1. 日本ポッドキャスト協会 ニュースレター
  2. ポッドキャストイベント『ジャ..
2023-10-24 1:16:19

ポッドキャストイベント『ジャケギキ』応援企画「ジャケギキ主催者陣へインタビューその1」#podcast #ジャケギキ

spotify apple_podcasts youtube

ポッドキャストアートイベント『ジャケギキ』

CAMPFIREでの紹介文引用

「ポッドキャストって何?どこで聴けるの?」

そう聞かれたポッドキャスターさんは少なくないと思います。

もっと多くの人にポッドキャストを知ってもらうきっかけになればと思い、

原宿の人気のカフェでポッドキャスト番組のジャケット(カバーアート)を展示するイベントを開催しようと思いました。

その名もジャケギキです。

現在CAMPFIREにて支援を10/31まで受付中!・自分のポッドキャスト番組のジャケットをアートとして展示・有名アーティストのトークイベントへの視聴券 などなど様々なリターンがあります

皆さん こんにちは。

日本ポッドキャスト協会のtacosu(タコス)です。

今回は、11/25と11/26に原宿で行われるポッドキャストアートイベント「ジャケギキ」の主催者陣の御一人トミナガマコトさんをお呼びして公開録音を行いました。

「ジャケギキってそもそもなんなの?」

「どんな催しがイベントで行われる予定なの?」

「イベントの楽しみ方ってどんな風に楽しんだらいいの?」

「どんな方にお勧めのイベントなの?」

「興味をもったんだけど、どうやったら参加できるの?」

「応援したいんだけど、どうやったら応援できるの?」

 といった様々な疑問に答えていただきながら、より多くの人に「ジャケギキ行って観たい!!」と思ってもらえるようなお話をしています。

また、このスペースの後で今回スペースにお越しいただいたトミナガさん含め #ジャケギキ 運営メンバーでのスペースもありますのでそちらも是非ご視聴ください

#ジャケギキ イラストレーター・中村佑介さん、参加決定!!11/25のトークライブ運営トーク vol.03

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今回はtacast放送局🌮tacosu🌮が

メインパーソナリティとしてお送りした

2023年10月22日にTwitterスペースで行った、

日本ポッドキャスト協会スペース配信

「ポッドキャストイベント『ジャケギキ』応援企画「ジャケギキ主催者陣へインタビューその1」#podcast #ジャケギキ

「ポッドキャストイベントジャケギキ応援企画」

の二つのスペース配信を一つにまとめたアーカイブです。

#日本ポッドキャスト協会 #スペース配信 #ジャケギキ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



This is a public episode. If you would like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit podcasting.substack.com

サマリー

『ジャケギキ』応援企画「ジャケギキ主催者陣へインタビューその1」は、ポッドキャストイベント『ジャケギキ』についてのインタビューです。このイベントは、ポッドキャストを知らない人たちでもジャケットから入ってもらえるようなアートイベントです。新しいリスナーが増えることを期待しています。イベントではポッドキャストの展示やアートワークの展示もありますので、是非楽しんでいただければと思います。『ジャケギキ』の応援企画「ジャケギキ主催者陣へインタビューその1」は、ジャケットの力強さとポッドキャストの広がりを伝えるイベントとして話題です。クラウドファンディングを通じて支援を募っており、目標達成に向けて順調に進んでいます。エピソードでは、イベントの有効性や支援の多さについて話し、ポッドキャストのジャケットの重要性やイベントの準備状況にも触れています。また、イベントの開催場所や日時、参加方法、参加料金について説明し、広報についても話しています。特に、トークライブやジャケットグランプリについても触れています。応援企画は開催され、ジャケキギ主催者陣へのインタビューが行われました。詳細な応援方法やイベントへの参加方法が話されました。

