2023-04-27 10:30

もしぼくがDAO活初心者なら…



【Twitter】voicyパーソナリティにこちらから推薦お願いします!

https://twitter.com/pess_ham/status/1643776977810362368

【TikTok】めたばっちのTikTok動画始めてます!
ぜひこちらからフォローしてください!

https://www.tiktok.com/@metabatch_

【SHOP】めたばっちのキーホルダーも売ってるよ✨
めたばっち好きはぜひこちらから❣️

https://metavelive.base.shop/items/71111816

【HP】めたばっち、メタバライブって何?って方はこちらから!

https://metabatch.ninjametavelive.com



【YouTube】NINJAメタバライブ、めたばっちを見て興味を持った方に「NFTは報われる推し活」なんだよ!てことをお伝えする動画を撮りました!
めたばっちが動いててかわいいのでぜひ!

https://youtu.be/08YUB-JjLqY

【Discord】Ninja DAOの入口はこちら

https://discord.gg/ninjadao

【voicy】voicyチャンネル「聴くだけNinja DAO」はこちら

https://r.voicy.jp/8GZV0PwEVW7

#NFT
#spp
#スタエフ
#毎日配信
#standFM
#音声配信
#スタエフ初心者
#スタエフ拡散部
#音声配信初心者
#音声配信トレンド
#スタエフ毎日配信
#スタエフやろうぜ
#ペスハム

