1. 終わりかけのRadio ・今夜も最終回
  2. 第49回 意見の対立は「ギザ十..
2020-05-20 26:26

第49回 意見の対立は「ギザ十」である

殺伐とする昨今、なんでも白黒決着をつける必要はないのではないか、そんな話を「ギザ十」で考えてみました。

当番組の関連エピソード
『#15 炎上に教養系コンテンツの黎明期を感じる話』
https://open.spotify.com/episode/14Nt0V65h9yp63roMRRrpU

引用した太田光さんのお話
『【太田上田#35】歴史について語りました』
https://youtu.be/zViOKwMiuAU

お便りはこちら
https://forms.gle/oEfBpskGT2qf4iMW9

00:02
どうも、WATAです。 アモタザワです。
いやー、怒り狂ってますよね。 社会が怒りに似ているなぁと思って。
さっきコンビニに行ってきたんですけど、 今日それぐらいしか出歩いてないんですけど、
コンビニの前ぐらいで、 30代ぐらいの男性たちですかね。
大声で喧嘩してて。 いい大人が。
大声でトック見合いみたいな。 密です。
密ですっていう、もうこのレベルの。 いい大人が駅前のコンビニで喧嘩を漁ってて。
やっぱりイライラしてるんだなぁと思って。 人々がそういう現れが出てるんだろうなと思ったんですけど。
でもリアルな喧嘩を久々に見たんで、 ちょっとほっとする部分もあるというか。
なかなか人の喧嘩するとこ、人が話してるとこすら あんまり見ないわけじゃない。
リアルな場で。 ちょっとそういう意味では、
久々に人と人がこう
すごい熱量で交わっているのを見て、 それはそれでほっとする部分もありつつ、
やっぱり社会がね、 イライラしてるんだろうなっていう、いろんなね
いろんなバックグラウンドがありますよ。 商売がうまくいってない人。
仕事をクビになった人。 しかも外に出れないフラストレーションとかいっぱいあるし。
だからねちょっとね、またこういう話題かみたいな話とかなんですけど。
特にやっぱりSNSはもう本当に 怒りの吹き溜まりというか。
最近も例の 検察庁の法律の
はいはいはい。 ご存知です?
うん、一応なんとなく。 結構いろんな意見が飛び交って
フェイクかフェイクじゃないかみたいな、 そういうのとかあったりとか。
ちなみにどう思いました? 僕は別に何が良い悪いとかっていうのは特に
意見は持たなかったんですけど。 僕そんなに分かんないですねーっていう感じ。
やっぱそうなんすよね。 なんか別にまあ
だから何か思うところっていうのはないんですけども、 とはいえそう言い切っちゃったら嘘になる部分もあって。
別にどっちが正しいかどっちが悪いかとかって、 そういうのはまあ僕も正直
03:02
勉強不足だし、断定できるものは何もないんで、 受け取ることしかできないんですけども。
なんかやっぱその世の中が本当にこう 白黒つけたがってるというか
あのやっぱこう、弁と悪みたいな、 二項対立の状態っていうのを
やっぱすごく今求めてるんだなっていうのを感じてやっぱり。
なんかこれはね、あのコロナウイルスの話でもあるじゃないですか。
いろんなね議論がありますよね。 なんかその自粛して経済を止めてでも自粛すべき。
それとも経済カットを守るために、 ある程度ねそういう
飲食業とか事業の人は働いてもいいんじゃないかとか、 いろんな考え方があっていろいろ良いなとは思うんだけど
でもやっぱその意思を持っている人たちはすごいこう 戦い合うじゃないですか。それは絶対ダメ。
そうですね。 だってこうじゃない。 それは絶対ダメ。これはだってこうじゃない。っていうなんかやっぱ掛け合い。
両者の掛け合いというか。 なぜそこまでこう人って
人々の意見を間違ってたりとか 思った場合に
これが正しいんだっていうふうに導いてしまいちゃう 心理っていうのは
なんで起きるのかなっていうのはなんかちょっと今日 雑談のテーマで本当に何かを思ってとか何かプランがあってネタを振ってるわけじゃないですけど
なんか本当漠然と思って。 なんか僕の場合はその世間がこう言うけどこう思うっていう
