1. ポッドキャストのはじめ方
  2. #27|スマホ収録でも大丈夫!..

これでスマホ収録でも大丈夫!
無料音声編集ソフトAudacity(オーダシティ)で環境ノイズを除去する方法についてお話しました。

図と波形を加えた解説はこちらです

スマホ収録でも大丈夫!無料音声編集ソフトAudacity(オーダシティ)でノイズ除去。
https://podcast.htmt41.com/archives/866

🌱

これからポッドキャストをはじめる人のためのポッドキャストです。2017年から200回以上配信してきたデジタルコンテンツクリエイター のんびりデイズが、これまでの経験をシェアする番組。ポッドキャストの始め方、企画、収録、編集、配信の方法とツールもご紹介します。ポッドキャストをはじめてみたいという方にお聴きいただけると嬉しいです。

質問や感想、応援メッセージは、メールフォーム、Twitterコミュニティ、noteコメントでお待ちしています。

お便りフォーム : https://forms.gle/XixsyBCVHJ4etkH69
Twitter : https://twitter.com/hatamoto_s
Twitterコミュニティ : https://twitter.com/i/communities/1513746990689320960
note : https://note.com/aoneko
BLOG : https://podcast.htmt41.com

今日も元気に楽しく

サマリー

スマホのアンカーアプリでは、ポッドキャストを収録する際に環境ノイズが入りやすいため、無料音声編集ソフトであるAudacityを使用してノイズ除去を行う方法を紹介します。この方法では、無音収録、ノイズサンプリング、ノイズ除去という3つの工程に分かれます。

スマホでのポッドキャスト収録と環境ノイズ
スマホのアンカーアプリで、ポッドキャストの音声を収録する場合、
どうしてもね、環境ノイズというのが入っていきます。
サーッという音がない部分で入ってくる環境ノイズ。
できるだけ静かな場所で収録するんですけれども、やっぱりどうしても完全に取り除くということは難しい。
エアコンとかね、扇風機、これから暑い季節、扇風機とかね、つけて収録することもあるかもしれませんが、
できれば収録の際は、そういったエアコン、扇風機は消して収録した方がいいかなと思います。
その環境ノイズ、オーダーシティという無料の音声編集ソフトで除去できるのかどうかという話を以前からしていました。
前回はね、ラウドネスノーマライズの話しました。
これはポッドキャストの音量レベルの推奨値に合わせるというものでしたが、今回は環境ノイズの除去についてお話しします。
無料音声編集ソフトオーダーシティで環境ノイズをうまく除去できるのかどうか。
結論を先に言いますと、ある程度というかかなりノイズ除去することができました。
その方法をお伝えしたいと思います。
方法といってもね、それほど難しいことはなくて、
収録の際にちょっと気をつけないといけないというか、必要なことがあります。
その点と環境ノイズの除去方法についてお話しします。
Audacityによるノイズ除去の方法
図解はまた後日ブログの方で投稿しますので、またそちらの方も見ていただけるとわかりやすいかと思います。
ツイッター、ノート等フォローしていただけると嬉しいです。
作業工程としては3つに分かれます。
まず無音部分の収録。
2つ目がノイズサンプリング。
そして最後の工程としてノイズ除去。
この3つの工程があるんですが、
無音収録というのは何も話していない音声のない部分、環境ノイズだけの部分を収録するということですね。
これを後でノイズサンプリングとして素材として使いますので、
まず無音収録。
これは音声収録を始める前にちょっとの間、無音で収録するか、収録が終わった後にしばらく無音で収録するか、
どちらでもいいと思いますが、無音の収録をしておくと。
2つ目の工程、ノイズサンプリングなんですけれども、
先ほど収録した音声ファイルをオーダーチェリーで開いて、無音の部分を選択します。
これが環境ノイズになる部分ですので、この部分を選択します。
そしてエフェクトノイズの低減を選んで、
ノイズプロファイルの取得というボタンをクリックします。
これで環境ノイズをこのオーダーシティが認識しました。
そのノイズサンプリングした部分を使って、次はノイズ除去するんですが、
ここで気をつけないといけないのが、
ノイズ除去する部分を選択するのを忘れないように。
全体選択すると思いますので、
オーダーシティの波形の部分をダブルクリックすると全体選択することができます。
全体選択した状態でもう一回、先ほどと同じようにエフェクトノイズの低減を開きます。
パラメーターが少しあるんですけれども、
とりあえず通常はそのままでいいと思います。
ノイズのところに低減と残存というのがあるんですけれども、
通常は低減になっています。
残存というのは、その環境ノイズの部分だけ聞きたいときに、
残存を選択してプレビューボタンを押すと、
環境ノイズの部分だけ聞くことができますので、
そこに自分の声がしっかり入っているとなると、
環境ノイズだけじゃなくて自分の声も削除してしまうことになるので、
パラメーターの設定をいろいろやってみて、
調整して自分の声が環境ノイズとして削除されないように設定する必要があります。
まあでも通常は何もしないまま、
デフォルトの状態で構わないと思います。
ノイズ低減の方に選択して、
OK をクリックすると、
ノイズ除去された波形になります。
これでもう完了です。とても簡単ですね。
これで聞いてみても、
そんなに低減前のものと低減後のものの違いがわからないかもしれないので、
アドビのオーディションの方でノイズを確認してみました。
ブログの方で掲載する予定にしていますので、また確認してみてください。
実際確認してみたんですが、かなりノイズは消えていました。
これであれば、環境ノイズとして気にすることのないぐらいになっていますので、
前回やったラウドネスノーマライズをしても大丈夫かどうかもやってみました。
うっすらノイズは入っているんですけれども、
この程度のノイズだったら問題なく、
そのままポッドキャストアンカーでアップロードしても大丈夫なレベルなんじゃないかなと思います。
まだリップノイズとかは残っているので、
それは余力があれば頑張って取り除いていただくといいかなとは思うんですけれども、
音量ということではこれで問題ないのかなと思います。
作業としては、5分あれば十分ポッドキャストにアップロードできるスマホのアンカーアプリで収録した音声ファイルも、
簡単なノイズ除去とラウドネスノーマライズするだけで、
アンカーにそのままアップロードできるファイルになったと思います。
できればスマホのアンカーアプリで収録しているという方も、
できるだけこの作業はしていただくといいんじゃないかなと思います。
ということで今回は環境ノイズの除去ということで、
無料音声編集ソフトオーダーシティで環境ノイズを除去する方法についてお話ししました。
今回の配信が役に立ったという方、今後も聞いてみたいという方はフォローしていただけると嬉しいです。
感想やメッセージはお便りフォーム、ツイッター、ノートのコメントでお待ちしています。
今日も元気に楽しく。
08:38

コメント

スクロール