ジャケギキとは
スピーカー 2
はい、というわけで始まりました。
ポッドキャストイベント、ジャケギキ応援企画 ジャケギキ主催者陣へのインタビュー
ということで始まりました。
はい、18時からの開演でございます。
はい、ありがとうございます。
はい、というわけで、音声良好ということでね。
はい、というわけで、前向上と言いますか、
今回、ジャケギキというポッドキャストのイベントを
今回、日本ポッドキャスト協会で支援させていただく、
支援というか応援ですね、させていただくということで、
雑談混じりのインタビューという形で、
ジャケギキについていろいろ主催者の方へ聞いていこうと思います。
というわけで、とりあえず主催者の方へ 上がってきていただきたいところなんですが、
そういえばこれってどうやってあげるんだっけというところを、
リクエストを送っていただけるとありがたいのかな。
どうやってこれはやるんだっけか。
ちょっと待ってくださいね。
今回、トミナガさん。
ジャケギキのトミナガさんに来ていただきまして、
やって、今回お話をしていただきますという形になります。
さて、リクエスト来ましたね。
こんばんは。
聞こえますか?
はい、聞こえます。
本日はよろしくお願いします。
スピーカー 1
よろしくお願いします。
スピーカー 2
よろしくお願いします。
僕とトミナガさん、実はこうやって声で会うのは、
声で会うのはというとあれですけど、初めてで。
スピーカー 1
よろしくお願いします。
この度はお声掛けいただきありがとうございます。
スピーカー 2
そんな堅い話じゃないんですけども、
すいません、よろしくお願いします。
お願いします。
ということで、ちょっとオープニングなんで。
といってもね、今回予定してるのは1時間ほど。
プラスアルファはもうちょっと喋れたらいいなとは思ってはいるんですが。
はい、よろしくお願いします。
よろしくお願いしますね。
とりあえず自己紹介のほうから、
スピーカー 1
すいませんがよろしくお願いできますでしょうか。
今ですね、ポッドキャストアートイベントジャケギキという、
ポッドキャストのカバーアート、アートアートといわれるかと思いますが、
カバーアートをメインにしたポッドキャストのイベントを企画、
そしてクラウドファンディングの運営をしている、
アドバッタラジオのトミナガと申します。
よろしくお願いします。
スピーカー 2
よろしくお願いします。
そうですね、多分僕日本ポッドキャスト協会的に言うと、
ザボさんとかモグタンさんとかとお知り合いとかそういうのが違うんですかね。
スピーカー 1
えっとですね、そんなに知り合いでもないですので。
スピーカー 2
僕あんまりポッドキャスト協会の方々とは絡みがなく、
ポッドキャストのアートワーク展
スピーカー 1
ポトフさんもそうでしたっけ?
だからどの方がポッドキャスト協会の方かってよくわかってないんですけど。
スピーカー 2
あ、そうなんですか。
一応今回私もポッドキャスト協会員としてインタビューを受けてやらせていただくタコスです。
スピーカー 1
よろしくお願いします。
スピーカー 2
よろしくお願いします。
実際、中身というか今回のお話の中に入っていこうかなと思うんですけど。
まず最初に、ジャケギキって何ですかっていうところから聞こうかなと思いまして。
先ほどもご紹介いただいたんですけども、
ジャケギキっていうイベント、
そしてそのイベントに付随する何かしらポッドキャスト番組とかもあったりするのかなっていうところから。
スピーカー 1
じゃあ前提のとこからお話、せっかく聞いてくださってる方だったりとか、
録音で聞いてくださる方もいらっしゃるかなと思うんでお話させていただくと、
今回ポッドキャスト、先ほどお伝えしたようにポッドキャストのアートイベントというものを、
ちょっと仲間たちと計画して実行に移っているというものなんですけれども、
そのイベント名がジャケギキというイベント名になっています。
これ何かというと、ポッドキャストって普段あまり、
まあごめんなさい、ポッドキャストって僕らがポッドキャスターですって紹介したときに、
ポッドキャストって何?とか、どうやって聞くの?みたいな、
あんまりまだまだ一般的ではないコンテンツかなと常々思っていて、
それをどうにかもっとポッドキャストってこういうもんだよっていうのを認知してもらいたいなっていうのが、
スピーカー 2
まずこのイベントのきっかけなんですね。
スピーカー 1
で、一つの切り口として、
ビジュアル、皆さんポッドキャスターの方々ってカバーと番組のサムネイルって言った方が分かりやすいんですかね。
そういうのを凝ってらっしゃるとか、結構力入れてらっしゃる方、結構いるのは僕も知ってたので、
これみんなの力合わせて、そういう一種のメディアアートみたいなことをしたら面白いし、
かつ一般の方にも知ってもらうきっかけになるんじゃないかなと思って、
今回そういうアートイベントっていうのは、
多分これポッドキャスト界で言うと初めてのアートイベントですかね。
やろうと思った次第ですね。
スピーカー 2
そうですね。あんまりカバーアート展というのは、アート展でいいんですかね。
僕たちあんまり聞かない。
参加して、出店を開いてというのは最近ちょこちょこ見るようになりましたけど。
スピーカー 1
そうですよね。Podcast Weekendさんとかフリークスさんとかもそうですかね。
多分大きいところってそこ2つで、アワードみたいなのでJapan Podcast Awardsがあったりする。
大きく正直3つぐらいしかないとは僕も思ってて、
それって基本的にはポッドキャストのことを知っている人たち向け、
もしくはリスナーの方向けっていうところになってしまっているところはあるかなと思っているので、
今回は一般の何もポッドキャストを見たことないという人たちも来れるような場所で、
ジャケ引きと番組ジャケット
スピーカー 2
そういうアートワーク展になっているのだと思っています。
やっぱりそうですね。
基本僕たち日本ポッドキャスト協会とか、ポッドキャストリレーとか、
そういうオンラインでのイベントとかもあるし、
フリークスさんとかのオフライン、本当にリアルイベントですね。
もあるし、アワードみたいにポッドキャストそのものを評価するみたいな、
そんな感じのイベントは確かにありますけど、
確かに言われてみれば、ポッドキャストって何っていうのが、
まず分かっている人でないと示さない。
そこですか、やっぱり。
スピーカー 1
だから、アートイベントっていう名前でポッドキャストっていう言葉を使ってますけど、
一番前に出したのはジャケ引きっていうイベントだよっていうのを押し出してるのはそこで、
ポッドキャストって知らない方でも、
あ、ジャケ引きなんだろうとか、イベントに来てもらったときに、
ああ、こういうのもあるんだっていう、
入りが別にポッドキャストじゃないっていうのが、
スピーカー 2
今回のジャケ引きのいいとこかなと思ってますね。
そうですね。
ジャケ引きさんのツイッターを僕ちょっとザーッと見させてもらってたんですけど、
すごい有名なデザイナーさんだとか、
イラストレーターさんだったりだとかと絡んでるっていうところを見て、
確かにその人たちのファンの人も来てくれるかもしれないっていうと、
すごいストノが広いなって思いながら見させてもらってました。
スピーカー 1
おっしゃる通りです。
本当にすごいいろんな方々が応援してくださってですね、
ポッドキャスト業界に限らず、
広く広くいろんな人に興味を持ってもらえたらなっていうイベントですね。
スピーカー 2
カバーアート展でありながら、
ポッドキャストについてもできれば触れてもらえるようになっているという感じですかね。
スピーカー 1
そうですね。
やっぱり皆さん経験あるかと思うんですけど、
僕も今年36歳で学生の時とかレコード店とかCDショップとか行って、
意外とビジュアルでこれかっこいいなとか、これどういう感じなんだろうとかを見て買った経験って少なからず皆さんあるかなと思います。
それは音楽に限らず、コンテンツもそうですし、もしかしたら数とか、
本とかもそうですね、漫画とかもそうだと思います。
そういう経験されたと思うんですけど、
ポッドキャストというかサムネイル、カバーアートっていうものを作ってる以上、
その視覚的にこれ私好きだなとか思ってもらえるきっかけって絶対あると思うんですよ。
それを僕らレコード店だとジャケ買いするとかディグルとかってよく言ってたと思うんですけど、
スピーカー 2
今回の僕らのイベントではそれを、ジャケから聞くでジャケ聞きっていう言葉に持ってきてたんですね。
ジャケ聞きの元ネタというか、由来としてはジャケ買いとかそっちなんですか?
スピーカー 1
そうですそうです。
今どうしてもサブスクリプションサービス音楽とかはそうだと思うんですけど、
買うっていう行為はあまりないと思うんです。
ポッドキャストも買うっていうことは全く必要ないんですけど、
一つの聞き始めるきっかけっていうので、ジャケットから入ってもらうっていうのは、
スピーカー 2
普通にやっても面白いんじゃないかなとアプローチとしてはあってもいいんじゃないかなというふうに思ってますね。
スピーカー 1
あと、今僕も話してて結構どう言おうかなと思うんですけど、
