00:00
[音楽]
こんにちは長山です。
こんにちはクリスです。
オスタンFMは毎週金曜日クリスと長山が気になった出来事や
おすすめしたい本や映画をゆるゆるとお届けするポッドキャストです。
今週もよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
もうこの放送だと12月の27日。
年内最後の配信ですね。
クリスマスも終わり。
終わってますね。
27って言うともう皆さんは、明日から連休に入るってパターンが
今年のカレンダーはかみってますからね
かみてる、なんかあれですね
今日27で、28、29が土日
で30、31、123がお休み、で土日、急連休です
こんなことありますか?みたいな。やっぱり令和だからですかね。令和になったから。
記念のオリンピックイヤーの始まりがこういう感じで始まるっていう。
ウキウキしますね。年末年始どっか行ったりするんですか?
毎年奥さんの実家に帰っておりますね。年始は大体も決まったパターンで、奥さんの実家に帰って、
で同じところの、あつもうでに行くとか
でもいいですね、そういう決まった
ほぼほぼこの10年ぐらいはそういう感じなんですね
うちは京都でのんびり済ますかなっていう感じですかね
いいですよね
逆に京都でのんびりを最近やってないの
僕としてはね、別に家で一人で
子供たち帰って一人でゴロゴロしててもらえたけど
まあまあそれも寂しいかなみたいなね
京都も初物でもうここ近年は
カンコディラスしてるのか分かんないですけども
どこのお寺さん、お神社さん行っても
すごい人がやっぱ多くて
昔に比べても多いんじゃないかなと思うんですけど
なんでこう隙を狙っていく感じで
そうですね
ついてる時間帯と実は結構あってね
この時間帯が狙い目みたいなのがあってしますからね
今年は、書類仕事が多かったんです。家を買うとか、個人で仕事もしてるとかになってくると、先週も領収書とか、そういう書類がどうこうって話もしたんですけども、
で、もともと処理仕事は得意じゃないというか、住所もまともに覚えられない、自分の住所もまともに覚えられないような感じだし、漢字、覚えられないというか漢字とかね、細かいのを。
いや、覚えられるでしょ。自分の住所は行けない。
郵便番号も1だったっけな、2だったっけかなみたいな。
郵便番号は分かる。
そう。で、引っ越しが多いんですよ。
そうすると前のやつと頭が一緒だったりするから、余計国語だとわからなくなっちゃって。
03:04
そもそも主教制の書類とかも言ってることが難しくて、漢字に幾つ並ぶねみたいな。
あの、なんていうか、僕らの普通のテストの感覚で言うと、マスの大きさから3文字くらいの答えなのかなとか。
そうそう。
行政の書類ってここに書かせますかっていう
住所書くんだみたいな
しかもふりがらとかね
また京都の住所長いしとかね
そんなんでお金借りるとかね
色々もあったし
そういうので色んな行政もそうだし
そういう銀行もそうだし
色んな書類を書いたんで
だいぶ僕経験値としては
たまに
書類を処理する能力が上がったんじゃないかな
と思ったんですけども
まあ冷静に考えてみると
自分の行動を振り返ってみるとなんで書類が嫌なのかと
書類を真っ向勝負で学面通り
一番上から読んで全ての項目を理解して
それが自分の今の選択肢で正しいかどうかというのを
自分でジャッジして判断して記入しようっていう頭が
中に入るのがそういうマインドなんですよ
だから襟を正して座って挑まなきゃいけないな
だからもうそんなとしたくないからだるいなって先送りにしちゃいたいなとか
で、いざ座ってみても書いてる意味わからんって一個一個調べてみると
またすごい難しい単語が出てきて
で、この場合はこうだけど、え、でもこれ一回どうするのかなとか
なんか定義が曖昧だったりとかみたいな感じで
全部理解しようとするからこれは大変だなと
うんうん
大変だなと
うん
でね、そのアプローチがあかんの
ではないかと
なるほど
