コアラとウルフ。男女2人でお送りする雑談系番組です。テーマは特になし!その時思ったことや話したいことを自由きままに、普段は配信しております。
不定期更新ですが、ひっそりとお楽しみ下さい。
今回は配信リレーということで、大して変わらないかもしれませんが深夜とは違ったテンションでお送りしているかもしれません笑
This is a public episode. If you would like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit podcasting.substack.com
サマリー
このエピソードでは、コアラさんとウルフさんが参加したミッドナイトサファリの企画について話されています。特に、日々の小さな喜びをテーマに、ベイブレードという遊びを再び楽しむことについて議論しています。また、ベイブレードとけん玉を通じて遊びを楽しむことや、成長を感じる喜びについても語られています。さらに、ソシャゲのログインボーナスを楽しみにする日常の小さな幸せも取り上げられています。エピソードでは、ウルフさんとコアラさんが子どもの成長やベイブレード、ログインボーナスについて会話し、特にベイブレードの楽しさやプレイの様子が紹介されています。彼らはポッドキャストのリレー形式の収録に参加することの喜びを共有し、リスナーとのつながりを大切にしています。
ミッドナイトサファリの開始
みなさん、こんばんは。
コアラでーす。
ウルフでーす。
今日も食い気味ですね。ありがとうございます。
どうもどうも。
この番組は、ミッドナイトサファリと言いまして、
普段は、深夜に配信をしてるんですけど、
今日、ウルフさん、これ5時半らしいですよ。
えー、まだ明るい。
全然明るいんで、全然ミッドナイト感はないんですけど。
そうね。
ということで、ラジオ配信リレーの企画に参加させていただきまして、
我々、2番目というところで、
はじめるラジオキャンパスさん、お疲れ様でした。
お疲れ様でした。
お疲れ様でした。
では、5時半からは我々、コアラとウルフのミッドナイトサファリをお送りしていこうと思いますが、
全然深夜じゃないので、テンション感がどうしたらいいかちょっとよくわかんないんですけど。
いつもと違うかも。
かもしんないですね、もしかしたらね。
はい、ということで、そもそも、なんでコアラとウルフか言っときます?
言う?
自分の番組の1回目とか、その辺聞いてくれっていう話になってしまうかもしれませんが、
ざっくり言いますと、動物占いで、私がコアラだったと。
結果がね。
ウルフちゃんが狼さんだったと。
いうところで、それを使って名乗ってるっていうだけですね。
そうです。
はい、ということで、この2人で始めていこうと思いますが、ウルフさんよろしいでしょうか?
はい!
では、よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
トークテーマの選定
はい、では、ウルフちゃん。
今回、この配信リレーに参加するにあたって、トークテーマをね、選んでくれと。
ということで、3つほどお題を頂戴してるんですけど、
えーと、何でしたっけ?
20。
20。
20は覚えてる、20。
20と、ちょっと待ってね。
あ、そやそやそや。音声配信と、日々の小さな喜びでしたっけ?
そうです。その3つです。
ですね。この3つで、どないしょうか言うて、結構悩みに悩み。
そう、なんか簡単なようで、めっちゃ難しくない?
そう、なんかね、二重チャレンジとかやりたかったよね、本当はね。
20日間、なんか新しいことにチャレンジするとかね。
そう、やりたかったんだけどな。
本当はやりたかったけど、全然。
またさ、この期間がさ、夏休み期間っていうこともあって、
ねえ、クソ忙しいじゃないですか、日々の生活が。
忙しいです。暑いし。
そう、ねえ、だからウルフちゃんともなかなかタイミング合わずみたいなところもありつつあったんで、
この20日チャレンジはギブアップしたんですけど。
音声配信についてもね、何を喋ったらええねんみたいな感じで、
いまいちこれ、最初から僕これで行こうってなってなかったですよね。
そうだね。
もう完全に二重で行くか、この小さな喜びで行くか、みたいなところをやったと思うんですけど。
じゃあ我々ミッドナイトサファリとしては、この日々の小さな喜びで行こうかなと。
行きましょう。
はい、ということなんですけど。
ベイブレードの魅力
早速ですけど、僕の話をすると、すごくしょうもない話しかないんで。
え、小さな喜びなのに?
小さな喜び、むちゃくちゃしょうもない話しかないんで、ちょっとおまけ程度に思っていただけたらなと思うんです。
なので。
えー。
いや、これちょっとウルフちゃんが何やらお話したいことがあるということで、
ちょっと僕も楽しみにしてたところなんですよ、ずっと。
気になってた?
