2024-08-15 1:31:38

脳科学者Akiさんと過去話・資格・内発的動機・コミュニティ・NFTなど

あきさん
https://stand.fm/channels/6637863f875ed51dcfd3482e

X: https://x.com/att090918

コミュニティ「Ninja DAO」入口はこちら!
https://discord.gg/ninjadao

👂ペスハム
https://stand.fm/channels/5f7e673ff04555115dc868ae

X:https://twitter.com/pess_ham

9/5夜に初のオフラインセミナーやります!
👇🙇‍♀️動画視聴券買ってください🙇‍♀️👇

9/5(木)失敗できる人になろう!息を吸うように新技術を扱える「基準」の上げ方/ペスハム(X:@pess_ham)
https://peatix.com/event/4060606

3500円のチケット購入いただいた方、特別に
ペスハムのコーチング体験セッション60分プレゼントします!

---------------
メルマガ始めました!
こちらからサクッと無料登録出来ます!
https://metamake0601.systeme.io/aa3f000b
登録者には自己理解ワークシートもお渡ししています!
---------------
#コラボ収録
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f7e673ff04555115dc868ae
00:04
すいません、お疲れ様です。
ちょっと遅くなっちゃいました。
ちょっとURLを共有しますね。
みずたまこじろうさん。
こんばんは、初めまして。
ありがとうございます。
ペスハムと申します。
Akiさんのフォロワーさんですかね。
今日はAkiさんをお招きして、お話をしていきたいと思いますが、
サムネが見つからなくて遅くなっちゃいました。
今、しえんだおの方にライブを共有しました。
Akiさん、来ていただきました。ありがとうございます。
今、招待します。
はい、こんばんは。
おはようございます。
こっちはね、おはようですよね。
はい、ありがとうございます。
よろしくお願いします。
聞こえますかね、みなさん。
多分、僕は聞こえてるんで。
はい、いい感じで。
BGMが大きいとか、もし何かあれば、どっちかの声が小さいとかあればね。
お願いします。
はい、ということで、
今は結構Akiさんのフォロワーさんがいらっしゃっているのかなって感じなので、
僕が先にもしかしたら自己紹介した方がよさそうな気がするので、
先にちょっと自己紹介しちゃいますね。
はい。
ペスハムと申します。
僕は結構ですね、最新技術をいろいろ触っている起業家でして、
メタバースとかNFTとか、最近だとAIとか、そういったものを触りながらコーチングも今しているという感じです。
結構コーチングって脳の使い方、頭の使い方とか、そういったのも結構関係してくるので、
Akiさんのお話はめちゃくちゃ参考にさせていただいているところで、
正直、自分の知識をAkiさんに真っ二つに否定されるんじゃないかなと思って、
ちょっとドキドキしながら、大変よろしくお願いました。
お前それ間違ってるよみたいな感じで、バサッといかれる可能性があるんですけど、よろしくお願いします。
最初から先々恐々されてるじゃないですか。
結構ね。
そんなことないですよ。
Akiさん優しいので、多分大丈夫だと思います。
もうちょっと苦笑してるじゃないですか。
無理やり絞り出した言葉みたいになってますけど。
ということで、Akiさんも自己紹介していただけると。
Akiです。
奥義鼻呼吸ということで、鼻呼吸と脳科学に関するお話なんかを配信するチャンネルをやっていますけれども、
03:06
そういうイメージなのかな。なんかやっぱり怖いみたいなイメージなのかな。
なんですかね。
バサッとさっぱりしてる感じですかね。
あんまりアメリカンな感じですね、イメージは。
アメリカンな感じ。
面白い。
そういう印象はあります。
そうか。
ちょっとね、いきなり開始10秒で若干ショックですよ。
怖がられてるんだと思って。
怖くない怖くない。
怖くない怖くない。
怖いっていうか、僕は好きなんですよ、そういう人は。
たぶんCNDAOっていうね、ごっちゃんがやられているコミュニティでつながった感じなんですけど、
ごっちゃんさんも竹を割ったような感じの雰囲気を持っていらっしゃるんですけど、
なんかそういう方ってやっぱり結構レアなので、
またごっちゃんとはまた違うタイプだと思うんですけど、
似たような要素はたぶんあるかなっていう気はします。
確かに似た雰囲気はあるかもしれないですね。
クミヘビさんがおっしゃって、サバサバ系で素敵なお姉さまってすごい、
まさに的確なお言葉って感じがします。
あらあら、ありがとうございます。
すごい、みなさんいらっしゃっていただいてありがとうございます。
独裁者ですって。
すごいな。
水澤さんのコメント。
すごいすごい。
僕はちなみにどんな印象があります、あきさんは。
すごいね、穏やかな人っていう印象ですね。
ありがとうございます。
私初めて配信をお伺いしたのが、いつだったかな。
ちょっと覚えてないんですけれども、
その配信の中でリスナーの方がすみませんっていうコメントをされたんですよ。
なんかの文脈の中で。
その時にケースハムさんが、そこは謝らなくていいんですよって、
穏やかな声でおっしゃっていらっしゃったのがすごく印象に残っていて、
この人すごいなって思ったんですよね。
なんか嬉しいですね。
謝るのは基本嫌いですね。
昔はすごい謝ったんですけど。
あと謝るべきとこではちゃんと謝りたいんだけど、
とりあえずすみませんっていうのをやめないっていうふうには思ってますね。
なんかそれ結構日本人あるあるなのかなと思って、
もしかしたらあきさんも共感してもらえるのかなって思うんですけど、
そういうふうに思うところありません?
すごいあります。
06:01
多分アメリカ行く人は結構そこはすごく思ってる人が多い気がするんですよね。
すみませんっていう言葉って英語ではエキスキューズミーじゃないですか?
そうですね。
エキスキューズミーってまたちょっと違う意味合いというか、
なんていうんですかね、謝るっていう感覚じゃないですよね。
英語だとI am sorryって本当に自分の過ちを認めるときにしか言わないですね。
エキスキューズミーはちょっとお邪魔しちゃったかしらみたいな感じなので、
エキスキューズミーは結構頻繁に人間関係を円滑にするために言うイメージですけれども、
sorryは本当に言わないと思いましたね。
はやとばあしんさんが来てるので、もっとひょっとしたら詳しいかもしれない。
確かに。
結構僕がNFTの界隈にすごく興味を持ってある時期から入っていて、
NFTってコミュニティが自然と形成されていくような文化があるんですね。
そこのやり取りっていうのが、すいませんとかそういうの言わないのが当たり前みたいなところがあったんですよ。
最初はあったんですけど、だんだんそれがちょっと変わってきちゃったりしていて、
多分時代の先端に飛びつく人ってあんまりすいませんって言わない人が多いんだけど、
それが広がってきちゃって、すいませんって当たり前に言うような人たちも増えたなーみたいな感覚があって、
ちょっともったいないなーっていう感じがしますね。
ディスコードっていうツールを使ってるんですけど、みんなディスコードに書き込むのがすごい怖いみたいな。
こんなことを言ったらみんなに嫌われるんじゃないかみたいな。
みんなに反応されなかったらどうしようみたいな。
そういうことをすごく、特に最近入ってきた方たちにすごくおっしゃるんですけど、
それが日本人っぽいなーみたいな感じがすごいして、
もっとみんな開放的にどんどんすいません言わずに言いたいこと言えばいいのになーみたいに思うんですけど。
なんかね、それは本当に私も思うんですけれども、
でも結構染みついちゃっているから、逆に日本って謝らない人がいると、
09:03
お前謝れよみたいに思われちゃう文化なのかなってちょっと思っちゃいました、今。
そうですね。
それは間違いなくあると思ってて、
僕はやっぱりそういうのに触れ出してから、
サラリーマンでいるのがやっぱりすごくしんどくなっていって、
それでまだめちゃくちゃそんな風評で稼げてたみたいなわけではないんですけど、
もうちょっと耐えられなくなってサラリーマン辞めちゃったみたいな感じなので。
なるほど。
サラリーマンやってる人はすごいそういうこう、
何だろうな、引っ張るというか、
やっぱこう、何だろう、一定のラインに引き戻そうとする圧力みたいなのがすごいありますね。
うーん、そっか。
私もね、結構大学病院に行った時はそれを感じましたね。
なるほど、なるほど。
あきさんのどういう経歴なのかみたいなのをちょっとお聞きしたいなって思ってて。
私?私ね、いろんなところをオロチョロしてるんですけれども、
でもそういう意味ではね、サラリーマン、一般企業のサラリーマンっていうのを実は経験したことがないんですよね。
で、大学卒業して一番最初に入ったのが自衛隊。
だから公務員ですよね。
自衛隊。
その、そう、そうなんですよ。5年いたんですけれども。
それは医療系とかで入ったんですか?