カバーアートだったりとかアートワークとかサムネイルって言い方あると思うんですけど、
このジャケ聞きを通して、あれを番組ジャケットって言い始めたら面白いなと思ったんですね。
スピーカー 2
そうですね。統一してしまいましょう。
スピーカー 1
今回このイベントで統一させてやりましょう。
スピーカー 2
はい、というわけで、実はこの時、Xのスペースが一度落ちてしまいまして、
この後でもう一度新しくスペースを立ち上げて録音を開始しております。
はい、というわけでここから先はスペースを再開した後の音声です。
どうぞ。
あ、富永さんすいません。
ちょっと先ほど落ちてしまいました。
スピーカー 1
切れちゃいましたよね。
スピーカー 2
切れちゃいました。
スピーカー 1
最近ちょっと多くてですね。
ごめんなさい。
スピーカー 2
いえいえ、こちらでちょっとまた再開させていただければと思います。
ちなみにそのポッドキャストになるときは二つともつなげてね、ちゃんと編集してやりますので。
スピーカー 1
あ、いえいえ、ありがとうございます。
どこまで話しましたっけ?
スピーカー 2
そこなんですわ。
そこなんですわ。
どこまで聞こえました?
確かね、ポッドキャスト、ジャケ劇の由来の話をして、
今回このイベントで番組ジャケットという言葉を定着させてしまおうぜというところまで話をしたんですが。
スピーカー 1
そこまでは届いていただけるといいですね。
そうですね、もう統一して番組ジャケットっていう言葉が定着して、
かつそこからなんか私今日これジャケ劇してみたみたいな、
それで面白かったよっていう発信が世の中に投稿されると嬉しいなと思ってますね。
スピーカー 2
ハッシュタグ、ジャケ劇してみた。
スピーカー 1
そうですね、今イベントをやってるところでいうと、
ジャケ劇でハッシュタグつけてますけど、
イベントを開催できたあかつきには、
ジャケ劇してみたっていうハッシュタグでいろいろやっていきたいなと思ってるので。
スピーカー 2
そうですね、もうジャケ劇してみたっていうタグでツイッターXの方のポッドキャスター界隈がわらわらと出てくると、
我々の勝ちと。
スピーカー 1
そうしたら楽しいですよね。
そうしたらもっと広告業界で仕事してるんであれですけど、
やっぱりアイキャッチっていうのはとても大事だと思うので、
今までタイトルとか、そこで皆さんに引きをつけたり、
SEO的に上に上がってくるようなことはやってらっしゃる方もいらっしゃると思うんですけど、
視覚的なものって、本当に感性とか、その人がどういう趣味や興味、関心を持ってることっていうのを、
一番ダイレクトに行動として反映できることだと思うので、
そこに皆さんがもう少し注力すると、
ポッドキャストのプレイリストとかSpotifyとかAmazon Musicがあげてるおすすめみたいなところも、
色とか華やかになってくるとより良いのかなと思ってますね。
スピーカー 2
今のところ、ポッドキャストを他の、例えばあんまり今のところ聞いてなかったものを新しく聞こうっていうところの一つの要因って、
ジャケットを通した新たなリスナーの獲得
スピーカー 2
今のところ、だいたい口コミというか、知り合いの人に聞いて、このポッドキャストの内容が面白いよとか、
スピーカー 1
この人僕の友達なんだ、聞いてみてよとか多分多いと思うんですけど、
スピーカー 2
あのジャケットかっこよかったんだけど、ちょっと聞いてみなっていうのが、
すごく今からちょっと出していきたいところっていう感じですかね。
スピーカー 1
そうですね。口コミ、なんかみんな結構コンテンツいっぱいあるし、
1週間の見るものとかもいろいろ決まってきてると思うんですよ。
新しいものっていうのは常々求めてくる人がいるとするならば、
一番最初に目につく番組ジャケットが、
かっこいい、私こういうデザイン好きとかイラスト好きとか、
そういうのできっかけとして入ってきてもいいのかなとは思ってますね。
スピーカー 2
そうですね。そういうのを新しい指標みたいになっても面白いのかなと思ったりしますし。
スピーカー 1
結構今、新しくリスナーの方が聞くのは、もちろんさっきおっしゃってたように友達からのお勧めとかってのもあると思うんですけど、
ジャンルは結構あるじゃないですか。例えば、私は科学が好きとか、私が哲学が好き。
で、それちょっと勉強したいなとか興味あるから聞いてみたいなっていう時って、
なんか哲学で検索したいとか。
スピーカー 2
で、ランキングの上からね、聞くっていうところがありますね。
スピーカー 1
そうです。そういうのはもうすでにあると思うんですけど、
なんかもう一個新しくかっこいいとか、自分が好きなもの、好きなビジュアル。
その配信者の感性とリスナーの感性ってきっと似てると思ってるんですよ。
こういうものが好きとか。
そこはひとつきっかけとしては入りやすいんじゃないかなと思ってますね。
スピーカー 2
そうですね。かわいいもの、かわいいジャケットをしてるところにちょっとかわいい系の声のした人がいてて、
なんか想像通りだみたいな感じで聞きに行ったりするっていう感じがあるのかなーなんて思ったりしますね。
スピーカー 1
なんか、ちょっと一個あんまり話してない話で言うと、
うちのアドバタジョンのジャケットって凝ってないんですよ。実は。
僕的に、思い入れは結構あって、ロゴにしたいとか、
2人の写真を入れてたりするんですけど、
視覚的に見たときにこの2人が喋ってるっていうのがわかるといいなっていうのと、
あと聞いてて楽しそうっていう印象を持ってもらえたらいいなって思って、
アドバタジョンのジャケットを今の形にしてたりするんですね。
だから、思いっきり時間をかけて、お金をかけて作ってますっていうよりかは、
こういう配りをしてほしい、こういう番組だよっていうのがわかるっていう、
一応考えのもとを作ってはいるんですけど。
多分視聴者の方も一番最初の配りで、
そういう印象を持ってくれてるんじゃないかなとは思ってますね。
スピーカー 2
そうですね、確かに。
あんまりタイトルを見て、このタイトルが見たいっていうのもありますけど、
ジャケットを見て入ろう、聞いてみようっていうのも確かにあるかなと思います。
という話をして、ちょっとコメントが来てまして、
そちらのほうを読み上げても大丈夫ですかね。
スピーカー 1
はい、ありがとうございます。
スピーカー 2
ライダーさんから、
ジャケ引きしてみた?使っていこう?まだ早いかな?
もう今からいきます。
スピーカー 1
まだジャケ引きがやれてないっていうところが目的にはあるので。
今後の話として、
そういうみんなが、今日こういうのジャケ引きしてみたよっていうのが、
スピーカー 2
いがるにここでされる世の中になっていいなとは思ってます。
あと、おじさんが話していてもアートワークを女の子にしてとにかく聞いてもらうっていう作戦を、
よく聞いたな。なるほど。
中の人は、あれだけどジャケットを可愛くしてみたら、
いろんな人聞いてくれんじゃねえかっていう話ですね。
スピーカー 1
ああ、それもあるんじゃないですかね。
スピーカー 2
一種の戦略ですよね。
スピーカー 1
そうですね。定着するかが僕は一番大事かなと思うんで。
ただ、定着するとするならば、
おじさんが聞いて、そのおじさんは可愛い女の子のイラストが好きって言ったら、
そういう人とは関係あんじゃないですかね。
スピーカー 2
そういう感じは確かにしますね。
逆に言うとは、あとは入り込むだけ入り込まして、
あとはおじさんの話術で力尽くして、
いい感じになるかな。
確かにジャケット、僕の…
ちょっとしまった。さっきの方は履いてましたけど、
僕のタコスのやってるタキャスタ放送局っていうジャケットも、
最初はちょっと、今履いてないんですけど、
僕の買ってるヤモリを買ってまして、
そのヤモリの話をちょっとしたいなと思って、
ヤモリのアイコンにちょっとしたみたいなところが確かにありました。
スピーカー 1
少なからず思い出はありますからね。
スピーカー 2
自分の大切にしてるものがモチーフだったり、
例えば自分が伝えたいものっていうものそのものがモチーフ。
ギターについて話したいんだったら、
ギターがそのまんまジャケットになってる人もいるし、
みたいな感じがしますね。
スピーカー 1
そう思いますね。
スピーカー 2
というところでちょっと話を、
クラウドファンディングじゃなかった。
ジャキギキの話に戻しましょうか。
というと、どんな催しが行われるのかっていうところに関しては、
今のアートワーク展という感じだったんですけども、
スピーカー 1
アートワーク以外にいろいろやる内容というのはあったりするんでしょうか。
そうですね。クラウドファンディングでお伝えしてるところで言うと、
催しとしては普通にまずカフェ時間、
イベントの内容
スピーカー 1
11時、18時でドットコムスペース東京という原宿のカフェオープンしてるんですけど、
そこの時間帯はもう壁に一面、
スピーカー 2
皆さん今クラウドファンディング経由で出展いただいている番組ジャケットをバーっと並べると。
スピーカー 1
それはもう完全に古典的というかアートとして見れる状態にします。
カフェ中は本当に普通の方々が入られるので、
