当日のハラハラさとは裏腹に良い作品になった公開収録回配信に2人は驚いていた。
資産になる広告という面白さに樋口の熱は収まらない。
社会貢献になっているのに古林は覚えていなかった。
古林は人間社会と人狼ゲームが似ていると感じる。
【滉太郎】
「#新型オトナウィルス」でツイートお待ちしております。
【懺悔・お便りフォーム】
https://forms.gle/FFTUZgWsgvFyXwsP7
【新型オトナウィルス公式Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/@otona-virus
【ITeens Lab 春の“宣伝してくだ祭”】
キャンペーン特設サイトhttps://itl-2024spr.my.canva.site/
特典カタログ https://itl-2024spr.my.canva.site/catalog
ITeens Lab公式WEBサイトhttps://iteenslab.com/
00:06
はい、みなさんこんにちは。今日もあなたにインフェクション、新型オトナウィルス小林です。 樋口です。 よろしくお願いします。 ありがとうございます。
樋口さん、200回配信記念、お疲れ様でした。ああ、もうそうそうそう、やりましたよ。 はい、ライブ配信やりましたね。いやあ、ちょっと楽しかったよ、でも。楽しかったけど、なんかエグいもんができてしまったよね。
これね、聞いてくれてる方は、あれも聞いてくれたかもしれないですけど、この前のエピソード、しばらく前のエピソードになるのかな。
そうか、だからこれの1個前?2個前?どっちなのかな。 2個前か3個前ですね。
よくわからないエピソードがいきなり何の説明もなく配信されてたと思うんですけど。
あれやばかったっすね。
まずじゃあ、何をしたかっていうところから話しますか。
はい、そうですね。あれですね、YouTubeライブ配信を行いましたよと、記念として。で、そこに今回やったのは新型大人ワクチンの皆さんと、あとなっちさんですね。
に一緒に来てもらって、みんなでそのライブ配信でトークをするというのをやりつつ、集まってもらった皆さんに、Googleドキュメントに、もうみんなで適当に、適当じゃないか。みんなで台本を書くというのをやって。
そうね、同時編集でね。
同時編集で、リアルタイム同時編集で、もうその場で、僕らが大人ワクチンと喋ってる間に視聴者さんが台本を作って、それに沿って収録をするというのをやりましたよと。やりましたね。
すごかったね、マジで。
ちょうど今収録してる時点では先週配信になりましたよね。びっくりした。
すごかったなあ。じゃあどっちから話す?
そうですね、1回配信されたカオスな収録でしたっけ?
ナンバー211カオスな公開収録のエピソードね。
それのやつから話をしたいなと。あれちなみに配信された直後に樋口さんLINEでこれめっちゃいいって言ってたじゃないですか。
いやーこれはね、素晴らしかったね。
これ素晴らしかったですか?
俺聞いたんやけど、作品としてとても良かったね。
ちょっと評価ポイント教えてください。
どう言ったらいいんやろな、あれ配信されようときは配信中にずっとみんなが書いてもらって最後に俺とコバで読み上げるってのやったわけやん。だからみんなわかっちゃうよね、ノリは。
はいはいはい。
言ったらこいつらにやべえこと言わせようみたいなノリでむちゃくちゃ書いたりとかしようわけよ。いきなりインフェクションのところをイソフェクショソと言わせてみたりとかさ。
03:01
そういうなんか俺らがイヤイヤ読む前提で書きようわけよね、みんな。じゃない人もおったらごめんなさい。ただ俺はそうとしか見えなかったから。
うんうん。えーっと思いながらね。
そうそうそう。で、みんな多分そういう楽しみ方をしたと思う。うわー樋口とコバがやばいやばい、うわうわやばいもうこんなん言わされようみたいな、うわゾワゾワみたいな。
これを全く知らずに聞いた人からするとマジのバグと思うよね。明らかにおかしいやん。
うん?みたいな。うん?ってなるっすね。
なんか一瞬ちょっと変なパラレルワールドに迷い込んじゃったんじゃないやかみたいな錯覚があると思っちゃって。
なるほどなるほど。
俺聞き寄ってちょっとゾッとしたよね、なんかその想像しながら聞いたときに。え、今これ現実よねみたいな夢じゃないよねみたいな。
はいはいはいはい。なるほど。
なんかちょっと怖くない?
確かに。いや怖いっす怖いっす怖いっす怖いっす。え、これ変だなって思ってるの俺だけ?俺変だなって思ってていいんっけみたいな感じってことっすよね。
そうそうそう。で俺もなんか結構それぐらいのノリで今までと同じように音声チェックしようと思ってポチッと普通に再生したら普通にこれ流れてきた気。
うんうんうん。
ちょっとめちゃくちゃなんかうえってなってさ気持ち悪くなってさなんか具合悪くなって。
うんうんうん。
それが超よかったよなんか。
なるほど。でよかったっすね。
今実際youtube行ったんよね?で生配信した時のやつがまだアーカイブで残っているんで、もしよかったらこれもねこれで生配信まだアーカイブで残ってるんで見て欲しいんですけど。
はい。
そっちのコメントのところに今コメント来ていてちょっと読んでいい?
