2025-02-16 07:34

意外なスキル🔨〜#706〜

いつも聞いて頂きありがとうございます🍞✨

テーマ:意外なスキル🔨

ハムカップの公式アカウント
https://twitter.com/HamCup86

ハムカップのTikTokアカウント
https://www.tiktok.com/@hamcup86?_t=8jpZYc007FA&_r=1

あおぱんだの公式アカウント
https://twitter.com/APP_PANDAO

#NFT #web3 #育児 #子育て #夫婦 #健康 #スタエフ盛り上げ隊 #ワーパパ #ワーママ #会社員 #ハムカップ #Hamcup #HCC #あおぱんだ #APP #パパ #ママ #スキル
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/638158cfb4418c968d5dc105

サマリー

このエピソードでは、休日出勤や学童のイベント参加を通じて意外なスキルが発見される過程が語られています。その中で、ムービー制作の楽しさや他の親たちとのコミュニケーションについての経験が共有されています。

学童イベントの準備
おはパン🍞で〜す。
2月16日、日曜日、素敵な1日が始まりました。
ラジオパンジオ始めるよ〜。
このラジオでは、50歳までに会社員を辞めて、
お金も時間も手に入れて、
人生を自由に楽しむパン🍞がお送りするラジオです。
今日もよろしくお願いします。
今日のテーマは、意外なスキルについてお話ししたいと思います。
早速、本題に入っていくんですけども、
昨日はですね、休日出勤で1日ドタバタしてました。
で、さらにね、夜の7時、19時から
子供がね、上野お兄ちゃんが行っている学童のね、
作戦会議がありまして、
で、学童ではね、いろんなイベントをやってくれていて、
で、そのイベントを親がね、手伝っていくっていう形式をとっています。
結構ね、熱心な親が多いんですよ。
だから、昨日はその集まりで、
もともと僕たちはパン家ですね、パン家。
パン家は入所式と卒業、卒業式の担当だったんですね。
で、その中で、やっぱりこの入所式とは別に卒業式にはかなりみんな思いが詰まっていまして、
例えば、6年間在所した子供のね、奇跡をムービーにしたり、
アルバムを作ったり、いろんなことを考えて今までやってきたみたいです。
今年ね、うち1年生になったので、初めてそのメンバーに入って、
いろいろやろうとした時にですね、
実はいつもそのムービーを作っていた人、写真を動画にしてた人ですね、音楽に乗せて写真を流すみたいな、
その人がもう子供がね、6年生だからっていうことで辞めるということで、
そのムービーを作る人っていうのがいなくなりました。
で、簡単なやつなら作るよっていう話をしたら、みんながね、ぜひってことでね、
やっぱりなんでしょうね、8人ぐらいメンバーいるんですけども、
意外と簡単にできるのにみんなやらないんだなっていうのはすごく感じましたし、
僕にとってはそんなプロみたいな技はできないんですけど、
簡単にね、写真を並べて音楽のリズムに合わせて変えたりとか、
あとはエフェクションかけて見せ方を変えたりとかね、
そういうのは全然楽しいんですよ。
だから意外にこういうことが好きなのかなっていうのを感じました。
全然ね、今まで時間がなくて作ってなかったんですけども、
一時期ね、友達の結婚式がたてつげにあって、自分の結婚式もあって、
そこでね、かなりね、動画作りっていうのはこだわってやってました。
そのスキルがね、意外と生きてくるんだなっていうのを感じましたし、
あとはね、パソコンでアルバムの写真を並べたり作ったりするんですけども、
正直、やっぱりこのみんながね、手作りで作ったやつなので、
そんなにね、難しくなくできると思うんですよ。
でもみんながね、パソコン実はないんですとか、
パソコン触らないんですっていう人が多くて、衝撃を受けました。
そうかと、そんなにまだまだパソコンすら触らないんだみたいな。
でも今はね、逆にスマホだけで十分なのでパソコンがいらないっていうところもわかるんですけども、
なかなかカルチャーショックを受けた夜でしたね。
危うくね、いろんなものを引き受けそうになりましたけども、
コミュニケーションの課題
嫁さんもいてね、今回はムービーだけをね、引き受けて、
他のアルバム作りは他の人に割り振りました。
で、またね、集まっていたのがお母さんが多くって、
で、今回ね、リーダーとしてやる人もね、お母さんの方が来てまして、
これどうなんだろう、お母さんのね、この会議って、
もうね、なんか全然進まなくって、
なんていうんですか、横道にそれるんですよ。
アルバム作ろうってなった時に、アルバムの作る人決めようねって言ったら、
アルバム作るのにこの写真どうしよう、あの写真どうしようとか言い出すんですよ。
言い出すんですよって言葉悪いですね。
いや、まず決めようよって僕は思っちゃって、
まずやる人決めてから、そこから細かい話すればいいんじゃないかなとか、
なんかね、いろんなことが気になりだしたら、みんながね、好き勝手口ばしっちゃうので、
もうね、なんかひたすらこの方向を修正する、
とりあえずそうですね、そういうのもあるんですけども、
とりあえずやる人決めて、そこで別れて決めた方がいいんじゃないですか、みたいなところをね、
ひたすら道を正していくっていうことをね、やってました。
まあね、とりあえずは自分のね、動画作りっていうところをね、
3月のね、頭までにやらないといけないので、
そこでね、頑張って力を注力したいなと思います。
だから意外とね、僕自身自分でカメラも好きですし、
写真もね、こう動画にしたりするのも好きだから、
意外とこういったところで、このスキル使えるのかななんて、
ちょっと淡い期待を持ちました。
それでは今日も最後まで聞いてくださってありがとうございます。
皆さんのいいねやコメントありがとうございます。
ぜひ今日も聞いてくださった方は、ポチッといいね、コメントいただけると嬉しいです。
それでは今日も最高の一日になります。
皆さん一緒に楽しんでいきましょい。
じゃあね。
今日は子供が早く起きたので、公園で一人散歩しながらの収録でした。
寒い。
07:34

コメント

スクロール