別にその間に何かするっていうのは今はまだ想定できてないんです。
一個あるとしたら、店内の音声をポッドキャスト番組、
協賛いただいた方のを流すとかはありかなと。
そうですね。ちょうどBGM代わりにポッドキャスト。
スピーカー 2
そのBGMで流れてるポッドキャストは今流れてるのはこれですみたいなジャケットが。
スピーカー 1
そういうのもありだなと思うんですね。
スピーカー 2
カフェにお伺いしましたけども、普通にそのカフェが営業中で。
スピーカー 1
そうです。
スピーカー 2
ということは普通にカフェに入ってこられるお客さんもいれば、
ポッドキャストのジャケ撃のために来られる人もいれば。
スピーカー 1
もういるかもしれないですね。
スピーカー 2
ただ普通のお客さんで満席になるカフェなので、
スピーカー 1
すごい来るんですよ。
特に10代20代の男の子女の子は。
かなり人気。しかも若い子に人気って結構ね。
スピーカー 2
そこのカフェ自体がハニートーストで有名で。
スピーカー 1
運営されてるドットコムスペースさんっていうところは、
イベントとか新しいきっかけ、出会いっていうのをお貸し出ししてたりするので。
スピーカー 2
新しい出会い。
イベントとか結構やりやすい場所ではありますね。
新しい出会い。
新しいコンテンツというか未知のものとの出会いっていう感じ。
スピーカー 1
そうですね。
ホームページ見ていただけるとわかると思うんですけど、
本当にいろんなイベントをやられてて、
企業が出されてたりとか、
アートプロジェクトとしてイベントを借りされて、
イベントを使われてたりとか、
そういうことをやってる場所でもあるので。
スピーカー 2
結構トレンド好きな子たちだったりとか。
スピーカー 1
僕も何回も言ってるんですけど、
そのカフェで編集してたりとか動画編集とか。
スピーカー 2
そういう子たちは多いですね。
ってことは、そのカフェに来ている、
普段通ってる人の中にも
ポッドキャストを配信者もいるかもしれないし。
スピーカー 1
もしかしたらいるかもしれないですね。
実際に行きたくなる世界遺産のパーソナリティーの方とか、
よく行くって言ってましたね。
スピーカー 2
行きたくなる世界遺産。
スピーカー 1
行きたくなる世界遺産さんですね。
すごい仲良くさせていただいてる。
スピーカー 2
ということはあれですわ。
逆に普段行きつけにしているポッドキャスターさんも来れば、
このジャキギキでポッドキャスト始めてみようみたいな人も出てくるかもしれないですね。
スピーカー 1
そしたら嬉しいですよね。
スピーカー 2
ついでにたまたま来られてた今回の参加してくださるイラストレーターの方に
ジャケット書いてもらってポッドキャスト始めようみたいな。
スピーカー 1
それはヤツキ・ナッツミさんにぜひご相談いただけると嬉しいですね。
僕らとしても。
スピーカー 2
すごい楽しそうだな。
原地君。
スピーカー 1
よくご支援いただいた方のコメントで、
コメントあったりとか応援のところで、
スピーカー 2
普段リーチしない方々。
スピーカー 1
僕らはポッドキャストを知らなかったら聞いてもらうきっかけさえない人たちに
今回届けられるっていうのは僕らとしてはとても意味のあることだと思っているので。
スピーカー 2
あえてポッドキャストをよく聞く人たちがいる場所っていうところに出すよりかは、
面白いんじゃないかなと思ってます。
そういったところに出すってすごい難しい。
日本ポッドキャスト協会もいろいろイベントとか考えたりするんですけど、
すごく難しいっていうのは、こちらも痛感してまして。
効果というか意味のあるという意味ではすごい反響があるんじゃないかなって
僕なんかも今聞いてて思いますもんね。
スピーカー 1
今回の運営チームがやっぱり僕も含め、
あとレクリエーションポートの小宮さん、小宮みや子さんと無社ラジオの石川さん。
基本的に思いっきりポッドキャストの中に、
ポッドキャストという業界にどっぷり使ってないっていうのがいいなと思ってて。
本当に自分たちの仕事だったりとか、そういうので対外的な交流が皆さんあるので、
今回そういうイベントを計画できたんじゃないかなとは思うんですね。
スピーカー 2
そうですね。どっぷりハマってるものが企画とかしたりすると、
たぶんポッドキャストを知ってる人のためのイベントになってしまう部分っていうのが
じゅうじゅうあるんですけども、
そういうところを外というか、
ポッドキャストをあまり知らない人とを結ぶっていう意味では、
そういった人たちが活躍するのって、確かにそれもそうかもしれん。
というふうにちょっと偉そうに語ってますけど、そういうふうに思ってますね。
イベントの楽しみ方というか、どんな人にお勧めかっていう話をするとすれば、
先ほどもお伺いもしたんですけれども、
ポッドキャストをあまり知らない人もフラッと来てほしいし、
ポッドキャストを聞いてる人も、
ああ、あのジャケットだみたいな感じで来て楽しんでほしいという感じでしょうかね。
ポッドキャストを知らない人へのアピール
スピーカー 1
ジャケ劇というイベントは、今ほぼほぼ三部構成になっていて、
今は第一部だと僕は思ってるんですね。
クラウドファンディングでお金を集める。
これも一個のお祭りとして皆さんに楽しんでいただけたら嬉しいなと思って。
ここはもう完全にポッドキャストの方々だったりとか、
ご支援いただいた、出展いただいたポッドキャスト番組のリスナーの方向けのイベントだと。
開催した25、26に関しては、
僕が楽しんでいただきたいのは、カフェに来てくださってるポッドキャストを知らない人たち。
その人たち向けに僕らは展示、アートワークをきちんと並べたいとか、
来てもらったカフェが彩り、鮮やかになるような展示ができたらなと思います。
その人たちはできるだけ普段のカフェの利用をしてもらいつつ、
ポッドキャストってなんだろうとか、こういうビジュアルかっこいいな、かわいいなって思ってもらえれば僕は嬉しいなと思ってます。
その時に、壁に飾っているレコードサイズ、出展いただいているものに関しては、
QRコードも一緒に展示するので、そのまま飛んでもらって聞いてもらうとか、
フォローしてくださいとか、そういうことができたらと思っているので、
イベントの目的とターゲット層
スピーカー 1
本当に一般の知らない人たちが知るきっかけ、「あ、面白い。私こういうの出会えてよかったな。」って思ってもらうのが一番嬉しいなと思っています。
スピーカー 2
特に第2部で、第3部は25日のみなんですけど、夕方以降にやるトークライブイベント。
スピーカー 1
ここは、ポッドキャストの方々ももちろん楽しんで参加いただいて盛り上げていただきたいんですけど、
本当にゲストに来てくださる方のファンの方だったりとか、
このイベント面白そうって思って初見に来てくださる方含めて、
ためになる面白い話がいろいろできたらなと思っている感じですね。
スピーカー 2
それぞれ違うターゲットだと思ってますね。
まずグラファンで、今ポッドキャストやってる人たちとそのリスナーの方々で、
開催してるときはカフェの利用者であったりだとか、
ポッドキャストあまり知らない人々も含めて、
最終25日は夕方のトークライブで、いろんな人も含めて、
スピーカー 1
今まで参加してもらった人だったりだとか、含めてみんなで楽しんでもらおうという3構成。
僕は計画はしている感じですね。
ターゲットは完全にそういう形で分けて。
それから、先ほど話に出た3つの大きいポッドキャストのお祭りとはまたちょっと違うものができたらなと思ってます。
スピーカー 2
そうですね。
ポッドキャストを知ってて、ポッドキャストが好きな人たちがポッドキャスト目当てで集まるイベントっていうものが確かにアワードであったりだとか、
フリクスも確かにそういった不足面があったりするっていうところを踏まえると、
ターゲット層が非常に広いっていうのは、すごく広いなっていうところがありますし、
原宿とか流行に敏感な人たちがいてると僕は思ってるんですけど、原宿行ったことなくて。
スピーカー 1
あ、そうですか。いいですよ。
スピーカー 2
僕は関西の出なんで。
スピーカー 1
ああ、そうですか。
スピーカー 2
北は修学旅行以外では岐阜より上は行ったことないっていう。
スピーカー 1
まあそうですよね。
スピーカー 2
関西で育っている人間なんで、原宿ってなんかかっこいいシュッとしたお姉ちゃんとかお兄ちゃんがいっぱいおるんやろうなぐらいの。
スピーカー 1
ぜひこの機会に原宿を繰り出してほしいですね。
スピーカー 2
一人で行くのは怖いから多分何人か引き連れて行くことになると思うんですけど。
スピーカー 1
いいですよ。今回のアートはメインビジュアルをお願いしたやつきなつみさんの絵があると思うんですけど。
スピーカー 2
綺麗な女の子の絵ですかね。
スピーカー 1
そうです。原宿っていう場所でやろうってそのまま決めた瞬間に、やつきさんに描いてほしいなと思ったんですよ。
スピーカー 2
というのはやっぱり、彼女が描かれている普段の作品とかを含めると、原宿のやっぱり、ちょっと前ですけどキャリーパンパンとか、
スピーカー 1
トレンドの発祥地だったりファッションだったりとか、そういうのと彼女の絵が色使いも含めてしませがあるなと思ったので、