あ、お願いします。はい。
ポッドキャストで聞いてたので頭おかしくなっちゃったのかなとびっくりしたので慌ててきましたっていう。もうまさに。
まさに。
なるほど。ちょっと一回現場確認しに行こうみたいな。
そうそうそうそう。
なるほどまさにっすね。
あーなんか絶妙だったもんね。しかも絶妙に俺とコバが言いそうなことも言いよったし。
うんうんうんうん。
なんか技術が上達するとはなんたらかんたらでみたいなやつが。身体感覚がどうでそれがなんたらでみたいなさ。なんかまあまあ話しそうなことも言いよったやん。
そこも含むってちょっと面白かったよね。
なんか俺も聞いてなんか聞く前はいやあれはひどいだろうと思いながら思ってたんですよ。で一応チェックで自分も聞くじゃないですか。
思ったよりなんか聞けるなというか。
そうそうそう。
なんかこれはこれでなんか一つものになっとるというか。
だからあれよね。その時はやべえやべえと思えたわけよ。そのyoutubeやるよときは。ただやっぱこう臭みが熟成されて味がまとまったみたいなところが多分あるねなんか。
06:00
うん意外にあのBGMであの感じでなんか何言うのかわからんくても別にいいみたいな。
うーんなんなんやこれ。あとやっぱこう書いている箇所によって書いている人が全く違うやん。
ああ多分そうですね。
当たり前やけど。マジのカオスなところもあれば意外とちゃんと書こうとして書いちゃうようなとこもあったりとか。
あとそのセリフだけじゃなくて例えば注釈でここで樋口眼鏡を上下逆にかけ直すっていうのを書いてたり。
はいはいはい。
でそれは映像で見る人はわからんやけど配信見る人はわからんだよね。で俺がそこで笑っちゃったりしようよ。
はいはいはい。
みたいな。
はい。
なんかその感じもすげえよかったなんか。
確かに確かに。
あとコバで言うと服を前後逆に着直すとかさ。
はい。ありましたね。
ああ。
俺だって自分で聞いたときはそれあったの忘れてたんで。
うん。
なんかだから本当に聞いてる人にはわかんないですよね。
ああそうそうそう。
うん。そういえば眼鏡逆とかあったなってさっき思った質問。
そうやろ。で多分それでまたもしかしたらね本当に面白いと思ってくれた方は台本見ながらもう一回聞いてとかして
こうなっちゃったんやみたいな楽しみ方もできるなと思って。
うんうん。
なんかやっぱり何やろうないいなこれちゃんと説明してやなまだ伝わってない感じがあってこの良さ。
はいはいはい。
これが説明なく普段の配信に紛れ込んでいるっていうのが本当にウイルスに侵されているということを表現している感じがあるんよね。
うんうんうん。
意味的にもそうやん。俺たちのトークを侵してきるわけやん。リスナーが勝手に。
そうですね。
なんかこれ意外とみんなやってないなと思うよって。
はあ。やってない。
ポッドキャストとかYouTubeやるよ人。
うんうんうん。
なんか俺一時期いいかねパレット通信っていうねYouTubeをYouTuberっぽくやりよったんやけど。
はい。
はいどうもっつってここいいかねパレットですみたいなじゃあいいかねパレットにいいとこなんかやっていきますみたいな感じで配信しよったわけよね。
今最近やってないけど。俺ちょっとその時やりたかったのが普通に例えばゲストトークとかあと館内の紹介動画とかの中に映像編集でめっちゃ変なことが起こるみたいなことやりたいなと思ったんよ。
ちょっとホラーみたいな感じ。
そうそうそうホラーでもいいし俺が歩き寄ったら違う俺が横から出てきてあやべっつって振り返って帰るみたいな。でそのもう一人の俺を追いかけるみたいなことをちゃんとこうなんていうのかな編集を技術を使ってやるみたいなことをやりたい。
でも入り口はちゃんと普通のYouTube配信ないけど。
はいはいはいはいはいはい。
みたいな。
そのなんかシュールなショートムービーみたいなシーンがちょこっと入ってるみたいな。
そうそうそうそうSFよね。なんかこれあんまり見たことなくてこれやるよ人。
確かにうんうん。
なんかやったら面白いと思うんやけど。で誰も番組内では突っ込まないって言うねそれに対して。ネタバラシもしないし突っ込まないみたいなことやりたいと思ったんやけど。
09:11
高度っすね。
そうそうそうそう。
ハイコンテクストというか。
うん。だから番組で完結しない企画よね。そこの外の世界があって初めて完結する企画みたいなものをやりたいなと思ったんやけど。
うん。
結構それできたんじゃないかなっつーのがあってまあまあテンション上がったんやねこれ。
なるほど。
うん。
いやでもなんかわかります。なんかもうちょいバランス取れたやつやりたいっす。
ああもうだからほんと騙しに行くやつね。
うんなんかあのなんていうんすかねリスナーのリスナーの皆さんに台本作ってもらってみたいな。で崩壊はしてるじゃないですか。
はいはい。
崩壊はしてないぐらいのまとまり方したらなんか結構おもろいかもなと思ったりはしたんすよね。
うーん。
なんかイソフェクショソとかそのなんすかねいやもう出だしからむちゃくちゃやんって思ってたんすけど。
うん。
配信聞いた時に別に出だしがイソフェクショソでもそんななんか別に違和感ないというか。
まあねギリギリねギリギリやけどね。
うん。
うん。
なんか別にこれこんななんかいけるもんなんやみたいな感じだったんすよ俺的には。
うんうん。
なんかそういうのおもろかったっすね。
というのがありつつ。
はいはいはい。
でそれがあの企画の方よね。
