1. 新型オトナウィルス
  2. #176 お客が店をつくる
2023-07-28 27:00

#176 お客が店をつくる

spotify apple_podcasts

ITeens Labの半分は生徒と保護者が作っていると古林は発見する。

樋口は芸工大井尻寮をオマージュしていた。

DNAとクッキーの型が文化の元を創ると2人は考える。

古林と近藤のダサさの基準は同じ!

to be continued...

【滉太郎】

「#新型オトナウィルス」でツイートお待ちしております。

【ITeens Labの公式HPはこちら】 https://iteenslab.com/ 

【懺悔・お便りフォーム】⁠ https://forms.gle/PpWNKHCFNYh1pF1t7

【COBL】⁠ https://cobl.app/

サマリー

小林さんと樋口さんは、iTunesラボが学生によって作られ、文化とコミュニティで築かれていることに気づきました。彼らは大学やお店、施設なども実際にはお客さんが作っていることに気づきました。彼らは感覚を使ってルールを作り、パレットの長期滞在者による自治療を実現し、アイテムラブやドラゴンキットなどの個別ニーズにも柔軟に対応しているパレットのマーケティング戦略について話し合いました。彼らはお客さんが店をつくるというスタンスを共有しています。そして、DNAと経営理念が一致していると感じています。

友達作りの売り文句
はい、みなさんこんにちは。今日もあなたにインフェクション、新型オトナウィルス小林でーす。
樋口でーす。
よろしくお願いしまーす。
はーい。
はい。
あのー、樋口さんあのですね。
うん。
最近、あのすごい発見をしたんじゃないかと思ったことが、
なんだなんだ?
あったんですよ。
はい。
えーっと、ちょっと喋ってみていいですか?
いきましょう。
あのー、ITinsLabっていう、
うん。
えーっと、オンラインのITスクールみたいな、キッズ向けのITスクールっていうのを、俺がやってますよ。
はいはい、もうね、何度も言いましたよ、それは。
で、そこでですね、あのー、
例えば、あのー、新しく入ってくる人とか、そのお客さんを募集するっていう段階で、
うん。
なんかこう、うちに来るとこういうメリットありますよ、みたいな、売りもんくってあるじゃないですか。
はい。
例えば、うちだったら、あの結構、友達できたりしますよ、とか、
うん。
いうのがあるんですけど、
うん。
えーっと、
友達ができるっていうのって、
うん。
その、うちにいる既存の生徒の中に、
あのー、なんていうんですかね、
まあ明るいやつが何人かいるわけですよね。
はい。
で、えーっと、
まあ、そいつらが、
あのー、やっぱ生徒の中の、
なんですかね、人間関係をこうかき混ぜてくれるんですよ。
うんうんうん。
あのー、なんですかね、こう授業中に、ある意味こう騒いで、
うん。
盛り上げ役になったりとか、
うんうん。
あのー、終わったら一緒にマイクラしようぜ、とか言って誘ってくれる子がいたりとか、
ええ、ええ。
で、えーっと、
で、ふと思ったんですよね。
はい。
iTunesラボに入ったら、友達ができるよって俺言うんですけど、
うん。
えーっと、友達作ってあげてるの俺じゃなくて、
うん。
その、その子たちじゃないですか。
せやねんな。
うん。
せやねん。
これ、だから、
俺はiTunesラボに入ったら、
友達できるよっていうのを売り文句の一つにしてて、
もちろん、
うん。
友達を作りやすい環境っていうのも意識はしてるんですけど、
はい。
でも、最終的に友達作れるかどうかって、
俺らのサービスで決められることではなくて、
そうなんです。
そうなんですよ。
これは、生徒たちがいることによってそのサービスが成り立っ、
サービスというか売りが成り立っている、
うん。
なあっていうことに気がついたんですよ。
うん。
で、やっぱこう、で、思った時に、あれれみたいな、
俺なんかiTunesラボ入ったらこう友達とかできるよとか、
