1. Platform
  2. #016: 6月第5週ニュース / 自..
2022-07-03 46:45

#016: 6月第5週ニュース / 自炊の食卓論

このPodcastは、ホームでの雑談に夢中で電車を乗り過ごす人達=Platformersの二人が送る番組です。
日常の話題や自分達の興味のあることについて配信いたします。
散歩や通勤、家事の合間に聞き流していただけると幸いです。
第16回目となる今回は、6月第5週の気になったニュースと『自炊の食卓論』をテーマにトーク。
■しまむら、1Q売上高過去最高
■ポケモンGO制作会社のNianticがNBAと提携 リアルワールド型バスケゲーム「NBA All-World」を発表
▼番組Twitter▼
https://twitter.com/platformers_ii
▼マシュマロ:番組へのお便りはコチラから▼
https://bit.ly/38dwd47
※匿名で投稿いただけますが、本文にお名前を記載いただければ読み上げます。
出演:石橋 鳴海
00:01
こんにちは、プラットフォームのパーソナリティーの石橋と、なるみです。
このポッドキャストは、ホームでの雑談に夢中で電車を乗り過ごす人たち、プラットフォーマーズの2人が送る番組です。
日常の話題や興味のあることについて配信いたします。散歩や通勤、火事の合間に見逃していただけると幸いです。
シャア専用マクドナルドってご存知ですか?
興味はある。
内容はあまりそこまで知らないですか?
メニューだったりとかはちょっと知ってますけど。
メニュー知ってます。赤いガーリック照り焼きと、ニュータイプ白いトリチと、あとカラダブチです。
これを先日いただきまして、カラダブチ。
大変なわけないで食えないよ、そんなにいっぱい。
カラダブチを。実はこれ去年も食べたことがあって美味しくて非常に満足したんですけども。
辛いものといえば夏。夏といえば辛いものっていう印象があるんですが、
食欲を向上させて元気に夏を乗り切ろうと感じている石橋です。
先に感想は言わないですね。いただきましてなんですね。
うまかったとかどうだったのではなくて、もう自己紹介入るんですね。
もう入っちゃった。美味しかったよ。
去年も食べて美味しくて今年もついつい食べちゃったよっていう話です。
それがたまたまシャア専用マクドナルドっていう対目で帰ってきたんですけどね。
そういうことですね。
食べたらわかるんですけど、この期間中にマクドナルドのアプリと自分のスマートフォンのカメラ連携して、
ガンダム占いじゃないわ、ガンダム100キャラ診断みたいなおまけ的なこともついているので、
ぜひぜひ試していただければと。7月末ぐらいまでの予定らしいのでまだ間に合うと思うので。
キャラは何だったんですか?
私ですか?カマリア・レイ。
アムロ関係者様ですか?
アムロのお母さんでした、私。
そうなんですね。
カマリア・レイさん、僕も名前初めて知りましたけどね。
そうなんですね。
私はですね、戦時にアメリカに行ったんですけど、
私はですね、先日ちょっとだけ紹介した日傘、めちゃ大活躍してますね。
今週めっちゃ暑いでしょ。
暑い。
で、もう日傘さして出勤歩いてしてるんですけど、
この中でやっぱりちょっと体格がポッチャリしてるので、
03:05
スマートなお兄さんが日傘してるのはなんかシルエットとしてかっこいいなと思って、
自分もそれを意識してたんですけど、鏡に映った自分ってあんまりイマイチだなと思って。
やっぱりどんだけ体絞っても今絞れないんですけど、やっぱりこれ絞るべきだなと思っているなるみです。
お願いします。
絞れないの?夏絞りやすいんじゃないの?普通、汗かくし。
多分絞れてきてると思うんですけど、まだ体重というよりも筋肉がついてる感じがします。
ただお腹はなかなか一番最後だと思うので、それ見るとシルエットがイマイチかなっていう気がします。
私ついに60キロ切りましたよ、先日。
いいじゃないですか。いいの?