はいそうですねあともう一個ワクチンの皆さんとなっちさんと一緒に恋バナンするというのをねライブ配信でやっておりましたね。
いやーこれもえぐい企画やったね。
えぐい企画やったっすね。
だってこれ生配信全部で2時間ぐらいやったろ。
はい。
で企画のさっき言った台本のやつの説明と実際にやるやつで多分30分ぐらい使ってやろう。
そうですね。
あとの1時間半全部恋バナで埋めたってことやろ。
はい。恋バナで埋めました。
よくこの企画1本でいこうと思ったやんつーそのトーク部分ね。
いやほんとですね。
普通やったら2、3個に分けるやん30分ずつとかで。
うんうんうん。
なんでトーク1本でいこうと思ったやんつー。
ほんとですね。
あの恋バナで。
なんか打ち合わせしたときにさんまさんの恋のから騒ぎみたいな話が例として上がったじゃないですか。
恋バナあの感じねみたいな話になって。
で俺一応そのちょこっと準備はしてたんですよね。
でゲストに来る人たちのエピソードを全部聞いていこうって思ったら30分じゃ無理やろうなーとか思って。
なんかそのあれ番組そうかあれ1時間やってたもんなーみたいな感じになって。
素人が喋るから90分ぐらいになるんじゃねみたいな感じで構成を組みました。
まあまあでもわからんその俺らは楽しかったけどね90分。
12:02
いやでもよかったですねなんかこの年になってあんな恋バナすることまあないっていうか。
そうね本当はね実名とか出せればもっとねなんか俺はありがたい。
そうですね。
いろいろねありますからね。
いやそうですよね。そうですよね。相応のリスクを伴いますからね。
なんかこうそれぞれのたとえば元カノとかやったらさ。
なんか小中高まあ小学校おらんかまあ中高大でその後みたいなやつって全員共通の知り合いがおるわけよ。
なんかやっぱ変な気使っちゃうよねなんていうか。
なるほどねまあそうっすね。それは気使いますね普通に。
いやなんか俺も言えることと言えないこと普通にあったと思うっすもん。
そこのコミュニティとか全然関係がないんやったらいくらでも言えるけどね。
あいつのこと言いよんやみたいなのは多分わかる人にはわかる気さ。
あとね俺あの若かりし頃の綾なるさん想像するのちょっと楽しいですよね。
いや絶対なんやろうな元気良かったろあの人絶対。
全然わかんないですけど意外に手がつけられないタイプだったんじゃないですかね。
手がつけられないとか元気がいいとか。
でいて多分ちょっと優秀割と優秀というか頭いいからちょっと先生としても
まあねえ綾なるさんなあみたいな。お前はそうだなあみたいな。
いいねえ。
とかを想像しちゃうんですよね。
よかったな俺なんやったら綾なるさん初めて話すもんねあの公共の場で。
ああそうかそうか。
ああちがうちがうもちろんあれよ打ち合わせとかそのクローズドのイベントとかもちろんあるけど
いわゆるその一般公開されるコンテンツで初めて話したんよ。
それもちょっと意外やったというか俺知らなかった気がする。
いいっすよね。そんな綾なるさんも今となってはもう親なるっすよ。
ああそうですよ。小やなるさんをね育てる親なるさんですよ。
いいっすね綾なるのフレーズ何にでも何か使えそうですね。
何でもできるよね。何でも使えるよ。すべての人間を表す商売に使えるよね。
人間以外もいけるかもしんないっすね猫やなるとか。
猫やなるいけるね本当やね。私ね筆箱なる筆箱やなる。
筆箱やなる太陽やなるとかいけるじゃないですか。
ああいいね太陽やなるごめんちょっとそれはわからんかったわ。
月やなるとか。
それも自分の所有物ではなくなってるよね。
まあまあちょっとね恋花の中身に関してはちょっともうこれyoutubeでちゃんと見てくれた人だけのやつなんで。
15:01
見てください。
ここで話すとねちょっと。
まあ楽しかったですねと。300回目を目指して突き進んで参りましょう。
行こう行こう。
あとですね今日絶対話して欲しいことというのが上がってきてるんでもう一丁生かしてください。
前アイティンズラボの春の宣伝してくださいというキャンペーンの募集をやってたんですけれども。
ああそうだ。
結構リスナーの皆さんがガツガツ協力してくれているというか申し込んでくれてる人がいらっしゃってすごく盛り上がってきて楽しいですありがとうございますという声をさせてください。
すごーい。
あれですよいいかねパレットの宿泊券とかも特典に追加されました。
そうそうそうそうらしいですね。素晴らしい。
伊東食堂の食事券もついてます。
やべえ俺ちょっと忘れちゃったこれもう終わったんやったっけ。
いやまだ4月いっぱいまで募集してます。
まだいけるんや。
はい。でまだね定員埋まってないんでぜひやってもいいかなと思う方はぜひぜひご協力ください。
やろうこれ。
本当いい感じに進んでます。申し込み自体は殺到というほどはないんですけどちゃんと満足できるくらいは応募が来て。
特典もバランスよく希望が入ってるんですよ。これが欲しいこれが欲しいって。
これちなみになんやけど書いている人はどういう人が多いんや。
それもアイティーンズラボの保護者も来てるし生徒も来てるしスタッフも来てるしあとは一般のポッドキャストリスナーさんとかも来てくれててですね。
これだから面白いのが宣伝と言いつつもユーザーの声になっているねこれ。
ああなるほど。
だから普通宣伝やとさじゃあインフルエンサーに頼むとするやん。アイティーンズラボの紹介をしてくださいつって。
番組で紹介お願いしますつってお金払ってやったとしたらさそれユーザーの声じゃないもんね。
