2023-01-05 01:32

現金なくなる? #35

現金の発行枚数が増えてるんだそうで。
コロナで出歩かなくなって電子マネーにみんなシフトしたのかと思ってましたが、なんとタンス預金と称する現金のニーズが増えてると分析しているレポートが目に入ってきました。ちょっと古いですが、こんな記事↓
https://gendai.media/articles/-/87085?page=4

以前から、支払いは現金派?カード派?という質問があったりしましたが、ここ数年ではだいぶ選択肢が増え、なんとかPayなどなどのバーコード、Suicaなどの交通系、デビットカード、公共料金などでの銀行系口座振替やPay-easyなど、もう全く覚えられません。
私の場合、普段の買い物で現金を使う機会が激減して、ともかくまずクレジットカードで払います。使えないときにはPayPay、その次モバイルSuica、それでもだめな場合は購入をやめるか少量持ち歩いているお札を崩して使う感じですね。

まずは現金をATMでおろしにいく手間と手数料がイヤですし、同じ金額買うのでもポイントやキャンペーンなどで、ほぼ必ず提示されてる金額より数円安く買えるのが普通です。つまり「現金を使うだけで損している」と感じるんです。
あと昔からですがお金は誰が触ったのかわからんのでキタナイと習いましたね。コロナの消毒ブームで一定数は現金減るのかと思いきや、だいぶ減ったと思われるATMの前の列を見る限りは、主婦層や高齢者中心に現金を使ってる?とも見えています。

スーパーなどの店舗の経営側からすると、よほどの理由がない限り、一切現金は使えませんと言いたいところじゃないですか?
レジでの現金取り扱い作業のせいで、設備投資や人件がかさむだけでなく、お客さんの財布まさぐり作業にも時間がかかるので経営効率下げてます。毎度のレジ締め工数や現金取り扱いリスクも馬鹿になりませんしね。
でも日本ではほとんどの店で現金扱うんですよねー。現金売りの場合には消費税は倍です!とかの法律でも作らんかぎり、まだまだ日本で現金払いの風習は残りそうです。

さらに最近の国際情勢、特に円安などの為替リスクとも共存していく必要が出てきたと実感しています。日本に住んでるんだから日本円の資産だけでいいじゃん、とは言えなくなったってことでしょう。直感的にですが、まだ物価が世界でも相当安い先進国日本に住みながら、外資系企業社員として米ドルで給料を受け取るなんてのが、現時点は最高かもです。

日本円を現金・預金で持っているだけでは「資産と言えない」という両学長の言葉がよぎります。
戦後日本ではハイパーインフレなんて経験してないですよね?私はたまたま外国に駐在していた4年間に1.5倍ほど、つまり持っていた現地通貨が3割以上目減りしたインフレを経験し、全部現地通貨だと危険なんだ、米ドルも持っておくべきだと身を持って知りました。他国に駐在の人に聞くともっとひどいインフレのところも有って苦労したそうです。米ドルが神様になるのかは別の次元の話ですけどね。

この40年間くらいは日本では物価も給料もほとんど上がってないわけですから、今の日本の人たちは通貨のリスクは体感できずに島国の中で過ごしてきたんです。さらに金融教育なんかぜんぜん学校でやってくれなかった笑
株式・投信・債権などの投資や外貨などのオーソドックスな金融商品、それにやっぱり新時代の資産として仮想通貨などとの複合的な分散運用を自発的に積み上げていかないとマズいなーと思うこのごろです。
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41
00:05
みなさん、おはようございます。
日本でも結構キャッシュレスってのが進んでると思うんですけども、
みなさん、カード派ですか?現金派ですか?それともバーコード支払い派ですか?
まあいろいろいっぱいありすぎちゃって、なんかさっぱりわかんないですけども、
私の場合は、まずはクレジットカードで払うんですけども、
これ使えない時には、ペイペイ使って、その次はモバイルスイカ。
それでもダメな時はしょうがないから、現金かな?とかいう感じで、少量持ち歩いてる感じなんですけどね。
どうも個人的には、この現金で支払うっていうのが嫌なんですよね。
ATMで卸しに行く手間がまずめんどくさいですしね。
あと、現金の取扱い自体もめんどくさいですし、レジで時間かかる人が。
まあいろいろ好みの問題もあると、使用履歴とかも残りますし、あとポイントの関係もありますよね。
現金で支払うたんびに、何か損しているような気にもなってしまうという不思議な現象です。
ちょっといい機会なんで、お金のことについてちょっとフツフツと思うところを書いておきましたので、読んでいただければありがたいです。
パローでした。ではまた明日!
01:32

コメント

スクロール