いいですよ。
食べ過ぎないように注意がしてる感じなんで。
そうですね。目指してるキロ数はあれど、やっぱり見た目の方が自分は気になるから。
体重が変わらなくてもショットしてるというか、という風になれるのがいいな。
しまった体っていう方がやっぱ魅力的かなという風には自分は思っているので、それを目指しております。
はい、頑張ってください。
さて、今回は第16回目の配信です。
最初に最近2人が気になったニュースを拾い上げます。
島村、ファーストクォーター売上高過去最高。
アパレル大手の島村が27日に発表した2023年2月期、ファーストクォーターの連結決算は、
売上高が前期費5%増の1,493億円と、ファーストクォーターとして過去最高を更新しました。
動画投稿アプリTikTokでの販促を始めたほか、高価格LINEの販売も伸びました。
2月時点で国内外に約2,200店舗を展開し、
今期は地域別の商品構成や販促活動に注力。
運動会など各地のイベントに合わせてチラシを出したり、
都市型店舗で実施してきた特設売り場設置などの取り組みを50店舗から250店舗に拡大。
ホームページやアプリを刷新し、SNSも含め配信する情報量を増やしました。
ポケモンGOのナイアンティックバスケゲーム開発へ。
家の周りにNBA選手が出現。
アメリカナイアンティックはアメリカ時間の6月28日、
NBA全米プロバスケットボールリーグやNBPANBA選手会と提携して、
スマートフォンゲームNBAオールワールドを制作すると発表した。
NBAファンがリアルワールド型メタバースでプレイできる。
これまでに類のないゲームと歌われています。
06:01
位置情報を利用した基本無料のバスケットボールゲームで、
プレイヤーは住んでいる地域に毎日出現するNBA選手を見つけて対戦できるほか、
選手を自分のチームに勧誘してコートで競わせることもできます。
選手の服装をカスタマイズする機能なども実装予定です。
日本でのリリース時期は未定ですが、
公式サイトでメールアドレスを登録するとプレイ可能になったときに通知を受け取れます。
はい、今回2つ取り上げましたけれども、
まず1つ目が島村のニュース記事だということなんですけれども、
営業利益も12%増の146億円となって格差以降ですよということなんですが、
最近ね、原材料なんかも高騰している中で、
今のところそこまで影響ないですというようなことも話しているみたいで。
あ、そうなんですね。そこ影響なくいけると。
今のところはその警備っていう風に一応発表しているみたいです。
そこまで影響を受けていませんと。
島村って子ども服じゃないんですか?
いや、そうです。基本子ども服とかですね。
いろいろその中でもジャンルがあるみたいですけどね。
行くことあります?
数回ですね、今まで行ったことはありますね。
それはお子様の服を買いに。
そうそう。娘の服を買いに行きましたね。
島村に対して特に自分はあまり接点がないので、
わかんないんですけど、TikTok使います?
使ったことありますか?入れてます?
一応入れてますよ。
見ると止まらないんですよ、TikTok。
できてて。
それでYouTubeもショートっていう動画をいっぱい出してるんでしょうけど、
あれは本当にすごいよかったです。
時間がかけちゃいますね。
中毒性がある感じ。
あるある。次から次へと上げてる人も多いし、
そこそこ面白かったりするから。
西村さんはTikTokはやらないですか?
いや、誰が。見たい人がいるならやりますけど、
おじさんのやつ見たい人います?
でもおじさんでそういうのを受けそうなのってどういう感じだろう?
いま笑い坂かかる?
いま笑い坂はわからないですけど、
あ、そうなんですか。
ちょっとわからないですけど、
まあまあ、日中の需要はあるかもしれないですけどね。
でもやっぱりそのメインどころってやっぱりその、
あれだと思うと島村とかを利用している、
例えば若い層とかね。
はいはいはい。
その辺のやっぱりその、
若い層だとどれくらいの層までなんですか?島村の顧客層として。
そのね、はっきり島村がターゲットここですって言ってるのを見たわけじゃないですけど、
印象としてはやっぱり小学生、
ティーンですよね、ティーン世代。
いつから、いつかは島村を卒業するときからその子たちも来るってことですか?
まあまあまあ、
09:00
基本的にはだってこういいものよ、
まあいいものっていうよりもかわいいものが安く手に入るって印象でしょ。
だったら、
だからその綺麗なお姉さんというよりは、
なんかかわいいのほうがいい、
強いんじゃないかなーって気はしますけどね。
なんでこの今回、島村もそのTikTokのわざわざ公式アカウントを作ってやってるっていうのも、
まあうなずけるところではあるんですけども。
そのTikTok、島村のTikTokがすごい人気でバズったってことですか?
と思ってちょっと、
ちょっと、
その、
島村のTikTokがすごい人気でバズったってことですか?
と思ってちょっと見てみたんですけど、
実際はその公式のアカウント自体はまあフォロワー数自体は600人ぐらい。
まあ少ないか多いかもです。
はっきりはわからないですけど、そんなに、
例えば何ですか、TikTokかといえばってなればやっぱそのフォロワー数なんてやっぱ1万超えてくるでしょうし、
だからその島村が発信した情報がバズって売上貢献に伸びたっていう印象はあんまり受けなかったんですよね。
なんで、
始めは島村と検索したわけなんですけど、
そうすると、いろんなTikTokがこう、島村の服着て、
こう、安くてかわいいの買えました、コーディネートできましたっていう動画がすごくいっぱい上がってて、
それがすごく回ってるんですよ。
だからもしかしたらその、
もうそのTikTokが火付けたと仮に仮定すれば、
それが島村が発信したということよりは、
その島村を題材にして上げてる人が多くて、
より島村の宣伝を勝手にしてくれてるのかなっていう。
例えばそれでいくと、このニュースの動画投稿アプリTikTokでの反則を始めたっていうのは、
TikTokでの、自社でのTikTokのアカウントの反則じゃなくて、
TikTokerにお金渡してるんじゃないですか。
わかんないですね。もしかしたら。
例えば、自分だったらそっち側、もう既に要は顧客を抱えてる人たちに、
YouTubeとかにあるじゃないですか、スポンサー案件、企業案件ですけど、
島村からそういったインフルエンサー、
例えば、発信するのが得意なママさんYouTuber、TikTokerみたいなのにスポンサードして、
宣伝してもらって、それが購入につながるみたいなことはあり得ますね。
今、チラシもCMもそうそう見てるようには思えないから、
そっちの方が手っ取り早いかもしれないですよね。
それこそ中毒性があるんだったらね。
だと思いますけどね。
実際、そこで発信してる内容って、この服がいくらでどうのっていう、
商品メインの打ち出し方じゃなくて、実際着て歩いてて、
それがいくらですっていうような、ほら安いでしょみたいな、
初めに着て行動してるような映像が流れるんですよ、印象としてはね。
その島村案件のTikTokってどういうこと?
