1. 『オトナなハナシ』
  2. #016.サシトーーーク【たい..
2023-04-23 1:08:43

#016.サシトーーーク【たいき&MAIKO編】


Podcasterグループ【OPENS】(オープンズ)による 番組 『オトナなハナシ』 略して オトハナ 

 #16はサシトーーーク

あんな事やこんな事・・・・

NG無し2人が、語り合いました♡


(注)番組の後半では、恋の話しから一部、性的な話しをしていますので、

苦手な方は、ご注意下さい!!





【収録メンバー】 MAIKO♡たいき MAIKO :『MY PLACE』 https://anchor.fm/u6728u539fu821eu5b50 たいき  :『たいきは常にカッコつけていたい』https://anchor.fm/taiki-official              :『サッカーはシンプルだ!』https://anchor.fm/soccerissimple

お便りや、番組の感想は、ツイッターDM、もしくは #オトハナで、ツイートして下さい。 lit.link/opens Twitter (@otohana_opens) instagram (https://www.instagram.com/otohana.opens) ●オープニングボイス: のりだー・サーコ

●次回予告:たいき #016 editing :  special Thanks ♡ たいき&MAIKO  サムネイル: nakamasa


子供たちの新たなスタート
スピーカー 1
この回の後半では、恋愛に関する話題から、一部性的な話題に触れている箇所があるため、
スピーカー 2
性に関して苦手な方はご注意ください。
スピーカー 1
ポッドキャスターグループ オープンズによる番組 オトナなハナシ
この番組は木口塾生の仲良しメンバーで結成したグループで、様々なテーマや企画で楽しく語り合おうという番組です。
今回は差し読み会ということで、私ビーナス舞子と
マリオネット大輝でお送りします ギリギリだった
お願いしますということで、敵的にね、私と大輝くんは、あの
オープンズザドアということで、お便り会でね、2人で収録しておりますが、改めて、お便り会以外で改めて2人で話す機会がなかなかないので、
今日はですね、いろんなお話をしていこうかなというところで
スピーカー 2
いろんなね、いろんななんだろう、お話ししていきましょう。
スピーカー 1
いいですか?覚悟は?
スピーカー 2
バッチリです。
スピーカー 1
覚悟はいいかな?ということで、まあね、4月ということで桜の時期ですが、私も大輝くんも
あの娘がね、1年生に、小学1年生に入学しましたよね。
スピーカー 2
そうですね、僕は、僕のところは長女が1年生になったのと、まゆさんのところは次女かな。
スピーカー 1
次女が1年生になりました。 まずは、あの
スピーカー 2
ピッカピカの1年生。 1年生入学式お疲れ様でした。お疲れ様でした。
一大イベントですね、入学式は。
可愛かったなぁ。
ブカブカの制服着てね、ピカピカのランドセルを背負って。
制服なの?
うん、制服だったよ、ブカブカの。
スピーカー 1
制服?
スピーカー 2
うち、小学校は私服登校の学校で、その上に
えっと、学校指定のジャケットをみんな同じの、男子も女子も同じ制服を着てる。
スピーカー 1
え?小学校で?
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
すごい。
私立?
スピーカー 2
うん、めちゃくちゃ効率。
スピーカー 1
えー、制服あるんだ。
じゃあ、ブカブカ可愛いだろうね。
スピーカー 2
めっちゃ可愛い。
スピーカー 1
なんかちょっと、卒園式がさ、ちょっと前にあって、
で、入学で新しい生活が始まるんだけどさ、
スピーカー 2
なんかすごい成長を感じるイベントが立て続けに、この春ね、
スピーカー 1
行われましたが、
そうだよね、卒園式ではポロポロ泣いて、入学式ではニマニマ笑わせてもらって、
スピーカー 2
いいね、いいね、多分。
本当にね、感じますね、いろいろと。
スピーカー 1
で、やっぱりさ、子供も緊張してるからさ、
なんかこう、初めての学校で、なんかもうみんな、
えっと、うちは私服だからさ、みんなこう可愛いお洋服だったり、
うちの子はスーツ、ボイシューなので、次女だけどボイシューなので、
パンツスーツで、黒のランドセルで、
かっこいい感じで決めていって、
まあ男の子はみんなスーツ着てて、みたいな、いつもと違うなんかちょっと雰囲気に、
なんかもう、ドキドキワクワク。
でさ、うちの子さ、緊張したら両肩こうやって上がっちゃうの。
スピーカー 2
かわいいね。
スピーカー 1
こうやって、なんか上がったまんま、なんか歩いてんの。
だから、あ、緊張してるってすごいわかってさ、めっちゃ可愛くて。
スピーカー 2
ね、本当にね、緊張か、うちの子緊張はしてなかったけどね、
多分、僕の方が、僕ら親の方が緊張してたね。
うちの子大丈夫かなって、小学生になれるかなって、
思いながら今はね、元気に中断登校してるけど。
スピーカー 1
なんか親が心配しているよりも、子供はそうでもなかったりするしね。
スピーカー 2
そうだね。
ダイエットについて
スピーカー 1
わかんないもんだよね。
なんか、やっと、入学式が終わりましたよ、私的にも。
そうだよ、まえさん、あれですよね、式に向けて絞ってたんですよね、体を。
スピーカー 2
私、一年がかりで、
スピーカー 1
体を入学式に合わせてダイエットをしまして、
すごいですよね、どんだけ、何キロ痩せたんでしたっけ?
23.5キロ。
すごい。
スピーカー 2
怖いよ、だってもう、子供一人分の重さぐらいだよね。
スピーカー 1
あとね、今ね、上の子が、小柄なんだけど、4年生になって、
24キロちょうどぐらい、なので、ほんとに上の子ぐらいかな。
めっちゃ身軽でしょ。
もう、あのね、痩せたらいいことしかないよ。
スピーカー 2
そう、僕もね、最近ね、先月読んだ本に影響されて、
健康的な体を目指そうってことで、あの、ちょっとダイエットをしてるんですよね。
スピーカー 1
あれ聞いたよ、大輝くんの番組でさ、つねつけで、それ話してたよね。
スピーカー 2
あ、そうそう、読書感想会という手でね、話して。
スピーカー 1
ちょっとあれ聞いたんだけどさ、
本に影響を受けたんだと思って。
スピーカー 2
そう、書いてあったから、そうなんだと思って、じゃあやってみようって、とりあえずやってる。
スピーカー 1
えー、そうなんだ。
私と毎月収録してて、私ダイエットしてるの知ってるのに、私から影響を受けなかったんだね。
スピーカー 2
もちろん、まいさんから多大なる影響を受けて、今回のダイエットに取り組むことを決意しました。
スピーカー 1
コロコロコロコロ。
まあでもね、あの、23キロっていうすっごい大きな成功事例を見てるから、取り組みやすさはあったかもね。
そうですか?