ずっと気になってました、実は。
じゃあ早速話していいかな。
よろしくお願いします。ありがとうございます。
日々の小さな喜びでいいのかちょっとわかんないんだけど、
はいはいはい。
我々もいい歳になってきたんで、
ええええ。
ちょっと過去にできなかったことをやっていきたいなと。
ほうほうほう。
子供の頃だったり、20代になってできなかったことを、
はいはい。
今になって、
はい。
やっていきたいなと思って最近始めたのが、
はい。
ベイブレード。
おおおおお。
いやこれ、もしかしたら、
うん。
甲羅くんの前でちょこちょこ話したかもしんない。
ああああ。
あのちょいちょい単語は聞いてました。
まさか、
初めまして。
本当に始めてるとは思わなかった。
そう、このリレー聞いてくださってる方々に、
はい。
ベイブレードやったことある人、
いやいるかな。
いやいるんじゃないですか。
いるかな。
これね、このリレーって70番組あるじゃないですか。
うん。
で、これの中でもしかしたら結構年、
あの、僕ら上、
上ですか我々。
上のグループに属するんじゃないかなと思ってるんですけど。
え?
ああ、なるほどなるほど。
いや全部の番組を聞いたことがあるわけじゃないんで、
一概には言えないですけど、
なんとなくこう若い子たちがやってるイメージがあるんですよ。
ああ、このポッドキャスト。
ポッドキャスト。
特に、
ラジオ配信。
あの、我々このルーキー枠として入れていただいてますんで。
そうね、確かに。
なので、
いやーベイブレードやったことある人いるんじゃないですか、やっぱり。
たくさんいそう。
ちなみに僕はないです。
いそう。
ねえちょっと、ちょっと我々の年齢だと違うよね。
そうね。
ベイブレード下だよね。
そうよね、どっちか言ったらミニ四駆とかね。
そう。
そっちになってくると思うんですよ、我々世代になると。
うん。
メンコとかじゃない?
ないないないないないないない。
そのミニ四駆の次が、あれじゃないですか。
あの、スーパーヨーヨーとかそういうのになってくるんちゃいます。
あー。
ヨーヨーって同じ枠なのかな。
どうなんやろ。
え、スーパーヨーヨー。
あれはどうですか、ビーダマンは。
あ、ビーダマンあったな。
ビーダマンって、そもそもでもあれってさ、どういうゲームなの。
ボンバーマンのお腹にビーダマン挟んでるやつよね。
そうそうそう。
親指でポン押してビーダマン飛ばして。
多分相手を倒したりするんじゃない?
あの、転がすだけってあるよね。
いや、そのビーダマンもそうだけど、今ね、違うんだよ。
ペットボトルキャップを飛ばすの。
ほう。え?
そういうのがあるの。
エコ、エコなの?
エコ、あと安全。
あー、なるほど。
間違えて強引とかしないようにってことですか?
ビーダマンに比べたらね、当たっても痛くないし、強引もビーダマンよりはだよね。
まあ確かに軽いしね。
うんうんうんうん。
だからお母さんに、ペットボトルキャップ捨てないでって言えちゃうわけですよ。
柄もいっぱいあるし。
柄?確かに。
色もね、多種多様ですよね、確かに。
そういう…
ビーダマンはさておき。
ヨーヨーもそうなんだけど、そういう昔やれなかった遊びを今大人になって、大人の財力でやりたいと。
確かにカスタマイズとかね、全然できちゃうわけよね。鬼のようにお金が使えるわけだ。
そのベインブレードがほんと楽しくて。
楽しいんや。
ぜひ買って、私と勝負してほしい。
じゃあうるふちゃん、対戦する専用の溝になってる丸い…溝じゃないな、くぼみになってる台座みたいなステージみたいなの持ってるんですか?
スタジアムでしょ?
スタジアムっていうのね、かっけえな。
スタジアムあります。
あるんや。
へー。ベインブレードやったことないんすよ。
めちゃめちゃ楽しい。こだわりがすごい。
へー。やっぱり装飾具とかあるでしょ?
あるある。
アタッチメント的な。あれでやっぱり回り方だったり強度だったり変わってくるんすか?
3つの部品に分解できて、重さだったり持久力だったり。
持久力?
