1. 終わりかけのRadio ・今夜も最終回
  2. 第75回 どんな言葉もルーツを..
2020-08-18 22:31

第75回 どんな言葉もルーツを知ればマジでヤバくてビビるかも

普段使っている言葉のルーツや時代背景について調べてみました。
「豆腐と納豆」「マジ」「ヤバい」「ビビる」「ダサい」、韓国語と日本語で発音と意味が同じ言葉についてなど。

韓国語と日本語で同じ言葉がある理由について調べてみましたが、どちらも漢字がルーツであることや、歴史的な韓国と日本の関係で日本の言葉が朝鮮半島に多く入ったことが理由のようです。

だいきは韓国の友達「【韓国語】=【日本語】」
https://youtu.be/o27Iw8e9wYI

お便りはこちら
https://forms.gle/oEfBpskGT2qf4iMW9

00:04
どうも、WATAです。 TAZAWAです。
ポケモン。
ポケモンって、日本語だとポケットモンスター。
日本だと正式名称ポケットモンスターじゃないですか。
USの方では、ポケモンって訳されてるの知ってます?
なんか、ポケモンGOとかでもポケモンっていう、
POKM、
印象的だったから。
ポケットモンスターっていう名前使われてなくて、ポケモンってされてるんですけど、
あれ理由があって、僕その理由をして最近すごい衝撃を受けたんですけど。
いわゆるスラングで、ポケットモンスターって。
なんとなく方向性が分かります。
方向性分かったよ。さすがですね。
ちょっとすいません。男性の大事なところを意味する言葉になっちゃうらしくて。
なので、つけられなくて、
あっちのそのね、現地の方で、それは卑猥な言葉になっちゃうんで、つけられないんで、ポケモン。
でも展開したところでその意味になるんだったら同じ話になる気がします。
そうなんですよね。
掘り下げていくと、日本のポケットモンスターにたどり着いちゃったりするし、
結果その意味はあれなんでしょうけど、ネットでたまたま見た記事で出会って、
衝撃を受けて、そんな理由でそんなことになってたんだみたいな。
前からちょっと気になってたから、すっきりしたのと同時にすごい衝撃が。
いろいろ言葉の問題って難しいね。
英語とか日本語とか、別にいろいろありますよね。
和製英語を外国で使うとよくないとか、いろんな違いニュアンスになって、
いろんな問題あるから、こういうのあるんだろうなと思って。
僕でも最近言葉の、別に外国で使われてる言葉とかそういうことじゃなくて、
日本語のルーツとか漢字とか、YouTubeでそういう動画あるじゃないですか。
トリビアみたいな動画とか。
そういえば先週の回でも人間の意味をね。
そう、人間の意味とか。
すぐそういうこと言いますもんね、和田さん。
なにその言いたがれみたいな言い方されると、ちょっと心外なんですけど。
最近ですよ、僕が言ってるのは。
すぐそういううんちく言いたがるみたいな。
老害みたいな言い方されてる。
たまたま最近だからそういう言葉が面白いなと。
調べるとさ、いろいろ深い意味隠れたりするじゃないですか。
調べてて、和田さんも日本語とかそういうの、言葉は得意な人だし、詳しい人だと思うんで。
ちょっとそういう話を軽くしようかなと思ったんですけど。
03:00
あとね、最近知ってというか、前からずっと疑問に思ってた言葉があって。
豆腐。豆が腐ると書いて豆腐。
あと納豆。納める豆と書いて納豆。
逆じゃない?
腐ってるのがね、納豆だから。
豆腐って腐ってないじゃないですか。
わかんないですけど、何かしら意味があってそうなってないですか。
いやいやいや、紛らわしい。シンプルに紛らわしいと思いません。
僕も昔から思ったら、豆腐ってなんですごい腐ってるみたいな言い方されるんだろうなって。
なんでなんですかね。豆腐の語源とかは。
そう、それで。これ知ったきっかけはとあるフォトキャストで、たまたま話してる話題で。
僕もそれずーっと持ってたと思って。ずーっと気になってたと思って。これ気にしやべようと思って調べたんですけど。
豆腐ってもちろん日本のものというよりは中国から返来しているもので、一応漢字の名前そのまま利用してるらしいんですけども。
中国では腐るっていう文字はあくまで何か腐敗してるってことじゃなくて液体に近いもの。
ドロドロなものとか液体に近いものっていうものに対してつける。食べて腐ってるっていう意味はないらしいんですよ。
