1. ペスハムの「価値ある人が報われる」ラジオ
  2. なぜ人は「良いもの」と頭でわ..
2024-08-21 10:55

なぜ人は「良いもの」と頭でわかってても行動出来ないのか

8/22(木)は古事記Projectリードマーケターのナナゼロさんのチャンネルでコラボライブ!

https://stand.fm/channels/5fe90c401f63b1cf684da6f4

9/5夜に初のオフラインセミナーやります!
👇🙇‍♀️動画視聴券買ってください🙇‍♀️👇

9/5(木)失敗できる人になろう!息を吸うように新技術を扱える「基準」の上げ方/ペスハム(X:@pess_ham)
https://peatix.com/event/4060606

3500円のチケット購入いただいた方、特別に
ペスハムのコーチング体験セッション60分プレゼントします!

---------------
メルマガ始めました!
こちらからサクッと無料登録出来ます!
https://metamake0601.systeme.io/aa3f000b

---------------
そんなあなたが
今すぐAIを勉強できる講座はこちら!
【音声配信からブログ、ショート動画に
コンテンツをマルチ配信しよう!】
今なら1100円オフで見れます✨

https://www.udemy.com/course/ai-xhptk/?couponCode=89C85E952B0F0D373BD3


この番組はAI・メタバース・Web3など
最新技術に詳しい起業家コーチペスハムが
「あなた」をエンパワーメントするために
10分聞き流すだけで自然と基準が上がっていくラジオです。

---------------

⭐︎活動一覧LitLink⭐︎
https://lit.link/pessham

【実績】
▪️2020/10 スタエフ立ち上げ

▪️2021/12 メタバース音楽ライブ立ち上げ

▪️2022/12 ジェネラティブNFT「めたばっち」
1万点完売・総流通160ETH(4000万)↗︎
保有者数3000名↗︎

▪️2023/3 サラリーマン退職し一人社長に

▪️2023/11 ファンパス立ち上げ

▪️2024/4 AI・NFT・メタバース等
最新技術に詳しい起業家コーチとして
30名以上のサポート実施

ーーーーーーーーーーーーーー
▪️活動軸
「価値を発揮できる人」が報われる社会にしたい。

⤵️エライ人会議の日程調整に命
⤵️上司の首を縦に振らせることが全て
⤵️社内都合重視しすぎて顧客目線ゼロ

サラリーマン時代
「本質的に価値を発揮していない」
人が出世して稼いでいる現状に辟易してた

ちゃんと価値を発揮できる人が
スキルに関わらず報われる社会になりますように。

例えば音声発信
例えば無償の音楽を通した感動体験
例えば普段の発信に現れる人間性

人を幸せにする。喜ばせる。
ビジネスの本質は他者貢献。

そんな想いのもと始めた
一日一枚の応援チケット「ファンパス」
販売1200枚↗︎発行者数80名↗︎まで伸びました。

ーーーーーーーーーーーーーーー
▪️現役起業家があなたの基準を上げます

✅うまくいかない現状を変えたい
✅他人や環境のせいにしてしまう
✅情報が多すぎて何を信じて良いかわからない

これらの解は「基準」です。
基準しか、勝たんのです。

基準が上がるお手伝い。
守秘義務を結んで1to1でサポートします。

体験セッションは3000円。
一人紹介いただければ何度でも2000円お戻しします。
👇興味湧いたらぜひ
https://coaching-experience-sess-em5972k.gamma.site/

---------------
【登録者限定動画あります!】
https://lin.ee/69IMQ1um

①登録者限定🎁コーチング解説動画🎥
「コーチングって何?」
「詐欺?情報商材?本当に大丈夫❓‪😱‬」
について詳しく解説した12分の動画を登録者だけにプレゼント🎁

②登録者限定🎁価値観ワークシート📝
「本当にやりたいことを見つけるための
あなたの大事にしたい価値観ワークシート」
をプレゼント!

---------------

総流通金額250万↗︎発行者数90名↗︎
あなたも発行できる「ファンパス」って何?
という方はこちらの記事をご覧ください!

https://pessham.com/fanpass/

ファンパス062はこちらからどうぞ!

https://ticketme.io/membership/ticket/2c808751-67a6-49be-8a77-5d531b264916/7e437ab9-ed6d-4182-a71f-76b1d809b1bf

---------------
【ファンパスとは?】

「異端でも、絆を結ぶ。」
をコンセプトに
発行者を直接応援できるとともに
発行者と購入者で特別な絆を結ぶことができるサービスです。

現在チケミーというサイトを使って発行しています。
やってみたい方はぜひお問い合わせください!

