00:05
皆さん、おはようございまーす。
お酒にもいろんな種類があるわけですね。
この前、ホッピーについてちょっと語った時に、意外とご存知ない方、それから飲み慣れない方ってのもいらっしゃったんですが、関東の大衆酒場というと欠かせないのが、個人的にはバイスだと思ってですね。
バイスさはご存知でしょうかね。
こちら東京のこだま飲料っていう会社の製品なんですけども、ホッピーと同じように焼酎、これは無色透明、味のあんまりない高類の焼酎ですね。
これにこのバイスサワーというジュースを足して飲むと、こういうもんなんですけども、東京の下町の味っていうんですかね。
かつて私は武蔵小山の立ち飲み屋さんで教えてもらって飲んでみたんですけども、最初から懐かしい味って感じですか。
ピンク色の炭酸ジュースなんですけども、焼酎で割るのに最適に調整されてるって感じですかね。
またホッピーと似たようなシステムでして、一般に市販されているボトルとお店で飲むボトルが違うんですよ。
お店で飲む方のこの細身のボトル、これがなかなかいい味かもしらしてるんですけども、あまりにはまった時期がありまして、原液シロップなんていうのを買っちゃったことがありますけども、
家でチビチビ作るよりやっぱり焼きとんともつ煮込みがあるような赤調沈でいっぱいやるっていうのがちょっとオツかもしれませんね。
親父全開って感じですけども、これホッピーと同様、いくらでも薄められるっていう意味では、実はかなり平和なアルコール飲料なんじゃないんですかね。
って思ったって話でした。
パローでした。では、また明日。