なので自分が生じ、その陽性処理が理解できる国語力、もしくは理解力を持っている人間だと僕は今まで思ってたけど
そうじゃないという風に、そういうそうじゃない自分を受け入れてみようと思ったわけですよ
なるほどね
自分はできない
そう、自分はそういった漢字は読めないんだと
なんか3つ以上漢字が並ぶともう無理みたいな人間なので
住所って書いてあったら書く名前って書いて書くでもよくわからない単語が出てきたらもう次の日に
あと必要処理って書いてあったらそれはなるべく揃えるそれを持ってもう窓口に行って
すみませんちょっとこれ来たんですけどどうすればいいですかって言って渡すとこれはここにこれ丸つけてください
こっちは書かなくていいですこれ道場でいいですここはあんこないのあんじゃサインでいいですみたいな感じでなんかすげースピードでこう進んでいくんですよ
で、わぁ、すげえありがたいと思って。
最近なんか多分いろいろね、いろいろあるかも、かわかんないですけど、
行政の窓口めっちゃ対応がよくて、
もう行ったらこう、なんか涙が出るぐらい、
親切にしてくれる。
親切にしてくれるんですよ、こんな。
うーん。
06:00
もうそんなんで、
あ、もうこれが一番、
その、みんなが幸せになることだなと思って。
で、僕がだいたい、僕が結局処理では無理だって先送りにすると、
また行政さんからあんた処理出してませんよっていう、
特速状が例えば来るとか、これまた手間かかっちゃいますよね。これは誰も得してない状況。僕もまたストレス溜まるし、またそのコストかかってるって感じになっちゃう。
それがね窓口に行って、待ってる時間ちょっとあるけども、始まってしまえば物の5分とかで大体処理期にとって終わってしまうんで、これ大変ありがたいなと。
そうだね。乗ってもらってね。
いうことにもうね弱い40過ぎて半年集中的に書類を書いた結果
自分は書く能力がないということをまず認めるという
そこに立ち返った
それがヒントだったんだろうな
生地自分というのはね
自分ってどうしても見渡した平均もしかそれ以上っていうふうに認知しがちなんですけども
普通何事もないように書類が送られてくると、皆さんはそれを何事もないようにやってるんだろうなっていうマインドになるわけですよね。
じゃないですか。大人で。
ここで書いてるのは自分だけなんじゃない?
大人だったらこれくらいみんなやってるんだろうみたいな感じのテーでくるから。
くるくるくる。
ですよね。なんで、いや俺は違うと。そんな高度なことはできませんっていう。
だって書類をペロって裏返したり、ついてくる例、記入事例みたいなの、あれ読んでもわかんないもんね。
記入事例、ペロって見くったらすげー書いてる。
書いたりして、え?と思って。
もうちょっと小さいしみたいな。
これ本当に書くの?っていう気持ちになっちゃいます。
いろんな事例に対応するためにどんどん細かくなった結果とか、例外とかもいろいろ本当は中に入ってるから、全然読まなくてもいいんだけど、
自分がもしかしたらガイドするかもしれないっていうので、読み始めちゃうと大変だったりして。
なるほど。内側のあれなんですよね。マンションを買ったんで、しかも奥さんと出し合って共同にしたんですよ。
であの住宅ローン減税っていうのがあるじゃないですか
あの書類がもう死ぬほどめんどくさくて
毎年そのローン残高をもとに
自分で計算した数字を書類に書かなきゃいけないんですよ
今年ですよ会社がスマートHRを導入しまして
確定申告がもう劇的に簡単になるっていう
みんなそのスタッフの人たちがえ?みたいな
こんなに簡単にすいませんスマートHRのPRじゃないですよ
Twitterでもお金もらってます
今まで書類に書いてたのが
画面をこうやって選択していくだけでいいんですか
っていう評判をスラックで聞くわけです
へぇ~と思って
これもしかして住宅ローン減税の書類とかも
いけるんちゃうと思っていったら
確かにステップを進んでいくと
住宅ローン減税がある方みたいな感じになってて
お!って言って選択すると
手元に書類をご用意くださいって書いてあるから