そうですね。
でもこれで集まってきてるやつっていうのはまずお子さんをちゃんと入れている人とかもいるわけよまず。
はいはいそうです。
入れてはないけどアイティーンズラボのことをめっちゃ知ってくれていていいと思っている人たちなわけやん。
だからユーザーの声よねこれ全部。
そうですね。いろんなパターンがあるんですけど今のところチラシ配りますよっていう参加の仕方してくれてる人が7割ぐらい。
7割それなんや。
結構ね今のところポッドキャストで出しますとチラシ配りますがほとんどなんですよ。
面白い。属性がそうなんやね。
でもポッドキャストもう何件か実際にリリースされててアイティーンズラボのことを宣伝してくれたやつが。聞いたらやっぱいいんですよ。
18:01
俺あれ聞いたわ安倍憲と悠恵の泥棒会議。
うんうん。
だからああいうのがいっぱいできるってことよねこれ続けていったらね。
そういう感じですね。
しかもこれ今年やってまた来年やったとしても前の年のやつ聞いてもいいもんね。
うんうんそうなんですよ。だからまあリピはするだろうなっていうのは確定なんですけどもうすでに。
これだから溜まっていく資産になるなと思ったんやね。
うんうんうん。
要は何回も言うけどその認知を上げるためだけの広告ってさ一瞬バーッと広めてもう消えていくやん。
うんうんうん。
でもこれコンテンツとしてその人のポッドキャスト残り続けるわけやん。例えば泥棒会議やったら。これ一年後も同じように聞けるやん。
うんうんそうですね。
これ資産やなと思ったんやね。
うんうん。
いやなんかちょっとこれ面白いよコンテンツとして広告を残していくっていう仕組み。
うんうんうん。いいっすよね。なんか嬉しい感じの仕上がりになってきてます。
これなんかみんなわかっちゃうのかこの面白さ。これ聞く人。ちょっとひと味違うんやけどね俺の中でその広告の仕組みというか。そこが面白いなと思って。
そうなんですよ。俺ら的にはいわゆるネットに広告出してとかっていうのを削ってこういうキャンペーンみたいので広告決まわせていったらいいなと思っているみたいなところですね。
そうよね。なんか新しい形ある気がするんよねこれ。広告というもののね。
そうっすよね。業態によってはめちゃくちゃハマりそうっすよね。
そう思う。いわゆるこの紹介が主な方がいいわけやん。まずこのビジネスつったドライヤーけどこのお仕事そのITスクール2。
2のとこれライフタイムバリエーションやったっけ。要は一回入ったらずっと継続してくれるサービスみたいなやつ。飲食とかやったら一回買って終わりみたいなやつと違って入ってくれたら超長いみたいなやつ。
なんかこういうのにはめっちゃ無聴気がするね。だから美容室とかとかもこの仕組み使えるんじゃないかなと思ったなちょっと。
なるほどなるほど。お得意さん型のビジネスってことですね。
そうそうそう。移動をあんまりしない系のやつ。一回信頼つかんだらずっとみたいなやつ。すみません、そういう観点でも面白いと思ったんで。
ありがとうございます。まだ募集続いてるんでぜひ皆さんご協力くださいという感じで。あとお便り紹介いきましょうか。
21:03
今月もXの方で皆さんいろんなことをポストしてくれておりますよと。ちょっとピックアップしていきましょう。じゃあ小太郎があげてくれてるんで順番にいきますね。
シャープ206巨大テーマパークとおでんの具材というエピソードがございましたよ。夢の話してたやつですねこれは。
ここでイッシュさんからコメント来てます。樋口さんの夢漫画で描き起こそうとしてネーム一番決めのとこから書くやつということで。
なんか画像が載ってるんですよね。これはですねあれですよ。樋口さんがこのエピソードの中で語ってた夢の話がおもろかったんで、俺それ漫画化するっすわっていう感じですね。
すげーよね。人の夢の話を漫画化するってすげーよね。でもあれらしいよ。杉義春のねじしきっていう漫画があるんだけど、見たことないよね。
まあそのめっちゃぶっ飛んだストーリーなんだけど、これは杉義春という漫画家ね、結構古い人なんだけど、その人が仕事なくてぼーっと自分の家の屋根の瓦の上で日向ぼっこをしてたら昼寝しちゃったらしいんだよねうつらうつら。
その時に見た夢を漫画にしたらしい。なんか夢の漫画家、だから杉義春よね俺は。
違うか、一周さんが杉義春なのか。
まあでも2人合わせてみたいな感じですかね。おもろい夢を見る必要があるっすもんねまず。
そうね、なかなか見れんしねそんな夢。
いやいいな、なんか一周さん昔漫画結構ガチで描いてたって言ってたんで。
そうなんや。
中学生ぐらいの時にね、なんかガチでやってたみたいなこと言ってましたね。
うーん。
なんで多分いい感じのやつが出来上がってくると思います。
最近ねクリエイティブですごいですから一周さん。お願いします。
止まりません一周さん。
じゃあ次、シャープ207番人生ゲームというエピソードがございましたねと。
ここに対するコメントいきますね。
SMK4Gさん、ゲームの進め方が仕事の進め方に似ている気がする。
ゲームだから好き勝手していいのにRPGでボス戦で苦戦したくないから安心できるレベルと装備を整えて挑む。
仕事もそういう風にやってるのかなと。
ギャンブルはしないタイプなのでドラクエの中でもやらなかったと。
ゲームなのにねということですね。
これマジで性格出るよね。
出ますよね。
ゲーム本当に性格というか人生感が出るよね。
24:02
それだったら樋口さんゲームどんな感じでプレイします?
