1. IT×子育てラジオ|おやこITノート
  2. #37 保護者必見!「AIクローン..
2024-08-28 08:04

#37 保護者必見!「AIクローン音声誘拐詐欺」を未然に防ぐ具体的対策

https://oyako-itnote.com/?p=1977

 

「AIクローン音声」を利用した、子どもの誘拐詐欺事件をご存じでしょうか。AI技術の発達により、そっくりな音声が誰でもカンタンに作れるようになった今、新たなAI詐欺事件に注目が集まっています。

今後日本でも増えてくるかもしれませんので、「AIクローン音声」を使った誘拐詐欺事件に巻き込まれないように、私たち保護者ができる対策について一緒に考えていきましょう。


 


 

 

00:01
こんばんは、おやこITノートのハルです。
このラジオでは、子育てに関する親子で知っておきたいIT・リテラシー情報を届けしています。
本日は、前回のラジオに引き続き、AIクローン音声に関して話をしようかなと思います。
前回、AIクローン音声を利用した子どもの誘拐詐欺事件が海外で広まっているというお話をさせていただきました。
もし気になる方は、前回のラジオを聴いていただけると嬉しいです。
AIの技術の発達によって、そっくりな音声が誰でも簡単に作れるようになったんですね。
そういう技術を悪用して、新たなAI詐欺事件、デジタル事件というのが注目が集まっています。
おそらく日本でも今後出てくるかな、増えてくるかなというところになりますので、
ぜひ、今からそういう事例を知っておく。
そして、未然に詐欺を防ぐための対策をしておくということが大事ですので、
ぜひ保護者の方、必見です。聞いてください。
まず、AIクローン音声がどう作られるかというのが、
数秒間の音声サンプルがあれば作成することができるようです。
その音声サンプルをどこで取得するかというと、
あなたのSNSです。
SNSで、例えばお子さんの声がちょっと入っていたとか、
そういう動画とかがあった時に、そこから音声を抜き取って、
数秒あれば、お子さんが喋っているようなクローン音声を作ることができるようです。
なので、騙されたいためのSNSでの注意点、
その他具体的対策をご紹介します。
4つ紹介したいと思います。
まず1つ目が、SNSにむやみに子どもの写真や音声を公開しないということです。
これは気をつけている方、たくさんいらっしゃると思うんですけれども、
AIの進化によって、わざわざ他人の子どもの写真を使わないだろう、
と思ってしまうと思うんです。
私もそうです。狙われる可能性は少ないだろうと思ってしまうのですが、
確かに可能性は低いと思います。
AIでも子どもの写真とかも作れるようになったので、
低くなっているとは思うのですが、
例えば人気があるアカウントだったり、
投稿自体が目立つような内容の場合は、特に注意が必要だと思います。
子どもの写真だけでなく、声もむやみにたくさん入っていたりするのを避けたり、
学校名や住所が分かるような情報も十分注意した方がいいと思います。
03:03
では2つ目です。
1つ目がお子さんと話をすることです。
例えば暗号を決めるなど家族で話し合っておきましょう。
もしお子さんが誘拐されたような電話がかかってきたときは、
本当に本人なのか確認することが大切だと思います。
それがやはり声だと思うのですが、
その声自体がクローン音声、偽の音声だとなかなか確認するのが難しいですよね。
例えばお子さんがスマホを持っている年齢であれば、すぐに連絡してみたり、
冷静に対応できるようなシミュレーションをしていくことが必要だと思います。
また、誘拐されたり緊急事態が起こったときに、
本人かどうか確認できるような暗号を決めておくのも1つの方法かなと思います。
例えば、普通に助けてとか言うと思うのですが、
家族しかわからない助けを求める暗号を決めておくと、
本当にお子さんだなということが確認できると思いますので、
そういう話もしておくことも大切かなと思います。
例えば、AIクローン音声をもし使った詐欺が自分に来た場合、
相手は必ず声を聞かせますよね。
なので、声を必ず聞けると思うんです。
お子さんに助けを求めるときは、
家族しか知らない暗号を必ず叫ぶように伝えておきましょう。
では3つ目です。
3つ目は、AIクローン音声についてお子さんにも話しておいてください。
事件の概要も伝えておくということが大切になります。
まず、誘拐されないというのが一番大切ですよね。
知らない人には絶対ついていかないということももちろんですが、
出かけるときに、誰のところにどこにいるのかを随時連絡してもらうということです。
何をしているのか保護者が知っているだけでも、
誘拐の電話が来たときに、
あれ、おかしいな、今そこにいるはずないんだけどなとか、
おかしいなと気づくきっかけになりますよね。
なので、そういう理由を伝えてあげると、
お子さんも随時連絡してくれたり、
出かけるときには必ず伝えたりしてくれると思います。
なので、ぜひお子さんにも、
AIクローン音声の事件について話してあげてください。
そして4つ目です。
4つ目は、相談窓口を事前に調べておいてください。
これは、冷静に判断するためにとても大切になってきます。
やはりお子さんの声、助けてという声を聞くと、
絶対パニックになってしまうと思うんです。
ただ、事前に相談窓口を調べておいたり、
06:00
どうするか、そういうときにどうするかというのを
シミュレーションしておくと、
冷静に行動ができるようになります。
特にどこに相談するか、どこに電話するかというのを
家族で共通認識でどこかに変えておくとか、
そういうふうにしておくと安心ですね。
近くの交番、また警察の相談専用電話というのもありますので、
そういうのもどこかに書いて、家族が絶対分かるところに書いて、
ここに電話するんだよというふうに
家族全員で確認をしておきましょう。
では、具体的な対策4つお話しさせていただきました。
どれも基本的なことにはなるんですけれども、
やはりこれは家族で事件について知っておく、
話し合いをしておくというのが一番大切かと思います。
本当に詐欺事件というのは今後、
AIの進化によって今まで騙されなかった人が
騙される時代に入ってくると思います。
なので、騙されないためにはやはり事件の概要をしておく、
そして家族で話し合っておくというのが
これが基本的に大事ですし、
一番重要な未然に防ぐ方法になると思いますので、
きっとお子さんを守ることができます。
ぜひ参考にしてください。
AIクローン生の誘拐詐欺、本当に新しい詐欺で脅威なんですけれども、
今これを聞いたあなたは、
あなたの家族は必ず防ぐことができると思います。
ぜひ身近な方にも話してあげてください。
まだまだ日本では聞かない詐欺事件なので、知らない方が多いです。
ただ、必ず日本にも来ます。
なので、周りのママ友とかにもぜひ話してあげると嬉しいです。
それでは本日は以上です。
明日も良い1日をありがとうございました。
08:04

コメント

スクロール