1. ポッドキャストーーク〜聴いてみようが見つかる〜
  2. 一生「免疫力」って言葉を使い..
2023-03-03 21:55

一生「免疫力」って言葉を使いません!医者のいらないラジオを聴いてみて

▼今日の音声番組

医者のいらないラジオ

「免疫力」という言葉をよく聞きますが、
医療業界ではそんな言葉存在しないようです。

免疫力とは企業が広告のために生み出した言葉なのかもしれません。
世の中に溢れる情報の信憑性を判断するのには大事な知識です!

サルのおくすり目安箱はこちらです!

病院、薬局、おくすり、健康等、なんでもお気軽に送ってください!
楽しみに待っています。

▼本日のフリートーク

「内祝いに対して思うこと」

▼▼佐坂が販売しているサプリメントです▼▼

https://amzn.to/3i4pSwU

▼「おたより」募集中です!どんなおたよりでもいいので送ってください!

https://voicecapsule2020.com/letter/

▼Twitterもフォローお願いします!Podcastで取り上げた番組以外もたくさん紹介します!

https://twitter.com/VoiceCapsule_PT

▼noteアカウント。ぜひ覗いてみてください!

https://note.com/voice_capsule

▼ササカの個人ラジオ「ワイの3分ビジネスアイデア」

https://open.spotify.com/show/0kpSV3nvKK5MEEns18CcY0?si=N734LLQcQgiURWuYguQPVg&nd=1

▼使用BGM

http://ncs.io/Colorblind Steve Hartz - Never Get Old [NCS Release]

https://www.youtube.com/watch?v=sjQqv354mtI

https://ncs.io/NeverGetOld

http://ncs.io/NCastle Netrum - Colorblind (feat. Halvorsen) [NCS Release]

https://www.youtube.com/watch?v=5S5zfXao-h0

MusMus(https://musmus.main.jp/)