島村案件じゃなくて、島村の服を紹介してる子たちって、
12:02
服がいくらでとか、服がメインじゃなくて、着てる自分がメインみたいな感じなんですよ。
島村を着てる子たちのTikTokを見てるってことですか?
今回見たんですよ。常に見てるわけじゃないから。
そういう趣味も終わりなのかなと思って。
いやいやいや、ちょっと待ってくださいよ。
一応曲がりないにもこれ発信されてるから、ダメよそういうの。
印象づけダメよそういうの。
そういうことですか。
危ない危ない。
次行きましょう。ポケモンGOの話しましょう。
ナイアンティックってあれですね、ピクミンとかもナイアンティックの技術だったかなと思うんですよ。
ポケモンGOの技術って。
ドラゴンクエストとかも近いんじゃないかなと思うんですけど。
いや、調べてないな。
技術的には多分近いのかなと思うんですけど。
これは多分日本では受けないと思うんですよ。
NBAの、日本では受けないと思うんですよ。
日本では受けないと思うんですけど、
これは多分日本では受けないと思うんですよ。
NBAの、人気はあれど国民的に人気じゃないかと思うから。
NBAの、人気はあれど国民的に人気じゃないかと思うから。
ただこれってなんかこう、
選手層だったりとかそのキャラクター数にはまだまだ足りないかもしれない。
選手層だったりとかそのキャラクター数にはまだまだ足りないかもしれない。
例えば、K-1の選手とか格闘家みたいなのが現れて、
その彼らをポケモンGOのようにこっちの技術で
彼らを自分たちのカゴに収めて、
自分の背下に収めて、
現実で友達A君B君が知り合った時には、
俺のタケル対俺の那須川天心みたいなのを戦わせたい
みたいなのができるってなったら面白いなと思ったんですよね。
多分それに近い要素で、
NBAの選手が街に現れますと。
出現しますと。
彼らを手名付けてなのか、
そこでやるメタバース上での
リアルワールド型メタバースだからどうなんですかね。
ポケモンGOみたいな形で何かしらの手段で
3ポイントマッチみたいなのをやったりとか、
ドリブル対決かなんかをやったら、
自分の選手として加入されます。
それでドリームチームを作って、
チーム対チームで何かしら戦わせる場を作りますとか、
もしくはそれは例えば、
街にあるストリートのバスケットボール場みたいなところに
彼らが集まるとそこで自然とメタバース上で
試合をしますみたいな感じになると
超面白いなというふうに思ったんですよね。
確かにそう考えるとね、
このバスケットボールっていうのは
日本で確かにそこまで
プロバスケットボールリーグもありますけど、
プロ野球の方がね、
よっぽどやる人多そうな気がしますね。
そうですよね。
プロ野球でね、
その辺に古田が歩いてましたみたいなね。
古田も少し飛んだ。
いいけど別に。
15:00
古田に全力投球を投げ込んだら
チームに入ってくれましたみたいなね。
そうね。
ID野球の申し子がみたいな。
そういうのも面白いのかなって。
まあそれほど地域別に出るんだったら、
愛知県なら愛知県でね、
ドラゴンゾル選手だったりとか、
大阪だったら金鉄とか、
あれ?金鉄?オリックスか。
とか阪神とかですね。
阪神とかね。
あの選手が現れて、
ドリームチームみたいなの作っていけるってなったら、
まあ確かに面白そうですね。
うーん、かなと思いますよね。
まあまあそんな感じですかね。
ただバスケットボールっていうとこ、
NBAっていうのだと、
日本はまだまだ始まらないけど、
例えば渋谷区だけでやるとかだったら、
盛り上がるかもしれないなと思います。
ああ、もう地域で絞っちゃって。
できるとこ絞っちゃってね。
そうそうそう。
で、イベントにするとかだったらね、
いいかもしれないなとちょっと思いましたね。
うん、確かに。
まあそんな感じですかね。
そうですね。
あ、そうだ、もう1個思ったのは、
やっぱり全世界で、
日本も含めてっていう盛り上がりを見せた
ポケモンGOないしはドラクエっていうのは
すごいなと思いますよね。
ドラクエは世界はわかんない。
ドラクエウェイクは世界はわかんないけど、
少なくともポケモンGOは全世界で
ヒットしたわけじゃないですか。
まあまあしましたね。
AVではそういったコンテンツは
まあアニメだったりとか
全世界に受けるものっていうのは
もしかしたら今後ワンピースも
出てくるかもしれないけど、
なんかすごいなと思いましたね。
その地域にとらわれない公共性というか
共通性みたいなのはね。
うん。
と思いました。
だってあられちゃんはアメリカにいても
誰ってなるパターンが多いかもしれないけど、
ピカチュウだったらピカチュウってなるわけでしょ。
そうね。
ピカチュウをモノマネする子もいるかもしれないね。
そうそうそう。
モノマネする?