あのー、友達作ってあげられるようにって意識してやってきたんだけど、
俺がやってるわけじゃねえな。
うん。
で、よく考えたら、やっぱこう、今まで、
iTunesラボも10年近くやってきたんですけど、
あのー、そうやってこう、元気のいい子とか、
はい。
回し役に回ってくれた子とか、
そういうのがこう、面々が思い浮かぶんですよね。
うん。
あいついたなあとか。
うん。
で、そういう子たちが現れて、
次に、なんか他の子に火をつけて、
うん。
そいつも元気になってこう騒ぎ出して、
まあ、あのー、なんすかね、こう人間関係つないでいってっていうのが、
うん。
その空気が、えっとなんすかね、
そういった子たちが所属してきたことによって、
はい。
そのー、友達ができやすい空気みたいのが、
はい。
なんとなくiTunesラボに残っていて、
大学やお店の成り立ち
うん。
これは、
あのー、
iTunesラボに入ると友達ができるかもねっていうのって、
生徒たちが作ってきた売りなんだって、
うん。
っていうことに気がついたんですよ。
うん。
これ、で、よく見ると、
さまざまなことが、
うん。
そうで、
うん。
ショーミー、
今のiTunesラボの、あのー、
売りというか、
例えば、えっと、子供たちがあんましマイクラ好きだから、
うん。
マイクラで遊べるイベントを用意してあげようとか、
うんうん。
子供たちこれ好きだから、
うん。
あの、この教材も入れてあげないととか、
うん。
えっと、保護者さんがこういうニーズがあるから、
これに応えてこのサービスも入れよっかとかやって、
うん。
えっと、半分ぐらいは、
うん。
俺らが決めたことじゃなくて、
お客さんが決めたことで、
うん。
iTunesラボが成り立ってるってことに気づいたんですよ。
はい。
はい。
なんで、これ、
うん。
あのー、一般的なお店でもおそらくそうなんじゃないかなと思って、
うん。
あの、もはや半分ぐらいは、
うん。
店主じゃなくて客が店を作ってるんじゃないか、
はい。
っていうことに気が付いたんですよ。
はいはいはい。
いいところに気が付きましたね。
ははははは。
すげー上から来たっすね、今。
ははははは。
うーん、コバくん、やっとたどり着いたね。
ははははは。
マウンター掴めやー。
マウンター掴め。
いや、違う違う違う。
うん。
アソサングレースが来たっすね、今。
ははははは。
いやいやいや。
マウンター遊びたいな。
はいはい。
え、どうっすか?
ヒグさんはこれやっぱ体感してます?
俺、パレット作る時にそうしようと思って作った気がする。
はーはーはーはーはーはーはー。
で、やっぱり俺が、あ、じゃあ、うーんと、
えー、俺の話からしたら分かりやすいと思うので話すと、
俺がパレットを作る時にモデルにしたのは、
九州芸術工科大学いじり寮だよね。
はーはーはーはーはー。
自治寮だよ。
はい。
で、えーと、だいたい寮長つーのはおるわな、大学には。
で、えーと、多くは大人というか、
大学に雇われた人が寮長なんだけど、
俺がおったいじり寮つーところは、
いじり駅の近くにあるんでいじり寮なんですけど、
学生が寮長になるよね。
で、学生が自治寮やから法律を作っていって、
実際に運用も全部やるんよ。
はいはいはいはい。
で、つーことは、これ学校は箱を用意しちゃうけど、
文化全部学生が作っちゃうよね。
うんうんうんうん。
で、ものすごい色んなものが、文化が生まれて、
勝手に色んなことが起こっちゃうよね。
例えば、寮祭やろうやつったら寮の祭りをやったりとか、
クリスマス、クリスマスパーティーやろうやとか、
やったりすると。
で、それをやりよくと、
えーと、映像が必要になるよねと。
ただ、3年生の先輩が2年生に教えるんよね。
ただ、この2年生は3年生に教えてもらったから、
その恩を1年生に返すみたいな。
で、これがいいんだぞっつー文化があって、
それをずっと継承し続けるみたいな。
学生が作り上げる文化とコミュニティ
俺ら寮生はこれが文化だっつーの意味なんやけど、
別に学校は何も決めてなくて、
勝手に学生が何か先輩が言いとったのを、
俺らも受け継がんと悪いっつーか、