とはいえね、それでも豆腐って液体じゃないよなとか、いろんな疑問は出てくるんですけども。
液体だと思うのが固まって、ああいう形になったっていうところで豆腐っていうことをつけてるのかなっていう感じでした。
なんかすごい真面目な、シンプルな。
でも偉いもんで、豆腐って日本人は腐るっていう文字を、いわゆる腐有層の腐っていう。豆に腐有層の腐で豆腐とか言い換えたりとか。
ちょっといい料亭とかだと。
そういうのありますよね。
あえて腐るってないよっていうのを逆に生きな感じで置き換えたのかなっていう。
理由は一緒なのか違うのかわかんないですけど、障害者の害とか近いようなニュアンスなんですかね。
近いのかもしんない。
逆に意識しすぎてることをアピールしてるようにもなっちゃう気もしますよね。
そうなんですよね。
結局そうすることで、もともとの意味も変わっちゃったりするし、ちょっとそれを配慮しすぎて傷つけてる感じ。豆腐はいいけどね。障害者ちょっとね。
うーんってなるかもしんない。
結構日本語って気になるところがいっぱいあるんですよ。
06:04
あとね、色々調べててすごい意外だったのが、マジ。マジうまいんだけどマジ。
本気と書いてマジ。
あれね、江戸時代から使われてたらしくて。
あれだから若者言葉じゃない説があるんですよ。
江戸時代に芸人さんの楽屋言葉みたいな感じで、業界用語みたいな感じで。ある意味そういう意味で言うと若者言葉みたいなところがあるのかもしんないけど、ただその時代から使われてて。
で全く一緒ですね。真面目にってことを略してマジになるとか、マジな心とか。
真面目にから来てるやつね。
そこは今も変わらないんだけど。
いつから本気と書いてマジってなった?
そうだ、本気だわ。今は本気だわ。本気と書いてマジだわ。
それ何かの漫画じゃない?そんな漫画ありませんでしたっけ?本気と書いてマジと読むみたいな。そういう表現。
そう、ありましたよね。
ありましたよね。そっか、だからその違いはあるのか。
ちょっと待って、マジって今思うってあれなんですけど、本気って書くんですか?
わかんない。イメージがあります。
イメージがあります。漢字で書くとね。
はい。
そうそうそう。ただルーツとしては真面目に。真面目にのマジから。そのまんまの。
昔、埼玉の人がね、マジ気でって言ってきてたことがあって。
えっ?
いやいや。マジ気でっていう表現だったけど。
マジ気?
いやいや。マジ本気とマジが混ざったんだろうなって僕は勝手に考えちゃいました。
わかんないけど。
これ別に埼玉がどういうことかじゃなくて、本当に埼玉の人が言ってたから。
いやいやいや、ちょっと待って。
埼玉の言い方なのか、その人がたまたま埼玉に住んでただけの話なのかわかんないけど。
それはあれじゃない?チンプレーの方なんじゃない?
あ、そう?でも方言とかであるんすかね?
いやあるよ。
聞いたことないけど、マジ気?
マジ気でっていう。
本気気?みたいなこと言ってた。
なるほどね。
僕が中学生ぐらいの時ですね。90年代後半ぐらい。マジって言葉が僕らが使い始めた頃に。
マジで恋する5秒前ね。
そうそうそう。だからその時に埼玉ではマジ気って言ってた。
説がある。
本当に?
いやいやそういうとおり。
国理広いけど、埼玉って僕らも知り合いいるけど、マジ気って言ってたよね。
その人が言ってたのかな?
いやわかんない。ローカルなとこであるのかな?
09:00
ちょっとヤンキー寄りの人でしょ?
ああ、それはだからそっち系の文化っていう可能性はありますよね。
なるほどね。
ちょっとデフォルメしちゃって、こっちの方がトッポイだろ、かっこいいだろみたいな。
トッポイって言うともうだいぶヤバいですけど、ちょっとそういうのもあるのかもしれないけど。
初めて聞きましたよ、僕は。ちょっと面白いもんね。マジ気って。
ちょっと気が入ってる感じがしますよね。
よりさらに強めた感じがします、確かにね。面白いね。
もしかしたら地域独特のそういうのは結構あるのかもしれないけどね。
僕も高校時代とか田舎だったから全然ありましたもんね、本当にね。
とってもじゃないけど、原型をとどめてない言葉とかもたくさんあったし、そういうのはたくさんあるだろうなっていうところなんですけど。
あともう一個、ヤバイ。ヤバイも江戸時代から。
そうなんですね。
そうなんですよ。ヤバイなんてもう、最も怒られそうな言葉じゃないのか。
何かあれば言われるやつですよ。ヤバイ。