そうって言っちゃったけどどういうこと?
ピカチュウピカピカ言うて
言うかもしれんよ。
ちょっと言うか分かんない。
次行こう。
次行こう。
やらすからやんか。
まあまあいいんですよ。
ピカチュウね。かわいいね。
はい。
はい、ではここからは一つのお題に対して
二人で話し合います。
今回のお題は自炊の食卓論です。
自炊、まあまあ今どうですかね。
僕は今あんまりキッチンに入ることがないのでですけど、
最近自炊しました?
しますします。
休みの日とかは特にしますよ。
平日はそんなにしないですけどね。
うんうんうん。
休日はどういった?自炊。
自炊って言ってもご自身で食べるだけではないんですね。
家族に作る。
そうです。自分自身で作るってことは
自分だけが食べるっていうのはほぼほぼないですよ。やっぱり。
18:00
家族で。
全く最近ないですか?
自分だけのために作るみたいなのは。
ないですね。ないですよ。
誰かを食べるっていうのは前提ですね。
自炊して自分のために自炊するってことは
一回だけじゃなくて常にそういったことを考えてやってたよっていうのって
一人暮らししてた時とか単身不妊中だったりとかですかね。
そうです。直近で言うと何年か前にはなっちゃいますけど
単身不妊してた時はそうですね。
うんうんうん。
どんなの作ってたんですか?
ひどいですよ。それはもう。
よく言っても男のメッシーみたいな言い方しますけど
単純に手抜きです。
もうお野菜食べないといけないということであれば
キャベツの千切りであったりとか
あとお肉食べたいなと思ったら
スーパーで売ってるアメリカさんの安いお肉みたいな
ステーキ肉みたいなのあるじゃないですか。
一パック500円くらいか600円くらいだとね。
それをこぼってきて焼くだけとか
あとはもう一応食べたのは
味の素の冷凍餃子ですよ。
あれはよくできてるんですけど
味の素の冷凍餃子ですよ。
あれはよくできてますね。
煮すりじゃねえな。
最後に持ってきましたけど
基本的にもう切る、焼く
あとご飯は炊いてましたけどね。
炊く。
それ以外の何ていうんですか
みりん使ってとか醤油使ってとか味噌使って
調味料なんて使わないですよ。
塩くらいですよ。塩コショウくらい。
一人暮らしだから節制しようかなとか
節約しようかなと思って
作り置きを大量に作って作り置きしたりとか
そういったこともしなかったんですか。
ご飯くらいですね。ご飯を炊いて冷凍に
冷凍して保存してました。
それをどう食べるかというとお茶漬けにしたりとか
ラーメンのお汁に浸してみたりとかっていう
例えば煮物作って置いておくとか
そういった食べ方もしなかったです。
全然してないし
なんならキャベツ切ることすら半年過ぎたら
もうやってませんでした。
ご飯はどうやって冷凍してました。冷凍方法。
冷凍方法。
それを炊飯器に炊きます。残ります。
皿のラップの上にご飯置きます。
畳んで四角い感じにするんですよ。
保冷剤みたいな感じにするのね。
そうそう。保冷剤みたいな感じにして
それを冷ましておきます。
そこそこ冷えたら冷凍庫に突っ込んで
凍らせます。
温めるときにもまんべんなく温まるような形にする。
四角にするとかの保冷剤みたいな感じにするのがね。
僕はしまいやすいためだけに四角にしてます。
収納しやすい。
21:00
回ることはしなかったですけど。
もうそんな感じですか。
それより単身風により前でもう実炊したりとか
っていうのは結婚前とか。
いやもうほぼほぼないです。
なんせすぐ実炊しなくなるので。
一人分作るのってすごくコストが逆にかからないですか。
例えば食べきれないとか。
要は外食寄りになってくるわけじゃないですか。
もしくは焼くだけとかになると
味が濃いものが好きになる。
そういう主体になりそうですよね。
白身魚とかの味がわからなくなりそう。
そう?