俺は十分整えるとか絶対せんね。
しないんですね。
もったいない。
なんかいかになんていうんかなギリギリ頭使って勝てるかみたいな勝負をしに行くね。
そんなんだって序盤のレベル10くらいで倒せるボスをさ倒すために23時までしていって
もうAボタン連打で勝てるみたいになったらさ楽しめている感じがせんのよ俺。
確かに。
ちゃんと弱点ついたりそいつにあった武器を手に入れたりとかしながらやっていくから面白いのであってみたいな。
間違いないですね。
経営も同じじゃない?
金ぶち込んだら勝てるゲームで金ぶち込んできたら終わりみたいなことやっても全然面白くなくて多分。
なんかそんな感じ。
確かに確かに確かにおっしゃる通り。
別に成果が欲しいわけじゃないんよねゲームって。
要は本当に世界の平和を目指してるわけじゃなくてさ。
そのドキドキ感を楽しみたいのだから。
確かに確かに。
みたいな感じ。
そうかじゃあ本当にそうですねこのsmk4gさんの言う通りゲームなのにねっていう話ですね。
そうそうそうというのが俺の世界観なんやけどなんか逆よねsmk4gさんと。
なんかここに出るよね人生感が。
なるほどな確かに出ますね。
そうそう。
じゃあちょっと次行きましょう。
次これ小花さんかなオスの花ですね小花さんかな。
非常にためになった回ですと。
この回を聞いて人生ゲームのゴールを決めるポートフォリオを定期的に見直すことにしようと思いますということでございます。
そうですね。
これだから人生をゲームに例えたって話やったよね確か小花の。
そうよね。
どんなんでしたっけ。
自分の時間の使い方の話やなかったっけ。
なんかそんな感じでしたね。
でインプットに時間をかけすぎて足りてないんじゃないかみたいな話やなかったっけ。
へえどうでしたっけ。
でインプットに足りてないと思うんやったらインプットした方がいいし。
なんのためにインプットするかみたいなところから決めないとそもそもなんでインプットが必要かがわからない状態やと
何を基準で決めていいかわからないねみたいな話やったと思う。
だから人生のポートフォリオみたいなものを時間もお金もちゃんと決めんと
今この時間何に使うべきみたいなところが逆算できないねみたいな話やったと思う。
27:00
はいはいなるほど。
ところでこの小花さん非常にためになったとおっしゃっているんですけれどこれすごくないですか。
喋ってるだけで社会貢献ですよ。
本当そうですよ。
いやだからね多分これこのとき俺がめっちゃ思って自分の体験の上で学んだことっていうのを
一生懸命話してそれがマイクを通してポッドキャストとなり伝ったわけと思うんやね小花さんに。
ただ漢字のコバーが全く覚えてなかったっていうのにやっぱこう面白みを感じるよね。
でも俺そこのキーワードは覚えてるんですよ。
その樋口さんが時間配分はポートフォリオみたいなもんだねって言ったのは覚えてるんで
なるほどねつってだからその自分の時間配分をポートフォリオ的に見るみたいなのは普段の生活にちゃんと入ってきて
ああよかったよかった。
アイディアとして入ってきているので俺の中では大事なとこ覚えてます。
ああよかったよかった。
ただエピソードで何喋ったかマジで覚えてないです。すみません。
よかったわ。じゃあ皆さんを幸せにしているということでね。
はいはい。じゃあ次行きましょう。
シャープ208番すごい最適化というエピソードがございましたねと。
でこれポンコツシューカさんからコメントいただきました。
あてくしのポストに時間割いてもらって恐縮です。語るための良いパスができたなら幸いです。
樋口さん頭いい方だからこのくらい詳しく話された方が誤解を生まないんだろうな大変だなって思いました。
誰。
ありがとうございます。
しかし最適化とは…しつこいという感じですね。
いやでもねこれねおかげさまでさらにまた考えるきっかけもらってさずっと考えようけど
やっぱ考えれば考えるほど意外と定義がむずいなというところにまた来ちゃったね最適化の定義。
最適化ですか。
要は才能発揮できてない状態が最適化の逆と思っちゃうんやけどさ俺はね。
でもめっちゃ長い時間軸で考えたら才能発揮してない時期も才能発揮するために必要とかいうことになってくると
