思うしね。
でも厳しいだけは厳しかったね。
それバレンタイン、女子にもらって嬉しそうにしてたの覚えてるな。
なんで学校に持ってくるんだとか言わず。
自分がもらう分に関しては嬉しそうにしてたね。
まあ卒業式の後の離任式でもね、うちらにすごい厳しかったんで。
やっぱりただ敵退治して厳しくしてただけなんだろうなって。
分かったんだけど。
でね、うちらの後に定学年、1年のね、担任するんだけども。
それまではまあ5、6年続いてたんだろうけど。
まあそしたらね、うちらの時は、教団をよく叩いてたんだけど。
09:06
まあ反射的に叩いちゃうんだろうね。
でもね、いたがる演技をしてね。
で、みんなが笑ってたって言ってましたね。
まあそんなの誰か弟とかがいたのかな、1年で。
どっからその情報知れてたのかわかんないけど。
まあでも1年の担当になってだいぶね、心は癒されてるんだろうなと思って。
まあストレスも多いだろうけど。
逆にやりづらい分もあるだろうけどね。
まあ5、6年担任よりはだいぶ楽なんじゃないかなと思ってんだけど。
自分のね、1年の時の先生もね、
まあ1年の時はだいぶ自分のやりたいのにできて、
だいぶ救われたんじゃないかなと思って。
まあ当時大変だったみたいだから。
ある時ね、担任ね、明らかに悪口だなっていうことを言ってしまって、
あれはやってしまったと思ったね。
うん。
1回だけなんだけどね。
ほんと誰か教育委員会に、あるいは教徒先生に言い出すやついるんじゃないかと思って。
心配だったよ、ほんとに。
ああでもその先生、プルの授業では鼻くそが出てたとか、
なんか噂たちね、まあかわいそうだったね。
まあでもクラキもね、実際ちょっと気になったことがあって、
ALTの先生、これ不思議なんだけど、
6年の時だけ女の先生だったのかな、あれ。
1回帰って前の人。
ここずっと同じ人だったんだけど。
で、すごい美人な人でね、若い人で。
で、この人ね、彼女もいないしね。
まあここずっとばかりに女の人と仲良くしようと思っているんだなーなんて見ちゃうんだけど。
どっかですごい仲良くね、話してるんですよ。
まあ曖昧な記憶だけども、給食の時間は優しい感じでいてかな、低学年とかいるし、
多分低学年とかではね、優しいんですよ。
5、6年には厳しいけど。
6年には厳しいけど。
他のクラスの生徒にも優しいけど。
うんと、資格研修の時とかもね、ちょっとローカルに出てただけで怒られたしね。
この人も正義感の塊みたいな先生だね。
でもほんと数学の時間なんであんな厳しい方が向かってくるんやね。
厳しい方ですね、6年の途中からだね。
あれもし自分が野球やってなかったらめげてたかもしんない、ほんとに。
ついていけない、もうつらくて。
あーすいません、これどうでもいい話だけど、クラッキーは算数ついていけないってことはね、なかったですね。
まあ、ついていけない生徒もいたんだろうけど。
あとね、なんかね、背負い投げみたいなことしてたよ。あれまあ、女子なんだけど。
まあでもね、まあ楽しそうに。
あれなんかもね、自分は、まあ小学校教師であるっていう。
12:08
まあそれもできるんだ、まあ小学校教師であるっていう。
まあそれもできるんだ、まあ小学校教師であるっていう。
まあたまにそういうことするんですよ、小学校先生らしいことも。
この先生のトラマで言うと、まあ顔になんかついてるのかと、言えばいいんじゃないかと。
まあ言われたときでしょ。
まあでもね、その顔に何かついてるのかと、言えばいいんじゃないかと。
言えばいいんじゃないかと。
まあ言われたときでしょ。
まあさね、目屋についてるだろ何だろ、みんなに笑われるから。
まあそうやって、自分から言えばいいんじゃないかと。
何の意味があるのか分かんないけど、まあそうやって言ってきたんだ急に。
まあなぜかの一回だけね、厳しかったんだよな。
