2024-03-11 09:57

誰に対して届けるのか


メタバライブ、次回は4月13日カルラ様デビュー回です!

https://x.com/ninjametavelive/status/1763904003375816966?s=46



ファンパスって何?のnoteを出しました!
ぜひ色々な方に紹介してください!

発行してみたい方は末尾にあるGoogle Formに記載いただければ、後ほどペスハムからご連絡します!

https://x.com/pess_ham/status/1757646761886433431?s=46

ファンパス055は「solaichiさん」にご購入!
ありがとうございます!

ファンパス056は発売中!

0001:HITOさん
0002:たからんさん
0003:Kさん
0004:ぴろぴろRXさん
0005:フォンさん
0006:フーガさん
0007:なおこママさん
0008:リツトさん
0009:ぶちょーさん
0010:二条たまさん
0011:のりさん
0012:Yutakaさん
0013:mochiさん
0014:フーガさん(2枚目!)
0015:ニッシーさん
0016:ひーろーさん
0017:pontanさん
0018:みーちゃん
0019:村上さん
0020:ダンパー長野さん
0021:D.Sさん
0022:なののさん
0023:IPPEIさん
0024:かえるさん
0025:たそがれさん
0026:あのねさん
0027:Hisaさん
0028:オルゴールさん
0029:ひらりんさん
0030:KUMAIさん
0031:フーガさん(3枚目!)
0032:ラグビーさん
0033:YUKImaloさん
0034:いちぴーさん
0035:しんごさん
0036:ベビロンさん
0037:フーガさん(4枚目!)
0038:Yuichi ujiieさん
0039:ONIちゃん
0040:シンタンさん
0041:ぱんさん
0042:うぎまるさん
0043:りょうじさん
0044:yuさん
0045:げんきさん
0046:わかこくん
0047:しょぼんくん
0048:みみむむ&ゆうさん
0049:ひっつーさん
0050:ヤスさん
0051:はっぴーさん
0052:めたほんださん
0053:ゆきおさん
0054:トーゴさん

---------------
【ファンパスとは?】

「異端でも、生きていく。」
をコンセプトに
「一日ひとり」自分のパスを応援者に買ってもらうことで、日々の糧にできるサービスです。

現在α版(お試し版)でチケミーというサイトを使って発行しています。

今後本格版を独自プラットフォームで行う検討もしています!

やってみたい方はぜひお問い合わせください!

---------------
【めたばっちタオル】
平和が訪れる幸せほんわかデザイン😊✨🌈
デザインは✨つみきさん👻
https://x.com/tsumikihitotsu

価格は980円(PayPay)(現金だと1000円)
2枚購入で1500円(普段使い用と保管用に❣️)

ーーーーーーーーーーーーーーー


【めたばDAO】
メタバースに"ワクワクする人が一緒に"ワクワク"できる仲間を作れるコミュニティ
ぜひ私たちと一緒にメタバース&メタバライブ&めたばっちを盛り上げていきましょう☆

https://discord.gg/tyQTGPhqK2

【SHOP】めたばっちのキーホルダー、缶バッジ、ステッカーも売ってるよ✨
めたばっち好きはぜひこちらから。

https://shop.metabatch.me/

【HP】めたばっち、メタバライブって何?って方はこちらから!

https://metabatch.ninjametavelive.com

【YouTube】
CryptoNinja発の覆面アーティストOto
1st シングル「ノットリーパー」はこちら!

https://youtu.be/pvf_eDyT88k?si=nm3F-hkkdfna1QXb

【Discord】Ninja DAOの入口はこちら

https://discord.gg/ninjadao

【voicy】voicyチャンネル「聴くだけNinja DAO」はこちら

https://r.voicy.jp/8GZV0PwEVW7

【Rium】

スマートフォンのアプリをDLしてね!
✅APP Store:

https://apps.apple.com/app/id1641843028

✅Android:

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.translimit.rium

#NFT
#spp
#スタエフ
#毎日配信
#standFM
#音声配信
#スタエフ初心者
#スタエフ拡散部
#音声配信初心者
#音声配信トレンド
#スタエフ毎日配信
#ペスハム

