2024-01-17 01:59

スマホの能力

スマートフォン、略してスマホ。
スマフォじゃないのね。
まさかこれだけ生活に浸透するとは思わなかったですねぇ。

思い起こせばン年前、iPhoneが世に放たれたとき、すぐに買えなかった悔しさが有ったものの、同僚が手放してもいいよんとのことだったので、安く譲ってもらったのが最初。当時はガラケーのi-modeな生活でした。

最初の印象、この地図すごい!でした。
移動好きな身にとっては、これで生活激変するぜいっ!と確信しました。
もちろんメール機能や天気や株価が見れるぞ、ブラウザも入ってるやん!と感動してたんです。

でもそのスマホにはSIMを入れて使ってなかったので、WiFi接続専用。
モバイルWiFiルーターなんて当時無かったわけで、つまり外出時に基本使えない状態だったわけで。
WiFiが有る拠点でしか使えないとなると、そりゃなかなか生活に使える感は無かったんです。

時は流れ、ご多分に漏れず、今私の生活の中にスマホが超絶入り込んでます。
まず家の出入りの鍵の代わり、目的地までの地図や時刻表、モバイルSuica、もちろんLINEやSNS、ペイペイ、お薬手帳、その他100個以上アプリケーションはいってて、そのうち10個くらいは常時使うって感じでしょうかね。皆さんもそんな感じでしょ?

まぁこれ依存症と言われればそれまでですね。
スマホ有るのが前提で、アプリも社会もデザインされている感じ。
それも、ネットつながるのが前提で、さらに速いの前提。

よくスーパーで見かける、レジのスマホ渋滞。
慣れた人でスマホもネットも早ければ普通に素通りくらいでポイントも決済もできるところ、遅いネットと遅いケータイで操作しているひとのもたつきようはヒドイですね。ま、わたしも直前に取り出して慌てること有るので人のこと言えない身ですが('◇')ゞ

日本への入国の際の、空港でのスマホ操作も結構エグいですよ。
サクサク動くスマホを前提とした入国や税関のシステムになってますから。
高齢化社会の折、ホント〜にスマホ使えない難民の人、増えてると思います。

スマホの次にはなんちゃらグラスで声で簡単操作できるデバイスになるんすかねぇ?
声に出さなくても考えるだけで操作できれば一番いいんですがねぇ。

ともあれ、ここ数年のスマホの進化、特にスピードの上がり方がすごいことになってるなぁと思ったハナシでした。
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41
00:04
みなさん、おはようございまーす。
スマホって、もうほとんど生活の一部になってると思うんですけども。
iPhoneが出た頃には、まさかこのスマホってのが、これだけ生活に浸透するとは思わなかったですね。
ともあれ、スティーブ・ジョブズすごい、と言っていいんですかね。
私は、こんだけ散々Mac使っておきながら、メインの携帯はAndroidなんですね。
Android使ってるの、いろんな理由ありますけども、今はiPhoneと大して変わらないですよね。
モドルボタンってのがね、Androidには付いてて便利だなって思いますけども。
そんなこんなで、昔から数えるとどうでしょう。10台ぐらい持ったんですかね。
画面割れちゃって修理せずに新しいの買っちゃったり、何か使ってるうちにもっさりしてきて、新機種に乗り換えたり。
でも今でもその中の何台かは、ちゃんと動くんですね。
たまーに電源入れて試してみるんですけども。
アカウントもGoogleアカウント入れといて、全部アップデートとかかかるんですけども。
まあ、愕然とするのが、その処理能力の差ですね。
もし新機種に変えずに、そのままずっとこれ使い続けてたとしたら、むちゃくちゃ時間取られてただろうなぁと。
っていうのはやっぱり、システム全体の速度ってのがむちゃくちゃ速くなってますからね。
ほとんど世の中のアプリ、この速くて容量の大きいものを前提として作られてるって感じですよね。
代表的ITガジェット、スマホ。
ちょっと速いのに変えてみたら、人生の景色変わるかもですよ。
っていう話でした。
パーロでした。
では、また明日。
01:59

コメント

スクロール