全然違いますよ。ミサイル担当してました。
じゃあいわゆる一般枠というか、ちょっとあんま詳しくないんですけど、
兵隊さんみたいな、そういうような位置づけで入ったってことなんですか?
兵隊さん、兵隊さんって言い方が面白い。
ごめんなさい、なんかいいね。いい表現が。
でも本当そのイメージですよね。
普通に入ったんですね、自衛隊に。
そう、自衛隊に入るルートっていくつかあるんですけれども、
一般の兵隊さんっていう言い方をするとあれなんだけど、
一般の自衛隊員の方の中で入っていくんですけど、
最初から幹部の候補生っていう形で入るルートと、
一般の隊員として入るルートがあるんですけど、
代表的なのが防衛大学校卒業の人たちは、
幹部候補生でわーっと入っていくんですよね。
特殊な大学があるんですけれども、防衛大学校っていう。
私の場合は一般の大学を出ていたので、
一般の大学卒で幹部の候補生になる試験っていうのがあるんですよ。
公務員と。
そこを受けて、公務員の試験を受けて幹部候補生として入っているので、
入った後は防衛大学校卒の人たちと同じトレーニングを受けましたね。
12:00
なるほど、じゃあ大研を受けて大学に入るみたいな。
ちょっと途中からラインに乗ってたみたいな。
そうそう、ほんとそんな感じです。
ベッサムさんやっぱり具体例が上手いですよね。
イメージがしやすいですよね。
めっちゃ頑張ってます。
変な話から始まっちゃったんだけど、そうなんですよ。
5年やってました。
ミサイル、長距離のミサイルをね、やってましたけど。
全然医療と関係ないところにいました。
そこから自衛隊を辞めようと思ったきっかけがあったんですね。
もうね、それこそ今日のテーマなんですけど失敗ばっかりでした、本当に。
情けないぐらい。
それは環境が合わなかったなって感じなんですか?
環境が合わなかったのもあるでしょうね。
でもね、一番はやっぱり自分の心が弱かったんですよね。
そうなんですね。
なるほど、なんか気になる話ですね。
気になる話?
いや、なんか散々サバサバ系で強いみたいな話をした後に、
実は弱かったみたいなのって、なんかちょっとうるっとくる定番の話じゃないですか。
定番ストーリーと言えばそうかもしれないけど。
実は私はみたいな。
なるほど、そうだったんですね。
でも本当、はい、もう本当失敗ばっかりでしたね。
じゃあそこで、ちょっとあまり深くは今は聞かないので、
一回自衛隊を辞めからの病院ですか?
自衛隊辞めてから、実は一般企業への就職を目指したんですよ。
ところが全くエントリーシート通らなくて。
それは大体何歳ぐらいの頃だった?
もうでも30歳過ぎてましたね。
なるほど。
30歳過ぎてたと思います。
そこで結構、飲食市場の洗礼じゃないけど。
受けました。
そんなめちゃくちゃ、新卒じゃないと絶対ダメだみたいな時代でもないとは思いますが、
なかなかうまくいかなかったですね。
いかなかった。
もう何項出したかわかんないですよ、本当に。
職務経歴書とか履歴書とかね、本当に。
ことごとく書類で落ちるっていう経験をしましたね。
今だと売り手市場だし、転職なんてそんなに浸透してきてるけど、
当時はかなり大変だったんですね。
だって正直履歴書に書いた時に、自衛隊でこれやってましたって書いてもみんなポカーンじゃないですか。
まあまあ、そうですけどね。
15:03
私がやっていたことってすごい特殊で、レーダー回したりとか、
要するに空の監視なんですよね、お空の監視。
すごい特殊で、特技と科学欄があるんですけれども、
履歴書にね、特技は穴掘ることと穴埋めることとかですよ、本当に。
訓練というか、
特殊すぎるんですよ。
掘りますよね。
でもラグビー部だったら、ラグビー自体は全然関係ないけど、
気持ちとメンタルとど根性でこいつは伸びるみたいな感じで有名企業に入れるじゃないですか。
いやーそれはね、新卒ですよ、フェスハムさん。
やっぱそこは、
それができるのは新卒です。
中途だとめちゃくちゃ厳しいってことなんですね。
第2新卒と言われる部類は、やっぱりね、1回目の就職で得た知識をステップアップしてっていう感じだと思いますので、
第2新卒30過ぎてね、気合と根性だけですって言ってなかなか取ってもらえなかったですね。
土木作業員とか、そっち。
土木作業員ってそっちに行けばよかったから。
でもね、作業員って言ってもあんま手で掘る人あんまいないからなとか。
確かに手で掘る人はいないかもしれない。面白い。
手で掘るの早いんですけどねとか言って。
もう使えない特技ですよ。
なるほど。
で、そこから新宿は戦車を運転しましたが、今は線バスを運転していますということで。
なるほど。
じゃあそこでまたちょっと挫折もあり、からの病院?
そう、そこでね、1回ね、それこそペスハムさんみたいに、みたいにっていうのも変なんですけど、
キャリアコンサルタントとかのLINEに行こうと思って、
そっちの方向で行こうと思いまして、
で、たまたま拾ってくれたのが労働局だったんですよね。
ハローワークです。
ハローワークに2年いて、
で、2年いる間に、もともとね、私大学は教育心理学だったんですけれども、
戻ろうと思って、そっちのルートに。
臨床心理師になりたいなと思ったので、
ハローワークで働きながら大学院の受験の勉強をして、
臨床心理師系の大学院に入って、そこからですね、
臨床心理師とかカウンセリングっていう世界に入ってきましたね。
18:00
じゃあ逆に言うと、教育心理学をやってたところから自衛隊に行ったっていうところなんですね。
そうですそうです。そこまで挫折があったんですけれども。
すごいな。
そこは、もともとやりたかった分野ではあるってことなんですね。
今の心理学とか、自衛の話っていうのは。
そう。人の心に興味があったんですよ。
なるほどなるほど。
改めて再勉強、今でいうとリスキリングなんて言いますけど、
改めて勉強し直して、もともとの道に戻っていったっていうような、そういう感じなんですね。
おっしゃる通りです。最初関心があったところで挫折して、
このままじゃいけないと思って、なぜか血迷って自衛隊に入った5年間があったっていう感じですね。
そうなんですね。
なんかすごい、今日すごいそれだけでちょっと満足感があるんですけど。
どういう満足感?
秋さんの経歴が聞けたと思って。
どうが満足だって言ったんですけど。
そうかそうか。
でもなんか、
え?
こっからです。
こっから?
