1. ぱるおの「思い立ったらオタメシ」ライフ
  2. 虹フェス、そしてスーツ?
2023-02-20 01:50

虹フェス、そしてスーツ?

虹フェスというweb3関連のイベントがありました。
https://nijifes.jp/

リアルイベントって、いつも行ってよかったなと思います。なにせ行かなきゃわからないことがたくさんわかるので。当たり前ですが。

会場から退場して名古屋駅に向かう道の途中で目に入ってきた看板。
ちょっと洗練された系の紳士服屋さん?
「ビジネスに、就活スーツのままでは、あきまへん。」
うむ、客寄せのキャッチフレーズかな?
今までの、みんなと同じようなビジネススーツではない、良い感じのスーツ的なウェアを仕立ててあげますよ的な感じでしょうかね?
想像ですけど。

そう思いつつ、今まで思い出すたびに疑問に思ってたことがフツフツと蘇ってきたのでした。

日本企業の雇用などでは、社員に対してスーツ着用を義務づける文化が多く残っています。

・なぜスーツで働かなければならない?
・なぜスーツ以外の服を私服という?スーツも自分で買ったんですけどね?
・なぜ会社の規則で服装を強制しているのに、会社は支給しないの?
・なぜ就活って必要?
・なぜ一斉に新卒採用枠が有る?
・なぜ終身雇用前提の文化やルールを野放しにしている?

こんなことがスーツのセールストークひとつで自分の中に湧き出してきました。
我ながら理屈っぽいですね。

中には時代と共に変わってきた風習、例えば、

・仕事をする時にはネクタイをしなければならない
・室内では帽子を脱がなければならない

的なルールに対しては、寛容になってきているとは感じます。
個人のアイデンティティ問題として、社会が多様性を認める傾向に有ることからも企業の経営者も従わざるを得ないのかと。
それにしてもこの手の社会常識の変化にすら、日本の企業は後手後手の遅い対応をするなぁと思います。特に経営者層。
視野狭窄と思考停止なんて言ったら刺されそうですが。ちょっと外国を何周かして、ちょっと考える癖つければ本当に大切なことをあぶり出す能力が付くと思うんですけどねー。

国や地方、業界や文化の違いがモロに出る服装問題ですが、もし私がどこかの企業に就職したいと思った場合、まず最初に尋ねてみて、スーツ強制の会社だったらとりあえず除外決定ですね。その後の会社の行く末が見える気がするので。
みなさんはどう考えますか?
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41
00:05
みなさん、おはようございまーす。
ちょっと縁がありまして、虹フェスという名前のWeb3関連のイベントに行ってきました。
これ名古屋駅から歩いて行けるとこだったんですけども、駅から近いということもあって、よくある展示会場というよりはビジネスビルの一角で行われたという感じですが、大変な盛況で楽しかったですね。
お子さん連れで来場される方も多かったんで、なかなか日本の将来も明るいんじゃないかと思ってます。
それで全然関係ないんですけども、ここからの帰りの道でですね、スーツ屋さんがあったんですね。洋服のスーツのオーダーメイド寄りの綺麗なスーツ屋さんって感じなんですけども、そこに建て看板がありましてね。
ビジネスに、就活スーツのままでは飽きまへんって書いてあるんですよね。
これ煽り文句かなと一瞬思ったんですけども、これ一体どういう意味なんやと、ちょっとやっぱり足止めましたね。
まあ要は日本の企業の場合はスーツ着用とか、毎週何曜日はカジュアルデイアー予定、私服OKの日があるとかですね。
これそもそもおかしんちゃうと思うんですわ。スーツ買って自分でこうだもんでしょ。
そしたらそれ私服やし、スーツ着てこういうにあったら会社で支給するもんちゃうかなと。
こんなことばっかり言うてたらもうやっぱりへ理屈に聞こえるんでしょうかね。
今後もし会社入ることになっても、ビジネススーツ着用を強要するような会社っていうのは絶対に会えないんやろうなと思った次第です。
ワロウでした。ほな、また明日。
01:50

コメント

スクロール