割と色が強いもの。ビビッドな色使いをされたりとか。
支援金の進捗と注目度
スピーカー 1
そういうのって結局、その当日来られるお客さんからしてみたら、かわいいと思ってもらう感性が近いと思ったので、
スピーカー 2
そういう意味でもアイキャッチになってると思ってます。
ツイッターのプロフィール欄に、甘辛な服装の女の子を描いてますみたいな感じで書かれてあったんで、確かにすごいな。かわいいなーと思いながらね。
で、メインビジュアルを見た瞬間に、確かにメインビジュアルをパッて、ジャケ劇っていうのを聞いた後で見たときに、原宿っていう開催地を見たときに、
すごく納得してしまったんですよ。
スピーカー 1
そうですよね。
スピーカー 2
たぶんこんな感じの女の子がたくさんいる、ハイカラって言っていいんか。
ハイカラだ。
久しぶりに聞きました、ハイカラって。
力強いイメージ。若々しいエネルギッシュなイメージがある場所でやるんだろうなっていうイメージがポッて頭の中で浮かんで、
なるほど、たぶんこんな感じのところでやるんだろうなっていうのは、確かにそのままスルスルスルって何の違和感もなく飲み込めたんですよ。
っていうところで考えると、やっぱりジャケットの力すげえな。
スピーカー 1
本当、たこさん、おっしゃる通りで、それはいわゆるポッドキャストの流れと一緒ですね。聞き始める。
スピーカー 2
そうですね。こんな感じの話をするんだろうな。
スピーカー 1
そうです。このイベント、このコンテンツってこういうものなんだろうなっていうイメージを沸かしてくれるのは、やっぱりジャケットの強さかなと思ってます。
スピーカー 2
今、この応援企画ということで、いろいろ何を話しますかっていう話とか、ジャケギギって何だろうなっていうものを、それなりに僕今手元にパソコンがあって、一応テキストでまとめてあるんですよ。
それを読んだら、確かにジャケギギって何だろうなっていうのは伝わる。僕の話をして伝わる部分もあるんですけど、
たぶんそんな話をテキストで読むよりも、ジャケット一枚バッと見せる方が多分想像がつくと思われるんですね。
っていうところですげえ強いんですよね。この言葉で伝わるかわかんないですけど、強い。
伝わりやすさが断ちがいに違うっていうところを感じると、そのジャケットっていうもの。
それがアート展になるわけですか。それはたぶん、アート展に行ったら圧倒されるんだろうな。こんなかっこいいイラストいっぱいあるのか。
こんなかっこいいジャケットで配信してる人いっぱいいるんだーって。たぶんこの田舎っぺの私は、イフの念をひえーって。かっこいい。
自分で描いたイラストを、僕はポッドキャストを。タキャスト放送局っていうポッドキャストをやってますけど。
わー、なんか比べもんだね。かっこいい。わーって圧倒されるそうな気がする。
スピーカー 1
いやー、そう言ってもらえるだけで嬉しいな。
ですけど、でも前提ですけど、これは皆さんと一緒に作る、僕はメディアアートだと思ってるので。
今、ポッドキャストが熱いよ。しかもこんな番組があって、こんなに力入れている方がいるよっていうのを世に見せることが大事だなと思うので。
僕、うちの番組も別に飾るほどの自信も、思い出はありますけど、説得力あるかって言われたらそんなないと思ってはいるんですけど。
これはやっぱり数の力と言いますか。
スピーカー 2
そうですね。一個の強さっていうだけじゃなくて、いろんなものを含めた。
スピーカー 1
そこに最大の意味があると思っているので、今本当にLPサイズのジャケットが完売して。
スピーカー 2
そうでしたね。完売しましたっていうふうな内容を見て。
スピーカー 1
そうですね。完売して、今CDジャケットサイズの方でまだまだ募集はしている状況ではありますが、
もう説得力ある番組数は揃ってるかなと個人的には思ってますね。
スピーカー 2
結構自信ある感じですもんね。
当日の雰囲気は自信があります。ただまだ支援金達成してないので。
そこの話を今からちょろっとやっていきましょうか。
クラウドファンディングの、今ね、カレコレ40分ほど途中アクシデントありましたが、お話ししてきました。
ジャケ撃の支援方法というかね、今この話を聞いてジャケ撃に興味持ったよっていう人たちが、
ジャケ撃を応援したいとか、ジャケ撃に参加したいですかね。
になるときの方法っていうものについてちょっとお話をしていきましょうか。
スピーカー 1
まず僕らクラウドファンディングという形で今回のジャケ撃を計画しておりますと皆さんにアナウンスをさせてもらってます。
というのも前提お金がかかることなので、その分資金、運営費用というものを集めたというふうに思ってクラウドファンディングを始めました。
このクラファンなんですけど、形式は実は2つ設定ができて、オールインという形。
これはですね、目標が達成しなくてもお金はいただきますというのがオールインなんですけど、
僕らはそれではなくてオールはナッシング。目標達成しないとお金はもらえませんと。
目標を達成しなかったら今ご支援いただいている方だったりとか、
ペンジでお金出してくださっている方にお金が戻るというシステムを選んでます。
というのも前提としてこの僕らが考えているコンセプトだったりとか考え方って皆さんから知ってみたら
ポッドキャストの影響力
スピーカー 1
受け入れてもらえる話なのかどうかっていうのは僕最初自信がなかったんですよ。
言ってしまえば大きなお世話っていう可能性もあるし、別にリスナー増やしたいわけじゃないよとか、
興味ある人だけ聞いてくれればいいよっていうポッドキャスターの方ももちろんいらっしゃると思ったので、
ある意味調査っていう視点も含めてスタートしたんですね。
だからAll or Nothingでスタートしたんですけど、こんなにも支援金だったりとか頑張れって言ってくださる方がいるっていうのは本当に嬉しいですし、
新しいリスナーの方々が増えてほしいなって思う番組の方々が多いのかなというふうに思いました。
スピーカー 2
なので僕らAll or Nothing、目標を達成しないとこのイベントはやりません。
スピーカー 1
その上であと27、8万ぐらいですね。
9日間で。
スピーカー 2
そうです。こちらのAll or Nothingのポッドキャストイベントのジャケ引きの支援、
実は期限がありまして、その期限が残り9日というふうになっております。
スピーカー 1
31日までに目標達成できなければ、やらないです。
スピーカー 2
バラシというふうに。
そうですね。キャンセル費だけかかる感じですね。
借りているカフェのキャンセル費とか、そもそもこのキャンプファイヤーのキャンセル費。
スピーカー 1
会場のですね。
スピーカー 2
そこを予約してるからキャンセル費はかかりますもんね。
もうそれぐらいの覚悟でやっておりますというところですね。
残り何分でしたっけ?
スピーカー 1
あと27、8万ですね。
さっきもご支援いただいた方がいらっしゃったんで、正確な金額をお伝えすると、
今61万2千円まで来ましたね。
スピーカー 2
今朝というか今日午前中、一回このサイトを見て、このスペースが始まる前にもう一回見たら、
スピーカー 1
あれ?なんか増えてね?っていう。
残り27万6千円ですね。
スピーカー 2
本当に今ご支援いただいた方々のコメントとか見てますけど、ありがたい。
そこら辺がね、このキャンプファイヤーっていうところで今、プラットフォームなんですかね?
スピーカー 1
そうですね。クラウドファンディングっていう、
お金を集めて何かを行いたいっていう方々が資金を集めるプラットフォームとしてあるサービスですよ。
スピーカー 2
そのところにですね、支援者っていうところがあるんですよ。そのサイトの中にね。
支援者って言って、そこに支援した方々が頑張ってくださいとか、応援しますみたいな感じのことを書いてもらえるところがありまして。
そこにね、今141件。
スピーカー 1
実は支援金よりすごいのは支援者数なんですか?
スピーカー 2
すごいなと僕も思って。
でっかいお金をダン、ダン、ダンって払ってプロジェクトを達成しました。
じゃなくて、支援者が。
僕もね、クラウドファンディングやってる人を知ってて、その人にもいろいろ聞いたりしたんですけど、
支援者が100人超えるってのがそもそもまず稀だと。
そこら辺なんですよ。
っていうところを考えると、この数はやっぱり賛同してくれる人たち、
こういうイベントあったらいいなっていう人たちがやっぱり多いイベントなんだなっていうことを示しているんですよ。
スピーカー 1
そう。だから実際に言うと一口が安いというか。
スピーカー 2
一口がですね。一口が確か何個ぐらいしたっけ?
スピーカー 1
支援金のメニューもいっぱいあるんですけど、一番安いのが1000円から。
で、一番高くても1万円。
結構だからこれって、僕もいろいろ今回2回目なんですけど、クラウドファンディングやるのは。
ファイヤー内でいろいろ見てみると5万円とか10万円とかザラにあるプロジェクトが多い中で、
僕らはもうマックスでも1万円っていう形で募集をかけてるので、
1万円出してくれる人が88人足りれば最速で達成できるんですけど。
なんですけどそういうものではないという。
だし支援者も80何人とかじゃなくて140何人です。
スピーカー 2