濃いだけのものではなくて
例えば昼ご飯に
居酒屋さんがやってるようなお昼ご飯。
味が濃いうついうのはお店によるんでしょうけど
わりと煮魚定食、野菜炒め定食とか
逆にそういうのを食べたくなりますよね。
昼、要は外食でバランスを取るみたいな。
の時に強弱のね。
普段食べれない。逆にそっちが貴重になるというか。
味の濃いインスタントのものとかっていうのは
普段も食べてるから
そういうものはやめて
どちらかというと家庭的なね。
食を食べたくなるっていう感じ。
それでバランスを取ればどうか微妙にわからないですけど。
まあでも確かに一人暮らし
しかも男性になると
栄養素がおそらく
よくよく今考えると偏ってたんだろうなって
なんとなく思いますよね。
野菜絶対すると取らなくなりますしね。
だからプロテインとか飲んでましたよ。
野菜じゃないじゃん。
なんか入ってんじゃん。
ビタミンとかそういうの入ってんじゃん。
まあ要素をね。
そういうのを
何て言うんですか。
お肌が荒れる云々とかまで言わないですけど。
例えば栄養足りてなかったら
角炎、切れたりするじゃないですか。
そういうのを防ぐために
なんかそういう
それでできてるかどうか微妙にわからないですけど
補助するようなサプリメント的なものは
取り入れてましたね。
なんかあの人によって
まあ僕もそうなんですけど
料理するとストレス発散になる
っていう人もいるじゃないですか。
ストレス解消になるから
無心で作ってとか
っていうのはあんまり
料理に関してはなかったってことですよね
一番さんは。
料理を作ることに関してはないと思います。
私の場合はね。
ある人はあるでしょう。
ただ今おっしゃったストレス発散
っていうところであれば
人に食べてもらうのは
それは感じるかな
例えば自分が作ったものを
奥さんとか子供が食べてくれてるときは
すごく気持ちがいいものというか
人に作るっていう行為は
ストレス発散になるっていうのは
ちょっとわかる気がする。
24:01
自分が食べるために
ってなってくるとまたちょっと
それは自分が消費するためのものだから
それはめんどくさい。
食べられればいいしとかね
めんどくさいしとかね。
自分で作ったものを
飲んでいくと
単身雰囲気だったり
一人暮らししてるときは
割と作ってたんですよ。
土曜日とか土日の昼間とかは
作り置き用でカレー作ったりとか
はしてて
何かしらやっぱり
料理みたいな無心で
味付けしながら
鍋の前で
それこそビール飲みながら
作ったりとかしてたんですけど
結構作りました。
鶏とか買ってきて
米とかで
カレー作ったりっていうのもするし
あとは
究極に
ストレス溜まったときは
一人でひたすらたこ焼きを作って
たこ焼きを焼いて
酒を飲むっていうことをしてましたね。
そういうとき
人と一緒にっていう感覚じゃなくて
自分一人のほうが
ストレスを発散できる。
誰とも喋らずに
ラジオとか聞きながら
お酒を飲んで
ひたすら
しかもガスコンロで作るタイプの
たこ焼きね
電気たこ焼き機じゃなくて
とかでチビチビやりながら
くるくるくるくる回して
で当然食べきれなくなるから
食べきれなくなったら
お皿に寄せとくのよ。
ひたすら焼く。
なんか怖い。怖いんだけど。
ひたすら焼く。
焼き切って
あーもうすっきりしたーって言って
そのたこ焼きは
冷めちゃったやつは
翌日とかに回して
ちょっとずつ食べるみたいな
どうせ食べきれないじゃん粉も
何十個も何百個も
冷凍もできるしね。
冷凍はしたことないけど
冷凍できますよ。
それこそご飯と同じで
冷凍して後でチンして食べれるから
冷凍するといいよ。
じゃなかったら
何百個もあったら
次の日も食えないじゃんだって
どこまで溜まってんのストレス
究極に溜まってる時とか
今日はたこ焼き食べたいな
っていう時はやろう
みたいなのは
一人暮らしの時は
今もたまにやるかな
ベランダとかで
電気のコンロ持ってって
みたいなのをやったりしますね
ただ匂い問題とかあるし
あんまり良くないかなと思って
抑えてたりとかはしますけど
マンションはね
たこ焼きこだわりありましたよね
たしかね
そんな別に大それとこだわり
そこまではないですよ
ないですけど
ただちょっと水気が多い
この粉
ほら袋の裏面に書いてんじゃん
分量
27:00
あれに対して若干水多めに
入れちゃう感じはあるけどね
あんまこう
シャバシャバになってる方が
生地は好きですからね
はいはいはい
あとはこう
私はあんまり切るのは得意じゃないんだり
ですけど
うまく切れる人がいるんだったら
タコのサイズとか
ああいったものはきっちりきれいに
整ってる風に切れてる人の方が
美味しく感じるのは不思議ですね
あれですよね
名古屋のたこ焼きには
キャベツが入ってるんですよね
そうそう入ってた入ってた
でも入ってないとこもあったけどね
確かに入ってた
あと醤油味だったし
あそうそう醤油味だと
ソース上からかけないですもん確かね
生地に練り込んであったりとか
焼くときに垂らしたりとかしてね
そういった味になったりとかしますよね
どっちのとか
みどり区とかあっちの方だった気がするんだけどね
なんかわざわざ行ったよ
キャベツが入ってるの探して
ああ
自分の家の近くにはなかったから
お家でたこ焼きするときには
たこ焼きが入ってたなキャベツ
食感があってそれはそれでおいしかった
でもお好みじゃないのそれって
まあ丸いお好み焼きであろうと
たこ焼きが入ってたらたこ焼きじゃないね
いやいやお好み焼きにたこ入ってたら
たこ玉でしょって
まあ形が丸いからたこ焼きっぽいなってこと
まあ形なんじゃないですか
わかんないけど
でもたこ焼きとして扱ってましたよね
それは子供の時それ出てくればそうなるしね
印象として
わざわざ丸いお好み焼きですって