あとね、先生にちょっと図工のね、作品で怒られ、で一日で仕上げてこいって言われて、
仕上げてったらそれもね、ちゃんとやったんだよ。
なのにね、みんなに見せて馬鹿にされて。
で三つ目はね、先生に、まあ親友がね、ギター下手だな、一年のときの先生の方が上手いって言って、
クラッキーもそうやって言っちゃって、あれはもうすげなかったなっていうトラマですね。
まあでもね、まあサッカー部だからなのか、黒板化粧落としたらまあ蹴って拾おうとするし。
で生徒、児童に目回してるなって言うときなら自分は普通にしてるしね。
まあなかなかひどいとこもある先生で。
あと授業中ね、生徒は立たせるし。
性教育のビデオ見せて、それのね感想を言えって、いきなり当てられた生徒もかわいそうだったなあれは。
全く答えれなかったんだけど。
あと噂だってね、まあある児童のことが好きだった。
まああれね、まあ名勝ち間違いなわけでもないようなクラッキーは気がしててね。
ちょっと悲喜してる感じはしたね。
でまあそのせいかわかんないけどそのせいといじめられちゃったね、他の女子だと思うんだけど。
うん、かわいそうだよあれは。
あとね、自分が、まああるとき、まあ周りにあんまり自分は出せないんだけど、
ちょっと面白いことしたのがね、先生見てたみたいで、いや見ててくれたんだね。
あのー成績表にそれをね、自分を出せるようになりましたって書いたらちょっと恥ずかしかったんだけど。
あとまあ嬉しかったのはね、ビートルズの曲がね好きだって卒業文章で書いて、
15:02
それを、ああわかって、ああこれ知ってるのかみたいに言ってくれて、それは嬉しかったな。
まあ数学の授業厳しかったからこそね、卒業間近になって、授業中プリント配るだけになってね、あれは楽で嬉しかったな、そういえば。
で次別のクラスの先生だけども、いやすごいね快活でね、優しい先生だけどもね。
で、うちにも来たことあるんですよね、トムロコシスの知り合いだから、ソフトボールのチームに入っててね。
でもなんだろうね、まあそういう先生だからこそ、ちょっと逆に嫌な部分が強く目立ってしまうような気がして。
まああと他のクラスの生徒に敷居してたり、まあクラキのこともあんまり好んでなかったような気がするし。
まあそんな気がしてね。でもう一人がね、気に入ってるのはね、ひとりっ子の生徒で、なんかひとりっ子に対してなんかクラキも、
比較してしまう部分があるんだろうな、先生はそんなことないんだろうけど。
なんかこっちのことは嫌ってて向こうのことは好んでるみたいな、いうイメージだったんで。
あ、でその先生ね、あの鮭のね卵育てたり、あと昔の遊びやったりね。
結構給食の時間、あの今日は、今日はやりますとか言ってたんで。
後から振り返ってみるとね、そういう文化的なことに熱心に取り組む。
で、ああそういうの興味あったんだろうなと思ってね。
ああすごい魅力的だなと思うんだけど。
まあでもね、そういったね、そういったね、そういった文化的なことにね、熱心に取り組む。
で、ああそういうの興味あったんだろうなと思ってね。
ああそういうの興味あったんだろうなと思ってね。
ああすごい魅力的だなと思うんだけど。
まあでもね、野球、野球少年団に比べたら、まあ地味なもんでね。
まあでもそういうのって大事な活動だと思いますよね。
まあでもそういったね、体も良くてね、ソフトボールでもホームラン打ちだしね。
まあギャップのある先生なんだけど。
まあその先生、社会とね、あとなんだっけな。
ああ社会の担当で、だからそういう文化的なことに興味あったんだろうけど。
ああ一回そうだ、結婚して、結婚してじゃない、家建てた時に大田くん訪問したことあったんだよな。
ああそれ覚えてますね。
まだ家具とか入ってない状況だけど。
結構関わりあるんですよ、だからね、その先生とは。
あと高校入った時もね、試合の時会ったし。
中学生の時も、コンビニ館で会ってるか。