この火を消しちゃならねえみたいな感じで、
ずっと教え続けるっつー文化があって。
で、今、寮の話をしたけど、
俺、大学っつーそうと思うよね。
大学の文化とか雰囲気とかっつー、
教授が作ってもないし、
国でも作れない。
作る気はなさそうっすもんね。
そう、偏差値も頑張ることはできるよ。
ただ、何であの大学行きたいと思うかっつーさ、
卒業生とかがすげえからとか、
学祭行った時にすげえ学園生が魅力的やったから、
入りたいと思ったとかやん。
学生なんよね、全部。
で、俺、大学行ってよかったと思うのっち、
先輩とか同級生とか後輩がいたからな。
でも、実は何でそれが成り立っていたかっつーと、
学校側が施設と、
コミュニティというか、
場所と、あと、
俺らで言ったら多次元っていうホールがあって、
あれを使っていいと許可した。
で、機材を、マイクとかミキサーとかもろもろを、
学生会に行ったら借りることができた。
多少無茶しようと思っても許してくれた、
っていうのが大学の役割やったと思う。
で、実際作りよったり価値があると思っていたのが、
実は我々やったっつーのを、
もう明確に俺は思っちゃって。
なるほど。それはどのぐらいのタイミングで思ってたんですか?
パレット作ろうと思ったときに。
どんな施設にしたいやかと思ったときに、
もう考えるわけよ。
こういう人が来てくれて、こうなったらいいなって考えるときに、
俺らが頑張って作るもんじゃないな、とか思ったよね。
大学のときに思い出した。
なんで俺こんなに色々楽しく前向きに学べたんやろうと思ったときに、
大学行ったからと思ったよね。
なんで大学あんな良かったんやろうって考えたときに、
結局人やったよね。
大学生とか先輩とかやったから、
これパレットの運営というか、
あれを作るときにやらなきゃいけないのって、
場所と、コミュニティの最低限の規則というか、
ルールと、あと許可やなと思った。
許可すること。
やっていいっすよ、とかっすよね。
あとはコントロールできない。
確かに確かに。
パレットのルール作りと自治療
っていう感覚があったよね。
やるとそれが実現しだしたのがやっぱり、
人が住みだしてからのパレット。
最初はそれをテナントとか使ってくれる人とかで、
大学的な感じでやろうと思ったけど、
なかなかできんかったんやけど、
コロナがあって、人が住めるように、
長期滞在者っていうものを作ったときに、
ルール作りにめちゃくちゃそこを、
感覚を使ったんよね。
つまり、なんかじゃあトラブルあったとするやん。
宿泊客と長期滞在者が同じキッチンを使うと、
宿泊客が多い場合キッチン使いにくくなるみたいな、
具体的なトラブルがあるやん。
これについてどう対処するかっていうのを、
俺らが決めてこうしてっていうんじゃなくて、
どうしたいかみんなで一旦話しようみたいな。
だから自治療にしたいと思ってそうしてきたんやね。
だから文化ができてきて、
自発性が生まれて、
新しく入ってきた人ら、
新しく入ってきた人に、
すでに住んでいる人はルールを教えて。
じゃあ今パレットの長期滞在者は、
パレットの自治会
自治会みたいなのがあるんですか?
最初は俺らがやりよった。
最初は月に一回集まれましょうって言って、
パレットのスタッフも入るから、
自治会みたいなものを発足というか、
だから全員が自治会だね。
で、会議がやりよったんやけど、
途中からもう会議なくても、
なんかこうできるようになっていったというか。
でも、
まあわからん。
俺の感覚では、
DNAを設計したのはパレット側。
で、実態を作ってるのは関わる人。
確かに確かに。
わかりますわかります。
で、それで言うと、
アイテムズラマの話戻ると、
俺の感覚では、
店もアイテムズラマも全部そうなんやけど、
じゃあDNAがなかったら、
この状況、ゼロからボンと発足するか、
ずっと100%できない。
コバが、まずオンライン、
当時オンラインじゃないか。
子供ITスクールを作りますって言ったから、
子供ITスクールに入りたい人が集まっちゃうわけ。
これ、サッカークラブ作りますって言ったら、