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f7e673ff04555115dc868ae
00:05
はい、みなさんおはようございます。NINJAメタバライブ代表ファンパス代表クリエイターが報われる社会に貢献したいペスハムです。
ということで、今日も聞いていただきましてありがとうございます。
まずはじめに、今日からやろうと思っているんですけど、ファンパスを発行している方だけに、これはなっちゃいますね。
発行している方を紹介するリレーキャンペーン的なものを始めたいと思います。
これは何か特典とかがあるわけではないんですけれども、発行している人を紹介して、
そしてファンパスのURLも付けていただくと、それをメンションも付けてやっていただくと。
それをもらったら、引用リポストして、また別の方を紹介して、ファンパスのURLも貼ってというのを
どんどんやっていくというようなことをやろうと思います。
ちょっとポストを考えなきゃいけないですね。
コピペして、ここは引用リポストしてねみたいな、そういうような表記を付けておいて、
それを皆さんコピーしていただいて、リレーしていただくというような感じになりそうなので、
ぜひ回ってきたら参加していただけたらというふうに思います。
今日はですね、誰に対して届けるかという話をしていきたいというふうに思います。
これはマーケティングにおいてはとても基本的な話になるというふうに思うんですけれども、
意外と忘れがちだし、あとは商品を売るということ以外に関しても言えるかなというふうに思うので、
ぜひですね、ちょっと頭に止めていただければというふうに思います。
誰に対して届けるか。
例えばスタンドFMをやっている方ですね。
自分の配信を誰に対して聞いていただきたいというふうに思っているか、考えていますか、とか。
あるいはポストをレースするにあたっても、こんな人に見ていただきたいなと、
こんな人にこんなふうになってもらいたいなと。
もちろん全てはね、日常的なポストとか、本当につぶやきみたいなところでそれをやる。
必ずしもやる必要はないんですけれども、やっぱり本気のポストというかね、
こういうふうに何かを届けたいんだという方に対して、
何を届けたいのかということ以上に誰に届けたいのかということは結構大事だったりするかなというふうに思います。
それを意識しているかしていないかで、全然伝わり方とか効果が変わってくるというふうに思うんですよね。
例えば30代とか年齢で区切る方法もあると思うし、男性なのか女性なのかというふうに男女で区切る方法もあります。
03:06
ただこの手法というのは結構ね、ちょっと古いですよね。
今すごい価値観が多様化しているので、あんまり年齢とか性別だけで、性別は大体結構あるかなと思うんですけれども、
それだけでこういうタイプの人はこういう人ですというふうに区切ることはなかなか難しいんじゃないかなというふうに思っています。
じゃあ次はですね、内面的なところですね。
例えば、そうですね、好奇心に溢れているだとか、自分が目立ちたいと思っているとかね。
それともとにかく情報を収集したいという人なのかというところの違いだとかね。
あるいは楽しいことをしたいのか、それとも頑張って苦しいことでも頑張ろうというふうに思うのかとかね。
あるいは新しいアイデアを見つけたいという人なのか、今あることを共感して、
昨日ね、想像と共感の話ですけど、共感してそうだよねというふうに思いたいというタイプなのか、
稼ぎたいのか稼ぎたくないのかとかね。
そういう色々あると思います。
あとは何かが好きみたいなね、クリプトニンジャーが好きだとか猫が好きだとかね。
色んな音楽が好きとかあると思うので、そういう好きなものみたいな、
そういう分け方ができるんじゃないかなというふうに思います。
この辺ですね、ある程度意識をしておくということは大事かなと。
自分がメインで対象とする人というのもそうだし、
特にこの投稿、このスタイフの配信はこういう人というのもそうだというふうに思います。
やっぱりですね、ターゲットを意識するかしないかで全然変わってくるなというのが正直なところかなと思います。
じゃあお前の配信はどうなんだよと。