っていうところを考えると、すげえな。
すいません、これ日本ポッドキャスト協会以前のタコス個人としてすげえな。
スピーカー 1
これは本当にありがたいですね。
スピーカー 2
僕個人的な意見というか、僕個人のタキャスト放送局っていうポッドキャストで、
正直すごい無名のポッドキャストで聞いてくれる人も正直片手両手で足りるぐらいの人間なんですけど、
そういったところをあんまり有名じゃない人とかがやると多分ここまでいかないんです。
その上で富永さんの人の人徳とか、
イベントの有効性と支援
スピーカー 2
あとこのイベントの有効性も含めた上で、
たぶん支援をしてくださってる人がたくさんいるんだろうな。
スピーカー 1
すごいな。
僕ちょっと邪気言い気関係ないかもしれないですけど、
今回本当に思ったことで言うと、フォロワーの数じゃないなと。
リスナー数も、ぶっちゃけアドバタラジオってそんなにリスナー数、ピンキリ皆さんであると思いつつも、
そんなにめちゃくちゃ注目されてる番組でもない中で、
いやいやいや。
そんなにファンイベントやったら人が来ますっていう番組でもないんですよ。
かつ僕のフォロワー数とかもパッと見たときに、
インフルエンス力ある人かって言ったら全くない人のジャンルに入るかなと。
それもある意味数のコンプレックスに囚われてるのかもしれないですけど、
一番今回イベントをやってびっくりしたのが、僕が絡みがない方から支援をたくさんいただいてるんです。
それはもう、いわゆるコンセプトだったりとか今回の企画が、
面白いと思ってもらえたっていうことだと思うので。
スピーカー 2
イケてる企画だって思ってもらえたってことですよね。
スピーカー 1
そうですね。だから何をしてるかにしてきてフォロワー数が増えてきたかよりかは、
何をしようとしてるかに結構みんな面白みを感じてくれる人たちが多いんだなっていうのは思いましたね。
スピーカー 2
中身を見てっていうとあれですけども、
内容でこういう内容だったら支援してみたい、面白いって思ってくれた人がたくさんいるって。
スピーカー 1
しかもお金かかるから未然に起きてるわけじゃないですか、みなさん。
そうですね。
スピーカー 2
ポッドキャストって言い方は悪いですけども、ただで聞けるものでもあるんですよ。
だからすごい敷居が低い。
あんまりいい言い方ではないかもしれないけども、
無料だから聞いているっていう人も多分中に多いはずなんだと思うんですね。
でもお金を払ってこういうイベント、ポッドキャストを支援したいっていう人が、
スピーカー 1
これだけ多いっていうことです。
今おっしゃったように、今回のイベントのことで言うと、
ポッドキャスターの方々からは協力めちゃくちゃしてもらいたいなと思いつつ、
ジャケットの重要性
スピーカー 1
そこでポッドキャスターの方々からもらったお金で開催しよう。
実は金額設定的にはそうなってないんですよ。
そもそもポッドキャスターの方からお金を集まって開催しようっていう形にしてたら、
もっと目標金額も下げる、もしくは支援金を大きくするというやり方があったと思うんですけど、
僕らは今回の展示においては、展示内容は皆さんからのご協力だし、
そもそもポッドキャストでお金を稼げてる人っていうのは、
スピーカー 2
ポッドキャスト界の中でも1%いるかいないかだと思うんですよね。
スピーカー 1
そこの方々からはあくまでも頑張れというか、
協力してもらうというぐらいの金額設定にしたんですね。
レコードサイズが全部枠利刑になったところで、
スピーカー 2
80番組分×4000円なんで、32万円しか揃わないんですよ。
なんかもっと多いイメージがあった。
やっぱそこら辺になる。
やってもそこの88万という目標金額に対しての半分以下。
スピーカー 1
でもここまで抑えることに意味があったと思ってたので、
できるだけ皆さんが参加しやすいとか、
ポッドキャストの中でジャケ引きっていうのは面白そうだよって認知してもらえる、
イベントの準備状況と今後への展望
スピーカー 1
ギリギリの楽面だなと思ったので。
そうなんですよ。
実はポッドキャスターの方々からお金をもらって全部開催しようというよりかは、
皆さんと協力して残りの32万だから、
56万分を集めたいっていうのが今の後半戦につながってるという感じですね。
スピーカー 2
そうなんだ。
スピーカー 1
そうなんですよ。
今実はポッドキャスターの方々に展示出展お願いしますっていうのを、
公式ジャケ引きのSNSではあんまり発信してなくて、
リスナーの方とか、
ジャケ引きに興味ありそうな、
これから聞いてくれそうな人たちっていう人向けに支援を求めてるんですよ。
だからそれまでに番組の、
僕が声を入れさせてもらったイベントPRCMを各ポッドキャスターの方々が入れてくださってて、
自分のエピソードの中に。
それが今の後半戦につながってるっていうところですね。
スピーカー 2
もしかしたら今ここで聞いてくださってる方々の中に、
もしかしたら後で僕も手伝いますって言ってくださる。
スピーカー 1
本当に嬉しいですね。
スピーカー 2
本当に嬉しい。
今からは出てきてくれるかもしれないし、
この中にも先に配信してくれた方もいらっしゃるかもしれない。
スピーカー 1
そうですね。
僕全部メッセージやコメントとか支援しましたっていうのもそうですし、
支援のところの登録していただいてることも全部見てるので、
本当にここに今来てくださってる方々もご支援いただいてるのは本当にありがとうございます。
スピーカー 2
もしこれ聞いてらっしゃって、
今からこのジャケギキ興味持ったよとかいう人も、
自分のポッドキャストの中でジャケギキっていうのがあってさっていう話をしてくれたら、
もっともっといろんな人が集まって、いろんな支援があって、
もしかしたらこのジャケギキ、第2弾がもしかしたら来年とか。
それはどうなんだろうな。
僕が勝手に言うことじゃない。
スピーカー 1
いやいやいや、そういうご期待いただけてるのはとても光栄ですね。
一応あれですけども、あんまりきちんと皆さんに伝わってないかもしれないですけど、
このジャケギキは芸術の秋にかけてるので。
スピーカー 2
なるほど。
スピーカー 1
やるなら秋。
そうですそうです。
スピーカー 2
芸術の秋にかけてるので。
ってことはやるとしたらもう1回来年。
スピーカー 1
来年秋ですかね。
本当だえば12月とかにすればよかったんですよ。
イベント自体も。
そっちのほうが余裕あるし。
あればよかったんですけど、そこは僕は冒険に、秋にやる仕事に意味がありまして。
スピーカー 2
そうしちゃったので。
スピーカー 1
そうです。芸術の秋にかけてます、ジャケギキ。
スピーカー 2
そうなんだ。
スピーカー 1
ジャケギキのためにいろいろ情報を読ませたけど、それ初めて聞いた気がする。
一応プロジェクトのプラファンのページのところに一番最初に書いてはいるんですよ。
上の方にかな。コンセプトの後ぐらいに。
スピーカー 2
あれ、今そのページを開いているんですが、もしかして僕はそれ見逃したのか。
スピーカー 1
実は芸術の秋にしっかりかけてるんで。
試作内容のところですね。11月の芸術の秋のタイミングでっていう。
スピーカー 2
試作内容、芸術の秋のタイミング。
スピーカー 1
実はそういうので。
秋だから11月にやらなきゃいかんだろうって。
11月末にやるっていう。
スピーカー 2
なるほど。
それは何だろう。ぽこちゃがやっていい企画じゃねえですわ、これ。
秋ですわ。
スピーカー 1
それは秋なんですよ。
スピーカー 2
世の中がちょっとアート作りだと思うんですよ。
美術展とかもね、いろいろこの時期にあったりしますもんね。
スピーカー 1
だからこそ、アートに対しての参加率だったりとか、興味持つ人たちも増えると思うので。
その中にね。
殴り込んでいこうと。
ポッドキャストの皆さんと一緒に芸術の秋に乗っかるっていうのはすごいハッピーだなって。
スピーカー 2
芸術の秋で皆さんと一緒にアートを楽しもうっていうところも含まれていると。
そうなんですよ。
スピーカー 1
すごいな。
思いがね、意外といろいろあるけど。
スピーカー 2
中身がいろいろ詰まってるんですもんね。
スピーカー 1
実は詰まっているんですけど。
クラファーのページだけじゃ伝わりきれないな。
スピーカー 2
そうですね。
スピーカー 1
あ、そうだ。
スピーカー 2
というところで、コメントそろそろ読みましょうかね。
結構溜まってきちゃいましたね。
コメントとして、
オノマトのB面さん。
オノマトペの方ですね。
ジャケットも番組の性格、性質、人格を表す大事な要素ですと。
見た目から知ってもらうのも大事ですよね。
その通りっていう話ですね。
スピーカー 1
いや、ほんとその通りだと思います。
スピーカー 2
ポッドキャストって音声ですから、
一番最初に内容が入ってくることってないっていうところですもんね。
一番最初に入ってくるのは、
スピーカー 1
ないですよ。
どうやろうっていう。
スピーカー 2
音声ファイルのファイル名だけ見ても何もわからないっていう。
結局カバーとかに題名、
もしくはその概要欄に入っている文字っていうのが最初にあって、
ポッて中身が入ってきますもんね。
スピーカー 1
そうですそうです。