その時間最適化のために必要とかになる。才能発揮せずに悶々と苦手なことをするみたいな時間がさ。
才能発揮するための基礎体力として必要だったりするやん。意味わかるかな。
だから国語の授業めっちゃ嫌いなやつが延々漢字とひらがな勉強するのち才能発揮してないというかなんていうか。
やけどさ文字は使えるわけよ本当になるなって。
だから経理めっちゃ苦手なやつが経理ずっとやるとかもその後起業した時にある程度金のことわかっちゃった方がいいみたいな感じになるから
30:00
とかになってくると才能発揮するために才能発揮してない時間必要なみたいになってきてさ。
ノブというとそいつの人生才能発揮できなかったとしても、
例えばそいつが全く才能発揮できなかったっていうことが才能発揮のためのリソースになったりするわけやん。実験結果になったりするわけやん。
研究結果として。こうしたら才能が発揮できないっていう一個の社会にデータを残すとかなるから、社会全体で見たら才能最適化に進んでいくよね。
とかなってくると個別だったり個人だったり一瞬その時間の最適化されてない状態が最適化にとって不利益ではないとかになってきてるでしょ、俺の中で。
はいはいはい。
今のちょっとごめん、なんとも雰囲気でわかってくれたらいい。
なるほどな、まあ確かに最適な状態って何のことなんでしょうね、確かにそう。
どこの時間軸で区切るかによってめっちゃ変わるなと思ったよ。
うんうんうん。
あと主語というか、誰が最適化している状態っていうところも、その人個人なのか集団なのか集全体なのかみたいな。
なるほどな。
主語を変えることによってパコンパコンパコンと裏返っていくっていう。
そうか、あれっすね、だから系全体の熱効率を上げたいっていうことっすよね。
とすれば今のこの人のこの行動は最適化されていることになるんやけど、その系全体が人類なのか国なのか地域なのか会社なのか部署なのか個人なのか家族なのかみたいなのによって全部一個の行動がこの系やったら最適じゃないけどこの系やったら最適とかになってくる。
うんうん、確かに。
超むずいなみたいな。
うん、確かにさ。というわけでね、しゅうかさんからも最適化とはという感じになってるんで。
むずいんすよ。
じゃあ次行きましょう。シャープ209番、ケオン合宿冬の陣。こちらのエピソードに対するコメント行きましょう。
マイコさん、マイコさん、マイマイですね。まだ1ヶ月しか経ってないのに、もう何ヶ月も前のことのようで懐かしく思えた。またみんなと会える日を楽しみにしてます。歌詞覚えるのに必死でセッション行きたかったのに我慢したのは後悔してます。ということですね。
マイコさん、マスさん、UKはもうずーっとこれ噛み続けてもまだ味が出るやろね。
確かに。なんかいいっすね。楽しかったんでしょうね。マイマイ確かに歌詞覚えるのに必死だったっぽいですね。
なんかこれ、これで言ったか他の番組で言ったか忘れたけど、これの経験というか体験化に変わるものがないってことと思う。今大人になって。それな気がする。こんなにみんないいと思ってるのは。
33:01
なるほどなるほど。だからこのビタミンはここでしか取れないみたいな話ってことですよね。
と思う。ないもんだって。
ないっすね。全然ないっすよね。
利益を目指してない目的で、気の合う仲間とワイワイやって、最後何か形になってライブという。で打ち上げがあるみたいな。そもそも打ち上げが少ないと思う。社会人になったら。
確かに。
やりきったねみたいな打ち上げ。楽しい打ち上げってどんどん減っていくよね。
確かに確かに確かに。バンドやってた時は毎日のように打ち上げやってたけどね。
でも日常仕事しよったら打ち上げせんもんね。日々の生活。
なるほどな。あと俺思ったんですよ。確かに英語の歌詞の曲とか安易に課題曲にしたら苦手な人かなりきついっすね。
だからあれ事前にしたんじゃなかったっけ今回。
そうかそうか。
そうそうそう。そうです。
そうだ。じゃあしょうがない。
しょうがないっす。
さあじゃあ次。キングマサコからも来てますね。キングマサコのやつ読み上げていきましょう。
これは忍のエピソードですね。忍については最近実感したところでした。何人かから怒ってほしいって言われましたよ。私そういう感じ?