じゃあそこで、
直載大学院に行って資格を取って、
病院に行くようになった、病院に勤めるようになったと。
そうですね。大学院で臨床心理師になろうって思っていらっしゃる方がいるのかどうかわかんないですけども、
今これを聞いていらっしゃる方の中にね。
日本の場合は臨床心理師になろうと思うと修士課程を出なきゃいけないんですけれども、
修士に行って1年の実務経験を積んでから臨床心理師の試験を受けるんですよね。
臨床心理師の試験を受けて、
受けた年だったかな、博士課程、PhDを取るために博士課程に行きながら大学病院で働いてました。
本当にその家庭の中で、学んでいく家庭の中で働くところが大学病院だったっていうところなんですね。
そうですそうです。
それで博士課程を取ることができたと。
そう、なので、私大学病院で働きながら博士課程に行ったんですけど、PhDを取るためにね。
距離がすごい離れてたんですよ、地理的に。
なので金曜日だったかな、金曜日に新幹線に乗って、大学院の授業を受けるために新幹線で金曜日に移動して、
金曜日に授業を受けて土日で博論っていう論文を書かなきゃいけないんですけど、博論のデータを取ったり論文を書いたりとかして、
21:04
日曜日の夜にまた自分の家に戻ってくるっていう生活を2年、
違うな、2年やりましたね。
じゃあもうほんと休日はなしで、新幹線の乗りながらちょっと休むぐらいのそういう生活だったってことですか。
そうでしたね。
ちょっと大変ですね。
でもね結局、PhDとか資格とかって別にいなくてもよかったなって今は思いますけどね。
今アメリカで働いてる上ではそこまで資格っていうものは必要ないっていう感じなんですか。
今臨床心理師の資格はアメリカでは有効ではないので、全然使ってないです今正直。
臨床心理師の勉強したことと今やってる農科学のことっていうのはそんなには被ってない内容なんですか。
でもね、これもすっごいいい質問で、
私が今アメリカで生き残れている理由って、
農科学とか脳神経科学っていうバリバリ理系の分野に臨床心理師っていうどっちかっていうとソフトな心のことをずっとやってきたものとして入っているからなんですよね。
なるほど。
周りはみんな物理学とか、それこそ数学の専門の人もいるし、どっちかっていうとエンジニアの人とかもいるんですよね。
その中にたまたま入っていった臨床心理師として、日本で臨床心理師をやっていたっていう経験を持って入っていったので、
逆に同じ土俵で戦わなくて済んだっていうのがありますね。
なるほど。組み合わせの個性が光ったわけですね、そこで。
だから数学とか物理学とかエンジニアっていう面でいくと、私本当に何もわからなかったし、今でもわかってないんですけれども、
違う視点を出すことができるっていうところをアピールしました。
めちゃくちゃいい話ですね。
やっぱり同じ土俵で戦わないとか、組み合わせの個性を生かすみたいな話って、ビジネスにおいてもむちゃくちゃ大事だと思うけど、
こういう研究者の世界とかでもやっぱり言えるものなんですね。
本当そうですよ、ペストハムさん。研究も一人で勝ちにいく時代ではないんですよね、本当に。
確かに確かに。チームで戦う上ではやっぱり多様な意見がある方が強いってことですか。
そうですそうです。まさにおっしゃる通りで、日本にいた時に私研究してたこともあるんですけど、
24:02
日本の研究の限界点って何かなって思った時に、一人で研究する人がめちゃくちゃ多いんですよ。
そうなんですね。
多いです、多いです。
確かにそうかな。
そうですね、そんな印象あります。
これは私が見つけた治療法とか、これは私が見つけたセラピー。
それこそコーチングの世界も、何とかっていう心理検査とか、何とかっていう心理判断のパターンみたいなものを商標登録とって、
それを使ってコーチングしている人たくさんいらっしゃると思うんですけれども、
それはそれでいいんですけど、商標登録取ったりとかして一人でやり始めると、結局一人で終わっちゃうんですよね。
とか、教会ビジネスみたいな形で認定講師を育てるっていうやり方もあると思うんですけれども、
ちょっとビジネス系の話になっちゃいましたけど、研究っていうところに戻していくと、
一人でこの治療法がいいと思いますって言って、一人で研究して、一人で結果が出ても、
それは、例えばだけど、秋さんがやったからできることですよねっていうところの枠を抜けれないんですよね。
そうですよね。確かにその、逆にその人が何かあった時に、なかなか引き継げなかったりとかでもあるし、
大きなことなかなかできなさそうな感覚ありますよね。
そうなんですよ。大きなこともできないし、結局自分の視点の中でしか理論も形成されないので、
なんていうのかな、なんか深みがないっていうか、多面的じゃなくなってくるんですよね。
いろんな人に対応できなくなる。
なんか結構大学の世界とかもちょっとあんまり詳しくはないんですけど、やっぱり教授所、教授みたいな結構階層性になっていたりとか、
チームを組むとしても必ずトップがいて、そこの研究室の人たちみたいな、そういう側面があるから、
あんまりフラットな組織じゃないなっていう感覚はあるなって思うんですね。
本当おっしゃる通り、私は本当大学病院にいたので、白い挙党ってありましたけど、本当にあれがあるんですよ、皆さん。
いまだに教授総会心ですって言って、教授の後にみんなずらずらっとついていって、
教授が患者さんにどんなやり取りしてるかみたいなのをみんなメモを取るみたいな、いまだにあの世界ですね。
やっぱり日本人って強烈なトップがいないみたいな、カリスマがいないみたいなふうに言われたりしますけど、組織構造はものすごい三角形というか、
偉い人は偉いし、その下辺たちが次の偉い人の座を狙うみたいな、そういう世界は各企業でもそうですしね、ありますよね。
27:05
ありますね、あります。そしてなんかやっぱり自分たちのテリトリー、人治を守るっていうことに対してものすごく必死なところはあるかなと思いますね。
確かに確かに。それがやっぱりアメリカとか海外に行くと、結構フラットだったり、チームでやっていこうみたいな、そういった側面があるってことなんですか?
そうです。チームプレイヤーじゃないとサバイブできないですね。
チームで動けない人はいらないって言われます。
それだけ聞くと、海外って個人主義みたいな、そういうふうにイメージがあったりするけど、そうじゃないんだなーって思いますね。
チームプレイなんですね。
チームプレイですね、本当にね。そういう意味でなんか私は逆に生き残れたっていうか、私個人の力は全然大したこと本当になくって。
逆に臨床心理師の経験があって入っていて、しかも臨床心理師の資格が今有効じゃない、アメリカで有効じゃないってものすごいハンディキャップと言えばハンディキャップなんですよね。
だけど、他の人を立てるって言い方が変なんですけど、他の人とのシナジー効果っていうとなんか横文字になっちゃうんですけど、
他の人が気づいてないところとか、他の人の力をもっと臨床的な視点から生かすんだったらこの研究の方向性がいいかなとかっていうディスカッションができるっていう感じですかね。
確かに、今僕らはコミュニティの中でチームプレイをしているんですけど、それぞれの人たちがプロフェッショナルな能力を持っていて、
ここの人にいい意味で任せていくみたいなところを掻き合わせていくことによってチームで何かを生み出していくっていう要素が強いんですけど、
なんかそういう側面がやっぱりあるんですね。
ありますあります。
どうですかね、皆さん働いててそんな感じかな、どうなんでしょう。
どうなんでしょうね、結構皆さんはどうなんでしょうね、どういう立場でどこで働かれてるかにもよるんですけども、
そもそも個人として働いてるっていう人もいるでしょうし、結構ヒエラルキ社会ですみたいな人もいるでしょうけどもね。
アメリカ版のユキビキさん、アメリカ版の臨床心理師があって認められないってことですか、こういう免許の違いみたいな感じなんですか。
そうですね、アメリカはさっきちらっと言ったんですけど、日本は修士課程っていうマスターがあれば臨床心理師に登録できるんですけれども、
アメリカの場合は博士課程まで行ってないとダメなんですよね。