今の子たちが集まってマイクラやりようか、
ちょっと作ってないと思うね。
で、じゃあマイクラやりようっていうときに、
お前ら集まってみんなやったらいいやん。
コバが言ったから、
じゃあディスコードに作ろうって感じになっちゃうんやけど、
塾からすると、あんまりゲームを進めると、
保護者さんとかは、
ゲームさせるために塾、
スクールに入らせてたんじゃないから、
あんまりゲームしてもいいけど、
公式にはせんよっていう風にすると、
できてないやん。
これっち、DNAによって決まると思う。
理念とか。
俺が言うDNAって言ったら、
理念とか。
どうしたい?
ビジョンとか、
その辺がDNA。
ミッション・ビジョン・バルーみたいなところね。
がDNAって思っちゃうけど、
だから、
実体はお客さんの前にいる。
その元になっている全ては、
やっぱりコバが描いた世界と思ってる。
そうですね。
相互に影響を与え合ってる。
実体からDNAがちょっと変化していくし、
それがまた実体になっていくし。
インタラクティブに。
ハードもあるっすよね。
理念とハードと実体みたいな関係性もあるなって結構。
ここでハードって言うの?
システムですかね。
俺らの場合はシステムだし、
パレットの場合は、
実際の物理的な施設で何を置いているかとか。
そういう部分だったりするんですかね。
それはだから相互のアレンジで決まるよね。
パレットはそこに置いていいし、予算があるからそこに。
例えば洗濯機1台増やすとか。
それは双方から出てくるアイデアよね。
そうか、そうですね。
あと結構俺のイメージ、
ちょっとところてんみたいな。
なんですかね。
フレームを作ってそこにエネルギーを流し込むと、
そのフレームに沿った形の出力が出るみたいなイメージがあって。
例えば俺らの場合、
クラスっていう設計にしてるんですけど、
それってなんでもいいじゃないですか。
今は例えば分野ごとのクラスなんですね。
ユニティをやりたいクラスとかデザインをやりたいクラスとかあるんですけど、
それじゃなくて火曜日の5時みたいなクラスでもいいわけじゃないですか。
だったりとか、マンツーマンでいきますみたいなクラスの設計ってあると思うんですけど、
どの設計をしてお客さんをギュッとそこに流し込むか。
で結構出力が変わるなみたいなのもあるんですよね。
言ってたハードっていうのがありとそれに近いというか。
ところてんのイメージなんですけど。
ところてんだけなんか遠いですね。
ところてんは違うと思ったもんね。
もっとクッキーの型とか。
クッキーの型とか近いですね。
でさあそこにハマれん子はやっぱりどうしても出ていくと思うよね。
そうですね。
例えばアイテムラブって俺から見るとめっちゃいいよ雰囲気は。
先生もフランクで子供たちもいい意味でガッツリ勉強しようと思ってない。
なんかこう楽しく学びたいできていて、
先生たちもいいよいいよ楽しむのが最高やから。
でお前何やりたい。いいねいいねみんなやろうやみたいな世界観。
ただこれに全くハマらない親御さん子供いらっしゃると思う。
もっと能力伸ばしてもらいたくて。
勉学に何か使えるものでプログラミングっていう技術を高めてほしいのに
別にマイクラさせるために入ったわけじゃないです。
映像とか今後何の役に立つんですか。
思う思想もあっていいしおると思う。
そういう方々は何かちげえなって出てくると思う。
で何かちげえなと思わない人が残っちゃうわけだ。
じゃあもう1回言うと今いる人たち本当の偶然じゃないよね。
コバがこういう人がいてくれたらいいな、こういう人は申し訳ないけど会わんなが
完璧に反映されちゃうと思う。
結構俺ポイントやなと思うのが
具体的に名前出しちゃって申し訳ないですけど
アイテムラブやドラゴンキットの役割
タルタルソースのドラゴンキットいるじゃないですか。
もう逸材やね。
あの子はちょっと何か俺の予想を超えてたんですよね。
かけまぜっぷりっていうか
友達になろうよみたいなノリがあったりとかで
型を作ってクッキーの型に流し込んで
理念をもとに型を作ってるじゃないですか。