SMOKY

00:00
免疫力高めるって言葉をさ、封じたら話しにくくなるねん。
あー、俺今ちょっとびっくりしてるけど。
すいません。
いいえ、実は使ってたっていう。
ウェルカムトゥー、ボイスカプセル。
さあ始まりました、ポッドキャストーク
と〜〜〜〜ん
なげえ
世の中の面白い音声番組を紹介し、
その番組の話題で盛り上がっちゃおうというコンセプトでお送り致します
パーソナリティは本日。
30キロ走の練習が控えておりまして、憂鬱な気分の笹賀と
常に自問自答、小西と
不意にお腹が痛くなってしまったが故に、
今日仕事の中でトイレに行かなきゃいけないっていうのが生じるなーっていうのを思いながら、
でもトイレウォッシュレットついてないんだよなーっていうことに凄い憂鬱な薬剤師サルです。
高校時代、軍隊みたいな寮生活を共にした3人が、
異なる社会経験を経てそれぞれの視点を共有していきたいと思います。
Twitterでも発信しておりますので是非フォローよろしくお願いします。
概要欄にTwitterのリンクを貼っております。
ではどうぞ最後までお付き合いください。
すいません最初に聞き苦しいことを言ってしまいまして。
もうトークが始まっちゃったのかと思ったけどね。
危なかったですね。
ポッドキャストーク行きたいと思います。
最近花粉の季節になってきて。
入りました。
サルの薬局でも多分アレルギーの薬がバンバン出てるじゃないか。
普段そんなに出ないのに出始めてしまいましたね。
よく花粉っていうと免疫機能とか免疫力みたいな話が出てくると思うんだけど、
免疫に関連したお話をね。
以前最初の方に紹介したことのある、
山田裕二の医者のいらないラジオ。
ニューヨークで活躍されている山田裕二氏と、
編集者の新雑さんっていう方。
もともと3人だったんだけどそのメンバーが変わってですね、
2人になったんですね。
だから新しいバージョンの医者のいらないラジオとして最近生まれ変わったというか。
たまに聞きますよ私もね。
本当ですか。
2人だった確かに。
でしょ。
で、俺知らなかったなと思ったことがあって、
それが免疫に関する話なんだけど、
なんかよくさ免疫力免疫力って言うじゃん。
何かと免疫力免疫力ですね。
免疫力を高める。
乳酸菌。
わかんないけど。
やってますよ。
睡眠すれば免疫力が高まる。
03:00
運動すれば免疫力が高まるみたいなさ。
言われてるじゃん。
あの山田先生曰くですね、
免疫力っていう言葉はこの世にないというか。
そんな定義はないと。
そんな定義はないと。
らしいんだよね。
免疫力っていう言葉を使う、
むしろその医療従事者とか医者がいたら、
ちょっと怪しんだ方がいいレベルらしくて。
要するに免疫力っていうのは、
今言われてるとんでも情報、
まあ何て言うんだろう、
信憑性のない記事に。
だから専門的な用語じゃないから、
そういうのを使われてる記事っていうのは、
根拠が定かじゃない。
定義されてないがゆえに使いやすいんだろうね。
そうそう。
実体のないものだから。
だけど専門家に言わせてみると、
そんな言葉はない。
しかも英語ではそういう表現の仕方がそもそもない。
そういう言葉すらないみたいな。
だから免疫っていうのは、
力の強弱とかっていうものではないっていうね。
定義をされてて。
なんとなくわかりますね。
そっかと思って。
人それぞれ必ず持っている力ですからね。
力というか、機能ですからね。
機能だからそれを。
みんなあるからこの機能。
そうそう。
なんか基本的に免疫って、
いろんな細胞が関わって、
チームワークだから、
高めるというか、
正常に働くかどうかの練習をさせるのが大事だと。
免疫が機能しやすい環境を作るってことだよな。
そうそう。
具体的に言うと、
免疫っていうと、
体の外部から入ってきたものをやっつける。
連携プレイでやっつけるっていうのが、
基本的な流れなんだけど、
全然知らん、
対処の仕方がわかんないようなやつらが来たら、
対応できずに崩壊してしまうみたいな。
今回のコロナウイルスとか、
新しい感染症とかが流行った時は、
そういう感じになっちゃうんだけど。
熱が出たりしますよね。
だからそういうワクチンとかで、
免疫機能に対して練習をさせてあげるというか。
そうだね。ワクチンはまさにそういう練習ですね。
そうそう。
そういう意味で免疫機能を正常に保つっていう言い方はしてもいいけど、
免疫力とかっていうものは、
そもそもあんまりないから、