そう。攻撃型とか防御型とかいろいろあってね、面白いんですわ。
へー。回り方っていうんですか、力の入れ具合だったりとか、その時のGのかかり方だったりだとか、時の運ちゃうんとか思っちゃったりするんですけど、
それをある程度アタッチメントすることで操作できるということなんですね。
調整した分本当にその通りに動いてくれるの。
へー。
持久力をもっと高めて回転力をつけるぞって部品にすると、本当にちゃんとずっと回転してくれるのね。
へー。
これがすごいなと。
遊びの喜びと成長
ふんふんふん。
ちゃんと効果が出てる。これはもう世の男の子は夢中ですわと。
今でも流行ってるんですか、ベイブレードって。
うん。アニメもやってるしね。
アニメもやってるんや。
アニメも見ました。
見てる。
見てます。
ガチハマりじゃないですか。
見てます。
へー。
じゃあ日々対戦をして、負けた理由をこうやったから負けたと。
じゃあ次はこうしていこうみたいな感じで日々ベイブレードのお手入れなり分析なりが、
ウルフちゃんの日々の小さな喜びということなんですね。
そうね。
やっぱりいろんなことに手を出してみたりね。
あともう一つ、けん玉ね。
あ、けん玉ね。
あ、けん玉さ、二重チャレンジでやろうみたいな話も出てましたよね。
ねー。
いやちょっと今からやろうかな、配信まで。
間に合うかもしれない。
まあ20日ぐらいあるか。
20日ぐらいありますね。全然ありますね。
24回もね。
こういうのも、やっぱけん玉もそう、やればやるだけ自分がちゃんとレベルアップするのがわかるんだよね。
はいはいはいはい。目に見えてね。
これが日々の小さな喜び。成長してるっていう。
成長ね。いやわかりますよ。
学生の時にね、自由にお金を使えなかった子供の遊びがですね、今は財力を持って、
ふんだんにフルバーストできちゃうわけですね。
そうそう。あとやっぱペイブレードって男の子の遊びかなっていうのもあるし。
まあ確かにね。
いやもうね、関係ないんですわ。男の女の。
単純関係ない。
そう。
なるほど。
いやーペイブレードか。いや面白いですね。
この写真送るね、ペイブレードの。
よろしくお願いします。
そんなウルちゃんの小さな日々の喜びはペイブレード始めましたってところですね。
遊びの成長で喜びを得ております。
日々の楽しみ
遊び、いやまあ気持ちはわからんでもないっす。
僕も小っちゃかった時にね、わけわからんままミニ四駆とか買ってましたけど、
大人になった今買ったらペイブレードを買って、
自由に変えちゃうわけじゃないですか。
家にコース作ったりもできるかもしれない。
そうそうそうそう。課金し放題ですからね。
そうそうそう。
まあまあ確かに、この歳になって、
新しいペイブレードを買ってきて、
やっぱりね、
ペイブレードはね、
まあまあ確かに、この歳になって、
新しいことにチャレンジ的なね、
昔できなかったことをやってみるっていうのは、
脳のシナプスを刺激していいんじゃないでしょうか。
あるいは若さの秘訣かもしれないですよ、そういうのって。
そう、どんどんちょっと男児の方になってきてるんですね、これが。
そこがシルバニアファミリーとかじゃなくてよかったです。
いや、あれも無限だよね。
あれも無限だよね。
お金がいくらあっても足りなさそう。
そう。
かわいいけどね。
じゃあさ、ペイブレードのさ、
さっきスタジアムって言ってたじゃないですか。
うんうんうん。
スタジアムっていっぱい種類あるんですか?
スタジアムの種類。
種類。もう公式でスタジアムこれですと。
これしか売ってませんみたいな。
あー。
ソーニーでも一応3種類ぐらいかな。
あーそれでも3タイプあるんや。
え、大中小みたいな感じですか?
なんかちょっと形違うんじゃないかな。
あと3人用もある。
3人用。
3人対戦。
基本2人ってことなんですか?
おーなるほど。対マン形式。
3人対戦もできるやつがあるか。
へー。
あ、では3人でできるってことは
ちょっと大きめに作られてるみたいな感じなんですね。
たぶんそうかな。
へー。
なんかそのステージって
ペイブレードを回して入れるじゃないですか。
回す専用の機械みたいなのがあるんですか?
あるあるある。
おー。
回す専用の機械みたいなのがあるんですか?
あるあるある。
こうカチカチ回して
バチンとこう
解き放つみたいな。
ビュンって引っ張るの。ビュンって。
引っ張るん?