流し込んだ時にそのこぼれ方するみたいな予想外のことが起こったので
そっちにも型を作らざるを得なくなったみたいなことで
結局ドラゴンキットがアイティーンズラボの文化の一端を担ったところって結構あったと思うんですよね。
今正直このポッドキャストなんでドラゴンキットが分かりやすいと思って言ったんですけど
正直いっぱいいるんですよそういう子って。
保護者もそうだし
こっちの予想を超えた動きをしてきた時に
対処というか対応対応していくことによって
俺が想像していたよりもいいものができていく。
もちろんそう。
そこを言わせてもらうと
全部制限する人はする。
はみ出させない。
それもコバの理念の俺の中では範疇にあって
オンライン教室だからそれ許可しません。
だから稽古台を言ったさっきの許可を出すっていうのは
半端なく重要な機能。
稽古台って大学ね。
俺ら考えてみ、学祭とかむちゃくちゃしよったと思う。
学内使ってイントレ組みまくって
はっきり言って授業、学祭のせいで休みまくるような学生とかおったと思う。
大変とかしまくりよったと思う。
バレてないわけないよ。
みんな目つぶってましたね、教授はあの時期。
学祭期間中、1ヶ月前とかってさ
全員つなぎで
学内歩き回ってさ
汚いわけよ、不正で
風呂も入ってなかったりするわけ。
授業中みんな寝ちゃうんだよ。
寝ちゃうか大変みたいな。
学祭が学生たちに悪影響を与えますから
学内であの規模のやつやりませんって
学校が言ったら全部終わり。
でもはみ出させてくれちゃったよね。
あんなの俺らがはみ出してるんだって
思っちゃったけど
ものすごい大学の
包容力の中で
はみ出させているような気分にさせていただいてただけだよ。
と俺は思う。
あんなの学内でできるの異常やもん。
本当にやるんやったら
高野祭とかで福岡市内のクラブでやってって
言ったらいいよ。
近所からクレーム送るしと。
火祭りとかえげつねーやん。
皇帝の真ん中に矢倉立てて
鮮度に敷いている枕木を
3メートルくらい?
4メートルくらいかな。
そこに燃えるゴミを入れまくって
灯油ぶっかけて燃やして
その周りを
朝袋を着た
ペイントしたやつが
酒飲みまくりながら
でかい声出して
太鼓のリズムに合わせて踊り寄ったわけよ。
バケモノやん。
むちゃくちゃ異様ですよね。
であれちゃんと許可を取って
消防署とかに許可を取って
やり寄ったわけやけど
学校が許可しませんで終わり。
確かに確かに。
皇帝にあんなでかいキャンプファイヤー
持ってこられたら普通きついっすよね。
普通切れる?
普通切れるっすね。
こんな企画通るわけねーやねんかって
一周されたのがいい。
確かに。
許可を出す覚悟
俺はその時気づかんわけ。学生の時は。
でも
大人になって
パレットとかやりだすやん。
まあいろんなことを
言ってくるやんお客さんとか
関わってる人は。
普通これ無理よねって思うけど
やっぱよぎるわけよね。
俺らが大学の時に
やりよったことを
こんなレベルの
許可の出し方じゃなかったなと思って。
確かに。
確かに。そう思うと
あの大学結構行かれてたっすね。
行かれちゃうと思う。
だって学祭時期
授業に出る生徒数って
半分くらいなりますよね。
と思うよ。でもなぜか出席率は
そこそこある。
絶対おかしいっすもんね。
絶対おかしいと思うよ。
そうか。見て見ぬ
ふりしてくれてたっすよね。
だって寝てる
切れる
欠席にするとかできるもん。出ていけ
って欠席。やればいい。
確かに確かに。
で、そうしだしたら学祭縮小市長に。
で、学祭が
重要じゃない
と認識したら縮小することが問題
じゃないから。
うんうんうん。
で、
イントレとかも異常やん。
ホールの中に縦4基
4基って言ったら何メーターぐらいあるんかな。
もうかなるよね。
1800ぐらいのが
3メーター4メーターぐらいの
本当っすね。
高いイントレの足場を踏んでやる。
落ちたら死ぬんよ。
本当っすね。勘弁してくれって話っすよね。
たまたま死人出ないだけ。
うんうんうん。
本当っすね。
そうよ。
とかね。
本当っすね。
ごめんちょっと大学の話長くなったけど。