そう先生はね、もう自分が小学生の時から、1年の時からずっといたんでね。
もう馴染みのある先生で。
覚えてるのはうちのクラスの先生と違って、自分がね、間違ってることに気づきちゃんとせずにね。
18:05
謝ってたのがね、いやー意外だったね。
ああ先生も生徒に謝ることあるんだと思って、うちのクラスの先生そんなこと絶対ないのに。
これは良い先生だなと思ったね。
羨ましかったもん、そっちの生徒が。
なんか変な感情的になったりしないしね、まあ起こることはあっても。
ああそういえば性教育の授業で、なんか面白おかしく話してたの覚えてるな。
まあユーモアのある先生でしたよ。
学芸界の住民の時は結構厳しかったけど。
で、次は女の先生で、まあ他は2人男子の先生だから、男性だから。
まあ大変だろうなと思ってたんだけど。
まあ水泳の授業はその先生なんだったんだけど。
まあそれ以外は、まあ音楽と家庭か、単独で関わりあったくらいで、でもあんまり覚えてないね。
ちょっと苦手な感じの先生で。
割と綺麗目なんだけど。
まあ化粧のせいかもしんないし、わかんないけど。
でね、生徒がなんか悪いことしたら罰としてね、プリントをやらせるっていうのがまあ旗から見ててなんかね、大変そうだなと思ってましたね。
まあ生徒に舐められない、児童に舐められないようにね、厳しく言ってもしてるし。
あと八つ当たりしてる印象だな。
なんで遅れてきたなとみんなに言ってね。
あの一回はね、ちょっとなんか怒られる筋がないなと思ってたんだけど。
他の先生もどう思ってるんだろうなと思ってね。
ちょっと八つ当たりにしか過ぎたような気がするんだけど。
この先生も独身だったね。
で、飛行少年もいたしそのクラスは大変だったと思うよこの先生も。
まだ中田、さっきの前々回の話で困ったちゃんとは違って、バランス取りながらちゃんとやれてたんだろうな多分。
特に学級崩壊とかもなかったし。
まあ中にはね、おばさんの先生で、
まあでも家庭科と音楽担当だってことで、まあ勉強はちょっと苦手だったのかな。
まあでも小学校の先生だからね、苦手ってことはないと思うんだけど。
やっぱり五、六年となるとね、
やっぱりね、
やっぱりね、
やっぱりね、
やっぱりね、
やっぱりね、
やっぱりね、
やっぱりね、
やっぱりね、
やっぱりね、
やっぱりね、
で、次の先生ですけど、
21:01
いやー最近調べたら音楽の専門って小学校ではあるみたいなんだけど、
うちの学校はなぜか美術の担任っていうのがいて、
でもおじいちゃん先生なんだけど、
ああだからね、この人は担任持てないんだなと思ってなんか可哀想だなと思っていたんだけど、
なんだけど しょうがなく美術をしてるのかなと思ってね
なぜかね別にこの先生好きじゃないんだけど 給食の時ねよく話しかけてて
もう一人先生いたんだけどこの人にだけよく話しかけてて だからね卒業式間際に
いやー倉木くんありがとなって言ってくれて 何て言ってんのか覚えてないんだけど
まあ話しやすかったのかなこの先生はなんだかんだ
一応無表情な先生だけどね 美術の美術が図工か図工の時間もね
割と楽しくやってたし彫刻とか 特に卒業記念の作品はね
一回褒めてくれたんだよあの 倉木はちょっと
四文字字句を書いてそれで 倉木もこういう時木を照らうから
他の生徒はねわかんない言葉で でも先生はわかってて
褒めてくれたわけじゃないけどちゃんと説明してくれたんだ こういう意味があるんですよと
次ね一年の時の先生なんだけど まあ
学校であの校庭でギター弾いてるイメージだなぁ でみんなで
歌歌ってだからほとんど音楽の授業にしたって 結構問題終わりだけどそれって
まあでもね楽しく学校に来てたから まあ不得なんなかったのはこの先生のおかげだと思ってるんだけど
でもなんか免許を持ってないとかなんとかでよくわかんないんだけどね 年齢的にはもう40超えてるんだけど