スピーカー 2
でもなぁ、まいさんめっちゃ頑張ってたじゃん、ツイッターとかでも。
あんなに頑張りたくないんだよね。
どうやって痩せたの?23.5キロも。
個人的な挑戦とその衝撃
スピーカー 1
まず公表して、
スピーカー 2
痩せるっていうこと?
痩せたいじゃなくて、痩せます。
スピーカー 1
断言するの。
いつまでにどれだけ落としたい、じゃなくて落とします。
スピーカー 2
はいはいはい、大事ですね、その目標設定は、期間も含めて。
スピーカー 1
私、万年ダイエッターだったからさ、痩せたい、痩せたい、痩せたい、痩せたいってずっと思ってたの。
スピーカー 2
痩せれたらいいなぁ、とか。
でも、断言じゃなくて、願望というか、痩せたい、
スピーカー 1
感じを、痩せるって自分の中で決めて、
スピーカー 2
のきっかけが、長女の入学式の時に、の1年前に、来年の入学式までに痩せて、
スピーカー 1
で、決意さにもかかわらず、何も実行ができずに、もうすごいパンパンのままでね、
スピーカー 2
1枚だけ写真を撮って、でも写りたくないからずっとカメラマンしてたの。
スピーカー 1
写真があんまりなくて、で、痩せれなかった自分がいて、
で、次女の入学式の1年前に、これで痩せれなかったら、たぶん私一生デブのままだろうなって思ったのと、
新聞に載る機会があって、私に取材を受けて、写真も載りますってなった時に、
その写真を見て、新聞を見てね、
スピーカー 2
あ、撮ってもらった写真をね、
あのもう、あれだよ、何だっけ、発行された後の新聞を見てたんだよ、
スピーカー 1
もうなんかすごい衝撃を受けて、
あ、私、他人から見た私ってこんなデブなんだと思って、
ダイエットの始め方と初期の取り組み
スピーカー 2
あー、まあそこ書いてありますよね、
で、うわーと思って、なんかもう見にくいって思ったの。
これはダメだ。
すごい衝撃を受けて、で、この写真が新聞によっていろんな人の
スピーカー 1
なんか目に留まるじゃん、
スピーカー 2
まあそうですね、新聞ですもんね。
スピーカー 1
なんか太ってる自分がショックで、それを目の当たりにしたっていう機会がちょうど1年前にあって、
それを見て、私ダイエットしよう、しかも1年後には次女の入学式がある、
スピーカー 2
っていうことで、私は痩せたいじゃなくて、痩せる!
痩せてやる!みたいな決意をして、
スピーカー 1
っていうところから、1年後の目標、大きな目標は決めつつ、そこから逆算して、
えっと、2022年内の目標を、半年の目標、誕生日までの目標を、
スピーカー 2
3ヶ月の目標、1ヶ月の目標、1週間の目標っていうのを、
スピーカー 1
自分で、
まあ目標は高くなんだけど、高い目標を立てつつ、これができなかったら最低この目標はクリアするっていう、
スピーカー 2
まあ2つの目標みたいなのを決めていて、
毎日体重を朝晩かかって、それをアプリに投入して、
そこまで頑張れる気はしないけどなぁ、すごいわやっぱり。
どうやって、痩せたんですか?目標設定じゃなくて、具体的に行動として何かしてたみたいな、めっちゃ走り込んだとか、
食事制限したとか。
スピーカー 1
えっと、なんかもう本当に、
先のことを考えて、私は達成をできることしか考えてなかったから、達成した後キープもしたいっていうことも考えていて、
絶対リバウンドしたくないっていうとこまで、なんかちょっと想像妄想して考えていて、
なんかこう、23キロ痩せるのって、すっごい運動したりとかして痩せれるけど、それをキープするのってずっと運動しないといけないじゃん。
だから、ずっと習慣としてできることだけをやっていこうって、
一番最初に思って、一番最初にやったことが、お水を1.5から2リットル飲むっていうこと?
スピーカー 2
毎日。
そう、なんか今までお茶とか、紅茶が好きだから紅茶とか、なんかそれを全部お水に変えて、
スピーカー 1
お水を2リットル絶対、まずは飲む。
食べるのをやめるとか運動するとかじゃなくて、手軽にできることってお水を飲むことかなって自分の中で思って、
お水を飲むことを一番最初に始めた。
ストレッチの効果と実践
スピーカー 2
お水飲むの良いって言いますよね、でも聞きますよね。
スピーカー 1
で、なんか自分でね朝晩体重測って、代謝が悪いってすごい思ったの。
夜測って、次の日の朝測った時に、
でて言われているのが、500グラム減ってなかったら、代謝が悪いらしくて。
寝てる間に、汗もかくし、代謝が良い人って寝るだけで500グラム以上痩せるらしいのね。
スピーカー 2
それはあれかな?その時の体重によらず?
その時のまいさんの体重だったら500グラムってことですかね?
スピーカー 1
あ、でも代謝が良いとか悪いとかの、での500がだいたい500以上か500以内かで、代謝が良いとか悪いとかっていうらしいんだけど。
スピーカー 2
あ、もともとの体重に関わらずなんだ、それは。
うん、と思う。そうだったと思うけど、まぁ色々調べたんだけど。
スピーカー 1
で、だからいっぱい、例えば食べても代謝が良い人は寝るだけで戻ってたりとか、数日で戻ったりとか、
でもなんかちょっと代謝が悪い人はちょっと食べるだけで、なんか体重戻んないみたいな感じになったりとか、
夜から、まぁ多分不規則で夜寝ない、朝方寝たりとかしてたからさ、仕事とかで。
だからその生活の、まず一番にお水飲むこと、二番にその夜の
スピーカー 2
睡眠時間が3、4時間とかだったから、それを少しでも睡眠時間を増やすことを、生活リズムを良くすることを心をかけて、ちゃんと寝ようっていうところを始めたかも。
生活リズムが大事なんだ。
スピーカー 1
食事をなんかもう一気に最初から制限していたわけでもないし、自分が続けられることは何だろうって考えたときに、
私はもう一番最初にお水を飲むことと、生活習慣をちょっとちゃんと楽しくしようっていうところを始めて、
1ヶ月で5キロぐらい落ちた。
スピーカー 2
すごい。
スピーカー 1
太ってたからね、すごい。
スピーカー 2
まぁ最初は落ちやすいのかな。
スピーカー 1
うんうん、多分お菓子もやめて、とかで、お腹が空いたらお水を飲むみたいな。
お水をたくさん飲んで、ストレッチとかも徐々に始めていくんだけど、
スピーカー 2
ストレッチの話聞きたいですね。
スピーカー 1
代謝も良くなった気がする。
お水は多分、ダイエットを始めるのに一番手っ取り早くみんなが始めやすいことかなと思う。
スピーカー 2
なるほどね。
さっきチラッと言ってたストレッチの話を聞きたいんですけど、どんなストレッチしてるんですか?