ところまで行くのにすごい時間かかる方なんですよ。 だからその社会に対して意見があることって少ない気がするんですけど
人によって意見を言うところの自分のレベル感というか違うのかなと思う。 僕はよっぽどのところまで行かないと意見を持てないって思っちゃう。
逆に僕からすると意見みんな持ってんだなって思う。 しかもあの
やっぱり勇気がいりますよね。 あの意見をなんかそういう公の場、SNSなんてねちょっとなんかこうあったら遠慮しちゃうみたいなのもあるから
やっぱりこう 僕だったらちょっとこう
怖気づいちゃう部分もあるなって思うんですよ。 ああいう僕みたいな素人の人間でも何かを発信するときにちょっとこう勇気はいるから
なんか大した意見を持ってなくても自分意見を持ってるって思ってしまってる人も多いのかもしれないと思ってる逆に。
なるほど。
でもなんかそれを言いたくなるエネルギーっていうのはあるわけですもんね。 なんか
06:02
そうか。 だからそうなんか
これはまあもともとそういうことを言っちゃうタイプの人がこう言ってる可能性もあるし
なんかでもすごいこう怒りが積み重なっちゃってて本当にこう 漠然としたものから具体的なものからいろんな社会不安とかストレスが積み重なって
爆発しちゃうみたいな人もいるでしょうし なんかあの今回の検察庁の話ではその普段こう
ねあの特に今まで声を上げてこなかった人が 発信したみたいな
なんでこの案件だけ便乗をして 発言したんだみたいなそういうこう
なんかリスというかね意見を言う人も多かったんですけどね。 今回も芸能人の人がね。
小泉京子とかがそういうなんか確かに社会的な何か提示
なんかそういうのをねアピールしてるって確かに見たことないからまあ珍しいなと思いましたけど
ただだからあの なんていうかねあの意見を言うのはなんか結果的に僕は反省というか
それあのなんか今回みたいにあのキャリーパンパンパンパン キャリーパンパンパンパンパン
キャリーパンパンパンパンはもう本当あれですねこういうポッドキャストに向かない名前ですよ本当に
こんなにやっぱり言いづらいんだねやっぱねこういう
あれですかキャリーパンパンパンパンが言ってたんですか
キャリーパンパンパンパンパンが言ってたんですよパンパンパンパンパンが
珍しく言ってて
でまぁあの 炎上しちゃったんですよこれでね
ちゃんと調べてないんですよね知識がないのにえっと あのあなたみたいなインフルエンサーがそういうふうにデマニュースみたいなのを言ったら
ファンはそれに影響を受けてるから言わないでほしいみたいな
まあ なんかそれはまあ意見として一理あるなと思う
別に言ってもいいような 気もしてるんですよ僕は
なぜならそういうだって政治とか関心がない若者とかがそれをきっかけにこう なんて政治に間違ったことを発信しちゃっててちゃって
まあ1回それでねこう受け取っちゃう人もいるかもしれないんだけども 興味を持つきっかけを与えたっていうところは
なんかねちょっと大きいあの 影響を与えたっていうのはなんか功績のような
気もしてるん それか何かを言わないと気づけない人たちがたくさんいる中で
そうなんかそれ自体は何かねそんな悪いことじゃないなーっていうのと あとやっぱり結果的にあのその何が僕はこう
09:01
求められているかと思うというとやっぱり受け取る側のその情報 感度というかリテラシーなのかわからないんですけど
なんかその別にキャリーパーモパーモが
カレーパーモパーモがだからその何て言うんですか あの
言ってることが正しいかどうかはそれはだって受け取る側がこう判断しなきゃいけない それをちゃんとその自分で調べるなりして
こうやることではあるじゃないか 間違ってるかどうかは受け取る側の問題ではあると思ってて
でもなんかそれを批判してた人たちはそれすらもすごいこうちょっと実してるというか あんたのファンはなんかちょっとそこまでこう
ねあの そこまで情報感度高くないから言っちゃったら信じちゃうんだよみたいなのを言い切っちゃうのは
ちょっともうねなんかその なかなか難しいもんだよなぁみたいな
とも感じたんですけどなんか要はその受け取る側のね 話で