紐みたいなのをビュンって引っ張って
はいはいはい。
やるんですわ。
へー。
ペイブレードで思い出したけど
昔ペイブレードで
ペイゴマみたいな
でもペイゴマだよね。ペイブレードって要は。
あの500円玉くらいのサイズのさ
真ん中にキャラクターのシールが貼ってるような
あー。
なんかなかったっすか?ペイブレードじゃないですけど
それも同じようにくるくる回すやつで
それこそ回すための
専用の
ハンドタイプ、ハンティータイプのやつに
で、カチカチカチカチ回して
で、ワンクリックじゃないけど
一個弾くボタンをパチッと押したら
回転して飛んでくみたいな
僕そういうイメージしてたんですけど
紐なんですね。
あー。あったかも。
プラスチックではできてるんだけど
そこはやっぱりあれなんですね
ベイゴマをリスペクトしてるんですね。
その紐を回すあたり。
そうだね。
紐を引っ張って
コマを回すっていうのは
へー。
なるほどねー。
いやーちょっとベイブレード
ちょっと今度おもちゃ売り場行った時
ちょっと見てみますわ。
かっこいいから。欲しくなるよ。
欲しくなるから?
うちの娘まだたぶん全然興味はないと思うけど
持ってくれるかなーベイブレードはちょっと難しいかなー。
あともう2、3年先じゃないですか?
ちょっと少年すぎるかもしれないなー。
少年すぎる?
うーん。かもしんないですねー。
じゃあちょっとおまけ程度の申し訳話として
私の小さな日々の喜びですけど
お願いします。
やめてー。
やめてそういうの。
どんな喜びが待ってるのか。
日々のってついてもうてっから
毎日やることってなんやろうって考えたんですよ。
はいはいはいはい。
毎日それでうるおいを得てるってことですから
僕はもうスマホゲームのログインボーナスです。
あーなるほどなるほどね。
ログボーですログボー。
ソシャゲの。
ソシャゲのログボーでございますよ。
それは嬉しい。
嬉しいよね。
たぶんこれ聞いてる人ちっさってなってると思うんで。
でもさ、うるふちゃん知ってると思いますけど
僕がやってるソシャゲね
ファイナルファンタジーレコードキーパーなんですけど
もうこの9月で10周年なんですよ。すごくない?
すごい。
ソシャゲ10年続くってなかなかないと思うんですけど
いやーなかなかないわ。
パズドラとかさ、モンストとか。
パズドラ、そうそうその辺よね。
10周年オーバーって。
それに肩張るぐらいのレコードキーパー
周りにやってる人がいないっていうのがめちゃくちゃ寂しいんですけど
やってる人は果たしているのかと。
いや本当にそうよ。
どこにいるんだ。
探したらいっぱいいるんでしょうけど
みんな上手いのよ本で。
始まった頃って難易度的にもちょうど良くてさ
ちょっと頑張ったら成長させて頑張ったらクリアできるみたいなのが
今はもうどんだけ頑張ってもクリアできないんですよ。
もうなんかレベルがね。
そう。高難易度が過ぎて
もう全然歯が立たないんで
もうただただ毎日ログインボーナスを楽しみにしてるだけの
楽しみ方しかしてないんですけど。
いやでもそれ
これいるんじゃないむしろ日々の小さな喜びで。
いるよね。
ログインボーナス絶対いると思いますよ。
で、10日とか100日とかさ
200日とかだとちょっと多くもらえたりして。
うんうんうんうんうん。
そうそうなんですよ。
クソしょうもない話をしたところで
お口直しとしましては
うちの双子の娘の成長が日々楽しみですねっていうように
ちょっと綺麗なことを言っておきます。
子供の成長
綺麗。
はいはいっていう。
いやでもやっぱり小さいうちってさ
成長も早いから。
そうなんですよね。
だから抱っこした時におってけみたいな。
特に最近がっしりしてきたなって思いますね。
生まれた時は片手でね。
そうよ。
持ってたのにね。
ほんとよ。
だからうち双子やからだんだんね
2人同時に抱っこするのがめちゃめちゃしんどくなってきてるんですよ。
まだいけるんだ。
僕はギリギリいけますね。
嫁さんももう無理って言ってました。
いやーすごいな。
いいなー。
お口直しのエピソードもちょっと挟みつつ。
子供の成長ね。
ええええ。
まあっていうね。
ウルフちゃんのベイブレードのお話と
私コアラのログインボーナスでこの格差よ。
ログボーしょうもないなー。
ログボーしょうもないなー。
子供の話がありますから。
それはね。
お口直し的なところでちょっとエッセンス入れときました。
はい。ということで
ミンドナイトサファリからのお題としましては