いろんな記事を見たりとか、
勉強したりとか、
本を読んだりするときに、
そういう言葉にちょっと敏感になってみると、
その情報の根拠がわかるんじゃない?
06:00
みたいな話をしてて。
僕も医療従事者に足の親指ぐらいは突っ込んでる立場なので。
片足は入ってますよ。
片足入ってるかな。
片足入ってるぐらいなんで、
やっぱり免疫力なんて言葉を気軽に使ってはいけないなと思って、
すごい背筋が伸びたような回だったんですけど。
確かに免疫力って言っちゃうよなと思って。
まあなんかしみつかされちゃってるよな、それこそ。
それこそ企業のあれなんだろうね。
ヤクルトな。
マーケティング。
ヤクルトも免疫力高めって書いてあるんだっけ?
わかんないけど、
そういうイメージになっちゃってるのはR-1とヤクルトってイメージだな。
R-1のイメージだったな。
なんかそう、
山田先生の最近新しい健康の大疑問っていう本が出て、
その中にもちょろって書いてあったんだけど、
腸内細菌が免疫力を、
だからその乳酸菌が免疫力を高めるのは本当かどうかみたいな。
結論、正直はっきりした根拠っていうのは実証されてないっていうのがあるんだけど、
でも一応なんかこう説としては、
その腸内細菌も一応細菌だから、
免疫力を高めるための練習にはなるんではないかみたいなことを
言われてる研究もあるらしいんだよね。
ややこしいですね。
人間ってさ、腸内細菌と共生してるんだけど、
共生っていうのは共に生きると書いて、
だけど一応外部のものなんだよね、あいつは。
だからその外部のものとしてその体に取り入れることによって、
免疫の練習というか、機能を正常に保つっていう意味で言うと、
理論上間違ってはないかもね、みたいな。
まあなるほど。
でもそういう研究もあるみたいで、実際。
でもちゃんとした統計が出てるわけではないから、
ここでは言い切れないよとは言ってるんだけど、
まあそういう乳酸菌で免疫とかっていう話は、
そういう背景もあるんだなと思って、
なるほどなとか思ったんだけど、
免疫っていうと、それを高めればどうにかなるみたいな、
なんかそういう言い方もされるけど、
そういう捉え方をしてしまうと、また全然違う、
わけのわからないところにお金を払ってしまっていたりとか。
そういうのが多いよね。
そう思いますよ。
スーパー行って、よくわからないコピーを見て、
お、これ体に良さそうじゃんと思って買ってみると。
あるからね。
なんでも免疫力高まりそうだもんね、今だったら。
そう言えばさ、なんでもそう。
なんかいいタンパク質が入ってますとか、
09:01
いい菌が入ってますとか。
そうそうそうそう。
このキノコは他のよりちょっと違くて、
免疫力を高めますとかって書かれてるキノコがおられてたら。
キノコならあり得るなって思っちゃうもんね。
そう思うよね。
そうそうそう。
だからそもそも免疫力を高めるなんていう言葉はありませんっていう、
山田先生の放送だったんで、
是非ね、ちょっと聞いていただいて、
免疫力警察になってもらいたいなと思って。
免疫力っていう表現には少しね、会議的なというか、
一歩引いた目でね、見るっていうのも大事なんじゃないかなっていうのを、
教えられた回ですね。
花粉症の時期っていうのもありますけど、
実際やっぱ免疫が機能してるなっていうシーンはやっぱ体調不良、風邪引いた時とか。
熱が上がるのは免疫力を高めるっていう、
免疫力っていうワード今普通に使いましたけど。
免疫力を高めるという言葉はありません。
免疫機能をより一番効率的に、一番活性させてるというか。
免疫力を高めるという言葉を封じたら話しにくくなるね。
俺今ちょっとびっくりしてるけど。
すみません。
いや、実は使ってたっていう。
熱が上がるのは自分の免疫活性を一番良くしてる時なので、
カッコン糖と解熱剤を一緒に飲む方はね、
ちょっとあまりそういうやり方はしない方がいいですんで。
要するに解熱剤は熱を下げるけど、
カッコン糖は熱を上げて免疫機能を活性化させるための漢方薬だから、
それを2つ一緒に飲んでしまうと相反する効果で。
カッコン糖の意味がだいぶなくなってきますんで。
今それこそ体調悪くて受診するとカッコン糖出されたりするんですよ。
頭痛くて解熱剤とか解熱鎮痛剤ですね。
頭痛いのの薬って熱下げたりするんで。
そういうのがセットで出てたりすると、
実はあんまり合わせてほしくないなっていう。
確かに。
だからカッコン糖飲んだ後、水分飲んでよく寝ろって。