何か感じてそれで意見をSNSで発信するのもいいと思うし そういう人たちがただそれが間違ってたとしても
ではそれがこう議題に上がって人々の興味を引いて誰かが調べて正しい情報とかを これが正しいんじゃないかとかっていう
そのなんか話ができるだけでも有意義というか これなんかあの前のその中田ちゃんが炎上した時のYouTube大学のね
あの時にもちょっと話したと思うんですけども なんかそのきっかけになれるのがね
大事というか だからこれがだからすごい政治的に知識がある人が例えばその
なんか意見を言ったとしてもそれは鵜呑みにするんじゃなくて 受け取る側はちゃんと調べるべきだと思う
興味が湧いたような だからそれはねなんかその受け取り側だからみたいな
なんかでもその 実際の一般の人々が僕たちも含めて
なんかそういう客観的な感覚を持って人とコミュニケーションを取ることって そもそも無理なんだろうなっていう感じ
だから社会として見たら正しいじゃないですか やっぱりそういうね
ただやっぱり自分たちもね含めて自分が世の中の意見に対して何かを言うことが 世の中に対してどういう作用しているのかっていう
観察をしながら言動を取れるかっていうとそんなことないじゃないですか だから結果的に人々はどういう行動を自分たちで取っていくといいんですかね
社会としての理想の形になるために僕たちはどういうコミュニケーションの取り方をするといいんですかね 個人としてはね
まあだからその理想みたいなところは僕もやっぱり正直わからないし 勉強不足な部分もあるから適当なことは言えないんですけど
ただ一つ思うこととしては 言論の自由が抑えつけられるっていうのはやっぱりこう
12:01
その知識がある人がその知識がない人たちに言っちゃダメだよっていうのは その世界はまたなんか不自由な世界かもなぁと思ってて
それはだってマスメディアが言うことが言論の自由の上でいろんなフェイクニュースを流すことだってあると思うし
だからそこの判断はとにかく受け取る側が判断しなきゃいけない話だから とにかく言うのとか発信するのは別にそんな制限されるべきではないんだろうなというのは思いつつ
何よりその何ていうかね 善と悪いわゆる二言論的に物事を捉えてしまう
社会っていうのは これだけ多様な考え方が出てくる時代でもあるんで
結構これからアップデートしていく流れになるんじゃないかなと思いつつ ただこういう話をしててこれもう自分でも気づいてる話なんですけど
僕も今まさに二言論を話してて
ミイラ鳥がミイラ鳥になってる話で 二言論的な考え方は良くないんじゃないかっていう二言論を僕は言ってるっていう話
このナンセンスを僕は今表現してるんですけど だから結果として本当は僕も二言論的な表現は別に
二言論的な表現でいいと だから否定する人も受け入れるし
それを賛同する人も受け入れるみたいな だから前田沢さんが言ってたメタ認知能力みたいな話あるじゃないですか
やっぱあの感覚が大事なんだろうなと思って だから二言論って結構深いのは
二者択一じゃないか 二進するというか光と闇
有と無 男女とか世の中の原理原則は二つのものから成り立っているみたいな
でやっぱ陰と陽で考えると分かりやすいけど 陰と陽ってどっちも否定し合ってなくて初めて二つ揃って
成立するというか それで初めて社会が成り立っているみたいな だから考え方的にはこれ一言論っていう考え方もあるし
結局だから和を持って等と非となすというか 二つが混ざり合って非と一つなんだよっていうのを
説いてる言論を持っている だから陰が解決しようとしていることと陽が解決しようとしていることって実は一緒だったりするってことですよね
そうそうそうそうなんですよそうで必ずそのでもその 向き合わなきゃいけないのは表もあれば裏もあるみたいな話だと思ってて
15:03
ねえこれはの僕すごい良い例えが良い例えをこのネットで発見したけど あのコインで考えた方がいいよというふうに書いてる
なんかブローカーなんか見てコインって表と裏が必ずあるじゃないか だから
まあ当然表面ものデザインもある裏面のデザインもあってみたいな でもパッとコインを投げて弾いて地面に落とした時にはやっぱり片方しか見えないんですよね