ベイブレードとログインボーナスでした。
はい。
さあさあ。
ウルフちゃん。
今回ちょっといつもと違った感じではあります。
まあぶっちゃけこれ収録してんの
おもくそ日中ですから。
そうですね。
今日はね。
いつもは夜中に撮ったりとかしてるんですけど
おもくそ日中やから
もう本当にミンドナイト感はないんですけど。
明るいです外が。
ねえ。もうサンサンと。
暑い。
暑いしピッカピカですけども
はい。
なんか新鮮ですね。
リレーに参加するっていうのはなんか。
ねえ。
いやこんな。
ねえ。
私なんて特に
ねえ。
うん。
ポッドキャストこんな初心者なのに
リレーとかそんな企画に参加させていただけるなんて
光栄すぎるんですが。
初めてね運営のほうの椿雷道さんから
声掛けもらった時に
正直ちょっとウルフちゃん
いやいいよそんなのって言うかなと
ちょっと思ってたんですよ。
ああ。
うん。なんか自分たちのペースでやれりゃいいだけやし
みたいな感じになるかなと思いきや
やろうよって言ってきていただいたのは
いや非常に嬉しかったです。ありがとうございます。
いやこちらこそ。
もうなかなかこういうチャンスってないですか。
いやないないないよね。
なんかもういろんな人に聞いてもらえる
いい機会ではあるなっていうところもありましたのでね。
いろんな人も知れたらいいな。
そうですね。
まさかの初日の2番目っていうなかなか
なかなかなスタートですけれども
この後これ70番組あるんで
だから我々のね前のはじめるラジオキャンパスさんと
うちでミッドナイトサワーズ2番組が終わるわけですよ。
あと68番組もあってるわけですね。
すごいですね。
ということでこの後も楽しみ
じゃあ楽しみですね。
1週間ですよね。
みんなどんな話するんだろう。
ざっとねこのスケジュールを見させてもらった時に
全然やっぱり知らない番組が多いんで
楽しみに聞いていこうと思っておりますよ。
ベイブレードを始めた人と
ログインボーナスを楽しみにしてる人がいるかどうかちょっと
この後の検証します。
ログインボーナスは結構ありふれてそうですけど
ベイブレードをやってますっていう人いたらなんか嬉しいですよね。
リレー収録の喜び
ちょっと声かけに行きます。
私もログインボーナスもらってますっていう人見つけたって
そうっすよねってなるだけで
ベイブレードに比べると全然あれなんで
ベイブレードをやってる人いるかな。
日々の喜びにしてる人がいるかもしれない。
1回ブレードを回したらどれくらい回ってるんですか?
いやーでもそんなに長くないよ。
1分もないかな。
何十秒。
じゃあその1分の間に勝敗をつけるって感じなんですね。
ベイブレードが場外に弾き飛んでいったり
バラバラになったりする。
バラバラになる?
付けてるアタッチメントが外れてしまってってことですか?
分解させるというか
相手のベイを壊すのもちょっといいというかね
迫力があって
なるほど。
じゃあステージに解き放ったら
ほんの数秒で勝敗がついてしまうみたいな感じなんですか?
それもある。
いやー面白いですね。
さあ、言うてますが
今日はもうなんかもう僕ベイブレードのことしか
頭に残ってないですけども
ぜひ。
面白いです。
ぜひ今後我々の通常回の方で
ウルフちゃんのベイブレード事情をね
話します話します。
またお聞かせいただきたいなと思います。
はい。
それではこの後ですね
我々の番組の後は
それではしばらくご簡単くださいの
番組のお二方だと思います。
はい。
はい。
リレーなのでバトンを託します。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
はい。
それではミッドナイトサファリ
私担当コアラと
ウルフでした。
我々の番組らしく
おやすみなさいで締めますか。
締めましょう。
ちょっと早いけど。
まだね5時ですけど。
はい。
それでは
おやすみなさい。
この番組では
お便りを募集しております。
Xのアカウントの概要欄に
お便り募集フォームを設けております。
その他DMやGメールでも結構です。
メールアドレスは
midnight.safari2406
ハットマークgmail.comです。
ミッドナイトは
midnight
サファリは
safariです。
Xのアカウントは
ハットマークmns
アンダーバーの
コアラウルフで検索をかけてください。
皆様からのメッセージ
どしどしお待ちしております。
29:59
コメント
スクロール