30:02
なので5年の大学院の経験がないと臨床心理師になれない。
私の場合はアメリカで臨床心理師を取ろうと思うともう一度アメリカのPhDに行かないといけないんですよ。
それは日本で経験した差分を埋めるみたいな感じなんですか。
差分を埋めることすら私はできなくて、なぜかというと、私の博士課程の学位って小二発達学なんですよ。臨床心理学じゃないんですよね。
なぜなら修士で臨床心理師が取れちゃったので、博士課程は違う分野に行ったので、
移行できれば一番良かったんですけど、移行のシステムっていうことで、教育システムが全然違うんですよね。
逆に言うと、寺山さんがお医者さんの話をしてくださってるんですけど、
医師は国際的に資格のレベルがほぼ同じなんですよ。
なので日本でお医者さんの資格を持っている方は、試験は受けなきゃいけないんですけど、
比較的資格の移行ができるので、日本でお医者さんでアメリカでもお医者さんという方もいらっしゃいます。
教育システムが結構平等ですね、お医者さんに関しては。
臨床心理師は医師以上に国際間の、個人で見たときの資格の連携が取りづらいということなんですね。
取りづらいですね。結局臨床心理師も民間資格ですからね。
民間だとあんまり国際的な標準みたいな感じにはならないんですね。
ならないですね。そういう意味で臨床心理師持ってるけど、
確かに臨床心理師としての経験はアメリカに来たときに役立ちましたけど、
資格そのものが役立ってるっていう発想はないですね。
でもどうなんですかね、わかんないけど。
資格が例えなくても、実際に脳科学の研究チームにおいて、
資格を持っているくらい、知識とか経験があるっていうことであれば、実質はそんな変わらないんですかね。
変わらないです。変わらないです。本当にそうです。
だからペッサーマさんがやってらっしゃるようなコーチングっていうのもすごく大事なんですよね。
私はね、皆さんね、この中にもカウンセリングとか心理学とかコーチングに興味のある人いらっしゃると思いますけれども、
心理系の資格がないから大丈夫かな、どうしようかなって思っていらっしゃる方いらっしゃらないですか、ひょっとしたら。
それは結構あるあるですよね。
私もあるあるだと思うんですけど。
資格がないと人にサービス提供しちゃいけないんじゃないかって。
33:01
私は別に資格は、正直ね、これ言うと資格やってる人に怒られちゃうかもしれないですけど、
そんなに重要ではないというふうに思ってます。
そうですね、僕も思ってます。
本当ですか。
僕は実際にまだコーチングの資格は取れてなくて、独学なんですよね。
なので、僕はどこかで何かしらの資格を取るための勉強をしたいなと思ってるんですけど、
やっぱりそれは自分がアウトプットした上でインプットしたいなっていうふうに思ったので、
先に現場経験を積むっていう方を先に取っていったっていうところがあるんですよね。
なので全く同じにしろっていうわけじゃないけど、資格が全てじゃないよなというふうには思ってますね。
本当そうだと思います。私も。資格取っても現場経験ない人ってたくさんいますし、
資格を取る過程の中で現場経験をたくさん積んでいらっしゃる方がいらっしゃったときにね、
2人いたときに皆さんはどっちのサービスを受けたいですかっていうことかなって思いました。
そうですね。あとは資格を取りに行くっていうこと自体も、
現場経験を積んで、それなりに積んでからの方がより体感できるというか、
学習効果が高いんじゃないかなっていうふうに思って、都合よく捉えてます。
そう、それ都合よくっていうか、すごく現実的な考えだなと思うんですけど、
説明責任は絶対必要ですよ。資格のあるなしに関わらず、
やっぱり自分が提供しているサービスに対してきちんと検証されているのかとか、
僕がいいと思うから提供しますじゃなくて、それはちゃんと本当に効果があるのかっていう視点は絶対大事。
説明責任ってよく言いますけれども、その説明責任を資格という名前、
僕にはとか私にはこの資格がありますっていうふうにして説明責任を果たすのか、
お客様の声がちゃんとあります、僕はこのぐらいのセッションをやってますっていう経験値で説明責任を果たしていくか、
いろんなやり方があるとは思いますね。
そうですね、実際に自分がサービスを選ぶ側であれば、
資格ってしかも特にコーチングの場合はものすごい種類の資格があるので、
結局資格を持っているっていうだけではほとんど何の意味もないというか、
資格を持っているからその人を信頼できるっていうことがほとんどない世の中かなというふうに思ったんですよね。
それよりはやっぱりさっきおっしゃったような現場経験とか、お客様の声っていうところ、
36:04
あるいは口コミですよね、本当信頼できる人が紹介してるみたいな、
そういったところの方がよっぽど重要かなというふうには思いますね。
口コミも大事ですね、確かに。
あとコーチってやっぱり僕が思っているのは、
脳科学とか人が変わっていくっていうことの理論を知った上で、
本当に生き様で表現するみたいな、そういう世界なのかなというふうに思っていて。
ちょっとパワーワードじゃないですか、生き様で表現する。
そうそう、パワーワードですか。
良い意味で良い意味で。
心惹かれるね。
ありがとうございます。
要は例えばコーチングだけをやってる人って、
あんまり僕は魅力を感じないなって思っちゃったりしてて。
すごいわかってる。
コーチングはその人がやってきたことを背中で語るじゃないけど、
その人がやってきたことを背中で語るというか、
その人がやってきたことを背中で語るじゃないけど、
その人がやってきたことをベースにクライアントを導いていくみたいな、
そういう思考じゃないと、
クライアントとして満足感があんまり感じられないんじゃないかなというふうに思ったんですよね。
うんうん。
ありがとうございます。いいキャッチだと彼女が言ってます。
そうですね。
僕はメタバースの音楽ライブとかやってたり、
誰もが1日1枚発行できる会員権みたいなものを仕組みとして作ったりとか、
いろいろやってきてるんですけど、
そういうのをベースに最新技術がわかってる企業がコーチでやろうっていうふうに、
だから企業がコーチっていうふうに名乗ってるみたいなところがあったりするんですけどね。
面白い。面白いですね。
確かにそういう形でコーチングを組み合わせてる人って他にいない気がしますね。
ありがとうございます。
例えば、そうですね。
コーチをやってて不動産事業、別に会社経営してますとか、
ウェブサービス作ってますみたいな人はいらっしゃるので、僕が知っている方でも、
そういうふうにコーチだけじゃないこともやってる人の方が僕はいいなっていうふうに思って、
じゃあ僕はこういうふうにやろうみたいなふうに思っているところがあります。
本当そうですよね。
あとね、私ピスハムさんに聞いてみたいなと思ってたんですけど、
コーチングと人生相談の違いって何だと思いますか?
人生相談のほうが幅広いですよね。
39:03
何でもありな感じがします。
例えば、これもコーチングの種類にもよると思うんですけど、
僕は夫との関係に悩んでますとか、
家族がすごく距離感があって、どうしたらいいかわからないみたいな話に対してのコーチングっていうのは、
基本できないかなみたいなふうに思っていて、もちろんそういうコーチングの方もいらっしゃるんですけど、
やっぱりコーチングって導いていく先とか、目指していく、
ゴールとかっていうものを一緒に決めていくことかなというふうに思うので、
人生相談っていうのは話してすっきりして解決したみたいなふうになるものだけど、
コーチングっていうのは実際に目的に向かっていくものっていう感じかなと。
なるほど、なるほど。面白いですね。そっかそっか。
あとコーチングは結構やっぱり、それこそその人がやってきたことをベースじゃないとなかなか語れないところはあるので、
僕だったらやっぱり起業家として起業してきた経緯だとか、
そういったところに導いていく、起業をしたい人とか、
起業して何かやりたいことがあったりとか、
なるほど、なるほど。
あれ、今度オフラインセミナーがあるじゃないですか。
ありがとうございます。
そこではどんなことを話される予定なんですか?