スピーカー 1
いろいろ動画とかインスタとか見て、体重を減らすだけじゃなくて、
落ちにくい、お肉が落としにくい部位があるっていうのをいろんな人から聞いていて、
スピーカー 2
特に背中とか腰回りとかが落ちにくいよ、みたいなことを聞いてたので、
スピーカー 1
激しい運動をずっと一生続けていく自信がなかったから、ウォーキングもジョギングもしなかったの。
スピーカー 2
はいはい、そこは潔いですね。
スピーカー 1
その代わりに何したらいいのかなって思った時に、寝る前のお風呂上がりのストレッチだったら続けれそうだなって思って、
スピーカー 2
何がいいかっていろいろ調べた時に、肩甲骨と股関節のストレッチがめちゃくちゃ体に良いことを知って、
スピーカー 1
肩甲骨の内側に老廃物も溜まりやすいっていうことと、あとなんか肩回しとかって普段あんましなくない?
スピーカー 2
しないね。
そう、すっごいスッキリするの。
で、10キロぐらい痩せた時に、なんかこの肩のこの幅が薄くなったって言われて。
スピーカー 1
えー、まあそっか、10キロ痩せたらそうか。
スピーカー 2
そう、で、あ、私なんかこの肩甲骨周りのストレッチ意味あるのかなーって思ってしてたけど、あ、意味あったんだと思ったよ、細くなって、幅が細くなってるってことは。
結構良い体験ができると、よりブーストがかかりますよね。
スピーカー 1
だから背中って落としにくいのに、このストレッチするだけで、みんながわかるぐらい厚さがちょっと変わってきたっていうところですごい、それも自信になって、
あ、なんかこう毎日少しずつでも続けることによって、まあ体のラインも変わってくるんだなぁと思って、
で、股関節も結構痛気持ちいいぐらいな感じなんだけど、
ダイエットの成果と自信につながる体験
スピーカー 1
あ、普段伸ばさないところを伸ばしたりとか、足痩せをしたいからどんなストレッチがいいだろうって調べたときに、
股関節のストレッチすごい良いっていうのを知って、それから股関節のストレッチをして、みんなから細くなったって言われたし、
まだまだ細くしたいんだけど、やっぱり効果があったんだろうなぁって思うし、
あと健康のためにも、体が硬いよりも柔らかい人の方が怪我がしにくいとか、
スピーカー 2
ああ、そうか、そうだね。
で、股関節って歩くのにすごい大事だから、年齢重ねてもこのストレッチは続けるのにすごい健康を維持するためにもすごい良いはずだと思って、今もしてる。
さっきの肩甲骨は肩回しをしているってこと?
スピーカー 1
そう、肩回しとかね、あとね、なんかさ、カスカスダンス分かる?
スピーカー 2
踊りのカスカス、こうやってしたりとか、後ろで手をパンパンって叩いたりとか、
スピーカー 1
あとね、後ろで手を組んで上にこうやって上げたりするやつ、そうそう、こういうやつ。
スピーカー 2
結構これ、すごい痛肝で、
スピーカー 1
なんかね、肩甲骨、股関節は、あのさ、
スピーカー 2
カエルの感じとか、なんかこう、そもそもしっこ踏む感じとか、
スピーカー 1
あと片足を、肘、膝を立てて、片方は伸ばして、
スピーカー 2
ストレッチをするの、股関節。 寝ながらね、寝ながら片膝立てて足伸ばす、
寝ながら座って、座ってる感じ。 座りながら片膝立てて、
片膝であれだよ、マーティンの片膝ついて、プロポーズのあれだよ。
で、片方は伸ばすの。 うん、確かに、これちょっと気持ちいいね。
スピーカー 1
それが、
で、あとなんかさ、年齢重ねたら肩が上がらなくなるってよく聞かない?
なんか40型とか50型とか、 そうそう、そういうのも多分ここ動かす機会があんまないからだと思うんだよね。
確かに。 そうそうそう、そういうのもいいの。
気持ちいいよ、これ。みんなもやろ? めっちゃ気持ちいいよ。
でね、あとね、なんかその、こういうさ、この脇をさ、脇のここのラインを伸ばす感じのこういうストレッチとか、
スピーカー 2
あと片方をこうやって、このラインを床にこうやってつける感じで、 腕全部と脇の下と横腹全部。
スピーカー 1
このラインをつけるように伸ばしたりとか、そういうのとかもいつもやってる。
スピーカー 2
で、ストレッチをしたらすごいぐっすり寝れるの。
スピーカー 1
気持ちいいから。 体がスッキリした、スッキリした状態で寝れるから、
懐眠にも多分つながっているんだと思うし、 いろんなところを伸ばすことによって血行も良くなっているから、
スピーカー 2
代謝も良くなりやすいというか、でお水も飲んでるし。
ダイエットや食事についての話
スピーカー 1
総乗効果で、私は激しい運動を一切してない。
スピーカー 2
すごい、すごいね、それ。
なんかこう、ほんとこのままずーっと続けれることしかしてきてない。
スピーカー 1
食って23キロ痩せれた。
スピーカー 2
ですって、バーネタイヤターの皆さん。
まあでもあれか、美味しいものを食べる我慢とかはもちろんしてますよね。
スピーカー 1
なんかね、その会食っていうかお友達とランチとか飲み会的なのは、この1年間めっちゃ控えだ。
スピーカー 2
ね。
あ、じゃあ普段の食事はそんなに何か糖質オフにこだわっているとか、食物繊維多めにとかではない?
スピーカー 1
あ、でもね、だんだんやっぱりちょっと痩せたら、もっと制限したら痩せれるんじゃないか。食事をね。
スピーカー 2
制限したら痩せれるんじゃないかって思って、まずお菓子やめて、麺類食べなくなったりとか。
スピーカー 1
だんだん食事もなんか気にするようになっていって、なんか減るのが今度嬉しくなっちゃって、
スピーカー 2
なんかもっと目標に近づきたいとか、なっていって食事も気にするようになったかな。
なるほどね。じゃあ無理ない範囲でやってたらそっちが楽しくなったってことですね。
スピーカー 1
そうそうそう。なんか苦痛って思ったのは、苦痛というかあんまりないかも。
スピーカー 2
そっか。
スピーカー 1
楽しかったけど、でも全然思ったより1日2日でも限界くるのかなって思ったけど、一応最後の1週間の断食は8日間断食をして、
水とガムと飴とかぐらいしか食べてない。
スピーカー 2
それって大丈夫なんですか?なんか自己判断の8日間ですか?