これやったじゃんと思って
出してくれるんじゃんと思って
ポチポチ入力していったら
09:00
住宅ローン減税については一応こういう風に書いてくださいっていうのが出るわけでしょ。
やっぱ紙は書かなきゃいけないでしょ。ただそれだけでもだいぶありがたい。
ガイドしてくれるんですね。
あとはね、ネットのサービス、ネットの人間なんで、
インターネットでそういった行政サービスもまさにそういった、
オンラインで処理しようって頭にも結構あるんですよね。
人とあまり会いたくないなみたいなのもあるんですけども、
そうすると結構逆にハマるケースもあって、
例えばスマートHDRIみたいに、
昨今かなりそのUIとかUXとかを研究しまくって作っているサービスだったら
体験としては結構良さそうっていうイメージあるんですけども、
やっぱり行政が古くから、
継ぎ足し継ぎ足し秘伝の垂れのように作ってきた
ネットのシステムとか行くと、
なんでこここうなってんねんとか
わかる
あのインプットフォームが
えらく細長かったよ
そう、コピーできなかった
コピーできなかったりとかね
そういうのがあって
とか、住所直接入力できないから
郵便番号入れるんだけど、郵便番号結局出てこないとか
なんかそういう
なんかそういう色んなのがあるんで
そういうのもストレスの種になるから
オンラインの人間だけど、俺は
物理で行くぞ
人最高って言ってますねというのが今年の大きな気づきでした
大きな気づきいい気づきでしたね大きな気づき
年末ってもう多分27日とか色々出てると思うんですけど
今年買ってよかったものエントリーとかもうどんどんどんどんどん出てくるじゃないですか
あります?
あります?僕なんだろう
僕で言うと、このおっさんFNで何個か紹介してますけど、エアポッツプロ。
なんか周りの方が多い。エアポッツプロは今年にさえベストバイだったか。
ベストバイだったって言ってます。エアポッツプロは前回も前々回から話しましたけどいいですね。あとGoPro。
野球のあれ使って。
野球を撮ろうと思って買ったんだけど、結局夏場使えなくてGoPro自体が熱を持つんで、すぐ熱で撮れなくなっちゃうんですよ。
で、それをね鹿児島に帰った時にプールに持って行ったんですよ。別に何のケースも付けずに。もう壊れてもいいやと思って。
で、プールに入ってわーって撮ってたんですけど、写真撮ったり動画撮ったり、それが結構楽しくて。
もうちっちゃいし別に水着のポケットにも入れとけるし出してピピッと取れるし水につけても平気だしで
こういうのに使えばいいんだなと思って
そもそもねすいませんフリスさん
違いました
GoProはそういう使い方を
もともとがそういう使い方なんです
元々は炎天下の下で焼き魚を取るむしろ逆に想定外だと思って
違います1類から3類まで広角で入るカメラじゃないですね
広角なのは手ぶれをね
そうなんですね
12:00
こうちょっと少しでもというのとね
なるほど
そう勘違いしてましたね
アクションかもっていうジャンルでね
アクションをする方がより推奨されていますので
いい使い方を発見しましたね
いい使い方を発見しましたね
あとゲームでこの間も話しましたけど
デスストランディングが
今年のゲームでは印象に残ってますね
ちょいちょいできるし
なんかあれなんだ僕
僕の方が
何かありますか
こういうポッドキャスト系の機材って今年買ったのないんですか
今年買ったのはないですね
マイク買ってるじゃないですか
マイク買ったかでもあれもあんまり
別にベストバイって感じやな
家、家だね
あそこ
家買った
家じゃないですか
家買ったね
家買った
家は高いね
家高すぎて買い物って感じじゃないですよね
なんかね
でも食戦機いいですね
ああ、触線機いいですか?
うん
あ、動きました、触線機
あ、動きました
動きました
はい
触線機もね、動かなかったので直してもらいました
直してもらったというか、ブレーカーがそもそも変だったみたいで
そういうのを直してもらったら、動くようになって
触線機
うん
結構大きいんですか?
