2024-01-05 09:16

パパのワンオペ☆近鉄の旅編☆〜#313〜

いつも聞いて頂きありがとうございます😊

テーマ:パパのワンオペ☆近鉄の旅編☆
概要:パパのワンオペ記録です✨6歳の男の子と3歳の女の子とアラフォー親父による電車の旅🚃いろいろと電車事情を知らない親父は金額の高さを感じたり、座っている席が無くなったりとドタバタしてましたが、子供たちは楽しかったみたいです😊とりあえず、何とかなって良かったと共に燃え尽きました😇皆さんのワンオペでお出かけするならどこがいいか教えて下さい🍞✨✨

HamCupのDiscordリンク
https://discord.gg/hamcup

#NFT #web3 #育児 #子育て #夫婦 #ワンオペ #お出かけ #電車 #近鉄
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/638158cfb4418c968d5dc105
00:07
おはパンです。
1月5日、金曜日、素敵な一日が始まりました。
ラジオパンジオ始めるよ。
このラジオでは、子育て世代に向けて、育児やお金の話をゆるっと配信するラジオです。
今日もよろしくお願いします。
今日のテーマは、
パパのワンオペ☆近鉄の旅編☆についてお話ししたいと思います。
早速、本題に入っていくんですけども、
僕は、今日からお仕事再開です。
そのため、昨日までお正月連休だったんですけど、
最終日は、嫁さんがお仕事始めだったので、
僕だけがお休みで、子供2人の面倒を見ました。
なので、いわゆるワンオペ☆という状態ですね。
子供たちに、どうしようか、今日という話をした時に、
電車に乗りたいと、上の子が言ってきました。
うちはね、上が6歳。
今年、小学1年生になる年です。
女の子が3歳の女の子になります。
上の子に聞いたらね、上の子が電車に乗りたいと。
僕はね、名古屋にいるんですけども、
近鉄がすごく好きで、子供がね。
いろんな特急があるんですね、近鉄。
なので、その近鉄の特急に乗りたいってことで、
昨日はね、朝から近鉄に乗りに行ってきました。
びっくりしたんですけど、
僕は普段ね、車移動で電車って、
通勤の時に使うぐらいで、そんなに詳しくはないんですけども、
まずね、チケットを買おうと思ったら、
結構いいお値段。
その分ね、快適だったりとかね、
早かったりとかするんですけども、
今回の僕の目的はただ単に電車に乗るだけだったので、
びっくりしたんですけど、
一駅分、一駅分じゃないですね、
特急が止まる一区間分で、
大人一人、子供一人、
3歳の女の子は、僕の膝の上で大丈夫なので、
そこは料金がかからないってことで、
大人一人、子供一人で、
今回は名古屋駅から津駅ですね、
三重県にある津駅まで行ったんですけど、
片道で3200円、3300円、
そんぐらいかかりましたね。
03:02
なので往復で6600円。
なかなか、
いやー、舐めてましたね。
びっくりしました。
特急券がね、やっぱり高額になるので、
乗車券だけであれば、特急に乗らないのであれば、
1000円もね、一人1000円もかからずに行けるんですけど、
まあまあ、しょうがないっちゃしょうがないですね。
その代わり、やっぱりすごく快適でしたね。
津まで1時間かからずに行けるぐらいで、
あっという間に着いちゃいましたね。
いやー、すごかったな。
まあでも、なかなかね、
今しかね、子どもたちが楽しめないこともあると思うので、
こういった機会にね、楽しむのもありなのかなっていう風にね、
感じました。
今回ね、火の鳥に乗りたいっていう話だったんですね、子どもが。
僕がね、そんなに詳しくないので行かなかったんですけど、
最初ね、火の鳥に乗ろうと思ったらもう、
いっぱいで、やっぱりこう、どうなんだろう、
みんな伊勢神宮に行くんかな?
すごいいっぱいでした、電車が。
で、まあとりあえず諦めて、最初はね、
ビスタカーっていう特急でね、行こうってことで、
で、帰りはね、まあ何でもいいかなと思って、
最初はね、2じゃなくて4日1までにしてたんですね。
で、4日1までにしてたら、
あの目の前に火の鳥が通ってね、
まさかの3歳の娘がね、火の鳥に乗りたかったっていうことで、
ギャン泣きしだしまして、
マジかと。
いやー、まいったねーと思って、
とりあえずじゃあ帰りは、火の鳥乗ろうって言って、
なんとか慰めて、頑張って、
行きのビスタカーに乗って、
で、いろいろ調べたら今度はね、4日1に、
この火の鳥が止まらないっていう事実が判明しまして、
急遽ね、車両にいた乗組員さん?
っていいのかな?呼び方が。
ちょっとお願いしてね、
4日1から2まで乗っていきたいんですけど、
っていう話をしたらね、
心よく対応してくれて、やってくれたんですけど、
こっからがね、僕全然知らなかったんですけど、
この乗り越しの料金を払ったんです。
で、ここの席に座ってていいのかなーって思ったら、
06:02
4日1から別の方が、自分らが座ってた席に、
あの僕らここなんですけどって言われて、
え?って思って、ここ座ってちゃいけないんだってなって、
とりあえず他の車両に移って、
空いてる席があったのでそこに座って、
ちょうどまたね、同じ従業員の方が来たのでね、
前あっち座ってたら別の人乗ってきたんですけど、
その指定席ってもうないんですか?みたいな話をしたら、
あ、そうなんですって言われて、え?って思って、
いや説明してよーと思いながらもうしょうがないんで、
じゃあここ座ってていいですか?って言われたもんで、
いいですよーって言ってくれて、
で、ただ次の駅までしか乗れませんって言われて、
え?と思って、じゃあどうすりゃいいんだろう?って思って、
聞こうと思ったらもう行っちゃってて、
とりあえず次の駅から、僕らが目指している津の駅までは10分くらいだったんで、
まあまあ最悪立てりゃいいかと思って、
次の駅でね、見事そこに人が来たので立って、
一番先頭車両に行って、
ちょうど運転席が見えるところが立って見れるところだったので、
もうそこにね、10分間ずっと立って津まで行きました。
なかなかね、大変でした。
いやびっくりしたな、本当に。
そういう経験もしたことなかったので、
まあいい経験になったなと思いつつもね、
なかなかいろんなことがあったなっていう電車の旅でしたね。
あと私言ったんですけど、
金券ショップでチケットを買うとより安く買えるみたいなので、
皆さんもね、もし乗る機会があれば、
金券ショップでチェックしてから、
乗りに行った方がいいのかなって思いました。
なかなかね、ワンオペで家で過ごすっていうのもできるんですけど、
子供とね、いろんな思い出を作りをしたいなっていうところで
チャレンジした今回でしたけど、
かなりね、いろんな経験をして、
かなり高く着いたよっていうお話でした。
皆さんもね、もしワンオペで出かけするときに、
こういう方法があるよとか、こういうところがいいよっていうのがあればね、
ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
それでは、今日も最後まで聞いていただきありがとうございました。
皆さんのいいねやコメントが配信の励みになってます。
ありがとうございます。
それでは、今日という日が皆さんにとって素敵な一日になりますように、
09:05
今日も一緒に頑張っていきまっしょい。
じゃあねー。
09:16

コメント

スクロール