でも裏を返せば裏面が見えると 表裏一体の関係でコインっていうのはできてて
だから表面も裏面も存在はしなきゃいけないんだけど あとだから僕すごいこれ一つ気づきがそのブログ見てあって
コインってよく見ると横の面があるんですよ側面っていうのがあって そうだからコインは表と裏じゃなくて側面があって
であの これは金貨とかコインの話になっちゃいますけど金貨ってあのギザギザとかついてるじゃない
昔の10円ってギザギザついてると思うんですけど あれってなんでギザギザしてるかってご存知だったりしますか
あれは昔金貨って本当に金で作られたから 悪い人とかは金貨を削って金の粉にして売ってたりして
要は通貨を削っちゃって 地味に削ってって本当に削った粉を売ったりとか そういうことが行われるから偽造防止もあるし不正利用みたいなのも防ぐために横にギザギザがついて
削られてるやつはギザギザがなくなってるから 不正に使われた金貨を受け取りませんみたいな 価値がなくなっちゃうみたいなことだったらしいんですけど
それがすごい まさに二元論の話でいい例えだなと思ったのは 要は側面を見ないと表と裏の議論だけではそれが本質かどうかっていうのは見えないことはあるんだなと
要は削られてるコインだったら そもそも本質的にそれは表と裏だけで判断する価値基準がないものがあると
だから温妙堂でいう側面って何なんだっていう話はあるんですけど 必ず多面的に見えるところっていうのは実はあって
それを見るためには表も裏もちゃんと理解しなきゃいけないと それが今もしかしたら世の中にすごい求められてることなのかなと思って
その側面を削って美味しい思いしてる人もいる可能性があることですね
そうそうそうそう だから表と裏の戦いがあると 結局あれで これ前も話しましたけど
18:06
あれで特筆する人たちいるんですよね実は だからその議論を逆手にとるとマーケティングにも使えるし
結局だから偽造通貨を発行してる人とかもいる可能性もあるんで
それを見極めるためには表と裏の戦いはあってもいいと思うしいいんだけど
受け取る人たちがそれをちゃんと偽造されてないかどうかを見る必要はあって
だからカリーパメパメも正しいと思うし それを批判してるナレッジマウントの人たちも正しい点は言ってるし
ホリエーモンもいいこと言ってたと思うし いろんな考え方があって
だからちゃんと丸っと情報を興味持ったら調べるっていうのはそもそも大事な行動だよなと思って
なんかいろんな人の意見がそれこそ原稿になる中で
僕ねこないだyoutubeの動画見てて大田上田っていう番組を見てて
やっぱ大田さん僕すごい好きなんですけど なるほどなと思ったのが
学問の始まりは何であるべきかって話してて
学校で学ぶときにまずきっかけとして大事なのは他人に対する興味から始める
要は自分の友達が何が好きとか何が嫌いってなった場合に
なんでこいつはそれが好きなのか嫌いなのかなって考えて
じゃあなんでそれに対してそういう意見を持つ人がいるのかそれを取り巻く文化って何なんだろうかって
そういうところをどんどんどんどん遡っていくことが学問だって
なるほどなるほど
でやっぱりその意見が分かれた時に
だったらそのそれを事実がどうこうって考える前に
その人が何でそう思ったのかって考えた方が楽しいかもしれないなって思いましたね
いいこと言うな
要は人を理解しようとすることで
世の中の真実を突き詰めていこうって考え方の方がなんか楽しい
でもそうなんですよね
結局何か一つの考えとか自分の経験にすがるのって
結局その自分のその意見であったりとか
その考え方が否定されるのが怖いみたいなところってあると思うんですよ
だからなんかそれってすごい不幸だなと思ってて
孤独じゃないですか
なんか結局それにすがって自分が信じたものが正しいっていう
徹底的な価値観みたいなのって
逃げ場がないというか
自己否定ができなくなっちゃうから
結局その鎧にすがっていくしかないというか
でも他人の鎧を着れるとしたら
それは別になって今着てる鎧脱ぎ捨てて
別にその意見をフィーチャーしてもいいし
21:01