どっちかというと下品な。
下品だね、そう。ヤバイじゃないだろうみたいな。大変だろうみたいな。
そういうよく言い直されるやつなんですけど、全然最近の言葉じゃない。
江戸時代にこれも本当、十遍者一句の東海道中ひざくり毛ですよ。
今出てくるんですよ、表現として。でもヤバイとは出てこなくて、ヤバなことっていう。
ヤバ。でも同じ意味ですよ、これ。
もともとはね、ヤバっていうのは射的上、矢を打つ場所、ヤバ。
その場所が結構役人から目をつけられてて、危ない場所として認識されてたんで、まだそこはヤバな場所だよっていうことでヤバイっていうところらしいんですけども。
これ面白いですよ、本当に。だってこれ江戸時代から使われてると思ったら、すごい良い言葉だと思いますよ、僕は。
そうか。じゃあその、なんかヤバイって言いたくなったら、ヤバなことだなってみたいな感じで言えばいいんですかね。
正しい使い方はそうです、はい。
ヤバイ、形容詞ではない。だからヤバっていう、名詞的な扱いで使うのが正しいらしい。
それが現代的に意外とヤバイっていう。
あともう一個ヤバなやつ言っていいですか。ビビる。ビビるに至っては平安時代から使われてる。
それではやっぱビビるじゃないんでしょうね、だから言い方は。
でもね、ビビるです。
12:02
そうなんですか。
戦の時にですね、鎧とかが味方とか敵とかぶつかり合うじゃないですか。振れ合ったり。その時に、これはちょっとよくわからないんだけど、ビンビンする音が鳴ってたんですって。
ビンビン。何の表現なのかわからないけど、ビンビンっていうのが省略されてビビンになって、
だから大群が動いた時に起きる音、大量の人が重ね合ってビンビンする音をビビる音ということでビビるというふうに表現していたと。
だから、源氏、源氏軍がビビった音を出してるっていう表現があったらしいんですよ、本当に。
ビビった音を出してる、なるほどね。
でも使い方がちょっと今っぽいんだよね、略したりとか。ビンビンをビビるに略すなんて、その頃からそういう表現ってあったんだなと思って。
でも日本は割とそういう音、擬音語って言うんですか?
ビビンっていうの、擬音語。こういうのさ、やっぱり知らないと最近の言葉だろみたいなさ、言ってるけどこんなに昔から使われてるからね。
確かにビビもヤバもマジも、意味わかんないですもんね。そういうものって確かにもしかしたら昔からあるのかなって思うと納得できますよね。
カタカナとかにされてるから造語でしょみたいな、最近の若者の言葉でしょみたいな思いがちなんだけど、単純に漢字が難しくてカタカナにしたりするだけだから。
そんな中で本当に最近の若者から生まれたそういう言葉って逆に何かあるんですかね?
よいちょまる。聞かなきゃよかったって今顔してますよね。
そうしましたね。ちょっと真面目なトーンで。
話膨らむかなと思って。
いやそれはいっぱいあるでしょ。そういうのはね、略語はあるじゃないですか。なんかダサいとか。やっぱり昔からあるんですかね。
その辺もね、もしかしたらあるのかもしれないけど、ダサいはね1970年代前半から。なんでこれダサいになったんだろうなぁ。
でも野暮ったいや、垢抜けないっていうのをダサいというふうにしたらしいですね。最近の言葉だね。
ちょっとこれ僕の解釈なんですけど、田舎物を、田舎物って漢字で書くと田んぼの社っていう、わかります?旧社とかああいう。これをダ社、ダ社、ダッサみたいな感じで崩したのかなっていうのがダサいに繋がってる。
あ、ダシャイ?
15:02
本当かよって感じ。でも最近だし、平凡パンチっていうね、昔本があったんですけど、そこで使われた言葉らしいですね。こういうのっていきなり出てくるのすごいけどね。いきなりさ、この本が言ってもさ、なんのこっちゃって感じするよね。
そうですね。あれはトっぽいわ、もとさんが言ってるのよく使う。
トっぽいはヤンキー4号でなんですよね。でもトっぽいは明治時代から使われてますね。ずる賢い、抜け目がないっていう意味で、明治時代から使われてるような言葉ですと。
そぼうっていう意味があるらしいんですけど、またちょっと不良っぽいっていう意味だよね。だからそう考えるとトっぽいってことはちょっとおこゆかしく感じてきちゃいましたけど、明治時代からある言葉だから、そう。ユイション、正しいよ、この言葉は、自体は。
面白い。こういうのを言葉の歴史を調べていくと、いろんなことがわかるんだよね。面白いなと思ってるんですけど。