---------------


#価値提供
#価値
#応援
#ビジネス
#稼ぐ
#お金
#マネタイズ
#ファンパス
#NFT
#spp
#スタエフ
#standFM
#毎日配信
#音声配信
#スタエフ初心者
#スタエフ拡散部
#スタエフやろうぜ
#NinjaDAO
#にんだお
#音声配信初心者
#音声配信トレンド
#スタエフ毎日配信
#ペスハム

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f7e673ff04555115dc868ae
00:05
自然と基準が上がるラジオ。今日はですね、なぜ人は良いものと頭でわかってても行動できないのかという話をしていきたいと思います。
このラジオはWeb3、AI、Metaverse、NFTと最新技術に詳しい起業家コーチペスハムが、あなたをエンパワーメントするために一日10分聞き流していただくだけで自然と基準が上がるラジオです。
はい、ということで今日は良いものとわかっていても行動できない理由ということなんですけど、これって結構皆さんあるあるじゃないですか。
頭ではわかっているとか、なんかパッと見て良さそうっていうふうに思うんだけれども、なかなかですね、やっぱりそれを触るっていうところまではいかないということが結構多いんじゃないかなというふうに思います。
これ結構AIがやっぱりすごい良い例で、AIを触って活用している人ってちょっと前の数字ですけど、日本人の16%なんていうふうにも言われたりしているんですよね。
これってそれなりに知識層というかね、やっぱりインターネット調査とかで聞いている割合なので、多分実際の本当に人口分布で置くともっと少ないんじゃないかなというふうに思うんですけれども、
やっぱりチャットGPTとかね、あれだけ去年とかもバズワード化して多くの人が存在を知っている。
そしてこれは使うと良いものらしいぞということは、大概の人が認識しているはずなのに、ほとんどの人がまだまだ触っていないということなんですよね。
これっていろんな理由があるかなというふうに思っているんですけれども、ちょっと読んだ本に書いてあったので、それをですね、ちょっとまず並べてみたいと思います。
1つ目、歓声の法則。2つ目、快楽原則。3つ目、恐怖と不安。4つ目、先延ばし癖。5つ目環境要因。
6つ目、認知的不協和。7つ目、完璧主義ということで、ちょっと7つ出してみたんですけど、結構いっぱいあってわかりにくいかなというふうに思います。
1つ目の歓声の法則なんですけれども、これはですね、現状を維持しようとする傾向があるということで、歓声というのは慣れるということですよね。
なので、自分にとって心地よい場所とかね、これまで通りのところっていうのにどうしても戻ってしまうとか、維持そのままでいようとしてしまうみたいなところがあるんですよね。
これはその他の理由にもつながってくるとは思うんですけれども、やっぱりですね、例えばお金を儲けすぎちゃった人がですね、結局お金を使っちゃって元の状態に戻ってしまうだとか、
あるいは借金をしたらですね、借金を返そうとすることで戻っていくみたいなところもあったりしますよね。あるいは挑戦をしてもなかなか継続できないとか、いろんな要素があると思うんですけど、
03:02
基本的にこの歓声の法則とか現状維持っていうのがね、大原則っていうのは、どのことにおいても言えるんじゃないかなというふうに思うので、これは頭に入れておいてもね、いいんじゃないかなというふうに思います。
2つ目、快楽原則というか、快楽って言っても即時的な快楽や安楽を求めるということで、つまりすぐにですね、得られてしまうような、得られるような喜びを求めがちということですね。
だからチャットGPTとか、チャットGPTは比較的すぐに仕事が効率化したりだとか、業務が減らせたいっていうところで快楽を得やすいとは思うんですけれども、それでもですね、なかなかどうやって使っていいのかわからないとかがある中で、
それを覚えなきゃ使えないっていうこととか、そういったハードルがですね、すぐの即時的な快楽につながらないっていうところでですね、なかなか触れないと行動できないということがあるんじゃないかなということですね。
3つ目が恐怖と不安ということで、変化や新しいことへの不安ということですね。これは結構あるあるだと思います。
やっぱりよくわからないものっていうのは怖いっていうふうに言われたりしますよね。最近で言うと、フィナンシェっていうトークンエコノミーっていうのを作るサービスですよというのがあって、それを池早さんがフィナンシェに関するYouTube動画を上げたところ、また新しい詐欺商材を始めやがったみたいな、そういうコメントが結構ついたみたいなことを言っていたんですけれども、
こんなふうにですね、わからないことっていうのは自分にとって怪しいものとかですね、自分にとっての敵のものだっていうふうに本能的に考えてしまうような人間の癖というのがあるということですね。
4つ目、先延ばし癖ということで、これは後でやればいいという思考ですね。
つまり、もっともっと盛り上がってからでいいやとか、今始めなくても周りの人がもっと触るようになってからでいいやとか、それすら考えずになんとなく後でいいやみたいな感じになる。これは現在忙しすぎたり、現在やることが多すぎたりする人っていうのは特に多いですよね。
後でやっとけばいいやっていう思いが結局ずっとやらないみたいなふうになるというのが先延ばし癖ですね。
5つ目が環境要因ということです。環境要因というのは、周囲の圧力だとか社会的な関係性とかね、あるいは人間関係みたいな、そういったものによって行動が制限される。