そこから意見を汲み取って
新たな意見を出したりすることもできると思うし
幸せな生き方のような気はしますよね
そういう方がね
そうですねだからキャリーパーミーパーミーが
例えばあんまり知識がないにも関わらず言ってたんだとしたら
じゃあなんでキャリーパーミーパーミーはそういうことを言ってたのかなって
考えることがなんか楽しくないですか
いやいやそうなんですよそうなんですよ
だから僕ら別にね
カレーパーミーパーミーが音楽をそんなに聴かないし
別に何を言ってる人かってあんまり知らないんだけど
なんか初めてフィーチャー
こういう状態でフィーチャーして知った人もたくさんいて
あ、こんなこと考えてんだみたいな
いろいろ見方はあるかもしれないけど
ちゃんと意見言ってんじゃんとかさ
カリーさんからしたら
こういうことを言われて
どう思ったんかなみたいなのを向き合うのはね
それって一般人では逆に言うとできないから
一般人ではその立場にはなれないんで
それを代表してやってくれたみたいなところもあるんでね
そんなに悪いことではないし
別にそれを否定してて
ちゃんとこうお前こうだぜみたいな
言った人たちが悪いっていう風にもそんなに思わない
それって言ったらそれで
そんなこと言う人いるんやっていうね
なんかそういう反応も見れたわけだし
だからね
悪くないですよね
そう考えると
だからそれを言うときに
つけまつげはどうしたらいいのか
そういうことを考えるのが楽しいじゃないですか
つけまつげをバリッバリ
パリッパリのつけまつげをつけてた可能性は全然ありますよ
その本当に
抗議しますって
その時だけはつけまつけま
つけませんみたいなね
可能性はありますよね
結果的にあれですよね
一番不幸だなと思うのは
こういうことがあって
こういう言論とかこういう考え方が
世の中の普通だと思ってしまって
一般の人たちが萎縮してしまうみたいな
なんか苦しい世の中だ
息苦しいって思うのが
それはかなり不幸だなと思うから
それは別にどっちが正しいっていう話じゃなく
いろんな意見があって
その中で自分がどう思うかみたいなのが
ヒントが少しでも得られたら
意見っていうよりも
その意見を言ってる人に興味持った方が
確かにね
確かに確かに
人にフィーチャーするっての面白いですよね
確かにね
だから同じ意見を言ってそうで
いろんな視点を言ってる人もいたりとかもしたし
この人こんな風に考えるんだとか
意外と僕すごい好きだったのは
24:02
音楽ミュージシャンが多かったじゃないですか
今回の案件って
すごいミュージシャンが声を上げてて
俺はもう本当
政治なんて今までも全く興味なくて
マジ中卒だしみたいな
そういう感じで
岡本レイジ君とか
そんな感じでツイッターで言ってましたけど
そういうのを思ってたんだなと思って
そういうアーティストの人は
楽がねえから俺言えねえしみたいな
そういうコンプレックスとか悩みもあって
でも言ったんだよみたいな
それは僕はだからね
似たような小説みたいなところもあるんで
不シンパシーは感じましたよね
小説?
小説
まあね
だからまあちょっとね
そんな感じでちょっとね
カリューパメパメさんの意見っていうのは
そういう気づきをいただいたりして
僕はすごいインスピレーションを
いただいたなと思ってね
そんな別にファンだったわけでもないし
偉そうなこと言わないですけど
コミュニケーション能力っていうのは
何なのかって言われますよね
こういう取りにね
それ自体は
逆に言うと
変えられる
人間みたいなところが
ある種そういう
すごい壁にぶち当たってそうなんですけど
実は変えるチャンスなんだろうなというか
それはね
だから向け方次第だなっていうのはちょっとね
だからすごい閉鎖感
絶望感がありそうだなみたいな
SNSやべえなって思ったんですけど
考え方向け方次第で
でもいろいろヒントあるなと思って
ひくついに考えすぎるのは
やめようと
ただちょっとSNS見すぎはね
うつ病になっちゃうから
やめたいですけど
そんなことを思ったっていう
1週間でした
話題がそんなにない
今日はこんな感じで切ります
26:26

コメント

スクロール