うん。
スピーカー 1
もうね、何にも調べてない。何も調べてないし、
スピーカー 2
でさ、食べてないのにガンバンよく行って汗だらだらかいてて、
スピーカー 1
なんか良くなさそう。
これ、倒れちゃわないかなとか思ったけど、その間に1回ね、あの秋と収録があったんだけどさ、
スピーカー 2
スポンサーの収録が自分の番組にあって、なんか断食してる割には顔色いいねみたいな。
元気だねみたいな。もっとなんかヘロヘロなのかもと思ったみたいな感じで言われて、
スピーカー 1
なんか結構体調はそんな思ったより、
スピーカー 2
そっかそっかそっか。じゃあまあそれなら本当に良かったですけどね。
僕はまいさんを知って、まいさんと出会った頃からもう既に痩せてた、ほとんど痩せてた状態で出会ったので、
ね、想像できないですけどね。
スピーカー 1
確かに。で、私日口塾関係のオフ会で初めて10月に焚火会というのに参加して、
その時にもうもちろんダイエットしてたんだけど、その時から多分今10キロ以上違うんだよね。
スピーカー 2
そうか。まあ半年近く経ってますもんね。
スピーカー 1
だけどその時から10キロ以上は違うけど、あんまり多分気づいてないかもしれないけど。
スピーカー 2
そっか、すごいね。
スピーカー 1
すごいワクワクしながら、ワクワクしながらダイエットできたのがすごい自分の中で良かったのかも。
今までお買い物はお尻が隠れたりとか二度腕が隠れたりお腹が隠れたりするお洋服とか、
ちょっとでも細く見える色はどっちかなとかでお買い物してたのに、
なんかこう色、自分が着たいお洋服として買い物ができるのがどんだけ楽しいんだろうなーとか、
スピーカー 2
そういうお買い物ずっと長年してきてないからさ。
そっか、着たいお洋服は着れなかった。
スピーカー 1
そうそうそう、なんかちょっとダボっとした感じのやつとかだったから、
なんか、痩せた時のお買い物ってすごい楽しいんだろうなーとか着たい服とか着たい色とか着れて、
今とはもう、今のお買い物と全然違うんだろうなーとか想像しながら、
ダイエットのポジティブ思考についての話
スピーカー 1
そのお買い物できる日を楽しみにしていたりとか、
なんかすごい良い風にポジティブに考えて、
なんかこう良いことしかきっと起きない自信みたいなのがあったかも。
だからなんかワクワクしながらなんかダイエットできた。
スピーカー 2
いいですね、ダイエットしたいと思える人が、思う人がワクワクしながらダイエットできるのは。
スピーカー 1
あと、あともう一個は負けず嫌いなので、
やっぱ23キロ、1年後まで23キロ痩せますって宣言したことに対して、
結構ネガティブなお声をリスナーさんからもね、心配していただいたりとかも、
やっぱりもう絶対無理だよみたいな、もう本当にやめときなよみたいな。
で、なんか番組の心配もしてくれたりとかして、達成できなかったらもう番組やめますっていうことを宣言していたので、
できなかったら番組どうするの?みたいなお声とかも結構いただいてたので、
スピーカー 2
いや、もうできないことなんて考えてないです、もうできることしか考えてないんで大丈夫ですよーみたいな感じとか、
お話をしていて、なんかそのネガティブな声もポジティブに変換して、
スピーカー 1
できたかな。 ありがとうございますって感じだった。
スピーカー 2
だからもう絶対達成をすることしか考えてなかったし、達成できると思って、
過ごしてた。
じゃあ、なんか今これ聞いてて、僕も私もダイエットしようかなって思ってる人に、これだけはオススメだよっていうのなんかありますか?
心意気でもいいですし、具体的ななんかでもいいですけど。
なんで痩せたいのか?
スピーカー 1
おお、ただただ漠然と痩せたい。
じゃあきっと痩せれない気がする。だから、なんで自分が痩せたいのか、何のために痩せたいと思ったのかとか、
痩せてどうなりたいのかとか、痩せてこうしたいとかいう明確なものがあればきっと、
スピーカー 2
食欲よりも痩せたい欲の方が勝ちそう。 痩せたい理由を明確化するってことですかね?
スピーカー 1
なんか、痩せたい欲が勝つのか、食欲が勝つのか、みたいなところとかも、私は自分の中でいつも、この目の前のものを食べたい欲が勝つのか、
スピーカー 2
痩せたい欲がどっちが勝ってんだろうみたいなこととか、いつも自問自答してたかも。
じゃあ、その痩せたい欲の本質的な痩せたい、痩せたさがまいさんの中で見つかったってことですね。
うん、なんかそこかも。どれだけ本気で、そうなりたいのかみたいな欲が、私は多分食欲よりも勝ってた。
スピーカー 1
かもしれない。 だから楽しめたのかなーって思う。ダイエットが。
なるほどね。 だから、どれだけ本気でそうなりたいって思うのかみたいなところが一番大事かなって思う。
大輝くんさ、 なんで痩せたいの?
結婚のため? そうですね。痩せたいと別に思ってなくて、
スピーカー 2
むしろ、これはまたちょっとこのおとはなで話すべきかどうかわかんないですけど、その痩せたいと思わされている感じがすごくいいかどうかわかってなくて、
要は太ってる人がダメで、痩せてる人がゼットされている社会観がどうなんだっていうふうに思っていて、
まあこれは話が変わるからちょっと置いておくんですけど、僕は痩せたいと思っている、まあ痩せたいとは結果的に思ってるんだけど、
健康的な生き方じゃない、生活じゃないなと思って痩せた方がいいなって思ってるんですね。
だからこの決意の甘さが多分まいさんと全然違うんだけど、別に続かなくてもいいやって思っちゃってて、今自分がやってるダイエットは。
そんな続かなくてもいいやって思ってたらそれは続かんなって、まいさんの決意を聞きながら思ってましたね。
スピーカー 1
なんか今聞いてて思うのが、健康的な体になりたい欲が食欲よりも勝ってないと思う。
だから続かないんだと思う。
食べ物に関する意識の変化と目標達成の喜び
スピーカー 2
食欲もね、まあ食欲はもちろんあるんですけど、健康的な食事をしたい欲は特になく、
美味しい食事をしたい欲は特になく、
まあないわけじゃないけど、ただ安い食べ物を食べると不健康な食事になるじゃないですか。
要は炭水化物が多めになっちゃったり
スピーカー 1
するので、食欲以外の欲を満たそうとすると健康的な食事がおろそかになっちゃって、太ってるっていうのが多分僕あるので。
なんかその食事の制限もさ、
なんかこう、自分の体と向き合うこの1年間すごい良い機会だなと思っていて、
なんか制限をしているからこそ、体に良いものを摂取したいと思うようになったのね。
だからただお野菜を買うんじゃなくて、美味しいお野菜食べたいなとか、
美味しいサラダ食べたいなって、なんかこう思うようになったし、
スピーカー 2
ただ売られてる、なんか何でもいいわけじゃなく、なんかこう、
スピーカー 1
制限しているからこそ、素材にこだわりたいなとか、美味しいもの食べたいなとか、旬のもの食べたいなって、