だからもう最初にどう自分の感性を伝えるかっていうことはやっぱり、
番組ジャケットにやっぱり込める思いなのかなと思いますね。
スピーカー 2
という感じです。
続きましてライドさん。
フラッと言っても混雑で入れないこともありそうですかという質問なんですけども、
これはどうでしょうか。
先ほど聞いた限りで言うと、
すごく人気のカフェで開催するということだったので、
もしかしたら混雑しているかもしれないぐらいでしょうか。
スピーカー 1
めちゃくちゃ混雑してると思います。
当日。
歩く余裕もねえぐらいの。
そこのカフェ自体がとっても、
コーヒーとかラテに力を入れてらっしゃるカフェで、
しっかり作られるんですね。
だからお店の注文してもらうところにまずすごい並ぶと思うんですよ。
並ぶんですけどちょっとそこは、
会場側と調整しようと思っているので、
何かやり方がないか。
そこはうまく皆さんが来て楽しんでもらえるような、
オペレーションを組みたいなとは思っています。
スピーカー 2
ちょっと今僕のマイクというかヘッドセットの電源が落ちてしまったので、
このまま話しますけれども。
そんな感じですね。
スピーカー 1
当日はうまく皆さんが楽しんでもらえるように頑張りたいと思っています。
スピーカー 2
はい。という感じですので、
おふるってご参加ください。
来てくださいねっていう話。
モグさんからですね、
いろんなフェーズの方にリーチするミニベントめちゃくちゃすごいですね。
というお話と、
私も参加する予定なんですが、
今アートワークを制作中ですと。
完成したらすぐに提出します。
という感じで、
お返しいただいております。
スピーカー 1
ありがとうございます。
実は締め切りというものが、
11月の上旬末ぐらいかな。
設けてはいるので、
そこに間に合う形であれば大丈夫ですので、
そこはまずは、
ジャケイン開催できますという状況になってから、
きちんと皆さんにご案内。
これもうできるかな、
目標達成できそうかなという時ぐらいには、
連絡を入れさせてもらいたいなと思っているので。
そこはご連絡しますので、
安心してください。
スピーカー 2
ということで、
今作成中の方は精い作成の方、
よろしくお願いしますという感じですね。
スピーカー 1
そうですね。
楽しみにしております。
スピーカー 2
こちらも。
ということと、
他にはめちゃくちゃ、
今やっている間にもポコじゃが、
コメントが増えている。
モアさんからですね。
海外在住で、
現地にはいけないのですが、
写真か何かで状況を見たいですという時は、
これはあれですかね、
クラウドハンディングの活動報告とか、
そういったところで、
見れる形になるんでしょうか。
そうですね。
スピーカー 1
そこできちんと、
写真というのをお見せできるように、
当日の結果といいますか、
そこは皆さんに、
ご支援いただいた方々へ、
きちんと報告する義務が、
僕らにあると思うので、
そういうのも考えていますし、
もしかしたら、
当日取材が入るかもしれない。
取材?
はい。
メディアにもいろいろ声をかけているので。
はい。
ということは、
スピーカー 2
何かしら雑誌とか。
スピーカー 1
まあ媒体かな、
ぐらいの感じですね。
なるほど。
スピーカー 2
他にもいろいろ来てますね。
ココソビーさんでいいのかな。
私は夜の農家経由で、
この企画を知りました。
ありがとうございます。
イベントの詳細
スピーカー 2
多分これは石川さん、
うちのジャケ劇の上の、
にも入ってくださっている、
むしゃむしゃラジオの
スピーカー 1
DJ石川さんが、
夜の農家さんという、
雑誌を作ってくださっています。
はい。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
夜の農家さんという、
農系のポッドキャスターさんの番組に、
ゲストで参加させていただいて、
今回ジャケ劇の、
すごい拍手してますね。
石川さんが。
宣伝をしてもらったんですけど、
その時に、
聞かれたコンテンツから、
ジャケ劇を知っていただいたかな、
本当にありがとうございます。
ご支援もありがとうございます。
スピーカー 2
あれですね、やっぱりポッドキャストの、
イベントでもあるので、
ポッドキャストのアートイベントなので、
ポッドキャスト経由で知ってもらうというのは、
やっぱり多い方なのかなと。
そうですよね。
ツイッター経由であったり、
クラウドファンディングのページを直接、
一旦最初に見てもらうというよりは、
そういう形、
ポッドキャスト経由での、
何だろう、
告知みたいなものが、
聞いてくるんだろうかななんてね、
僕なんかも思ったりします。
スピーカー 1
そうですね、
僕も今回思ったのは、
僕らって言葉で正しいと思うんですけど、
ポッドキャスターの皆さんが今回、
発信者、宣伝者、
そうですね、
皆さんが発信してくださる、
イベントなのかなと思ったので、
自分の番組に出てくださいとか、
CM流しますよって、
おっしゃってくださっている方が、
とても多いので、
宣伝というか広報、
ポッドキャスターの皆さんが広報に、
このイベントになっているので、
とてもとても広がっているなという、
感じがしますね。
スピーカー 2
そうですね、
ポッドキャスト経由、
もちろんツイッターとかのSNSも、
経由されていると思うんですけど、
そこがやっぱり聞いてくるんだろうな、
もう1つ来てますね、
取材ありそうなんですね、
楽しみにしています。
取材の件についてですわ。
スピーカー 1
そうなんですよ、
注目していただけるかなと思っていて、
いろんなメディアに、
僕は連絡してますね。
スピーカー 2
やっぱりそのメディア、
どのメディアとかっていうのは、
まだ伏せる感じ?
スピーカー 1
はい、それは実現できてから、
いろいろお話をさせていただいてたりするので、
皆さんにご報告できるタイミングがあれば、
きちんとこういうのに取り上げてもらえますよ、
というのは報告させてもらえたらなと。
スピーカー 2
僕もそうですね、
それはクラウドファンディングの、
活動報告であったり、
このツイッター、
JAKI機能法のアカウントにて、
見れるよという感じですかね。
スピーカー 1
そうですね、
そういった形で、
皆さんにご報告したいなと思います。
スピーカー 2
という感じで、JAKI機能、
今後の活動を追っていきたい方は、
トークライブイベントとジャケットグランプリ
スピーカー 2
そういったクラウドファンディングだったり、
JAKI機能アカウントのフォロー、
よろしくお願いします、
スピーカー 1
という感じですかね。
そうですね、
今JAKI機能Xが112人くらいになって、
これほぼ、
純度100%に近い数字で、
ポッドキャスターの方々とつながっているので、
これなんか、
スピーカー 2
やりやすいなと思ったりします。
このJAKI機能アカウントをそのまんま、
スピーカー 1
別のというか、
JAKI機第2弾なのか、
スピーカー 2
分からないですけど、
JAKI機から派生する、
また何かが生まれるかもしれませんし。
スピーカー 1
そうですね、
そういう1個の広場といいますか、
場所にはなっているような感じですね。
スピーカー 2
そういう感じで、
ちょっとすみません、
いろいろとお話を、
僕のほうもちゃちゃ入れてしまって、
あれなんですけれども、
本当は目玉の催しとか、
特に見てもらいたい部分って、
どこになりますかとか、
イベント開催の苦労話とかも、
聞きたいんですけども、
あんまり長々すると、
あれなので、
今から締めのほうに入らせていただこうかなと。
スピーカー 1
はい、もちろんお願いします。
スピーカー 2
最後にですね、
開催場所や日時、
参加方法と、
参加料金といっても、
カフェの中に入る、
アート展に入るにお金がいるのかどうか、
そこら辺も含めて、
ちょっと伺えればなと思います。
スピーカー 1
はい、ありがとうございます。
今回の、
僕らが計画している、
PodcastアートイベントJAKI機ですが、
日時は、
11月25日と26日、
土日で計画しております。
時間は、
カフェの営業時間と合わせて、
11時から18時半、
というのが、
基本的には、
カフェ利用も含めた、
イベントの楽しみ方となっております。
で、
先ほどからもお伝えしているように、
参加方法というのは、
特にございません。
普通の、
普通にカフェ営業しているところで、
皆さんの、
ご出展いただいた、
ご出展いただいた、
番組ジャケットが、
綺麗に並んで、
いわゆる、
レコードショップに行った、
雰囲気だったりとか、
CDショップに行くような、
感覚を味わえる、
そんな空間づくりをしている、
というところです。なので、
普通にカフェを楽しんでいただいたりとか、
お友達と来ていただいても大丈夫ですし、
そういう楽しみ方ができる、
となっております。ただですね、
11月25日の、
18時半以降は、
これはですね、
トークライブイベントを、
行いたいと思っていて、
ここではもう完全に、
今クラウドファンド上で、
参加費を、
支援の中に含めているので、
そこで買っていただいた方に、
後ほどインビテーション、
招待券を、
お送りするので、
それを、
現地で見せてもらえさえすれば、