たこ焼きの名前をかぶして言うことが
なかなかいいんじゃない
ないね確かにないね
でもなんでほんまにキャベツ入れたんやろな
あとその実水
さっき人が作ってくれたご飯だったりとか
家族に振る舞うご飯っていうところですけど
はいはい
なんかホームパーティーとかの場ではなくて
友達が自分に作ってくれるご飯とかだったり
食べれたりします
えいつ今
今というか学生時代の時とかも
一人暮らしの友達のとこ行って
これ作ったから食べるみたいなの食べれます
食べれるって
カレー作ったから食べないよみたいな感じで
それはいただくでしょありがとういただきますでしょ
あー無理なんだ
無理無理
僕多分ねそれはお付き合いしてる彼女でも無理かもしれない
えー
あでも今でも
オムライスとかだったら食べたかな
でも外でバーベキューは問題ないわけでしょ
外でバーベキュー問題ない
その人の家で作られた
例えば焼肉定食だよって出されても食べれない
例えば目玉焼き焼いてもらう
いやいやもっと言うと
バーベキューの場でもおにぎり作ってきたから
食べてって言われたらそのおにぎりは食べないですよ
30:03
おにぎりだから食べないのねそれ
ケーキ焼いてきたから食べても食べないかもしれない
ご飯炊いてきたからどうぞ食べてって言われたらお皿に
バーベキューの場でね
いやいやいらないです
何が引っかかってるのかわからないけど
どういうこと
なんかそれはわかんないな
でもなんか野菜切ったからこれ焼いて食べたら食べれるな
その人の手がどこまで触れてるかによって違うの強弱
そうか
どこわかんないなでも
でも一人暮らし彼女友達男友達だったらまず食べないかな
もうそもそもね私あの10代のタイミングでこうあれですから
いそうろうしてますから
そのタイミングで一緒にパフォーマンス食べますしね
それこそ俺が寝込んだ時テールスープとか作ってくれたんで
いやいやそれはね一緒に住んでてお互いを知った上でだと
もうある意味生活感だったり共同体だから大丈夫と思うんですけど
もちろん洗濯物も一緒に洗いますしね
そうですよね
あんまりこれ言いすぎるとちょっと僕のイメージが悪くなりすぎるから嫌だよ
自分が振ってきたらな
自炊でいくと即席ラーメン的なのは作ったりしなかったですか
それはもちろん作りました
ただそれこそねさっき言ったそんなの自炊じゃない
味の素の餃子焼くよりもさらにこうあれじゃない
自炊じゃない感が出るからあえて言いませんでしたけど
好きな即席ラーメンあります作って
ワンタン麺
なんでワンタン麺が一番最初に出るんですか
ワンタン麺
ワンタン麺出るでしょ
ワンタン麺って袋ラーメンにあるんですかワンタン麺のシリーズとか
むしろ袋ラーメンしか買わないですよ
カップ麺のワンタン麺なんて食べないですよ
ワンタン入ってるんですか
もちろん入ってますよワンタンが
即席ラーメンでもちょい足しとかそういったのってよく言うじゃないですか
シンプルにそれだけをきれいに食べる感じですか
特に何もせず味変したりもせず
気分にちょっと左右されるところがあるんですけど
それこそ暑い時期なんかでワンタン麺食べると
美味しいんですけどアーチじゃないですか
だから私はその時に溶き卵とラー油ちょっと入れるんですよ
そうすると焼肉屋さんで出てくるクッパ的な感じがして
麺食べ終わった後にご飯入れてもなお美味しいっていうね
ワンタン麺は味付けは薄めの醤油的なそういう感じですか
塩です
鶏ガラだししょうが
詳しいことは分からないですけど
しょっぱい味です
醤油とか豚骨とかじゃなくて
33:02
あの独特の美味しい味ですね
結構いるんじゃないですかワンタン麺好き
昔のイメージはチキンラーメンとか出前一丁とか
日清食品的なところも浮かべば
あとは札幌一番袋ラーメンと
でも並ぶでしょそこ型並べてますよ
型並べてそう並べてるし何ならちょっと頭出てるよ
ワンタン麺の方は私は
えーまじで見たことないかも
あるのかな
エースコックあるよ
そうそうエースコック
エースコックの代名詞でしょだって
エースコックのワンタン麺
そう
えーちょっと今度見たら買ってみようかな
一番うまいよ多分目飛び出すよ
美味しくて
目飛び出すの
あーほっぺた落ちるよ
美味しくて
美味しい美味しいほんと美味しい
えー
ちょっとしょっぱいけどね
ちょっとしょっぱいからそこは気を付けた方がいいですけど
なんか大人になったら結構
例えばその札幌一番味噌ラーメンと
あとはちょっと野菜炒め乗っけてみましたのか
あーはいはいはい
ありますね
ちょっとあるじゃないですか大人になったら
そういった風にちょっと醤油ひと手間かけますみたいな
そういった人生も送ってこなかったって感じですか
いや
ないっていうのは前提に喋ってるね今
そういうわけじゃなくて
いえいえいえ
あでも実家で
今までの話を聞いたらはい
子供の頃はだからその母親が作ってくれる
その即席ラーメンは野菜炒めみたいなのが乗ってました
はいはい
絶対にプラスされてましたね
むしろだから逆に僕は素ラーメンの方が食べたかったんです
あーそういうことね
シンプルにラーメンと麺とそのスープが食べたくて
そうそうそう
そうなったんだけど実際じゃあやってみたら
あっ野菜入れてみたら結構手間かかるんで
やってくれてたんだっていうのは後で分かるよね
うんうんうんうん
でしかも入ってる方がうまいなっていうのは
またさらに一周回ってくるっていう
うん
そっかそっか子供の頃の即席ラーメンか
僕多分この身長だったりとかこの体を作ったのは
多分中学生ぐらいの成長期だと思うんですけど
成長期朝こう朝学校から朝学校行って帰ってきて
晩御飯までの間例えば4時とかに
夕方4時か5時ぐらいに帰ってた時に
めちゃめちゃお腹すいて
即席の袋麺あるじゃないですか
あれをね2つ作ってたんですよ2玉
え?それ作ってってこと?