スピーカー 2
なんかすごい食に関しても、何でもいいわけじゃなくなって、
なんかこう見つめ直す良い機会にもなったなぁと思った、今回。
だからもう体に悪い、 自分の生活を見つめ直せますよね。
スピーカー 1
すごい見つめ直したし、全然なんか本当にマックのポテトとかも大好きだし、
なんかもう体に悪そうなものとかも全然大好きだったけど、
何だろう、本当にたまにでいいなって、あの、いつもじゃなくてね、
たまに食べるぐらいがちょうどいいんだぐらいな感じで、欲求がそこまでなんか、食べたい食べたい食べたーいみたいな、
スピーカー 2
適的に食べたいって思うようにはなくなったかな。 そうですね、それよりも
スピーカー 1
自分の掲げた目標を達成することの方が優先順位が高かった。 高くなってたと思う。
スピーカー 2
なるほどね、そりゃ頑張れるわ、23.5キロ。
スピーカー 1
でも痩せてすごい、やっぱり周りもさ、太ったの自分のせいなんだよ、その3号さ、戻しきれなかった自分もそうだし、
スピーカー 2
太ったの自分のせいなのにさ、痩せたらすっごい褒められるの。
スピーカー 1
いろんな人に、23キロも痩せてるから、痩せれたのすごいって言って、すっごい褒められるの。
でも太ったの自分、太ってるの自分のせいだったのに、痩せたらすっごい褒められるって、すごいなんか、
得した気分じゃないけど、なんか頑張れる子、頑張れた子扱いみたいな風に見られるから、
なんか、得しかない。
スピーカー 2
頑張ってますよ。
外見の変化よりも内面的な変化に喜びを感じること
スピーカー 1
痩せたら。
あいさんは頑張ってるよ。
ありがとうございます。
うん、なんかいいことしかない。褒められるし、綺麗になったねーとか、本当に痩せたねーとか、雰囲気変わったねーとか、
なんかいいことしか言われない。悪いことないかも。
スピーカー 2
目標達成したっていうのが一番でかいですね。
スピーカー 1
自信になにか、ほんとにダイエット以外のことでも挑戦したい、して達成したいと思えるし、
なんか自信になったかな。
スピーカー 2
うんうんうんうん。
いや、ほんと素晴らしいですよね。
スピーカー 1
変わった?変わった?でもね、顔がね、そんな落ちてないよね。
私結構さ、頬骨が高くてさ、顔落ちた感あんまなくない?
スピーカー 2
初めて会った時から比べてですか?
スピーカー 1
変わってないよね、あまり。
恋愛体験:初体験や付き合い方について
スピーカー 2
うん、変わってないと思う。
スピーカー 1
変わってないわ。
スピーカー 2
いや、めっちゃ痩せましたね。
スピーカー 1
どっち?
スピーカー 2
あんまり、見比べたらどうなんだろう。多分ね、どっちも美しいから分かんないんだと思う。
スピーカー 1
はい、ありがとうございます。
スピーカー 2
私も話したいことあるんだよ。
何ですか?そうですよね、いろいろ話すていで、ていというか、いろいろ話すていで始まりましたもんね。
スピーカー 1
そうだよ、ダイエットの話終わってもいい?
私ね、恋話したいの。
スピーカー 2
恋話いいじゃん、恋話しよう。
いろいろ聞きたいことがあって、私と大輝くん何歳違うっけ?
10何歳か。
多分ね、4、5歳違うの。
いろいろ聞きたいことあるんだけど、今年齢の話があったんだけどさ、私さ、かわいいでしかないの、大輝くんの。
かわいいでしかない、こんなにかっこつけてるのにね。
スピーカー 1
ごめん、かっこいい方が嬉しいよね。
年上の女性からかわいいとか弟みたいとか言われることに対して、大輝くんどう?
スピーカー 2
嫌じゃないですよ。
嫌じゃない?かっこいい方がいい?
スピーカー 1
なんか褒めてるって受け取るんで、褒めてくれてるんだなっていう感じで嬉しいですよ。
なんかさ、男性ってかわいいよりかっこいい方がいいみたいなのがあるのかなーって思ってたんだけど、かけない。
スピーカー 2
かっこいいって言われたい人はかっこいいって言ってくれたら嬉しいかもしれない、どっちでもいいです。
ただ褒めてくれてるんだなっていう嬉しさ。
スピーカー 1
弟みたいは?
それが悪口なら嫌ですけど、褒めてるんだったらいいです。
スピーカー 2
弟みたいにかわいいなっていうことだよ。
スピーカー 1
ありがとうございますって感じです。
スピーカー 2
いいんだ。
嫌じゃないですよ。
スピーカー 1
嫌じゃないんだ、そっかそっか。よかったわ。
よかった。
弟扱いしてるからさ、いつも。
あれ?積極的?自分から行く?好きになったら。
スピーカー 2
自分から行かないね。
行かない?
スピーカー 1
どうやって付き合ってきたの?じゃあ女性と。
スピーカー 2
流れか、告白されるか。
スピーカー 1
流れって何?
先にセックス。
そういう流れね。
それからの、じゃあお付き合いしましょうみたいな?
スピーカー 2
うんうん。
そうだね。
だから、お付き合いしましょうもあんまないから、
こっちとしては付き合ってないつもりだったけど、向こうとしては付き合ってるよね、みたいなのはありましたね。
そうだね。
悪い男だ。
スピーカー 1
絶対にそれをしてるっていうわけではない。
思わせぶりだ。
スピーカー 2
まあでも、そっか。でも、ちゃんと好きですよ。そうだね。
好き?
好きだからそういうことしてる。
さっきセックスって言ったのに、なんで今そういうことって事したのかわかんないけど。
でも付き合ってない。
なんかね、そうだね、付き合っちゃうと制限ができたりしません?
それが嫌だったのかな?その時は。
スピーカー 1
遊びたい盛りだったんだよね、きっと。
そうだろうね。
スピーカー 2
体験は何歳ですか?
何歳かわかんない。高1です。
何歳だ?
15?6?
かな?
スピーカー 1
高校1年生。
スピーカー 2
相手はどんな人ですか?
当時の彼女。
スピーカー 1
ちゃんと付き合ってましたよ。
スピーカー 2
どこで?
これ難しくて、一回失敗したんですよ。
お互い初めてだったんで。
それが漫画喫茶です。
漫画喫茶のファミリールームみたいなところ。
スピーカー 1
そんなことできるの?
スピーカー 2
なんか部屋貸し切りがあって、漫画喫茶じゃないんだ。なんか一部屋貸し切りみたいな。
あって、そこですね。
スピーカー 1
入ってるか入ってないかわかんないねみたいな感じで、一旦終わって。
スピーカー 2
その日が終わって。
そこからしばらく、普通にデートとかして遊んだりして。
それに近しいことはするけど、挿入行為になかなかいた。
どっちも、どっちもなのか僕が一方的に思ったのが、やりたい気が。
前失敗したからなっていう気配がありできず、もう一回しようって言われて。
自宅だ。実家の僕の部屋。
スピーカー 1
実家なんだ。
スピーカー 2
でもさ、それも相手からもう一回しようって言われて、自分からじゃなくて。
スピーカー 1
それ言われたときどんな気持ちになるの?