あとたださんとちょっと話したかったのは、この前ね、僕ら韓国ドラマ愛の不時着を見て、愛の不時着で韓国語じゃないですか、基本的に。でも韓国語の中にも、日本語と同じ呼び方で呼ばれる単語が結構あって、その話でもちょっと盛り上がったんですよ。
結構ありましたよね。なんかね、いろんな、ちょっと思い出せないけど結構いろいろ。 約束とか。
約束とか、そうそうそうそう。 運動不時着。
運動不時着、運動不時着とかね。あれも面白いですよね。だから語源がもしかしたら違うところがあって、流れ渡ってきたみたいな意味だったりするのかな。
結構日本からも多いって言ってて、なんだっけな。僕最近YouTubeで、すごい見てるYouTubeの番組あって、大器は日本の友達っていう番組があるんですよ。チャンネルが。
いろいろある。
日本語を勉強してる韓国人の男の子と、日本育ちの韓国人の男の子が、まだ20代前半くらいの若い男の2人がやってる番組で、日本のことをよく知ってる韓国人と韓国のことをよく知ってる韓国人が2人で喋るんですよ。だからすごい勉強になるんですよね。
そのお互いの認識のずれとか。
そうそうそう。そこでそんな話してて、日本語と韓国語が全く意味が同じ、発音も同じっていうやつを紹介してたやつがあって、それ見てすごく面白かったのが、例えば全く意味と発音が同じやつで言うと、無料とか有料。韓国だと無料とか有料。
そのまま。
伸ばさない。あと詐欺。
18:01
詐欺。詐欺師の詐欺。
詐欺も韓国語で詐欺って。
でも愛の藤尺で言ってたかもしれない。
言ってたかもしれない。とか、あと無理。
無理ね。
無理も。韓国で無理っていう。
無理も多分言ってたもんね。結構あったもんね。愛の藤尺で。
あとカバンとかも。
カバンね。
だからその番組でも言ってましたけど、これ全部繋げて、例えばブティックとか行って、カバン無料?有料?詐欺?
詐欺?
無理?って。全部日本語で。
面白いね。なるほどね。そう考えると結構他にももしかしたらいっぱいあるのかもしれないな。
そうそうそう。
だって相当あったんだよ。愛の藤尺見てて。ほぼ英語と日本語を織り混ぜて言ってるやつもあったし、ほんと韓国語なのかなみたいな表現もあった。
ずっと韓国語の中に日本語が一瞬出てくるとすぐ分かりますよね。
すぐ分かる。で、下に字幕も出てるんで、すごいシンクロするから、すぐ入ってくるんだよね。
その辺も掘り下げると面白そうですよね。確かに。日本語だけで韓国人の人と会話ができるテンプレみたいなのが結構あるかもしれない。片言だけどね。面白いですね。
そんな感じで色々言葉を調べてて。最近こういうの色々勉強してるんですよ。言葉って大事だなと思って。知らないからさ。学がないから。
ちょっと学んでいってシェアしてきますんで。おじさんたち。いい歳ですけど。これからちゃんと日本語が使えるように頑張っていきたいなと。
体重。前回が80.85でしたかね。というふうにお伝えしたんですけど、今回81.3です。
初めて増えましたね。
これはちょっと田沢さんには言ってましたけど、また伸びちゃった。しかもあの後も言ってんの。僕行きましたよって2日経っちゃいましたって言った後にも。全然今週も言ったらグダグダでした。
ちょっと気合を入れ直します。本当に。これは何か解決しないとこの繰り返しになってしまうんで。運動かな。一時的にでもできるだけ続けられるような運動を取り入れて。
21:11
この収録終わった後に、なんとかお互い途切れないように住んでるんですよね。僕の場合は片道30分くらいで大丈夫。
でも同じですよね。
僕は終わった後、毎回歩いて帰ってるんですよ。渡さんは固くなり、いや電車あるからって帰って。
まさかそれをリークされると。
そうなんですよ。電車がある時間で歩けよって話なんですよ。ちょっと言い訳させてもらうと、天気がしばらく悪かったからあれだったんですけど、この1ヶ月すごい快晴で。
気持ちですよ。帰ると。
帰ると。
歩いて帰る。今日歩いて帰る。本当に。マジで。
いつも改札入ってくる渡さんの軽蔑した目で見送ってましたから。
確かに。もう半笑いとこじゃない。薄ら笑いで帰ってくる。僕だって歩きたいって思いはあるんだけど、お酒飲んじゃってるしさ。
電車もあるしね。
電車もあるし、終電もあるし。今日から歩きまーす。以上です。ご視聴ありがとうございました。
22:31

コメント

スクロール