麺2つ麺2つ鍋にぶっこんで
どんぶりギリギリスレスレまで
麺とスープが来る状態にしてそれを食べてました
ほぼ毎日ぐらいそれやってた
その時スープは全部使うんですか?
スープは一袋分ぐらいです
あーなるほど
その気持ちわかります
やったことある俺も
お腹すくとありますよね
36:00
でそれで晩御飯食べて夜寝たら
膝が痛く成長期って膝痛くなりますよね
本当に?
そこまでなってないんだな
そこまで激しいのは来てないんですよ私
本当ですか
なんかよく言われる
よく言われるというか僕もあるんですけど
落ちる夢
穴から落ちる夢で起きるみたいなのが
その当時頻発してて
なんだろうなと思ったら多分ですね
背が伸びてた時なんでしょうねきっとね
身体が
あーなるほどね
そんな夢見てないな
でもなんか電車とか飛行機が
自分が乗ってる飛行機とか
電車がひっくり返る夢は何回か見たことあるよ
寝返り打ったんじゃない?
そんな話じゃなくて
その背高い人あるあるの夢で
落ちる夢みたいな
っていうのは割と言うのよ
だから多分
しっかり成長期に飯食って
睡眠もしっかりとってたら
背が伸びるんだろうなみたいな
しかもその時別にそんなに太ってなかったから
縦に行ってたんだね
そうそうそうなんだと思う
その時の即席ラーメンの思い出だったりとかで
ラーメン即席麺には
うちは札幌市場の塩ラーメンとか味噌ラーメンが多かったんだけど
それに卵を落とすみたいなのが
それが定番化しちゃってましたね
美味しいよね
焼きそば食べたことあります?
即席焼きそば
日清の?
ありますあります
あれもファンが多いですね
僕ら作ったことあるかないかぐらいですね
麺捨てなきゃいけないでしょ
麺じゃなくてお湯
あれってお湯捨てるんだっけ
捨てるんじゃなくてなくなるんじゃなかったっけな
そうなんですか
粉のソースかなんかで
俺もそんなに頻繁に作らないけど
好きな人多いですねあれ
多いんですよね
でも俺はあの袋麺の焼きそば嫌いとは言いませんが
ただカップ麺の方の湯切りがついてて
ペヤングとかいっぺんちゃうのが好きですね
カップラーメンとか即席麺の話はまた別でしようかなと思うので
こんなんはいくらでも話せそうかなと思うから
そうだね終わらなくなるねこれ
実炊
実炊でさっきおっしゃってたたこ焼き作るときとかレシピ見るわけでしょ
はい見ます見ます
レシピ見ずにできる実炊できるものであります?
例えば頭に貼ってて
カレー
カレー見ないの?
スパイスだけで作っちゃうということ?カレー
ルー何個くらいは空であと感覚で
39:03
少なければ調味料足せばいいし
魚の捌き方は分からないけどカレーの作り方ぐらいは分かるかな
魚の捌き方は俺も分からない
料理をしてる感が好きなだけで料理が得意とか好きなわけではないから
そこはちょっと憧れますよね
大さじ酒と醤油とみりんのバランスとか塩と砂糖を入れてなとかが
小さじ何杯ってそれって何が正解
誰が決めた正解なんだろうとか思っちゃうし
その通りに作ってやったら感覚になるわけじゃないですか
それが分かんなくても大体これぐらい入れればじゃないですか
だからね料理得意な人っていうのはすごいなって思います
レシピ見るだけで作るのは算数とか国語ができれば作れるけど
それで美味しくなるかどうかは別じゃないですか
レシピ書いてる人が美味しいと思った分量だしね
レシピ通りに作ってもまずくなること多分あるだろうし
それってセンスも多分にあるじゃないですか料理的とね
確かに
レシピとか読んで作ったりします?