そうですね、画面に表示をさせていただきます。
ごめんなさい、ここにあるのは、
あるじゃないですか
ありがとうございます
はい
そこではどんなことを話される予定なんですか
そうですね
画面に表示をさせていただくんですけど
9月5日にオフラインセミナーをやるんですけど
これは失敗できる人になろう
最新技術を息を吸うように扱える
基準の上げ方っていうタイトルなんですね
失敗と基準この2つの言葉をキーワードにして
今回テーマ設定をしていますと
さっきは起業をするだとか
かなり絞った狭い話をしていったんですけど
セミナーをやるっていう風になったら
もうちょっと広い人をターゲットにしたいなというところですね
思って
失敗をする
失敗をするイコール挑戦するっていうことですね
そこをもっともっとできるようになるっていうのを
このセミナーのゴールに設定したんですね
なので
なるほど
失敗が息をするように
自分で失敗することを怖がらずに挑戦することができると
そういう風な人になるには基準を上げるっていうのが正解ですよ
42:01
基準を上げるってどういうことみたいな感じの話をしていきます
寺山さんがしくじり先生みたいになってる
そうですね
僕の場合は結構オンラインとかSNSとかっていう挑戦が多いので
どっちかというとそっちが多い
強くなりそうな感じはありますね
なるほど
いわゆるリアル社会での失敗っていうのも
もちろんなくはないですけど
そこはまた別の方が語れる内容があると思うんです
このオフラインセミナーに参加したら
参加者の方はどんな風になれるのか
失敗するのが怖くなくなるっていうことですかね
そうですね
特にオンラインの場で
新しいことが目についた時に
情報だけインプットして触らないみたいなこと結構多いじゃないですか
こういうのあるらしいみたいに聞いて
そうなんだ面白そうだねで終わっちゃう人
そこをちょっと触ってみたわ
でもちょっと違ったな
じゃあ次行くかみたいな風になってほしいんですよ
なるほど
そこの壁を突破するみたいなのが
息をするようにできるようになるようになったんですね
なるほどちょっと待ってください
私今の話聞いてイメージは絶対違うと思うんですけど
NFTとかって私全然わからなくて
興味の木の字ぐらいのところなんですよね今ね
それもやってみようって思えるかもしれないっていう感じかな
そうですね興味の木の字だと
ちょっとそこの度合いにもよるんですけど
何に興味を持ってるか次第なんですね
例えばこのNFTっていうのが将来的に盛り上がりそうだからみたいなのっていうのは
どっちかというと外発的な動機じゃないですか
NFTってちょっと面白そうなんだけど
なんかちょっととっつきづらいなみたいなのはちょっと内発的動機というか
ちょっとワクワクするんだけどみたいな
内発的動機ベースの時はぜひやってほしいなって思いますね
なるほどそれ結構ね刺さりました今私
僕はNFTは内発的動機にドハマりだったし
45:04
僕が設定したゴールにもドハマりだったんですよ
なのでもう即やったんですけどそうじゃない人も多いし
結構初めて見てる人はねとりあえず外発的に入ったけど
儲かりそうだからってのに入ったけど
やっていくうちにすごいワクワクするし面白いなって思える人も結構いたので
そういう意味だからやってみようって思うんですけどね誰でも
いやそれめちゃくちゃ面白くって
入り口はね確かに内発的動機だったらもうそれは万々歳だと思うんですけど
外発的動機で始まることって
もうほとんどのものが外発的動機から始まってる気がするんですよね
正直
だってダイエットだってかっこよく見られたいとか
いわゆるどっちかっていうと外発的動機かなっていう
なおなおさんがねモテたくて始めた趣味的なっていう
そうなんですよだからできれば少しだけでも触ってみるとかは
外発的動機の人でもやってほしいなとは思うんですけど
時間の関係もあるのでとかもあんまりにも多すぎるので
ちょっとワクワクとかビビッとくるみたいなところを少しでも感じた場合は
やっぱ触ってみてほしいなっていう感じがしますよね
なるほどこれめっちゃコーチング受けた感じする今私本当に
よかった
本当にNFTだけじゃなくて私がやってる朝の鼻呼吸も
みんなにとって内発的動機づけにつながっているのかなって今すごい考えました
鼻呼吸の方が身近なのですごく始めやすいかなと思うんですけど
例えば一瞬始めた時にどう続けるかみたいな
1回目やって次2回目やるかみたいな話っていうのはハードルあると思うので
そこで秋さんの言葉があるともう一回やろうってなるかもしれないですよね
確かにまだ私外発的動機で押してるところがあるから
内発的動機づけに変換するお手伝いをどうしたらできるかなっていうのを
考えていこうと思いました今本当に
これ聞いてる人も自分がやってらっしゃる趣味とか行動とか
48:00
習慣化しづらいことってあると思うんですよね
それが内発的動機づけに基づいてやれてるかなみたいな感じで振り返っていくと
気づきが結構あるんじゃないかななんて思いましたけれども
そうですねそれも結構自己理解がやっぱり大事で
自分にとっての内発的動機ってどういうことなんだろうなっていうのが
きちんとでなくてもおぼろげでも定義づけできてないと
なかなか自分の今の思いが内なのか外なのかどっちなのかなって思っちゃったりすると思うんで
そういった意味でもやっぱり自分が大事にしたい価値観とか
自分のまあそうだなここは価値観の面がやっぱ大きいですね
価値観をちゃんとわかっておくってことはすごく大事かな
なるほど
確かに自分の内側から上がってくる動機づけっていろんなものがあると思いますけど
自分が何に動機づけされやすいかみたいなところは確かに人によって違いますよね
そこはもう本当にセンサー判別なので
まあそれこそコーチに話しておくとかはすごく有効だし
コーチに使わなくても結構ワークがいろいろあったりとか
メソッドがあったりするのでそういうところをやってみて
自分ってこういう人間なんだなみたいなのを就活の時の自己分析みたいな
ああいうのをぜひやってみていただいていいんじゃないかなと思いますね
なるほど
なんかペスハムさんのおすすめのワークみたいなものはありますか自己理解のための
そうですね一応僕も自己理解のワークシートは出していて
僕のメール側に登録していただくと多分送られてくると思うんですけど
これもともとヤギ神平さんっていう自己理解の結構ベストセラーの本を出している方の
メソッドをちょっと参考にしているんですけど
100個ぐらい価値観のリストがあってその中から自分の中10個を選び出すのと
あとは10個の質問に答えてその質問に答えたこの答えから
大事にした価値観を拾ってくるみたいなのを総合して
自分はこういうワードが大事なんだなっていうのを
それが2、30個ぐらい出てくるんですけど
それをグループ分けするんですよね
4、5個ぐらいの項目にグループ分けして
それを順位付けして自分はこの順番でこういうことを大事にしたいんだな
みたいなのを理解するっていうそういうシートがあるので
ぜひぜひこのデータの表示のところの下から2番目に見えるマガがあるので
51:03
もしよかったら気軽に登録していただけたら
ぜひぜひ
それはなんか今の話を聞くとやってみたいって思った人もいるかもしれないですね
私もやろうと思ったので
そうですね
リコリ会は本当に
コーチ、他人に頼らなくても全然できるポイントではあるので
ぜひぜひやってみてもらいたいなと思うんですね
ティラマさんがね
赤ちゃんってすごいよねってコメントくださってます
そうそう
ちょうど皆さんも知っているかもしれないけど
鴨頭義彦さんっていうユーチューバーの
頭ツルッパゲのすごいよくしゃべるおっさんがいるんですけど
言い方
講演家です
その人がチャレンジライカーベイビーっていうね
そういう標語を出しながら
それはNFTのプロジェクトとしてやっていたんですけど
赤ちゃんのように挑戦しようと
赤ちゃんは最強だっていうふうなことをやっているので
面白い
度胸感ですね
なるほど
そう言われてみると失敗すると基準が上がるし
基準が上がると失敗できるって言うけれども
ある意味私たちは赤ちゃんぐらいになったほうがいいってことなのかな
もちろんもちろん
赤ちゃんっていうのは恐れを知らないから
失敗するんで何度でも挑戦できるんだよね
それが次第に人格が形成されていって
あとは他者の目線とか
人間はこうあるべきみたいなのがどんどんどんどん加わっていくことによって
失敗することが恐れになっちゃうんですよね
そうか
だから赤ちゃんにはぶっちゃけ慣れないんですけど
赤ちゃんのように恐れを知らなくなる
恐れを減らす
そういう取り組みをしていくっていう感じ
いいですね
チャレンジライカーベイビー
いい言葉ですね
すごくいい言葉ですね
僕はやっぱりSNSは最強だなというふうに思っていて
特に有名人じゃなければ
ぶっちゃけそんな失敗しても変な味誰も見てないんですよね
あなたのことは
結構他人は都合よく捉えてくれたりするので
54:00
失敗したとてその失敗から取り出されるプラスの要素だとか
失敗を乗り越えて頑張っていく背中だとか
ある意味漫画の主人公みたいな
そういう要素を受け取ってくれるもんだし
そういう受け取らない人はどんどん離れていっちゃうみたいな