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f7e673ff04555115dc868ae
00:05
はい、みなさんこんにちは。Ninjaメタバライブコーファウンダー、メタバッチマーケターのペスハムです。
ということで、今日も聞いていただきましてありがとうございます。
今日はですね、ちょっと視点を変えてというか、結構僕すぐに自分視点で話しちゃってるんですけど、
あんまりですね、まだDAOに入って日が浅い人に向けて、
やっぱり一点突破というか、一点集中した方がいいよという話をね、ちょっとしてみたいかなというふうに思います。
まずはじめに、ボイシーパーソナリティで立候補しております。
自分がですね、ペスハムが固定ツイートで、ボイシーに受かったら実現したいこと、目指したいこと、
クリエイターが報われる、特に音楽のクリエイターが報われる社会に貢献したいということについて語っておりますので、
もしですね、共感いただける方はフォローして、フォローじゃないか、Googleフォームでね、応援していただけると大変助かります。
メタバッチのTikTokですね、昨日更新をさせていただきました。
振り返ればメタバッチということでね、かわいいメタバッチ動画やってます。
これね、できればTikTokで見てほしいなというふうに思います。
Twitterにもね、動画を上げているんですけれども、TikTokで見ていただいて、
そしてできればフォローして、あとはコメント書いていただけると大変嬉しいです。
はい、ということでですね、今日はちょっと相手目線を意識しようかな。
いつもね、このなんか僕のスタイルって、ボイシー行きたいとか言っているのは結構自分目線の話が多いんですよね。
じゃあ誰に対して話しているのっていうのが、過去の自分に向けてだったりとか、
やっぱりその今の活動報告みたいなことも結構多かったりするので、
中にはやっぱりそんな話じゃないんだよな、
聞いている人にとって自分にもっと関わる話をしてほしいんだという方も当然いらっしゃるでしょう。
僕それあえてあんまりやってないっていうのがあったんですけれども、
ちょっとね、今日はそういう話もしてみようかなというふうに思います。
僕がですね、今例えばNFTの世界に入ってみたと、
もうね、やっぱりすごい大変だと思います。
コミュニティもいっぱいあるし、ファウンダーさんもいっぱいいるし、
みんなね、スペースでいろいろ話して、ボイシーで話して、
みんなね、やっぱりすごいいいなって見えるし、考えている。
すごいいろんな発信している。いい人多いし、魅力的な人多いし、
なんか何したらいいんだろうみたいなね。
僕が何かできることあんのかなみたいに思うんじゃないかなって思います。
03:02
だからすごくですね、どんな活動をすればいいか迷っている人も多いんじゃないでしょうか。
なので、それがね、迷っているっていうのはやっぱり動けないっていうことにも近しいと思うんですよ。
それでなかなか発信ができなかったりだとか、コミュニティに入っていけなかったりだとか、
情報収集ばかり、インプッターっていうんですかね、
インプットばかりしてしまうみたいな人多くないですか。
多くないですかっていう言い方はそもそも相手目線じゃないんですよね。
多いと思っているんです、僕は。
だからあなたもそうじゃないですかっていうことですね。
でですね、これは差別化という観点で言えば、あなたは一般ピープルになっています。
あなたは誰かにとっての特別な存在になれていません。
あなたがNFT界隈に入る目的にもよるんですけれども、
何かね、やっぱりちょっと自分の役割を果たしたいとかね、
ちょっと人に認められたいとかね、誰かと仲良くなりたいみたいな思いがあるのだとしたら、
ターゲットを絞りましょう。
ターゲットを絞るということは、すなわち自分の活動する場所を狭めるということですね。
つまりはどこかの住人になって、そしてどこかの狭い場所の中でですね、
できる限り多くの時間をそこに費やすっていう方が、
僕は自分が役割を果たせるし、人に好かれるし、もっと自分の役割、
自分の行動ができる、感謝されるんじゃないかなというふうに思います。
それはなぜかというとですね、一見多くの人にアプローチをしていく方が、
多くのプロジェクトにアプローチをしていく方が、
多くの人と関わっている、より活動ができている感があるんですよね。
そういう感覚になりがちなんですけれども、実はですね、
ぶっちゃけて言うと、何者でもないあなたのことは誰も見ていないという現実があります。
人間はですね、自分が大好き、他人はどうでもいいというのが基本的な生き物なんですね。
仮にあなたが、よくある有名な発信者のことは別において、
例えばですね、とあるコミュニティの片隅にいる誰かの発信があったとして、
その発信を覚えていますかと、その人のツイートや音声発信とかね、
そういったものっていうのが、意識すると当然覚えてるんですけれども、
06:02
例えば昨日のその人の発信って何か覚えてますかね。
見た、見た気はする。でも何発信してたかって覚えてなくないですか。
そうなんです。あなたは、あなたにとってのどうでもいい誰かと、
同じように相手から見られているんですよね。
これが残念ながら現実、もちろん僕もそうです。
僕もこういうね、メタバッチ、メタバライブみたいなことをやらせていただいてますけれども、
そのプロジェクトの外、忍者ダウンの外からすると、
本当にね、人には興味を持たれていない、ただの人です。
それはやっぱりね、今回リアルイベントに参加してすごく思いました。
やっぱり僕のことを知らない人、僕のことなんかね、全然関心の外にいる人いっぱいいました。
なのですごくですね、フォロワーが1万人いようが、何万人いようが、
そういう存在なんだっていうのはね、一つ覚えておいた方がいいと思っておりますし、
僕自身そうだと思ってます。
で、じゃあなんで特化した方がいいかっていう話ですよね。
それはこの文脈からわかるかもしれないですけれども、
どこかにですね、絞って顔を出していれば、
やっぱり嫌でも名前を覚えられますよね。
それでいて、関わっている人が少ないので、
要は町内会の中の1人になれるわけですよね。
いつも見るは何々さんね、みたいな感じになって。
で、例えばおはようっていうことはもちろん言うし、
プラスね、感想をくれる、誰かの発信に対してね、
これすごいですね、みたいな感想をくれる人だなとかね。
あるいはね、ここってこうした方がいいんじゃないかなって思うんですけどどうでしょうみたいなね。
なんか意見もくれるね、アドバイスもくれる人なんだとかね。
そういう発信を絞ると、
その人に対するより具体的な挨拶とか上辺のことだけではないメッセージを届けることができるので、
やっぱり強い印象を与えられるんですよね。
これってすごく何か、そうは言ってもね、たった1人とかたった数人の人たちに認知してもらっているだけじゃん。
多くの人に認知してもらってないじゃんという気もするんですけれども、
これっていうのは実はですね、
ある1人にとって濃い印象が残っている方が拡散しやすいんですよね。
紹介しやすいんですよ。
結局多くの人に薄い印象を残したところで、
その人が誰なのかっていうことを自分の言葉で語れないんですよね、相手からすると。
だからAさんがいたとして、
いつも挨拶してくる人だけど、
09:02
なんかよくわかんないっていう場合は、
あえてね、Aさんってこういう人なんだよって紹介しないじゃないですか。
だけども、例えばAさんはいつもアドバイスくれる人だ。
そしてよく考えてくれている人だっていう風になったら、
いつもアドバイスくれて、この人のアドバイスこういうことを言ってたんですよねみたいなことって、
他の人に伝えやすいですよね。
そうすると、Aさんってこういう人なんだって他の人に伝わっていくと。
それがどんどん広がっていく。
またその紹介してくれる人がやっぱりよりですね、
発信力の強い人だとなおさらいいですよね。
ということでどんどんどんどんですね、
特定の人に深く知ってもらう方が遠回りのように見えるけれども、
実は多くの人に知ってもらえる近道だったりします。
なので今からですね、僕が始めるのであれば、
どこかの一つのコミュニティとか、一人のファウンダーとかね、
一人の関係者の人にストーカーのようにくっついて、
自分ができることをするんじゃないかなというふうに思います。
なのでもしよかったらですね、そういった取り組みをやってみてください。
本当誰でもいいと思います。
プロジェクトとかね、自分が面白そう、自分がいい人だな、
自分が取っ付きやすいなって思う人に対して積極的に絡みにいくと、
あなたは特別な存在になれると思います。
ということで今日も聞いていただきましてありがとうございました。
おつかれっちー。
10:30

コメント

スクロール