例えば、仕事でAIを使えないだとか、自分の本業でこのChatGPTを使うと自分の本業のデータを読み込んでしまうということが悪用される可能性があるみたいなところで使用が禁止されているみたいな、そういったようなパターンもあるんじゃないかなと。
それが別に個人のパソコンであれば本来では使えるはずなのに、職場で禁止されているから、じゃあ使わないでおこうみたいな、そういったような行動の制限というものがあったり、環境要因ですね。
続いて認知的不協和ということで、認知的不協和というのは、行動が元々考えていることとの矛盾が生じるということですね。
06:08
例えばライティングのお仕事をやっている、ウェブライターみたいなお仕事がありますよね。
そういう人が、AIが出てくることによって完全に仕事がもう通った、つまりなくなってしまう典型例かなというふうには思うんですけれども、
もともと書くのが好きで、書くことに誇りを持っていたとか、あるいは書くということは自分でやるものだみたいな、そういう信念とか考えを持っていた場合に、
AIによってそこがもう完全に代替されてしまうだろう、変わってしまうだろうみたいなことが矛盾してしまって抵抗してしまうと、
いやいや、俺は書くのが好きなんだみたいな、そういうふうになってしまう、そこにこだわってしまうみたいなものが認知的不協和なんていうふうに言われたりします。
そこの環境に応じて本来であれば柔軟に変わっていかなきゃいけないのに、なかなかそこは変われないみたいなところが認知的不協和なんていうふうに言ったりしますね。
最後、完璧主義ということで、完璧主義というのはこれ分かりやすいですね。
完璧にしなければならない、何々せねばならない、どうにかならない、しなければ。
例えばチャットGPTで生成された文章がちょっと自分の思っている文章とちょっと違うみたいなところに対して、それがあれば別にそれを修正すればいいはずなんですけれども、
いやもうそもそもAIが書いた文章なんて信じられないとか、AIが書いた文章なんてクオリティが低いみたいなふうに考えてしまって、
AIをそもそも触らないみたいな、そういう感じですね。だから完璧じゃなくてもいいんですよね。
どっちかというと毎日続けていくだとか、長期間続けるっていうことがやっぱり大事なので、それをアシストするツールとしてのAIなのに、
どうしても自分でやらなければ気が済まないとか、自分が絶対にこれいいとみなしたものじゃないと受け入れないみたいなそういった思いが
新しい文化とか新しいツール行動っていうのを妨げてしまうといったようなところがあるということですね。
はい、ということでいろいろちょっとお話をしたんですけど、もう一回おさらいすると、
感性の法則ということで現状維持したがるということ、そして快楽、即時的なすぐに快楽を求めるということ、
そして新しいものに対する恐怖や不安ということ、そして先延ばしですね、後でやればいいということ、
環境要因ということで周りの環境や人間関係によってやらない理由を作ってしまうということ、
もともとの信念や考えていること、信じているものと矛盾が生じてしまうということ、そして完璧主義というこの7つが出てきたということでした。
トータルでいうと結局、行動しないというのはやらない理由を作っているということになりますね。
いろいろな道をたどるんですけども、やっぱり自分としてやらない理由を作るということなので、
逆に言うとやらない理由があってもやるということですね。
09:01
とにかくやる、とにかく触ってみる、とにかく行動してみるということが結局良いかなというふうに思ったときにですね、
すぐ触れるかどうかということが新しい技術を使えたり、自分が得意なものとか、
あるいは新しいものについていくみたいなことにつながっていくのかなというところですね。
なのですぐやりましょう、とにかくやりましょう。
まず面白いと思ったら、とにかく触ってみるよというのはそういったような話ですね。
あとはやっぱり失敗するんじゃないかという思いが当然出てくるので、
そこで失敗を恐れない、失敗をしても大丈夫というふうなマインドをつけとくということもむちゃくちゃ大事かなというふうに思っておりまして、
オフラインセミナー、9月5日失敗できる人になろう、最新技術を活用するように扱える基準の上げ方というね、
そういうタイトルで失敗が当たり前のようにできる、そんなマインドを解説お話ししていきたいというふうに思いますので、
ぜひオフラインで来れる方はオフライン、動画、オフラインに来れない方は動画視聴券というのがございますので、
3000円、そして現地参加プラス動画視聴券、3500円で購入していただくと、コーチング60分をプレゼントさせていただきますと、
もし動画視聴券の方でもですね、おっしゃっていただければ、追加でちょっと500円のチケットを買っていただければ、
コーチングさせていただきますので、ぜひ気が向いたらお気軽にお知らせくださいということで、
今日はですね、なぜ人は良いものと頭で分かっていても行動できないのかということで、7つお話しさせていただきました。
はい、今後の対談のお知らせですけれども、明日22日のお昼11時55分から703のチャンネルでですね、スタイフの対談をさせていただきます。
はい、ということで、ぜひぜひ聞いていただければというふうに思います。
ということで、今日も聞いていただきましてありがとうございました。
いいね、フォロー、コメントよろしくお願いします。
10:55

コメント

スクロール