入れますと。今はそれが3000円ですね。
当日行きたいという方は、
4000円で、
いただくことになってしまうので、
今だったら割引安くなっております。
そこではトークライブイベントで、
ゲストを、今JACKY行きのSNSで、
発信しておりますけども、
グラフィックデザイナーの方々を、
お招きしてゲストをトークしたいとか、
運営のお話も少し、
させてもらえればな、
と思っております。
なので結構、
ポッドキャスターの方々が、
集まる可能性もとても多く、
今すでに参加しますと言っている方々も、
多かったりするので、
そういう方との交流の場だったりとか、
もしかしたらゲストの方の、
ファンの方々も来るので、
新しいリスナーと出会う、
きっかけにもなるかもしれないですし、
そこはぜひ、
ご参加いただいて、
ご支援いただけたらな、
というふうに思っております。
もう一個あるのが、
体もいけないよとか、
参加難しいよとか、
電話したものの、
他にどういう支援ありますか、
どういう支援できるんだろう、
と思ってくださっている方向けで言いますと、
今回のメインビジュアルを、
書き下ろしてくださった、
やつきなつみさんの、
ジャケ行きのメインビジュアルと、
実は当日に、
初公開となる、
他のビジュアルが2つあるんですけど、
それをレイアウトした、
ポストカードというものを、
支援の中に含めておりますので、
それ2000円ですね。
そこにぜひご支援いただければ、
そのポストカードは、
やつきさんのサイン付きで、
お送りさせていただきますので、
まだまだ募集しております。
ぜひぜひご参加、
ご支援いただけたらなと思っています。
はい。
スピーカー 2
はい。ありがとうございます。
はい。という感じで、
1000円から1万円の範囲内で、
スピーカー 1
そうですね。
スピーカー 2
ご支援という形で、
いただけると、
助かりますという形になります。
スピーカー 1
本当にそうですね。
一番安い1000円に関しては、
Podcastと、
ジャケ劇主催という形で、
イケてるジャケットグランプリみたいなのもやろうと思っているので、
そこに対する、
自分の推している番組の投票権というのを、
1000円でリターンとして準備しておりますので、
ぜひリスナーの方々にですね、
自分の番組を推してくださいという形で、
このご支援、
お願いしていただきたいなというのが、
というのを思っていますね。
ちゃんとそこの、
イケてるジャケットグランプリに関しては、
後ほどちゃんとSNSで発信させていただくんですけども、
聞いているリスナーの方々にぜひ、
お勧めしておいていただけると嬉しいです。
特典と大きなお話
スピーカー 2
はい。というわけで、
今ここにいらっしゃるPodcast配信者の皆様、
スピーカー 1
何卒?
ぜひぜひよろしくお願いします。
スピーカー 2
本当によろしくお願いします。
イケてるジャケットグランプリ、
何か呼びたいですね。
ジャケプリ?
スピーカー 1
ジャケワングランプリです。
スピーカー 2
ジャケワングランプリか。
ジャケワングランプリ開催いたしますと。
スピーカー 1
個人的には、
Podcastジャケットでポジャケっていう言葉も、
面白いかなと思ったんですけど、
スピーカー 2
ポジャケグランプリ?
スピーカー 1
ポジャケ。ちょっとふざけてますよね。
スピーカー 2
いやいや、Podcastはふざけないと。
スピーカー 1
ちょっとこれ、
石川さんに勝手に僕が決めちゃうと。
ダメなので。
持って帰っていただいて、
スピーカー 2
ぜひぜひご検討を。
スピーカー 1
ポジャケかわいいんですけどね。
スピーカー 2
ポジャケかわいいというか、
まとまりがいいんですよね。
ポジャケポジャケっていう。
ジャケワンだと、
かっこよさが出てしまう気がしてて。
ポジャケポジャケってすると、
コロッとした互換がします。
スピーカー 1
そういう。
そこらの、
ジャケットグランプリの打ち合わせとか、
話とか、
実は実は本当に、
大きい告知が、
この後控えと言いまして、
それはこの後21時に行う、
9時から行う、
ジャケ行きの運営メンバーで、
やるスペースで、
ぜひ話したいなと思っているので、
ぜひここに来てくださいという方も、
聞いていただけたらなと思います。
21時。
スピーカー 2
9時からやります。
というわけで、
1時間40分後、
から、
ジャケ行き運営委員会によるスペースですね。
後で私の、
そちらのスペースはもう予約というか、
枠は、
スピーカー 1
まだ枠作ってないですよ。
スピーカー 2
枠出していただき次第、
私の方で、
Podcast協会の方でも、
拡散いたしますので、
スピーカー 1
よろしくお願いいたします。
そこで結構ちょっと、
そうですね、
大きいお話させていただきたいなと思っているので、
残りの後半戦に、
もう後半戦中ですけど、
残りの期間に向けて、
許させてできるように、
大きい話できればなと思っています。
ジャケギキイベント応援企画開催
スピーカー 1
ありがとうございます。
スピーカー 2
これを聞いていただいた皆さん、
そしてこれをPodcastで聞いている皆さんの、
ジャケ行き、
できれば、
そうですね、
クラファンでの応援もそうですが、
当日、
フラットね、
原宿の方に、
スピーカー 1
ハイカラな街へ繰り出して。
ハイカラな街へ。
スピーカー 2
合ってんのかな、
なんか違う、
ジャケットのね、
見たら、
ジャケットのイラストを見て、
僕がこってりできたのが、
大丈夫かな、
スピーカー 1
ファッショナブルとか、
ファッショナブルとか、
いいかもしれないですね。
ハイカラって結構、
上の方に使う言葉かもしれないです。
ハイカラのカラって何ですか?
スピーカー 2
あれ何でしたっけ?
ハイカラ、
なんか和洋節中みたいな、
そんな感じのイメージだったような気がするんですけど、
元々の語源的には。
スピーカー 1
ハイカラって、
明治時代に、
和風のみなりや、
生活様式を取り入れた人だよね。
スピーカー 2
なんか洒落てることとか、
洗練されてる、
こっちの言い方で言うと、
シュッとしてるとか、
スピーカー 1
そういう感じになりますかね。
ハイカラって、
シャツの、
スピーカー 2
立ってる、
襟のところで、
妖精のみなりと、
和風のみなりが合わせた感じ。
スピーカー 1
じゃあちょっと違うかもしれない。
スピーカー 2
元々の表現としては、
確かにちょっと違うんですけど、
洒落てるとか、
その当時で言うと、
流行の最先端みたいな、
そういう意味合いが、
そのときあったっていうことで、
あったんですけどね。
まあそれはいいとして、
ハイカラって言っちゃって、
スピーカー 1
そんな感じでね。
スピーカー 2
原宿のほうへ繰り出して、
見てもいいんじゃないでしょうか。
関東在住の方。
もう本当に、
スピーカー 1
本当に、
どんな形でも参加できます。
スピーカー 2
という感じでございます。
ハイカラな街へのジャケキギイベント参加
スピーカー 2
ということで、
1時間を超えて、
長々とお話をしてしまったんですけども、
ここら辺でちょっとね、
締めさせていただこうと思います。
本日はどうもありがとうございました。
スピーカー 1
皆さん本当は、
ご支援も含めありがとうございます。
引き続き応援のほど何卒よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
スピーカー 2
ありがとうございました。
ということで、
締めるかどうかを
締めようと思ったんですが、
すいません、最後にね、
あれですわ。
コメントがね、最後のほうで
スピーカー 1
ぽかぽかぽかって増えてるんです。
全然大丈夫です。
スピーカー 2
一応ね、
すなけんさんからオシャンって
スピーカー 1
言ってますけど。
スピーカー 2
言い方的にもハイカラと一緒ですよ。
オシャンとかね、
最近では唐揚げ中ハイセットです。
スピーカー 1
僕もそっちのイメージなんですよね。
ハイカラでお願いしますって。
スピーカー 2
ハイボールと唐揚げが。
ハイカラか。
僕酒飲めねえから、
ハイボール頼むことないんだから、
あんまりイメージなかったけど、そっちか。
スピーカー 1
そっちもイメージありますね。
スピーカー 2
最後ヨシアスさんから、
ハイカラは襟が高いファッションじゃないですかね。
なるほど。
スピーカー 1
カラーシャツ。
ハイカラに関するコメント来ちゃってますね。
スピーカー 2
おかしいなあ。
ジャケ引きの感想が来ると思ったら、
ハイカラの回になってしまった。
しまった。
ハイカラがちょっと行き過ぎた。
スピーカー 1
ありがとうございます。
スピーカー 2
ありがとうございました。
最後ぐだぐだになりましたけど、
スピーカー 1
ハイカラの話。
危ない危ない、ジャケ引きです。
スピーカー 2
はい、ジャケ引きです。
もちろんジャケ引きの話です。
ということで、これにて終わりにしていただこうと思います。
スピーカー 1
本日はどうもありがとうございました。
お聞きくださってありがとうございました。
スピーカー 2
ということでこれでスペース終了します。
バイバイ。
01:16:19

コメント

スクロール