スニーカーの重要性
おはばんで〜す。
2月20日、木曜日、素敵な一日が始まりました。
ラジオ【パンジオ】始めるよ〜。
このラジオでは、50歳までに会社員を辞めて、
お金も時間も手に入れて、人生を自由に楽しむパンがお送りするラジオです。
今日もよろしくお願いします。
今日のテーマは、
スニーカー
値段には意味がある
についてお話ししたいと思います。
その前に、告知をさせていただくんですけども、
本日、2月20日、21時半から、
癒し系塾上占い師のリッピーさんが、
AIを雑に使って願望実現
スピ×AI活用セミナーを開催しま〜す。
こちらは参加費無料で、リッピーさんがセミナーをやっていただけるということで、
リッピーさんのスタイフの概要欄を貼り付けておきますので、
そちらから飛んでいただいて、ぜひチェックしてみてください。
僕も仕事をなんとか終わらせて参加しようと思いますので、
ぜひよろしくお願いします。
それでは、本題に入っていくんですけども、
スニーカーはみなさんこだわりありますか?
僕はほとんどなかったです。
なので、いつもね、靴を買うときっていうのは、
安い靴を買ってました。
だいたい2〜3千円、4千円、高くて5千円いくかいかないかぐらいの靴を買っていました。
で、この前ですね、靴屋さんに行ったときに、
やっぱり安くなっているところから探していたんですけども、
あるタイミングでね、店員さんに声をかけられて、
で、店員さんがね、ぜひおすすめのスニーカーあるんですよっていうのでね、
紹介されたのがね、1万2千円する靴だったんですね。
これがね、めちゃくちゃ高いなと思って、
で、実際にね、どんな効果があるんだろうっていうので聞いたらね、
かかとの部分のクッションが分厚くなっていて、
すごくね、その分歩きやすいですっていう話をされたんですね。
で、これはね、いろんな機能ついてるんですけども、
何よりも履いてみるのが一番なので、ぜひ試してみてくださいって言われたんです。
で、今ランニングとかでもね、厚底ブーツ、厚底ブーツじゃないですね。
価値の再認識
なんか時代が出ちゃいますね。
厚底のスニーカーがね、すごいタイムを縮めるみたいな話も確か前ありましたよね。
だからそういったところから着てるのかなと思って実際に履いてみたらね、
めちゃくちゃ良くって、すごく歩きやすいんですよ。
本当にね、クッション性が優れていて、しかも軽いんですよね、靴自体も。
やっぱり良い素材を使って軽い素材になっているから、
そういった機能がついて、この値段なんだなっていうのをね、改めて知りましたね。
で、もう思わず頑張って買っちゃいました。
その靴を使ってるんですけども、本当にね、足元が変わると全然負担が変わるなっていうのを感じましたね。
今までは感覚で言うとね、ビーチサンダルで常に歩いているような感じ?
そこにすごいクッション性が効いた靴を履いて歩くようになったので、
もう負担が全然違うし、歩く感じも違うし、
何ならね、ちょっとこう、背筋も伸びるような感じもしてね、やっぱりね、値段には意味があるなって改めて感じました。
だから、今後ね、しっかりね、良いものも触れつつ、
その中でね、自分の財布と相談しつつ、ちょうど良い塩梅を探していきたいなと思いました。
1回ね、やっぱりこういった良いものを試すっていうところが重要なんだろうなって、
今まではね、良いものを見ながらね、
まあまあ高いし、そんなにね、気率変わらないだろうってずっとね、見なかったので、
やっぱり1回ね、見て体験する、その意味を知る、お金の意味を知る、値段が高い意味を知る、
そういったところも大事だなと感じました。
今日はね、そうそう、冒頭でね、リッピーさんの告知をしようっていうのでいっぱいでね、
今日は木曜日の美容デーなのでね、
この見た目じゃないですけど、そういったところにつなげてね、靴の話をさせていただきました。
なんか最後グダグダになっちゃった。
それでは今日も最後まで聞いていただきありがとうございます。
みなさんのいいねやコメント、いつもありがとうございます。
ぜひ今日もポチッといいね、コメントいただけると嬉しいです。
それでは今日も最高の1日になります。
みなさん一緒に楽しんでいきましょい。
じゃあね。