そういう都合のいいところが結構あるので
なのでSNSで挑戦してもらいたいなっていうのは僕は思いますね
テズハムさんが今お勧めするSNSとかってありますか
そうですねそれはぶっちゃけ目的によるんですけど
そういう意味では一応Xをやりつつ
どっかのコミュニティに入って
コミュニティの中のインフルエンサーを目指すっていうのがお勧めです
別にXは名刺代わりに持ってるみたいな感じでよくて
別にXの中のインフルエンサーにならなくても全然よくて
コミュニティに入って
そのコミュニティの中だったら誰もが知ってるみたいな人だと
敵がなかなか現れないですよね
みんな同じような価値観を持ってるから
なるほど
だからコミュニティインフルエンサーを目指す
これがいいかなと
ラグビーさんがめっちゃいいこと言いましたね
コミュニティの中のインフルエンサーをパクろうかなって
僕も誰かが言ったことをパクってます
僕は言ったことじゃないので
スタイフはどうですか
スタイフはめちゃくちゃいいと思います
スタイフってコミュニティ感がすごいあるじゃないですか
ちっちゃなコミュニティが無数にあるイメージ
なのでスタイフはもちろんすごくいいんですけど
スタイフだけだと
1日1回しか発信ほとんど人はしないし
結構埋もれちゃったりもするので
スタイフプラスなんかのコミュニティとか
自分のコミュニティでもいいし
そういうのを作っておくのが個人的にはオススメかなと
なるほど
そういう視点でスタイフとか考えてなかったな私も
そうなんですか
ライブで常連さんみたいにいるじゃないですか
来てくださる方
あれでもコミュニティだと思いますよ
秋さんを中心にしたコミュニティ
水玉さんが一番最初に言ってた
鼻呼吸で地球征服 独裁者ですとかって言われてたんですけど
57:00
独裁者になりたいわけじゃ全然ないんですけどね
だから秋さんを中心にしたコミュニティもあるし
例えば秋さんがよく行くライブとかってあったりしますか
あります
その人のコミュニティにも秋さんがいるし
そういういろんなコミュニティが
ベンズって丸をいっぱい描いた図みたいに
交わり合って出来上がってるような感じなんで
いいんですよ 独裁者の一面もあるし
このコミュニティの中では
他者を応援してるみたいな感じもあるしとか
そういう感じでいいんじゃないですか
今すっきりしました
よかった
私は他のコミュニティにも貢献しているし
その一員でもあるんですね
その視点なかったな
それをまた
ちゃんとコミュニティとして
もっと視覚化させていきたい
明確化させていきたいなっていう人とかは
例えばディスコードを使ったりとか
メールマガとか公式LINEとか
いろいろありますけど
オープンチャットとかそういったツールを使ったりして
より
コミュニティとしてちゃんとお名前を付けて
そこにタムロしてもらってみたいな感じの
を作っていくんですよね
タムロしてもらってっていうのが面白かった
でもねなんか
僕コミュニティいろんなとこ入ってるんですけど
とある方が言ってたのは
それこそ飲み屋みたいな
ノレン掲げて覗きたくなる感覚なんですよ
みんないるねーみたいな感じで
やっほーみたいな感じで来て
軽く会話して次の店行くわみたいな感じで
やってる
って表現してる人がいて
まさにそうだなって感じだから
僕の中ではタムロしてる感じがすごいわかりやすいんですよ
えー面白い
コミュニティの梯子だけじゃないけれども
そういう感じ
そうそうそう
実際やっぱりオンラインでコミュニティやってて
それで一緒に会って飲んだりすると
めっちゃ仲良くなれるというか
すぐ仲良くなれるんですよ
会った瞬間から感動みたいな
あーこの声の人だーみたいな感じで
あー確かに声は確かに大きい
普段から聞いてるから考え方とかもよく知ってるし
そうだよねそうだよねってなって
もうほんとにすぐマブダチになれちゃうよねみたいな
1:00:01
それこそオルゴールさんさっき言ったかな
オルゴールさんなんかもね
いろんなところ行ってもスタイフで繋がった人たちに会いに行ってるんですけど
そういう風にして
マブダチをどんどん増やしていくみたいな
そうすると知った顔がいる飲み屋にまた来てみたいな
へー
そっかそっかじゃあオルゴールさんはあれですかね
頻繁にリアルでもいろんな人に会っている
わざわざ新幹線乗ってとか
えーすごい
会いに行くために
交通費欲しいから支援してくれたりとか
そういうことをやったりとかしてる
オルゴールさん来ましたよ
聞いてくれましたしね
オルゴールさんとの会話に
どこかのタイミングで入った人たちは
この感覚はすごい分かるんじゃないかなって思います
Web3はDiscordっていうアプリを使って
コミュニティやってる人たちが多いんですけど
テキストでのやり取りと音声でのやり取り
うまく使い分けながら仲良くなっていくみたいな感じなんで
すごく文化が強いんですよね
へー
ねー いやーなんかいろいろねー
自分の気づかずやっていたことと繋がってきましたね面白い なんか研究も一人じゃ絶対勝てないっていう話をね最初の方にしたんですけど
そう研究の分野では分かってたのにコミュニティっていう概念で考えた時にそこ気づきが なかったので
同じじゃんと思いましたね今ね それのなんか共通のバッチみたいなのがNFTなんですよ
どういうこと NFTっていうのはデジタルな資産になったり
一気にこう同じ区画でたくさん発行したりとか そういったことをやることができると
例えば僕も実際この赤いこのねメタバッチっていう妖精なんですけど一応 これは1万個それぞれ違う絵柄で1万個発行されてるんですね
これ3000人くらいの人が持っているということになってて その3000人の人みんなは来ないですけど
その僕らがやっているあのコミュニティの
それを持っているってなると共通概念というか メタバッチ持ってるこのプロジェクトを応援してるってことになるし
それを例えばすごい効果だとして それを手に入れたっていうことで
一応これまでもコミュニティに入ってたんだけど 本当の意味で仲間になれたみたいな
なんかそういう感覚になる
すごいほら持ってますっていう人が続々コメントを入れてくださってますね
1:03:03
なおなおさんが持っているCNPってやつはいったい15万円くらいになってるんですね
え!? すごい
ちなみに初めて最初に販売された時は200円くらいだったんですけど それだけ欲しいっていう人が多くて15万円になってる
高い時はもう30万円とかぐらいの価格の時もあったんですけど
やっぱりその15万円出してまで仲間になりたいとかって思う人がいて その人が
CNP買いましたって言ってコミュニティに現れたら もうみんながもうめっちゃ拍手で迎えてくれるんですよ
おめでとうございまーす ついに買いました
そんな感じ?
そう だから
全然知らない世界でしたね
だからそのコミュニティの楽しい コミュニティの体験価値を増幅させるのがNFTであり
例えばそれを持っていることによって
全国のって言っても今グループ内の50店舗ぐらいあるのかな
CNPオーナーって言ってCNPを持っている人が 例えばラーメン一杯無料になりますみたいな
そういう特典があったりとか
マッサージの料金が半額になりますとか そういう特典を出しているお店とかも実はあったりして
そういう風にこれ持ってるとなんかすごい 優待受けられますよみたいなことがあったりとか
そういうのもあったりする
すごいなんかすっごい全然違うかもしれないんだけど
昔あったゴルフの会員券みたいなイメージになっちゃった 今私の頭の中
でもねその会員券っていうのは近いんですけど
そこにキャラクターなんですね キャラクターとしての側面もあって
この直野さんが持っている狼は 今結構地方自治体で
お城ですね お城好きな人たちが集まる
デジタルそれこそそれもデジタルコミュニティなんですけど そういったものがあったりして
そこのキャラクターに認定されているみたいな
すごい直野さん
そういう側面もあったりするので
いわゆるキャラクター群ポケモンみたいな そういうキャラクター群としてこれから
有名になっていくみたいな その最上位商品というかね
一番価格の高い商品がこのNFTなんですよ みたいな風になっていくというイメージです
このCNPっていうのがキティちゃんとかミッキーとか ドラえもんみたいになっていったら
1:06:03
CNPのNFT持ってんのやばくねみたいな風になっていくよね みたいなことをみんな妄想してるんですよね
へー もうちょっと知らない世界すぎました
そういうのが 全然知らなかったです
NFTのコミュニティでは行われているというところですね
面白い
まあちょっといろいろ話が脱線しちゃいましたけど
これ知らない人めっちゃいっぱいいると思いますよ 本当に
そうですよ なのでついでにいろいろ言っておきたいなって思っちゃったっていう感じで
面白いですよ この辺の世界は
いやーでもちょっと足を踏み込むのが怖いって思っちゃったのは私だけかな
なんだろうな そのどの方かが売る人がいるんですかって
テラマさんか テラマさんが手に入れる人がいるということは 売る人がいたってことなんですかってことなんですけど
そうなんです 売れるんですよこれは
要は
NFTっていうのはデジタル画像なんですけど その人が持っているってことを証明できるので