水をよく飲めっていうのもやっぱり免疫機能が活性化状態になってるから、
汗よくかいちゃうんで、その体温が高い状態が続くから。
でもそれを、エンジン切れちゃったらもう回したいものも回らなくなっちゃうから。
確かに。水分がガソリンみたいなもんか。
そうそう。あれで放熱してるわけだから。
その37度とかの状態をキープするのにも絶対水分が必要なんで。
原子炉が冷えないみたいな感じですよね。
そういうことだよね。
冷める水を用意しておかないといけないので水分をしっかりとりなさいと。
いうところですから。
すごい納得だわ。
だから水飲んで温かくして寝ろっていうのはめちゃくちゃ理にかなったものなんだよね。
12:00
自分の免疫機能活性化した状態を維持して早く風邪を良くするために理にかなってることですので。
免疫投稿をきっかけに今ちょっと体調悪くなってる人ね、多いですから。
何かこういう話があれば、お猿の目安箱に疑問を入れてくだされば話しますんでね。
お猿の目安箱って言うとね、健康だったりお薬だったり病院だったり薬局だったりの
ふとした疑問みたいなのを受け付けてるGoogleフォームを用意してますのでそちら概要欄の方に貼っておりますのでぜひチェックしてみてください。
お願いします。
山田雄二先生の医者のいらないラジオの免疫力会も貼っておりますのでね。
そちらも聞いてしっかりと免疫力という言葉に今後どう向き合っていくかというね。
こんなんねって毎回突っ込まないといけないっていうね。
ちょっと大変かもしれない。大変な人生が待ってるかもしれないですけど。
ぜひ聞いてみてください。
それではフリートークいきましょう。
以前友達の結婚式に行った時に、
久しぶりに会った大学時代の同級生じゃないんだけど留学生がいて、
その人結婚したとかもう全然知ってるんだけど、
子供が一人目生まれてたのは知ってて、何のお祝いもできてなかったなと。
いたから、同席したからそれおめでとうっていう話を送れませながらしたんですよ。
そしたら二人目がこの間生まれたつってて、
さらにもう一人追加されてたんですね。
一人目のお祝いをしなきゃと思っていたら、もう二人目も生まれていたと。
そうなんですよ。
大学時代すごく仲良くさせてもらってたんで、これはお祝いをしたいなと思ったけど、
何も包み用意してないし、今その友達の結婚式用の御祝儀しか用意してないから。
もうそうだよな。
申し訳ないけど、サブで持ってた御祝儀袋の内袋、ただの封筒ですよね。
に2万円くらい入れて、二人分ですって言って渡して、個人的にはそれで満足だったんですよ。
これで元気にやってくれと思って。
そしたらその留学生がですね、なんかお礼しますよみたいな。
バーロー。何言ってんだ、手やんで。って言って俺も。
お礼をしてほしいわけじゃないから、ただただこれを子育てに役立ててくれと。
俺に何か買わなきゃいけないとかあれば、その金すらちゃんと子供のお金に当ててくれと。
15:02
いう話をして終わったんです。
そしたらね、山梨の我が家にね、その人からの内祝いって書いてあったね。
お菓子が届きまして、なんで送ってんだよと。
ふざけんなと。
ふざけんなよって言いたかったはずなのに、めっちゃ美味しくて、すんごいありがとうって思ったの。
結局嬉しかった。
めちゃくちゃ嬉しかったんだよね、もらって。
白状だな俺って思ったのすごい。あんなにいらねえいらねえって言っといて、いざもらうとやっぱ嬉しいっていう。
なるほど。
この矛盾。
そういう構造になってんのかもね、内祝いって。内祝いっていうのがあれって。
内祝いっていうね。
お祝いのお返しみたいな。
内って何?ないような。
ないないのないだね。
面白い言葉だね。
俺もそんなんでもらったの初めてだったもんで。
なんか得した気分になってね。
結局送ってくれた方が俺も印象に残って喜ぶっていう。
やっぱりやった方がいいことなのかな。いいよいいよと言われつつも。
いいよいいよって言われてたらやらなくていいとは思うんだけど、本当にありがとうって送りたいんだったら、
これもね、本当、被災地に鶴を送る問題とね、ちょっと似たようなものがありますけど、
今いるのはそれじゃねえだろっていうさ、問題とか、こんなに送られても食べられねえよっていうものもあるから、
そういう状況は考えたほうがいいとは思うけど、今回の例で言うと、
鶴一人で、多分鶴も何人にも同じタイミングでお祝い金を送って打ち祝いをもらうラッシュでもないと言うような状況であれば、