スピーカー 2
マジかーって感じ。
スピーカー 1
え?なんでなんで?
スピーカー 2
いや、だって前失敗したしな、どうしようかなみたいな。
えー?いいの?じゃなくて?
そんなにしたくなかったんだと思う。
スピーカー 1
失敗したくなかったのかな?
多分それがでかいんだね。
でも彼女きっと勇気出して、もう一回しようって言ってくれたんだと思うけど。
スピーカー 2
でしょうね。
でもマジかーってなったの?
できるかなーって感じだったと思う。
あー、そういう感じか。
スピーカー 1
そうなんだ。
スピーカー 2
でもそれでさ、わーできたーってなったときの、なんか満足感みたいなの。
達成感みたいな。
3回した。
スピーカー 1
嬉しくて?
うん、わーできたーって。
スピーカー 2
その日、なんで一日中僕の部屋にいたんだよな。
休みだったんでしょうね、多分。
すごい。
いっぱいしましたね。
スピーカー 1
いっぱいしましたね。
スピーカー 2
面白い。いいね、なんか新鮮ですね、こういう話は。
確かにね、あんまり話すことないけど。
今までさ、初体験の話、多分初めてだよ、大輝くん。
そうなんだ、じゃあB入れられちゃうかもね。
スピーカー 1
今、セキュララに話してくれましたが、
わー、ありがとう、聞いてごめんね。
スピーカー 2
いえいえ。
スピーカー 1
普通に話してくれた。
セックス体験:初体験や満足感について
スピーカー 2
多分そういうのあんまり聞けないからさ、みんな別に話してくれるわけでもないし。
そうだ、オンラインのね、こうやってインターネットでは話さないか。
うちうちで話すぐらいか。
スピーカー 1
なんか新鮮。
スピーカー 2
仲間うちでも話さんか、初体験とんなんだったみたいな。
話さんねえ、話したことないもん。
スピーカー 1
え、うそ、ごめん聞いちゃった。
スピーカー 2
ね、半分ぐらい作られた記憶になってるかもしれない、もう。
10年ぐらい前だからね。
スピーカー 1
それでも10年じゃん。
それでも10年じゃんって思うけど。
すごい。
わー、ありがとう、聞けた、なんか楽しい。
いろいろ教えてくれるじゃん。
日常会話:容姿や世間話について
スピーカー 2
ありがとう。
NGはあんまりないよ。
スピーカー 1
あ、そうなんだ。
あ、じゃあ全然何でも聞くよ。
じゃあ、経験人数は?
スピーカー 2
あー、これどうしよっかな。
覚えてるよ、覚えてるけど。
まあいいか、20数人って言っとくか。
スピーカー 1
数人、ごまかしたな。
そうなんですね。
なんて反応したらいいんだろう。
なんて聞いたの?
スピーカー 2
いやいや、なんかこの流れで聞いてみちゃった。
しかもなんでそこを隠したのかな。
あんまり変わんないよね。
スピーカー 1
まあいいか。
多いか少ないかもわからない。
スピーカー 2
まあ、あれですね、人それぞれでしょうね。
スピーカー 1
そうなんですね。
スピーカー 2
経験人数ってもうちょっと少ないかも。
なんていうの?
スピーカー 1
セックスした人数とエッチした人数みたいな感じ。
エッチした人数ってどういうこと?
スピーカー 2
そんぐらいで。
スピーカー 1
あんまり挿入が好きじゃなくて。
スピーカー 2
挿入まで至らないけどイチャイチャするのもセックスって呼んでいいならさっきの数だけど。
まあでも、挿入言っても20数人だわ。一緒ぐらいだわ。
スピーカー 1
あのさ、なんかさ、挿入しなくてオッケーっていうセックスがある。
なんか男性からしたら、なんか女性はあるけど男性からしたらいいんだって感じなんだけど。
スピーカー 2
いいんだ。いいよ。
スピーカー 1
いいんだ。あ、わかったわかった。挿入はないけど口にしてみたいな感じ?
スピーカー 2
フェラーもされたくない。フェラーはあんま好きじゃない。
スピーカー 1
好きじゃない人とかいるんだね。
スピーカー 2
クンには大好きですね。
大丈夫かこの番組。
スピーカー 1
いいじゃん。大人の話なんだから別に。私は話せるけど。
大丈夫だけど。ここまで深い話したかいないよね。
スピーカー 2
ないでしょ。これも配信できるかわかんないけど。
スピーカー 1
すごい。えー。嫌い?苦手?されるのが。
スピーカー 2
何が?フェラー?苦手。嫌いじゃないけど、なんかやってくれてありがとうねとは思うけど、別にしなくていいよっていう感じかな。
スピーカー 1
へー。そうなんだ。
スピーカー 2
なんかセックスパックの中に入ってるじゃないですか。挿入もフェラーもなんとなく。流れの一連の中に。
だから組み込んでるけど、自分で何でも決めていいならどっちも入れないかな。
あ、でも挿入はなんとなくお互いの満足度のためにはあった方が良さそうな気もするから選ぶけど、フェラーはなかなかいらないかなっていう。
スピーカー 1
そうなんだ。びっくり。
組んでは好きですよ。
そうなんだ。なんかして欲しいけど自分はしたくないみたいな男性結構いるような気がするけど、逆だね。
スピーカー 2
して欲しいけど自分はしたくない。
スピーカー 1
あー。そういう人とは逆ですね。そんな人が結構多いかどうかはちょっとわかんないけど。
いい気がするけど。どうなんだろう。
スピーカー 2
まいさんの経験上そういうことですね。あの人とこの人とこの人は。
スピーカー 1
そうだね。
あとさ、なんかさ、結構深い話したから聞きたいんだけどさ、なんかそういうテクニックみたいなのってさ、どこから学ぶの?
いやーそれほんと知りたい。どこでみんな上達してるの?
それはさ、みんななんかどこで学んでるんだろうって知りたくて、今聞いたんだけど。
スピーカー 2
いやもう実践でしかないんじゃない?それかもうAVか。
いやそうなんだよ。だからさ、なんかもうAVでしか学べないから、AVがお手本みたいなさ、
スピーカー 1
になっている人が多すぎて、なんだろう。
まあまあ人それぞれだけどさ、善義知ってますか?みたいな。
スピーカー 2
になっちゃう。なんだろう。
スピーカー 1
なるほどね。
なんかこう一連の流れみたいなのさ、キスしながら胸触って舌触って入れますよみたいな、
スピーカー 2
なんかその、いうのすごい悲しくなっちゃう。
そうでしょうね。それ全然コミュニケーションできてないですね。
スピーカー 1
なんか、
お互いがそれでいいならね、いいでしょうけど。
なんかキスでもいろんなキスがあったりさ、別に口にするだけじゃなくてさ、いろんなところにもできるしさ、
なんか本当になんか優しく髪の毛を触るだけでもすごいなんかこう女性って感じたりとかもするし、
なんか善義の大事さみたいなのもっとみんな大事にすればいいのにって思ってた。若い時。
モテについて
スピーカー 2
うん。大事にすればいいというか、なんでしょうね。そっちの方が楽しいのにね。
めちゃくちゃ楽しい。
スピーカー 1
それなんならメインみたいな。
スピーカー 2
そうよ。
私はそう思ってる。
そうですよね。
一番なんか愛を確かめ合える時間というか。
スピーカー 1
うん。
だよね。
うん。
何の話してんだってなるけど。
全然語れるな、私普通に。
ごめんごめんごめん、結構ディープな話しちゃった。
スピーカー 2
深すぎたね、なんでだったっけ、初体験からか。
スピーカー 1
そうそうそう、初体験から来ちゃった。
スピーカー 2
言われて付き合ってきたってさっき言ったからけど。
なんかそれあれだな、めっちゃモテてます発言だな。
スピーカー 1
モテてます発言だよ。
そういうわけじゃないんだけど。
スピーカー 2
違うの?