その人が価格をつけてメルカリみたいな感じで 二次売買をしていくってことが可能なんですね
なので最初は
22,222体っていう数の NFTが
約200円で 売られて
もうその22,222体は一瞬で完売しちゃったんですよ
それが じゃあ200円で買ったNFTを
例えば1000円で 価格をつけて出しますって言ったら
1000円でも欲しいっていう人がいて その一陣の所有者から二陣の所有者に渡って
さらに1000円での人が1万円でとか 1万円が3万円でとかなっているうちに15万円みたいになったっていうような経緯があるので
そうなんです なので売ろうと思えば 買って売ろうと思えば売れるので
さっき怖いですっていうふうに言ったけど
売れるから多分 大丈夫だよって思うんですけど
資産なんですよね だからちゃんと
それって面白いなって思うのは もう本当 貨幣の発展と全く同じ道をたどっているってことですよね
しかもそれは完全にゼロから生み出された 貨幣的なものなんですよね
ただただ そこに対して欲しいっていう人が 生まれたからそこに価格がついているっていう
いやー面白い 仮想通貨とかもそうなんですよね
1:09:02
ビットコインなんて最初はなんだか 2000ビットコインでピザ1枚買えるみたいな
そういうところから確か始まったんですけど ピザ1枚買える 再例が面白すぎるんですけど
実際に初めての取引がそれだったらしいんですよ 2017年に
えー面白い
2017年だっけ わかんないけど
ビットコインピザデーみたいなのが決められてて そこでピザで取引されたみたいなのが
記念日みたいな感じで決まってるんですよ
えーちょっとその一番面白いですね
でもそれが今は1ビットコインが 900万とか1000万とかぐらいの価格に今なってますっていうのは
ゼロから始まってそれだけ欲しい人が増えたからこそ どんどん価格が上がっていったっていう経緯があると
いやー知らなかったわー 今日ね もうほんと知らない話だって思ってる人
私のフォロワーになってくださっている方は NFT関係ではない方が多いので
びっくりしてる人多いと思いますよ 本当に
僕も話せて嬉しいですね
いやーこれは知らなかった
いやいやほんとほんと
私の顔の豆腐の顔がNFTだと思ってましたって
寺尾さんがただの豆腐ですねって
そう あのやっぱね
でもまあその だから秋さんも別にNFTを発行することはできるんですよ
いやーでもそんな私のを発行しても誰も買わないですよって思っちゃわないですか
あ そうそうそう だから
そういうふうに思うと思うんで
何ですかね 例えば最初はもうただで配るとか
100円で売るとか そういうようなところからみんなスタートするんですよね
それが うまく勝ち付けをやっぱりしていくことによって
それは何か価格を上げようとすればですけどね 価格を上げるためのマーケティングとかをいろいろしていくことによって
例えば将来1000円で取引されたり1万円で取引されたりみたいな
可能性もあるっていうことはあります そうすると秋さんが儲かるというよりかはその秋さんの最初の会員になってくれた
NFTを持ってくれた人が儲かるっていうことなんで
へー そういう意味で初見
いやーなんか今の
子さんに喜んでもらえるみたいなところがあります
いやーなんかすごい有料級のコーチングというかコンサルテーションをしてもらった気がしますよ今本当に
でも本当にね みんな知らないだけで
そういった世界が2021年頃からあって
1:12:02
そこにはまっている人たちっていうのはいるわけですよ
いやねほんとパヤとバーシーさんがねその5年前からっていうふうにおっしゃってコメント入れてくださってて
え5年前からと思ったんですよ私
2011年ぐらいからまあ出てきてますね海外とかから
そんな前からと思って全然知らんかったわーと思いました
そうあの
ラグビーさんファンパスが勝手に始められるNFTですなっていうのはありがとうございます
ファンパスっていうのは
僕が誰でも発行できる
日本円でも取引できる会員券としてのNFTっていうものを
出せる仕組みをちょっと作ったのでそういったものとかもあります
じゃあファンパスっていうのはペスハムさんが作っているサービス
そうですね
プラットフォームチケミーっていう別のプラットフォームがあるんですけどその上で僕が企画して
なんかこうイラストとかも特に必要なく誰でも自分の
アイコンの写真の会員券を
1日1枚までナンバー1次の日はナンバー2次の日はナンバー3みたいな感じで
例えば1枚2000円とかで販売してそれはもう1枚だけなので今日の私の秋
秋パスを買ってくれたのは
ユキピクさんですとかありがとうございますみたいな
ユキピクさん2000円払って秋パス2000円も買う
その応援を使わせていただきますとか
じゃあ次の日はテラマさん買ってくれましたありがとうございますみたいな
という感じの応援もできて
それを応援した照明みたいなのも
感じられる小っちゃいクラファンみたいな
ずっと続くクラファンみたいなことができるというのが
面白い
すいませんちょっとあのいっぱい情報が多くて恐縮ですけど
いろいろやってる
いやいやもうねこれほんと目からウロコが落ちまくってる人がめっちゃいっぱいいると思います本当に
情報肩でちょっとみなさんパンクしてそうな気がするんですけど
そういうことをやっているのが僕で
テラマさんが秋さん私は売りませんよ100万超えるまではっていう
このコメントもめちゃくちゃ
深いコメントでさっきのそのCNPって15万もしますっていう風に言ったのは
それだけ売らないっていう人がたくさんいるからこそ価格が上がっていったんですよ
みんな売りに出せるんだけども私はこのこのCNPのファンだから
いや一切売りませんみたいな
どんどん絶対もっと価格が上がると信じてますっていう風に思ってる人たちが15万じゃ全然安いって思ってるんですよねみんな
だからどんどん価格が上がっていくっていうそういう構造なんですよね
1:15:02
面白すぎるいやーなんかこれは消費者心理じゃないけど人の心理がわかってないとできないじゃないですか
そうなんですよだからあのNFTのマーケティングってめちゃくちゃ難しいんです
本当に
今日の話とこの皆さんに入れてくださったコメントがめちゃくちゃ勉強になりました本当に
いやー本当に皆さんでもあの頭の回転
豆腐NFT
しかも豆腐NFTっていうあの実際今プラットフォームがあるんで
もうあるんだ
あのそれはNFTのコンテンツじゃなくて
メルカリみたいな販売所の名前として豆腐NFTっていう販売所があるんで
面白い
なんかそれでねなおなおさんがね途中でくださっていたコメントで
価値を信じて買ってますっていう風なコメントがあったと思うんですけど
なんか信頼できてる世界なのかなって思ったんですけど
間違いないです
そうなんだ
だからねあのすごいですよ
CNPのファウンダーは毎日音声で
やっぱスペースツイッターのスペースですけど
毎日1時間話してます
すごいな
企業の経営者で
もともと他の事業もやられてた方なんですけど
今も続けているんですけど
そういう経営者さんなんだけど
何日だっけ今
2年近く2年もっとかな
この前何百日みたいな感じで
本当毎日
今日はちょっとあの電車の乗り換えの駅からお届けしますとか
そういう感じで
欠かさずしかも同じ時間に音声配信するっていうのをやられているので
それぐらい信頼を積み重ねていってるみたいなことがあるんですよね
いやーそれすごい
立ち上げにいわゆるトップ社長みたいなそういうイメージですね
なんかでもそれってすごいなんていうのかな
みんなの期待じゃないけど信頼を一心に背負ってるっていうイメージなんですけど
でももちろんそれはあります
それすぐプレッシャーはあると思うんですけど
そのCNPが掲げているのが
ファンからパートナーへっていう言葉を掲げてるんですね
なのでそのCNPを持っている一人一人のホルダーさんは
ファンじゃなくてパートナーですと
そのパートナーであるホルダーさん一人一人が
どうやったらこのCNPっていうプロジェクトがもっともっと育つかみたいなことを
考えて動いて
いくような取り組みにしてますっていうことで
1:18:04
例えばその営業職の方が
自分の本業の営業なのにちょっとここからは自分の話なんですけどみたいな感じで
CNPの宣伝を自主体の人に伝えて
それがきっかけで自主体のお城のマスコットキャラクターになった
みたいなのが繋がったりとか実際あるんで
なんかそのファウンダーだけではないみたいなところがもうすでにできてますね
面白い
結局そうなるとホルダーも価格が上がるかもしれないっていうのがメリットあるじゃないですか
自分の持っている自分の持っているNFTの価値が上がるかもしれないって
だからホルダーも味方になるんですよね
確かにだからパートナーなんだ
そうそうそうそう
なので本当にこの今もね来てくださっている方
NFTコミュニティの方もいらっしゃいますし
そうでない方もいらっしゃると思うんですけど
本当にこうNFTのコミュニティで活動されている方たちは
頭もいいし理解も早いし
それでいて熱い気持ちとか応援する心っていうのがすごいある方たちなんで
こういう方たちと繋がれるっていうことも