この話で何が言いたいかっつうと、許可を出すって
目に見えんけど尋常じゃない覚悟。
確かに確かに。
と思う。
本当っすね。
で、そこは
いろんな
ドラゴンキッドはじめ
保護者の方々からのアイデアに
はみ出しているということを
ポジティブに捉えている。
共通するスタンスと経営理念
なるほどなるほど。
本当っすね。確かにそうっすね。
と思うよ。
なるほど。
やっぱそうなんすよね。
むずいな。
半分くらいお客さんが
作っているんだなと思ったけど
半分くらいお客さんが作れるように
したのも俺ってことか。
もっと言うと割合じゃなくて
役割が違うと思う。
ナンパーコバ
スタッフナンパー
お客さんとかじゃなくて
コバはDNAの設計者
細胞の一つ一つが生徒さんたちで
血液や
あれに
骨として骨組みを
作ったりとか血液で回しているのが
スタッフの人みたいな感じじゃない?
全部に一気通貫して
DNAが
含まれていてそれがコバの
思想
でダイノとかが
近藤とかにあたる
みたいなイメージだよ。
脳みそか。
人間を作っているのは
DNAが50%で
細胞が50%とかいう感覚
じゃないよ。
細胞の中に含まれていて
DNA通りの動きをしていて実は。
でも細胞はDNA通りの動きをしているって本人は
気づいてない。
そう思ったら
みんなこのスタンス
やってみたほうがいいなとめっちゃ思ったっすね。
どういうこと?
要はお客さんに
店を作ってもらうっていうスタンス
許可しない人もいるわけ
でしょ?
いやーなんかおもろいっすよね。
そうね。
もちろん許可してないところもある
わけやけね。
確かに。
さすがに
それやめてくださいって言ったことあるやろ?
そうですね。
制限してない
っていう感覚はあんまりなかったんですけど
今話してて
確かに
オッケーって言った回数も
同等かそれ以上に
多いんだろうなっていう自認が
今生まれたっすね。
NGはもちろん出してますね。
出してる?
例えばわからんけどめちゃくちゃ
いろんな人の文句言うとかは多分だめやん。
そうですね。
ディスコード上でめっちゃでかい声でギャーギャー
誹謗中傷するとかは
止めると思う。
でも2チャンネルは止めてないやん。
確かに確かに確かに。
その代わり
匿名にするとか。だからここでDNAが
決まる。
そうか。
多分根本的なスタンス
俺と近藤で共通してるんですけど
禁止じゃなくて
悟すとか
促すとか
命令じゃなくて促すとか
そういうところ
そうなったのか。
経営理念というか。
おそらくそれは決めている
のだけではなくて
普通そうよねっていう
文化みたいなものが
コバと近藤は一致しているところが
多いんだよね。
これはやっぱり
青春時代一緒に過ごしたっていうのは
超でかいと思う。
それはね、やっぱ俺は
タカヤ君とか太陽とか
もちろん芸工大の人間全員
ナッチ、コバを
始めとしていろんな人にも感じるんだけど
近敵三万外の2人とか
感じるんだけど
なんかね、非言語で
分かるもんがあると
わざわざ言語化せんでも
理念が
変わるっていうのがあるから
これはダサいよね
これやったらダサいよねみたいのが
似てるんですよねやっぱり
そう思う。また面白いのが
今ダサいよねっつったやん
コバ、近藤はダサいかどうかが
優先順位高いもんね。
多分そうですね。
全然違う人から見せたら
ダサくても儲かる方が良くないとか
儲かるとかダサいとかじゃなくて
正しいことが正しいでしょ
そう
だから
何気なく言ったらポーンと
これダサいのが共通してますよねって
言ったけど、そもそもダサいかどうかが
共通させないといけない
ところから実はもう
無意識のうちに
ある
そうですね
と思ってますよ
こういうのがDNAというか
だから
俺会社とか
創業者が
のDNAってずっと残るみたいなこと
言うやん
意味分かるもんね
俺今、飯金パルと全然
運営関わってないわけよ
会長になって青駅高野という
優秀な
人間が実質
現場回してるんやけどやっぱり
俺のDNAは
かなり受け継い状もんね
いろんな意思決定に
どこまで具体的に
言っていいんかわからんけど
例えばね
27:00

コメント

スクロール