トモロコ氏はなんかその手伝いをしてあげたみたいで で2年の時いなくなっちゃうんだよなで
離婚してね なんか話聞いた話やると離婚して
で奥さんに会いたくないから駅地に行ったっていう でも多分その
そういう理由じゃなくて だって別に合わないだろうしね
まあで資格の関係だと思うんだけど ああでも
まあ資格取ったからといって駅地に飛ばされたりしないかなぁ 自ら志願して行ったのか
あそこで奥さんと出会ってね 何回か家に行ったんだけど
まあうちにも来てくれてね
トモロコ氏に本当感謝してると思うんだよきっと うちにも来てくれて
一番先生好きだったんで嬉しかったね で家に行けたのも嬉しかったしね
24:00
昔の写真なんか見せてもらいながら でうちは宗教の関与をするという
無茶苦茶なことをしたんだけど でキャッチボールなんかもねしてもらってね
野球部の家族だったんですけど いやだから
相当ね熱心に教えてあげたら厳しかったみたいなんで まあ自分としてはね1年の時の先生だからとにかく優しいイメージしかないけど
まあ自分の監督みたいに 生徒からしてみたら他の生徒からしてみたら
まあ野球部員からしてみたらね相当厳しい先生だったんだろうなと思って 思うんだけど
全然そういう感じしなかったんだよな 厳しい感じは一切なくてね
でクラキのトラウマとしては 別の
ちょっと宗教の 同級生のお兄さん
同じ宗教の同級生のお兄さんとあざなが同じでそれで まあちょっとその人がいたと言ったら
まあそれで怒られたかと勘違いされたんで あとは
トモロコシ と話してて
クラキは頑固だって言ってきたらしいんですよ でそれを
聞いて がっかりしたのと
あとは親が宗教勧誘してる知ってたことだね でその先生ねまあ歌も上手くて最近もね洋歌に聞いてる
上手かったって言ったんだけどあとギターも上手いしね あーよくゲームとかね
クラスでゲームやったり 歌歌ったり
あとは国語の授業しか覚えてないなぁ 算数のなんか
なんか積み木みたいなの使ってたなちょっと覚えてるけど 漢字にすごい力入れてたねー
テストなんかもよくやってたし あーその先生野球の強い学校行って
どのなら免許取ってないって言うから
教育大には行ってるのかなぁ
もうもうもう野球もう野球座前の毎日だと思うんだけどでもちゃんと勉強して大学も 行ってるんだね
ちなみには自分の監督よりも野球は厳しかったと思うし 高校も新学校じゃないし自分の野球の監督はね
トップコーダーなんだけど そういう意味じゃ大学よく行ったと思うよ
でね最後ねー 卒業式まじまぎはあのお別れの会で歌を歌ってくれるんだけど
お別れ会はまあやったんだね親も親からも気に入られたし そういうイメージありますね親からも気に入られたって
だから親も来てたねあれカメラ通したんで クラキはその時風邪ひいちゃってね
でビデオ見せもらったんだけど親も呼んで やったんだねあれ
27:05
放課後なのかなちょっとはどの日なのかわかんないけど その曲はね
いやー今でも歌マグネ聞いたりすると感動してしまいますね ほんと思い出に残ってる先生で
いやーでもクラキがね まあほんと学校に行けてたのは
いやこの先生のおかげだろうなぁ ファイルをねみんなに持ってこさせてね一列に並べさせて
で 幼稚園の先生でもないのにまあ親からの連絡
を聞いて 手当たりもいろいろ工夫してましたね
ちゃんと一人一人のほうが見てる感じだったし 休み時間はねずっと教室にいてね
まあ最初の頃だけかもしれないけど あとね
次最後の先生だけどもこの先生も免許持ってない先生で 臨時で来てたんだろうなまあちょっとねー
まあADHDのみたいな子がいて 非常に苦労してたね本当に
それはっきり覚えてるな
あとクラキがねまあ あったし生涯あるあるなんだけどちょっと変な癖があって
それを真似てきたのが覚えてるね あれも先生としても気にしたんだろうなと思ってね
大丈夫かなと思ったんだろうけど それではしたっけ