ミスったね。
でもあれでしょ、言われて付き合ってきたってだいたいそうだよね。
そういうこともある。
ミスったミスった。
自分からっていうのがあんまないってことだよね。
セックステクニックについて
スピーカー 2
自分から好きになることはあっても、伝える勇気がない。
なんでかな。
好きになっても、付き合いたいと思わないのかも。
スピーカー 1
それがなんかあふれ出ちゃってて、向こうから言ってくれたらラッキーみたいな。
スピーカー 2
そんなしたたかじゃないよ。
スピーカー 1
違うんだ。
でももうあれじゃん、言われて付き合ってきたんだったらあれじゃん、モテをじゃん。
スピーカー 2
全然違う。
そういうことがごく稀にあるっていうレベル。
モテをよ、モテを。
そうなんです。
まあ辛いですよ、モテる男も。
スピーカー 1
モテをってことで、あのもうあれだね。
オトハのメンバーの中で、モテを、モテをのたえき。
スピーカー 2
これであの、モテをのたえきでみんなでいじっていこう、これから。
スピーカー 1
困ったもんだ。
はい、さしとおく恒例のコーナー。
スピーカー 2
行きましょう。
スピーカー 1
せーの、
二人のラブユー。
全然噛み合ってないわ。
このコーナーですね。
さしとおくに出演した二人に、あんなセリフやこんなセリフを言わせてしまおうというコーナーです。
言葉のリクエスト
スピーカー 1
本当はね、リスナーの皆さんからセリフのリクエストをいただきながら、一緒に作っていきたいコーナー。
なのでリクエストお願いします。
なんだけど、今回ちょっとこのさしとおくが急遽決まりまして、
募集ができなかったことと、
あと実はね、この言わせたい、言ってほしいセリフだけの回を作りましょうっていうことで、
別であの回を撮ることに今企画をしているので、
えっと、さしとおくの中でのこのコーナー、もしかしたら最後になっちゃうかもしれないんだけど、
今日はちょっとさしとおくの収録が決まったので、
メンバーのね、マスがちょっと考えてくれたセリフと、
あと私が大輝くんに言ってほしいセリフ、
大輝くんが私に言ってほしいセリフっていうことをちょっと言っていこうかなっていうところで、
まず大輝くんいきますよ、準備はよろしいでしょうか?
スピーカー 2
はい、完璧です。
どんなパターンでもいいですよ。
スピーカー 1
いいですか、じゃあまず通常バージョンでお願いします。
いきますよ。
マスカラのリクエストで大輝くんに言ってほしい言葉です。
スピーカー 2
3、2、1、キュッ
ギュってしてもいいかな?
スピーカー 1
通常バージョン?
じゃあ何バージョンある?ちょうだい。
スピーカー 2
何バージョンでも無限にありますよ。どんなバージョンでも。
可愛いバージョンと甘えた感じバージョンのセリフ
スピーカー 2
ちょっと韓国人男性バージョンは備えつけてないから話せないかな、言えないかな。
スピーカー 1
じゃあ可愛いバージョンでお願いします。
スピーカー 2
可愛いバージョンね、もう任せて。
スピーカー 1
じゃあ可愛いバージョンお願いしますね。
3、2、1、キュッ
スピーカー 2
ギュってしてもいいかな?
あんまり違いが。
スピーカー 1
あんまり違いわからなかったんだけど。
スピーカー 2
でもあの、気持ちが全然違う。
スピーカー 1
じゃあ次ね、もうちょっと通常バージョンでいきましょうか、最初は。
スピーカー 2
OK、通常バージョン。
スピーカー 1
私、まいこからのリクエストで、たいきくんに言って欲しい台詞です。
3、2、1、キュッ
スピーカー 2
頑張らなくていいんだよ。こっちおいで。
おいで。
キュッくれた?
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
頑張らなくていいんだよ。
スピーカー 1
じゃあ、
じゃあ、えっとね、
俺についてこいタイプの人が言う
台詞、バージョンでお願いします。
スピーカー 2
なるほどね。
OK?
余裕。OK、完璧。
スピーカー 1
では、私からのリクエストでたいきくんに言って欲しい台詞、
俺についてこいバージョンでお願いします。
3、2、1、キュッ
リクエストの言葉を交換
スピーカー 1
頑張らなくていいんだよ。こっちおいで。
俺についてこいバージョン?
うん。
スピーカー 2
声低い感じだね。
スピーカー 1
なんかこう、男らしい感じ?
スピーカー 2
そう?本当に?
うん。
よかった。こっちおいで。
じゃあ、甘えた感じバージョンで。
甘えた感じね。OK、OK、OK。
甘えた感じで、頑張らなくていいんだよって言うんだね。
OK。
スピーカー 1
じゃあ、甘えた感じバージョンで。キュッ
スピーカー 2
頑張らなくていいんだよ。こっちおいで。
スピーカー 1
通常バージョンとどう違うの?
スピーカー 2
なんか、ちょっとウキウキしてるでしょ?
スピーカー 1
顔がね。
スピーカー 2
顔?顔じゃ意味ないな。
スピーカー 1
通常バージョンとの違いがわかんなかった。
スピーカー 2
甘えてるじゃん。頑張らなくていいんだよ。
スピーカー 1
こっちおいで。
うん。行きます。
ありがとう。来てくれて。
ありがとう。
では、交代しましょうか。
スピーカー 2
そうですね。
次はマスさんと僕からマイコさんにリクエストの言葉があるので。
先にマスさんがリクエストしてくれた言葉を言いましょうかね。
パターンは何パターンでもあります?
スピーカー 1
可能な限りは答えますよ。
スピーカー 2
まあまあまあ、とりあえず一番マイさんが得意な、自分で得意だと思うパターンで
最初このマスさんの言葉をお願いしようかな。
じゃあマスさんからマイコさんに言われたい言葉です。
3・2・1・9
スピーカー 1
大丈夫。私はちゃんとわかってるよ。
スピーカー 2
おー。
スピーカー 1
どうでしょうか。
スピーカー 2
いいんじゃない?いいんじゃないかな?マスさん。
わかってるって。
わかってそうだよね。
わかってるっぽい感じを鮮明に押し出したんだけど。
ちゃんとわかってそうでしたね。
じゃあ、わかってないだろうっていう感じでもできます?