なんかね、気持ちを形として送っても向こうは悪い気分にはならないんじゃないかなと思うんであれば、
その形にするのはありなんだ。
わざわざ手間かけていただいてるからね。
だから鶴のその気持ちが大事でしょ。
いらないからマジでそのお返しのお金があるんだったらそれも子育てに充てなさいっていう気持ちが、
やっぱりそれは100%それは思ってる気持ちだと思うから。
マジでお礼のおのじもいらねえと思ってた。
でもまあお礼をもらったらそりゃあ一応、しかも食べ物だしね、
それを食べたらうまいから、それが嬉しいっていうのは。
うまかった、そのお菓子がまた。
それはそれが嬉しいっていうのはもう全然当たり前というか人間の本能だと思うから。
でもなんかちょっと恥ずかしくなったよ自分で。
あんなにいいよいいよ言っといたのに。
まあでもそのいいよいいよ言って最後にくれとは言ったわけではないじゃん。
18:03
そう、言ってない。
向こうが好意で送ってくれたっていうんだったらいいんじゃないかな。
まあ結果喜んじゃうからね。
喜ぶぐらいだったら余計なこと言わなきゃよかったなと思ったんだけど、
いやまあでもそういうもんだよな。
別に悪いことじゃないな。
いや悪いことでは全くない。
ちょっと恥ずかしかったよなんか喜んでる自分が。
ちなみに何もらったんですか。
あの洋菓子の焼き菓子系の詰め合わせのセットでした。
あ、あれねヨックモックね。
ヨックモックではないけど。
え、違う?
ヨックモックうまいけど。
ヨックモックじゃないか、じゃあ。
なんだったかな、でもなんかよくある名前がわからないようなお菓子。
ヨックモックとかフィナンシェとか、
といえばこれみたいなのあると思うんだけど、
そういうのじゃなかったな。
あ、じゃあそこもちゃんと考えて送ってくださったんですかね。
いやだから自分もね、何かこう人様から何かされて、
もしお祝いとかでもまあそうだけどお返ししたいなって思ったら、
まあいいよって言われてても、
送ったらやっぱその人にはいい印象がバッチリ残るというね。
人付き合いの手段の一つとして、ちょっと再認識させられたなと。
あとは送りたいかどうかっていう気持ちが大事だよね。
ルールだから送るとかっていうのは、
そういうのがあったら送らないほうがいいよね。
なんかお互いに気持ちよくないというかさ。
いつか自分もそうしなきゃなっていうのをね。
ちょっとあの恩は、もらったものはね、誰かに渡してみたいんで。
そうだね。また別のところの方向に回すでもいいしね。
その人に返すでもなくて。
いい話だったじゃないですか。
うん、これいい話です。
これはいい話でしたね。
これ性格いい話ですね。
ふざけんなって言って、
それを捨てたっていう無茶苦茶な話かと思ったけど、
さすがにね、そんなことはなかった。
さすがにそんなことはなかったです。
もらったものはしっかりいただきました。
もらったお菓子は程々に食べ過ぎないようにね。
気をつけてくださいね。
じゃあね、ポッドキャストーク。
今回前半で山田裕二先生の
医者のいらないラジオをね、紹介させていただきましたけど、
そちらの方は概要欄に貼ってますので、
ぜひね、聞いてみてください。
あと、サルのお薬目安箱。
グーグルホームで用意してますので、
ぜひどしどしとお気軽に。
もうどんな内容でもいいので。
どんな内容でも、こんにちはでもいいです。
こんにちはでもいいです。
このままで話しますんで。
お願いします。
ではポッドキャストーク、毎週2回ですね、
配信しておりますので、
ぜひ次回も聞きに来てください。
ツイッターの方で、
多分この収録というか配信される頃には、
僕の油斬やってみた報告が、
中間報告が終わってるかと思いますので。
されてますね、きっと。
はい。
ぜひそちらの方もチェックしてみてください。
お願いします。
何なら写真も上げていただいて大丈夫ですので。
もしベトベトの髪になってしまった場合。
21:00
ちょっと閲覧注意はいいかな。
そうだね、はい。
僕は毎日走ってますからね、はい。
もしかしたら、
走ってた方がいいのか。
走ってた方が良さそうな感じするけど。
油は溜まってないからいい。
そうそうそう、ちゃんと毛穴から出せてるからね。
確かに。
ぜひね、ツイッターの方もチェックお願いします。
ではまた次回のポッドキャストークでお会いしましょう。
さよなら。
ばいばーい。
さよなら。
ばいばい。
21:55

コメント

スクロール