コバさんのことはトータル好きだからそのままでいてほしい。私が今の言い方ひどくねって言えるようになります。ということです。
これだからあれよね。マスさんがコバから言われた一言で傷ついたことがありますって言ったじゃないですか。
そうそうそうそう。そうなんすよ。
だからコバ自体は変わらなくていいですよって言ってくれよってことだよね。
うんうんうん。あざます。マスさんどういうことやろこれ。何人かから怒ってほしいって言われました。
だから自分が怒るようなタイプでは一切なかったのにも関わらず、人から見られたりいわゆる忍っていうやつは怒ってほしいキャラというか。
ああ。ヒミロマサコに叱られたいみたいな。
そう。だから自分の認知と周りの認知がずれているっていうことをまさに体験したっていう話だと思う。
確かにな。そうなんすよ。これは俺の本当に社会経験不足だと思うんですけど、なんかやっぱり関西弁の人ってちょっと気が強く見えるんですよね。
そう。
なんとなくっすよ。なんとなく。でキングマサコ思ったより気が小さい。
はい。
だからなんか結構俺の中でもギャップがありましたね。喋ってて思ったより気が小さいのかこの人みたいな。なんか強そうに見えたけどなみたいな。
えー俺強そうに見えたことあるかな。
でもなんかこう負けず嫌い感みたいなのちょっとある気しません?負けず嫌いというかちょっとこう芯がありそうというか。
36:03
芯があることはそうかもんやけど。負けず嫌い。
ぐっとこう、ぐっとこらえる感じはありません?こらえるというか。
そうか。わからん。そんな印象ではないかも俺。
そうか。
なんやろな。わからんね。
なんかなんすかぐらいの感じ俺ありそうと思ってたんすけどね。
へー。そうか。だからこの辺からもう認識がね。やっぱ人に対する認識っていう。
そうなんですよね。
続いてなっちさんからも来てます。
コバの出りなし回については毎度何のポストもできずにスルーしている自覚がある。意識的にそうしている。それはブーメラン怖い。だったり、僕も正しいことは知らん。だったり、どこから突っ込んだらいいかわからん。だったりするんだけどね。ということです。
これって俺がちょいちょい配信とかでエピソードの中でデリカシーがないことをちょいちょい言っているってことですかね。
についての話をしているってことじゃない。
あ、についての話をしているときにポストができてないってことか。
そうそうそう。だからそれ話に対してこいつデリカシーないなと思っているわけではなくて、コバが俺こうこう言っちゃったらすげー相手を傷つけてとかそういう話をしているっていう話だと思う。
あーなるほどなるほどなるほどなるほど。あ、そういうことですね。
そのときにちょっとなっちさんも自分は人のこと言えんからなみたいな感じでなんか言えてないみたいなこと。
もうあるし、いやいやコバってそうじゃなくてこうしたらいいよっていうことに対してこいつデリカシーないなと逆に思われるみたいな。それがブーメラン。
あーなるほどなるほどなるほど。
はいはいはいはい。
とかもあるし、いやそもそもそれ言いよう自分が正しいかどうか知らんしねーとか。
うんうんうん。
であとツッコミどころどうしようかと思ったりするみたいな話だと思う。
聞いてみたい、なんか逆に聞いてみたい。どう見えてるんやろ。
そうね。
うん。なっちさんなんかそういうのめっちゃ上手なイメージなんですよね。こう言い回しというか。
そうね。またでもなっちもなっちで、なっちもデリカシーがないとは全く思ったことないんやけど独自の感性やもんね。
まあそうですね。
普通の人が嫌と思うことを全く嫌と思ってなくてみたいな多分。
はいはいはいはい。そうですね。独自感すごいっすよね。
なんでまたちょっとデリなしとはまた違ったズレがある気がするけどねなっちは。
うんうんうん。でもなんかこう害は生まなそうじゃないですかね。
そうね害は生まなそう。害は生まなそうやけどコメントが、うんそれはそれでいいんじゃないみたいなことが。
俺はやらんけどここはそれでいいんじゃないみたいなことが本当は良くなかったりするという可能性あるなと思って。
はいはいはい。
39:00
なんていうか。でそれもなっちはわかっている上で言っているという可能性があって。
なるほど。ある気がするある気がする。
デリカシー的には無しなんだけどこうはそれでいいと思っているからいいんじゃないって言っているみたいなことがある気がする。
多分怪我すると思うけどねみたいな。
まあ確かに。
なっちさんちょっと聞かせてください直接どう見えているか。
じゃあ次行ってみましょう。山村達也さんという方のポストですね。
自分もデリカシーとかないよと言わないでとかちゃんと明示してくれないと言っちゃうということですね。
口が滑る系仲間ですね山村さん。
これはねデリカシーだってさ言われて嫌なことを言わないっていうのがデリカシーと思うけどさ。
言われて嫌なことが人によって違う気さ。
そうなんですよね。
いやほんとにデブハゲが一番いい例やもんね。
だってデブであることハゲであることをさネタとして使う人は言ってくれんかったら困るぐらいあるんやけどさ。
でも言われたら嫌な人ほんとに嫌や気さ。難しいよねって。
結構子供とかにもやっぱたまに言っちゃうことあって自分がされたら嫌なことを必要にしちゃダメやろっていう言い方するんやけど。
そもそも嫌という感覚がなかったらこれ響かんもんね。
そうなんですよねそうですよね。
だから学習していくしかないもんね周囲の反応から。
いやほんとにほんとにそうだな。