お前それ本当にわかってんのか?っていうような。
OK、OK、OK。いいよ。
じゃあマスさんからマイコさんにリクエストです。
3・2・1・9
大丈夫、大丈夫。私ちゃんとわかってる。
スピーカー 1
わかってないですね。
それはわかってない。
スピーカー 2
2回言っちゃったらダメだよね。
そっか。演技ってそうやってやるんだね。
そうだそうだ。
スピーカー 1
そうでしょ。全面に声で演技してよ。
スピーカー 2
確かにね。そうだよね。
わかりやすいようにね。
なるほど。難しいね。
スピーカー 1
そうだよね。そうやって演技すればいいんだよね。
最初に私すればよかったな。
スピーカー 2
そうだ。
じゃあ次は僕からマイさんに対してのリクエストですね。
これどっちだったっけ?長い方?
どっちでもいいですよ。
スピーカー 1
分かった。OK、いいよ。
スピーカー 2
どっちを…
やめよう。2つリクエストしてどっちを言ってくれるか楽しみにしながら聞いておこうかな。
じゃあ僕からマイさんに対してリクエストの言葉です。
3・2…
どんなパターンで言ってもらおうか。
スピーカー 1
どんな…なに…なに系?
なに系?
スピーカー 2
なに系?なに系?
まあじゃあそうだね。
スピーカー 1
この関係、年上の彼女が年下の彼氏に向かって言う言葉ね。
スピーカー 2
マイさんへのリクエストです。
3・2・1・9
スピーカー 1
大好きのままいたいんだよね。
スピーカー 2
おお、いいじゃん。
大好きのままいいよ。
スピーカー 1
どう?
スピーカー 2
いきましょう。大好きのまま。
スピーカー 1
OK。
よかった。
スピーカー 2
じゃあさ、同じ言葉でちょっと含み持たせて。
あれでしょ?悲しさを含んだ感じで。
スピーカー 1
悲しさ?
うん。
よかった。OK。
スピーカー 2
すげえ早いね、インストールが。
大輝から舞妓へのリクエストです。
スピーカー 1
3・2・1・9
スピーカー 2
大好きのまま。
スピーカー 1
俺も。
スピーカー 2
含み持たせれたかな、今。
ラブユーコーナー
スピーカー 2
多分あれだよね。大好きのままいたいけど
この関係を続けていくのには何かしらの原因があって
難しい。けど嫌いにはなりたくない。
スピーカー 1
お互い好きでいたい。
どこまで妄想したの、今。
スピーカー 2
っていうような妄想ですね。
スピーカー 1
はい。そうです。
スピーカー 2
いやいや、よかったですよかったです。
ありがとうございます。
スピーカー 1
はい。
スピーカー 2
あれですね。僕の演技力の課題が見つかりましたね。
スピーカー 1
もう一個言いたい。もう一個。長いバージョン。
スピーカー 2
あ、いいよ。お願いします。
じゃあ、もう一個の方。
スピーカー 1
うん、いいよ。
スピーカー 2
オッケー。
大輝から舞妓へのリクエストの言葉です。
3・2・1・9
スピーカー 1
大輝が好きなように、私も好きでいたいよ。
スピーカー 2
ありがとう。
ね、これもう、いろんな妄想が膨らむでしょう。
もう、妄想壁が爆発した。
うん、いいね。
スピーカー 1
ね、こんな感じでね、ただただセリフを言う回が企画されようとしてますんで、
皆様お楽しみにしておいてくださいっていうところですよね。
スピーカー 2
これ、参加するメンバーの人もあれだよ。ちゃんと演技練習しないとダメだよ。
スピーカー 1
そうだよ、さっきの大輝みたいに通常バージョンとの違いがわかんないとか言われてちゃダメだよ。
スピーカー 2
むずいからな。
いろんなバージョンあるよね。
スピーカー 1
練習必要ですからね。
もう、鍛われるよね。なんかこう、演技の、演技をしないといけないこの小田原の番組。
スピーカー 2
面白いね。
普段、生きててこうやってなんか、言うことが決まってて、それを演技するってなかなかないですもんね。
確かに。
ポッドキャストしてると台本が作ってたらあるかもしれないけどね、普段なかなかないですもんね。
楽しいね、でも。
スピーカー 1
いろんな企画もあるしね。
お便りもセリフも募集しておりますので、皆さんよろしくお願いいたします。
番組の締め
スピーカー 2
そうですよ。お願いします。
スピーカー 1
このね、二人のラブユーのコーナーにも感想をいただきたいですね、大輝くん。
スピーカー 2
まあ、たぶん褒め言葉しか集まらないでしょうけどね。
スピーカー 1
大丈夫?そんなこと言って。
大丈夫でしょ。
スピーカー 2
うんうん、まあまあまあ。
スピーカー 1
みんながんばらなくていいんだよって。こっちおいで、みんな来ちゃうよね。
スピーカー 2
忙しいね、大変だね。
そうだよ、大集合。
スピーカー 1
モテ男だもんね。
スピーカー 2
うん、そうだよ。
スピーカー 1
でも、舞さんはね、本当はモテ男じゃないっていうのをちゃんとわかってますもんね。
いじってるだけだから、コロコロしてるだけだから。
スピーカー 2
ありがとうございます。
スピーカー 1
あー、今日のコロコロも楽しかった。
スピーカー 2
回されました。マリオネットされました。
スピーカー 1
ありがとうございました。楽しかったです。
スピーカー 2
こちらこそ。
スピーカー 1
では、名残惜しいですが、今回の収録メンバーは、
ビーナス舞こと、
スピーカー 2
マリオネット大輝でした。
スピーカー 1
お疲れ様でした。
お疲れ様でした。ゆえたゆえた。
スピーカー 2
ゆえたゆえた、わーいわーい。
スピーカー 1
スパーサンダース。
はい、では最後にこの番組、大人の話では、メッセージ質問番組の感想も大募集しております。
ツイッター、インスタのDMや、ハッシュタグ音花で感想ツイートもお待ちしております。
では、皆様ありがとうございました。
スピーカー 2
ありがとうございました。
バイバーイ。
最後までお聞きいただきありがとうございます。
まいさんと僕のサシトーク、お楽しみいただけましたでしょうか。
普段の配信では言わないようなことを言っていた気もするけれども、
次回もお楽しみください。
次回の配信は、ママパパトーク会ですね。
こちらまた、僕出てます。
ママトーク会、そしてパパトーク会に出てた4人でママパパトークをしております。
またお楽しみください。
それでは皆さん、良い一日をお過ごしください。
ラブユー。
01:08:43

コメント

スクロール