めちゃくちゃコミュニティに入ってよかったなっていうふうに思えるところがありますね
なんかそれすっごい未来が明るく思える言葉っていうかね
はいはい
私とにかく明るい脳科学っていうのをやってるんですけど
結局性善説か性悪説かみたいなところはずっと自分の中にあって
脳科学っていろんな研究で分かってくるのは悲しい事実もあるんですよね
これをやるとやっぱり認知症のリスクが上がるとか
悲しい事実はあるんだけれども
でもそれを逆手にとるじゃないけれども
逆に言うとこんな明るい未来が待ってるんだよっていう配信をなるべくしたいなと思っていて
でなんかこのNFTの話を今日初めてここまでの深さで
話してもらったりとかコメントいただいたりとかして
なんかすごい明るい気持ちになりました
私なんか信頼がこんなにも日本で行き勝っている信頼が行き来しているんだって思うと
なんか日本いいなって思いましたね
これは世界規模の話なのかもしれないけれども
いやでもねやっぱり日本のコミュニティの結束力っていうのは海外のNFTプロジェクトにはないところです明らかに
やっぱこのどうしようがないか
ある意味粘着質ないい意味でところっていうのが
すごくやっぱり他の海外のコミュニティはもっとドライで価格の上がり下がりに結構敏感で
1:21:09
普通に価格が下がっていったらどんどんどんどん離れていっちゃったりとかがすごい強い感じですけど
日本ももちろんそういう人はいるけどなんかすごい
いやなんか別に自分はNFT買って損してるけど価格的には
でもこういう仲間とかつながりが作れたのだけでも本当に
いい経験になってるとかっていう風に言う人がすごい多いなっていう印象は
面白いそれめっちゃめちゃくちゃ面白いですね
その観点全くなかったです
ぜひNFT買ってみましょう
いやちょっと今日本当にやりたいと思いました
これ内発的動機付けで本当に本当に
もう買うからじゃなくて
まずはぜひいきなり買うのは結構ハードル高いので
コミュニティにちょっと顔を出してみて挨拶してみるみたいなことからですね
始めてみていただければと思いますが
ぜひ日本で一番大きなコミュニティ
一番最初で一番大きなコミュニティの忍者だおって
僕もあのペスハムアット忍だおっていうふうにひらがなで書いてあるんですけど
忍者だおというところがさっき言ったCNPであるとか
クリプト忍者というですねこういうキャラクターを広げていこうというコミュニティですので
なるほど今まで名前は聞いてたんですけれども
今日初めて本当にちょっと覗こうと思いました
どこから行くのがいいかな
結構ねパッドコメントで出せばいいのか
そっかナナデゾロさん忍者は漢字の忍者じゃなくて
アルファベットの忍者なんですね
知らなかった
忍者だおですね
ありがとうございます
ありましたはいこの忍者だおコメント固定しておきますので
ここでこれはそのなんですかね
誰でも無料で入れるんですけど
CNPってさっき言ったNFTを持っていると
このCNPの進捗とかを話していく部屋が新しく覗けるようになったりとか
そういったこともあるんですよね
NFT持っていないと覗けないんだけど持っている人だけ見れるみたいな場所とかもあったりして
1:24:03
なるほどここにやっと来れましたみたいな感じになってするので
なんかゲームをクリアしていくみたいな感じじゃないですか
そうですね
なのでそういった意味では最初はまず無料で入っていって
そこからまたそこでまたちょっと仲良くなる人とか増えていって
みんなでCNPカウントみたいな感じでね
頑張っていくみたいなところもあります
いやー面白かった
ぜひぜひなんか本当ね
怪しいとかなんかよくわかんないって言われることも多いんですけど
すごく入ってみると面白い世界なので
よかったら皆さんもぜひ絡んでみてください
はいありがとうございます
いやほんとほんとよくわかんない世界だったので
ありがとうございます
フィギュビックサム
フィギュビックサムはなんか忍者ダウンの中では子さんであり
なかなかに詳しいやつみたいな感じで思うので
僕が運営してるっていうわけじゃないんですけど
いつでも何でも聞いてくださいっていう感じで
ありがとうございますリンクをいただけたらね
はい今あれですね今レターでも出しました
忍者ダウンのディスコード招待リンクです
ありがとうございます
ありがとうございます
はいということで
いやー面白かった
後半はもうねがっつりNFTとクリスペンジャーの話になっちゃいましたけど
あとなんかあるかな
あきさんとしてはこれ話しておきたいみたいなことってあったりしますか
いやいやもうあれですよ
そっか豆腐NFT始めようかなと思ったぐらいですけど
公式LINEに登録
私のプロフィールのページから公式LINEに登録していただけると
無料の脳科学コンサルじゃないんですけれども
セミナーを不定期でやってますので
みんなが日常生活で感じる疑問
右脳と左脳ってどう違うのとかね
あと第六感っていうのは脳内で発見できるんですかとか
そういう素朴な疑問を解決するというか
解説するようなセミナーをやったりとかしています
脳科学の人なんですよあきさんがね
ドキドキ
どういうことゆきぴくさん
あと私の顔が見れるからってことね
確かに確かに実際がね
顔だけ見てLINE登録してくれない人がいるんですけど
1:27:01
よろしくお願いしますっていうことですね
オルゴールさんありがとうございます
右と左
セミナーめちゃくちゃ面白いんで
もう一回行きましたけど
ペスハムさんも来ていただいてありがとうございました
あそうそう
そしてペスハムさんの一番大事なあれですよ
オフラインセミナーの話
もう一回703から
もう一回レター変えちゃいましたけど
9月5日ですね
オフラインセミナー東京文京区に行うんですけど
遠方で来れないという方も多いと思います
動画視聴券というのをですね
ご用意しておりまして
ちょっとライブではないんですけれども
アーカイブをお渡しする券というのも
販売しております
ぜひちょっと今ね
オフラインで参加してくださる方と
動画視聴券で応援してくださる方の割合で行くと
1対5ぐらいかな
かなり皆さん来れないという方多いんですけど
たくさんの方が動画視聴券で応援してくださっております
ぜひですね
こいつの話面白かったなという方はですね
動画視聴券で応援してくださると嬉しいですし
9月5日の夜にですね
東京文京区来れるよという方は
ぜひお会いできたら嬉しいなというふうに思います
よろしくお願いします
いやぜひね
オフラインですよね
これは本当にもうそれこそ
オルゴールさんがね
いろんなところに顔出してらっしゃるって
おっしゃってましたけれども
やっぱり実際会うと違うと思うので
いける方はね
ぜひね
いけるといいかななんて思いますね
よろしくお願いします
アポロさんありがとうございます
早速ありがとうございます
ということではい
あの
あそうそうもう一個ちょっと
さっき秋さんの話聞いてて
言いたいなって思ったのがあるんですけど
これいいですか言っちゃって
どうぞどうぞ
僕もうちょっとやってるんですけど
秋さんがセミナーをやるじゃないですか
セミナーの参加特典とかで
NFTを配るとかすると
あのいついつのタイミングで
セミナーに参加
秋さんのセミナーに参加したっていうのが
思い出に残るんですよね
へー
それでNFTって別に売らなくてもいいんで
配るだけでもいいんで
はいはいはいはい
僕はコーチングのクライアントさんには
あのセッションの度に
NFTをお渡ししてるんですよ
それすっごい数のNFTを
作んなきゃいけないってことじゃないですか
あいえいあの
まあそんなにたくさん
クライアントさんはいないので
その
なんだろうな
この日にやったら
お渡しするみたいな感じでやってるんですけど
セミナーとかも例えば
10人の方聞いてくださったら
まあ10個
NFTをバッと作って
配るみたいな感じなので
そんな別に大したことはないかな
ちなみにこの9月5日か
5日のオフラインセミナーに行くと
1:30:00
もらえるNFTとかもじゃああるのかな
今それ思いましたね
それやろうと思います
なんかリアルで行くと
これがもらえるみたいな
そうですね
自分で行って
なかったなって思ったんで
なんかちょっと負担が増えちゃったかもしれないですけれども
めちゃくちゃありがたい
そういうのもできるので
やっぱり思い出づくりにはなるので
そういった使い方もあるということを
最後にお話しして
今日はすみません
1時間半も長い間
皆さん
あとアキさんも拘束してしまって
ありがとうございました
いやめちゃくちゃ面白かった
コメントが全然もう本当
質問もたくさん来ていて
全部拾えなかったところもあるんですけれども
そうですね
ちょっとね
でも本当にたくさんの方に来ていただいて
今トータルで84名の方に来ていただいたということで
本当にありがとうございます
すごい
ありがとうございます
皆さん
本当にすごく盛り上がって
楽しいライブでしたので
ぜひまたアーカイブでも
聴いていただければと思いますので
よろしくお願いします
はい
皆さんありがとうございました
スナムさんもありがとうございました
楽しかったです
ありがとうございました
じゃあこちらで
ありがとうございます
おやすみなさい
01:31:38

コメント

スクロール