だからねデブハゲ本当にもう一回出すけど社会的にダメと言ってくれているから言わんで済むよね。
ありがたよねちゃんと規定してくれていると社会がダメと規定してくれているから
デブハゲとかあと女性に年を聞くとかさ天ぷれ化してくれているとめっちゃ楽よね。
うんうんうん。
でもさこれがさ例えば子供が一回聞いたことあるのはね
子供生まれましたって報告したらおめでとうって言われたらしいよね。
それに対してすげえ嫌やったっていう意見を聞いたことがあってむっずっと思ったんや。
要は子供が生まれたことに対しておめでとうかどうかを決めるのは自分なのであって
いいか悪いかはもしかしたら悪いかもしれません。
不幸かもしれんと子供が生まれたということはいろんな事情の中で。
だからよかったねとかおめでとうとか言われると自分がいいか悪いかっていうのを無視して
あなたの感情だったり社会の天ぷれで決められているっていうことがとても嫌っていう人が多いよね。
うわーむずいっすね。
めちゃめちゃ言ってることは納得した上で
ただ天ぷれがなかったらめちゃめちゃ危険な世界になるよねと思ってるよ俺。
その人が悪いとは思わんすけどその人に嫌な思いさせないのは無理っすね俺。
かなり厳しいよね。
かなり厳しいっすね。
だからめちゃむずいなと思った。
でもなんかある意味価値観が多様化していっている時代だから
42:03
価値観をリセットしましょうという主張でもあるわけよそれっち。
天ぷれは見直しをしましょうという主張として捉えればとても価値がある主張よねそれは。
とか考えるとむずいけど意味はあるんだろうなとか考えたな。
これめっちゃむずいなと思った。生きていくの。今から。
確かに確かに確かに。
なんか俺ちょっと思うんすけど人狼ゲームとかってあるじゃないですか。
なんか人狼ゲームって喋ったらちょっとなんていうかね。
損するよね。
うん損するというか。でもこう喋んないと面白くないじゃないですか。
なんかこう人間社会もちょっとそういうとこあるよね。
うわーいいこと言う。なんか言わんほうがいいみたいなことになってくると面白くなくなっていくよね。ゲームとして。
だってそのねよくよく考えてポッドキャストとかで喋ってる時点でまあリスク取りに行ってるっすよね普通に。
と思うよ。
だから結構こう最近そうなんですよね人を傷つけちゃうことについて考えてて。
まあ気をつけましょうはそうなんだけど一個やっぱりこう寡黙な男になった方がいいのかみたいな一瞬通ったんですよ。
なんかそれはそれでこう男のかっこよさとしてあるだろうけどなんかあれそういうことじゃないなとか思うんですね。
だから俺は明確に役割として自分にそれを定義つけちゃうもんね。
だから喋るタイプの人って。
要は価値観的にはどう思われるかどうかわからんけど自分の思いを発信した方がいいと思っていてそれをやっているってことだよね。
とか経験やね自分の思いや経験。
例えば実家片付けプロジェクトの話を全部出すとかね親との関係。
あとマサッと俺との最後の会話をちゃんと配信するとか。
あんなんちさ賛否両論あると思って出したし本当にピの方来たし。
やけどあれは出すべきと思っちゃったし。
あとは障害者が生まれたみたいなこともいたずらにまだ受け入れられてない人の精神を刺激したりするし。
はっきり言って障害者が生むこと自体に対して否定的な人もいるわけよ。
へえ。
俺全然。
要は税金で障害者を生かすっていう。
健常者ですらちゃんと税金が回ってないのに経済的に活動できない障害者を税金で生かすっていうことに納得できてない人ってやっぱりおって。
でその意見も十分あると思った上で俺は出すって決めて出したんやけど。
役割よね。危険はもちろんないんやろうけど出さない方が。
それじゃあ社会に貢献できないなと思って俺は出しているんやけど。覚悟必要やね。
45:07
確かに。やっていきましょう。
やっていきましょう。
じゃあもうちょい紹介していいですか。
ソラさんという方から来てますね。
人の話です。面白いな芸人さんからよく聞く人。キャラとは少し違ってその人からにじみ出て変えがたいものという印象かもねと。
キャラ付けはできるけど人付けはできないみたいな。
そうなんやね。確かにこれ若干そういう感じと思う。
人付けはできないなるほどな。
キャラ付けは意外と自分でできたりするよね。
衣装とかギャグとかでね。
なるほどな。
近いけどキャラと人はね。なんとなくそういう違いがありそう。
確かになんか言われたら余計に人に対する認識が上がってきました。
人付けはできないみたいな感じか。
わかりました。
じゃあその他ちょっと来ているコメント行ってみましょうか。
けいり広島のキャンパー演劇人さん。
せっかくお金もらってないからできることっていいな確かにいっぱいある気がするということですね。
昔のエピソードですね。
あった気がします。ありがとうございます。
あとけんちゃんのパンさん。
ついにシンガーと大人ウイルスのディスコードに入ってみましたのだけれども
お部屋が多すぎて戸惑ってますということでポストしてくれてます。
部屋多いね確かに。
だから正直ごめんなさい僕は全部見てないです。
なんでもうなんか全部見ないっていうスタンスがいいと思いますね。
そうですね。全部は見なくていいんで適当に書きたい時だけ書いたりとか見たい時だけ見たりとかでいいと思います。
ぜひけんちゃんのパンさんなんか書き込みしてみてください。ありがとうございます。
よしちゃんと紹介しきりました。
今回ここまでにして次のフリートーク楽しみにやっていきたいと思います。
ありがとうございました。
47:16
コメント
スクロール