1. おうちがいちばん
  2. 『はたらく細胞』と理科の暗記
2024-06-13 06:45

『はたらく細胞』と理科の暗記

2 Comments

『はたらく細胞』で細胞に親近感。

伝え方の大切さと伝え方によって理解力も変わるお話。

00:01
おうちがいちばん、2024年6月13日、今は12時です。
今日は、子供の最近の勉強の話で悩んだことを、ちょっとしゃべって残したいなぁと思って撮ってます。
うちは息子が今小学校5年生なんですけど、
もうね、どんどん勉強が難しくなってきてて、
もう教えられてないんですよね。だいぶ前からなんですけど
算数とか国語もそうなんですけど、 最近では理科の暗記する問題にすごい苦戦してて、
暗記ってどうやってすればいいって言われたんで、
私とりあえず暗記するんやったらノートに書くしかないかなぁと思って、
ノートにねひたすら書くっていうことを、 私はアドバイスしたんですけど、
やっぱり覚えることも多いから、 全部覚えるのは難しいなぁって思ってて、
しかもなんか漢字も多いし、
カタカナの用語も多いから、
なんか全部ごちゃごちゃになったりするなぁと思ってて、
もうどういうふうに、どんな覚え方が一番いいかなぁって私も思ってて、
私自身も結構覚えるの苦手で、
覚えれないんですよね、なんかレシピとかもね、
1回作ったもの、 でも1,2回作ったものもまた見てるなぁ、
だからレシピを覚えれない。
だからどうやって覚えるのかっていうのがね、 あんまり伝えることが私には難しくて、
悩んでた時に、たまたまつけたテレビで、
NHKかな? アニメの、働く細胞っていうアニメしてて、
最初これ何やろうっていう感じで、 まあ子供と見始めてね、
そしたらどうやらなんか、 見た目はね人間なんですよ。
人間の主人公に見えるけど、 どうやら体の中の話だったんです。
で、その人間に見える主人公は、 白血球と赤血球やって、
03:01
その細胞をね、細胞たちをね、擬人化して キャラクターにしているアニメやったんです。
で、その外、外の人って言ったらあれなんですけど、 大元の外の人が風邪を引いたり、
インフルエンザになったり、 熱中症になったりすると、
その中の細胞たちがね、なんかいろいろざわざわして、 ウイルスとね戦ったりする話なんです。
でも、戦ったりする時に、白血球はね主に戦うんですけど、
結構ナイフで切り裂くからブシャブシャね、 血しぶきみたいなのは出るんですけど、
なんかこう体の中の感覚なんで、 ウイルス殺してくれてるみたいな感覚で見れて、
私も楽しく見てたんです。
そうしてたら、 ちょうどその理科で、
その体の細胞、いや働く細胞がしてることと、 理科で覚えるべきところが一緒やって、
で今まで覚えれなかったのに、 覚えるようになったんですよ。
むしろ覚えれてるっていうよりは詳しくなってたりして、
すごいやんっていうふうに子供には言ってて、
そのノートに何回書いても覚えれなかったことが、 アニメ一つで覚えれたっていう、
それを見て、やっぱりなんか難しいことも、
伝え方一つで、 すっと入ってくるっていうことも、
あるんやなーっていうのと、 やっぱり伝え方って大事なんやなーって、
そのことで、 やっぱり思いましたね。
その伝え方っていうのって、 伝え方の重要なことを再認識したというか、
難しいことを、なんか難しいまま伝える人も、 結構多いと思うんですけど、
それをね、やっぱりわかりやすく端的に伝えれるって、 まあ大事やなーって思ったし、
なんか私自身も、こういうふうに声日記を始めてみて、
なんかこうバラバラな思考をね、やっぱり口にすると、 もっとバラバラに散らかっちゃって、
06:06
結構まとめるのが下手くそやなーって思ってたんです、最近。
だからなんか、自分もこう伝えるっていうことを、 うまくなりたいなーって思ったし、
その子供の、そのね光景を見てて、 自分にも言えるなーと思ったことでした。
まあそれを残したかったので、今日撮りました。
では
06:45

コメント

はたらく細胞、観てました。今度、実写版ができるらしいです。☺

コメントいただきありがとうございます😊実写版わたしも知りましたー!あの世界観を実写で再現できるんですねー🎬

スクロール