お前の発信とか投稿はどういうふうにね、ターゲットを考えているのかというところですけれども、
これはですね、僕はファンパスというサービスをやっているので、
このファンパスをですね、やっぱりやりたいと思うような人というね、
そこがターゲットになってくるかなというふうに思うんですよね。
これは結構明確にあって、まず頑張りたい人ですね。
やっぱりこう受動的に情報をとにかく受けたいという人にはあまり刺さらないサービスだと思います。
結構ファンパスというのは勇気がいると思うので、
ちゃんと自分で自分の商品を売っていくみたいな、
そういうちょっと苦しい経験をしてでも頑張りたいと。
何か例えば世の中に積み跡を残したいだとか、
ちょっと有名になりたいだとか、何者かになりたいみたいな、
そういったような願望がある人を対象にしています。
06:01
でも、その稼ぐということに対して、
なんかちょっとね、今までの稼ぐ文脈ではちょっと違うなというふうに思っている人も
メインのターゲットですね。
要は例えば情報商材みたいな話とか、
もしかしたらちょっと人を騙して錯覚させて売っていくみたいな、
そういうような手法とかもちょっと何か違うなみたいな、
それってあんまりやりたいことじゃないなみたいなふうに思っている人。
ここは結構僕の中では大きいんですよね。
僕自身がそうなので。
やっぱり今すぐあなたをツイッターフォロワー1000人にさせるみたいなね。
なんかもうダメだったら即返金みたいな、
なんかそういう感じで歌っていたりとか、
私はこれまで何百人もの人に相談をしてきて、
こんなにすごい人なんですみたいな感じで自分をとにかく誇張させて、
すごい人なんだと敬意性をつけてね。
その中でこんな私が特別に伝授するこんな今のノウハウを
特別に今は3980円のところ、
1980円に値下げして渡しますみたいなふうに言うんですけど、
でもなんかあんまりあなたの名前聞いたことないんですけれども、
そんなにすごい人なんですかみたいなね。
そういうのとか結構ありませんか。
やっぱりそこをすごく歌うって、
ちょっと自分で虚しくなるというか、
いや自分そこまででもないんだけどなみたいなとか、
いやそんなすごいことでもないんだけどみたいな、
でもお金もらうんだったらこれぐらい言わないとなみたいなね。
そういうちょっと真理が垣間見えるわけです。
でもそういったことをしなくてもちゃんとやっぱり稼ぎたいとか、
自分の信頼っていうものをきちんと人に受け取ってもらって、
それに対して対価を支払っていただいて、
それでちゃんと自分も報われるっていうふうになりたいとかね。
こういう人っていうのがすごく僕の中では一番幸せにしたい人だし、
一番情報を伝えたい人だし、
そして幸せになってもらいたい、
そして報われてほしいという人になるわけですね。
こういう人がファンパスで今までも成功してきているし、
ファンパスってちょっと売っている間は苦しい場合もあるんですよね。
なんで売れないんだろうなとかね。
もっと買ってもらいたいなとか。
でもそれをあんまり表に出しても逆に売れないしみたいな、
そういうところもあったりする中で、
でもきちんと伝えていくことは伝えて、
そして誰かを幸せにすることで自分も幸せになるっていうところを目指していく。
09:00
この商品を誰かにやってもらうと。
それで幸せになる人を増やしたいというところ。
これで自分は取り組んでいるというところですね。
あとはやっぱり新しい物好きな人ですね。
これはメタバライブとかにも言えることだというふうに思いますし、
ファンパスも相当新しい物好きな人がやってくれているサービスだというふうに思います。
NFTもそうですね。
ここっていうのはすごく大事なところでまずやってみる。
そしてダメだったら次の別のものをやってみるっていうのを繰り返していくことで、
自分に合ったものが見つかるというところも含めて、
すごくここのポイントっていうのは大事なところなのかなというふうに思います。
ということで今日は誰に対して届けるのかということを改めて意識すると、
とても自分の配信とか自分の決意、内容とかも変わりますよという話をさせていただきました。
今日も聞いていただきましてありがとうございました。
09:57

コメント

スクロール