基本的には見ますだから何か作るということカレーってなったら見るし
スパゲティってあるいは目の茹で時間見るし
ただ全く見ずに作れるっていうのだったら焼き飯と
卵焼きと味噌汁と焼きそば
この味付けは全部自分の言うたら勘ですよ
小さじ何本とかじゃないですこれぐらいで全部作るから
焼きそばはねうまいですよね
自分で作ったらうまいよね
豚肉から炒めてその後にんじん突っ込んでキャベツ入れて
麺入れてお酒垂らしてほぐしてみたいな
誰でも知ってるレシピをわざわざ言ったんですか一から
順番が大事なんだって
順番これ一品に行く人いるからキャベツから行っちゃう人いるから
豚肉からだから
入れる順番とかも決まってるのよこの今言ったレシピはほぼほぼ
大体の人知ってるんじゃないですか
わかる
なんなら僕一旦お野菜炒めた後に炒め終わったら一回出しますよフライパンから
出すタイプ
で麺はちょっとほぐしてチンしておいて軽く
でフライパンに入れて焼いて
でソースもあれじゃないですか
42:01
まるちゃんのじゃないですか焼きそば
何使ってますか焼きそばのこだわり
メーカーだけ言われてもわかんねーわなんでやねん
3色いくらみたいなのじゃないですか
焼きそばの麺とか
ウスターソースとお好み焼きソースみたいなの混ぜます
麺だけで買ってくるやつですか焼きそばも
3色粉のソース入りいくらじゃなくて
スーパーで麺だけみたいな感じで買ってきてる
もやしは入れないですか
もやしは入ってるやつあんまり好きじゃないんですよね
ちょっと水っぽくなるからか
そうそうだから中華料理屋さんで食べるやつはまだいいんですよ
あんだけ火力があっと強く出せるとこだったら
美味しいいいかもしれないけど
うちのフライパンでやってる時なんかすごいもやしの嫌な匂いというか
感触だけが残っちゃってあんまり好きじゃないです
食べれますけど
あとは実炊シリーズだと何だろう鍋とか
鍋?水炊きってこと?
いろいろ味噌鍋でも何でも自分で作ったりとか
おでんとかも作りますよ
作んないですか
作んないです
鍋仮に一人でやるんだったらあれですね
ミルフィーユ鍋限界じゃないですか
本だし使ったやつ
あとはスーパーにパックで売ってるじゃないですか
鍋の元的なやつ
あれじゃバーって入れてやるならやりますけど
一から自分で昆布で出しとってみたいなのはやんないです
やれないです
あとお肉とか焼いたりは実炊シリーズの時はしなかったんですよ
その後の掃除がすっげーめんどくさいことしてるから
だから
匂いもね残るしね
行進ってすごいなって思いながら片付けしながらね
その翌日とか見てましたけどね
分かる分かる
それの一番すごいのは揚げ物やで
あれはやろう
めんどくさい揚げ物は
だから片付けしたくないから
実炊も敬遠しがちになるっていうところもありますよね
ある
むしろそこにしかない
そうそう
それはあるね
でもなんか料理ができる
振る舞えるみたいなのって
ちょっとね
一個の強みでもあるじゃないですか
男性の魅力の一つでもあるから
まあまあそうね
男性女性関係ないですね
人の魅力の一つでもありますね
美味しいものが作れる人っていうのは
なんか美味しいお店とかも知ってそうじゃないですか
まあまあそうね
必ずね
生きていく中で必要なものなんですね
食べるっていうのをね
一食中なんか一つもかなってくれるのは
そのパートの選ぶ一つの要素になるでしょうね
まあ確かにね
例えばね70で死ぬって
定期的に人が70とか80で死んだったら
同じ時間帯に食べられるもののチャンスっていうのは
時間が同じわけじゃないですか
その中で何を食べるかみたいなのとかもね
あと変に食べすぎて食べられない
45:02
病気になっちゃったりとかして
食べれなくなるものもあったりするっていうところも考えると
そこのバランスよくね
まあ自分たちの人生的にもね
まだあとまだまだ食べる機会はあるから
美味しいもの食べたいし
美味しいもの作れるようになりたいしみたいな
なんか料理の腕をね
センスはなくはないと思うんだよな
作るのも含めて
どうなんだろうね
っていうところで
実践する機会っていうのは減ってはいるけど
まあ減っているからこそたまにやると
嫌がられる部分もあるかもしれないですけどね
でもあまりにもやらないとどんどん忘れるでしょうから
段取りも悪くなるでしょうしね
なるし怪我もするから
ちょこちょこやってると
まあまあマイナスにはならないと思いますけどね
いいようになってくと思います
ちょっとねまだ実践とともに
実践に反するようですけど
インスタントラーメンの話もですね
どっかでしたいなと思います
いいんじゃない別に
カップラーメンの話
美味しいから美味しいから
そうそう美味しいからね
じゃあ今日はそんな感じですかね
はい
今回も最後までお聞きいただきありがとうございました
この番組は
Spotify、Apple Podcast、Amazon Music、Google Podcastで配信しています
毎週日曜日に更新予定していますので
ぜひフォローをお願いいたします
また番組ツイッターでは
感想や質問をお待ちしています
マシュマロをトップに固定していますので
お気軽に投稿していただければ幸いです
プラットフォームお相手は石橋と
なるみでした
それでは良い1週間をお過ごしください
46:45

コメント

スクロール