大きいやつ買いました
なんか、今
思ったより静かだし
はい
うん
大きい触線機欲しいんですよね
うち、組み込みの触線機なんですけど
家自体が多分3人妻とか
多くて4人ぐらいで、うち今5人家族で
男の子いると食器無限に使えますもんね
食器がもうテトリスみたいになってきてて
どう詰めるかを考えてる時間があるんだったら
荒くも早いんじゃないかな
そう、一応なんか少し見越してっていうのと
僕もそのテトリスが苦手でそのストレスを感じるんだったら
でかい方がいいだろうみたいなのがあって
正解ですよ
そう、おっきいのがあって
一千期ある生活は嬉しい。
あと、これはベストバイかどうかまだ今検証中なんですけど、
この前ドルツのジェットウォッシャーっての買いまして。
口の中に水をプシューっと出すやつ。
評判いいですよね。レビューとか見て、僕も一時期欲しいなと思ったけど、
置く場所がないから諦めたんですけど。
実は会社でキャンペーンをやってたんで、広告案件でもあったんですけど、それを除いて、単純に自分で興味があって買ってみて使ってるんですけど、
何がいいかって言われると難しいんですけど、ちょっとスッキリしますよね。歯磨きをした後にやると、結構奥の方の。たまに僕の口が臭いと思うんですよ。
自分で言うのはなんですけど、でも自分でたまーに、たまーにですよ、自分で、なんか今におるなっていう瞬間があるんですよ。
それを取りたいなと思って、ずっと。それを一生懸命今そのスポットを探しているところですね。
ここに汚れとか。
なんかその、汚れが溜まっているスポットがあるんじゃないかなっていうので、それを一生懸命探しているという。
15:06
人によってはすごく改善するみたいなのも書いてあるから
見たいですね
気になる
楠山様は家を買ったわけだし
トルツ
逆に今年買ってよかったものじゃなくて、来年これ買いたいなではないですか
なんだっけ
車、ベンツ、BM
そんな、いやもうね、節約節約ですよ。
物をむしろ減らしていきたいなっていう感じですね。
これが欲しいだろう。
カーテンかな。
カーテンないんですか。
今カーテンないんですよ。
カーテンないのつらくないですか。
ブラインドにしようと思ってんですけど、いいブラインドはなかなか見つからなくて。
ブラインドカーテンみたいなやつ。
確かにね。
ブラインドにしたいのはどういう理由なんですか?上に上げたいみたいなのと。
そう、スッキリさせたい感じですかね。
うちは上に上がるタイプのカーテンつけてますよ。
ああ、それでもいいですね。
カーテン屋さんがあるんで、カーテン屋さんに行ったら選択できて、
生地を選んで普通にシャッと横に開くか、上に釣り上げていくかを選ぶみたいな。
はい、買いましたね。
欲しいもんってなかなか難しいですね。
なんかあんまり
大丈夫ですか? 内村さん
カサカサしすぎじゃないですか
うるおいがなくなって
物欲もなくなって
僕もそんなに物欲はないんですけど
これが欲しいかもね
みんなたくさん書いてるから
そんなに買ってんだと思って
ケンスーさんとかめっちゃ書いてたでしょ
そんなに買ったんだろう
何がすごいって
そんなに買ってよかったって
覚えるものがあるってのがすごい ですよねやっぱり外れもあるじゃない
ですか 横田:だからたぶんその氷山の一角
なわけですよってことはもっと 買ってるわけじゃないですか逆に
言うとさ公開はできないけどこれは 買って失敗したなみたいなもの
たくさんあるじゃないですか むしろそっち知りたいんですよね
これ買ったら嫌だって失敗した みたいなね
池田さんが書いてました ね
横田:あほんとに
池田さんがちょっと読んでない 池田さんがなんだっけなんかかっこ
いいこうなんか
横田:あ見た見た見た
見た見た 見た平ぺちゃい銀のなんかあの
水筒みたいな形のティッシュ入れ を買ったけど全然使えねえって
書いてあってめっちゃ面白かった 見た見た
あれはもうねデザインと機能がね デザインで買ったら全然機能が
両立しなくてあれはよくあるタイプ のねあれですけどねはいっていう
とこですかねはいで実は今回が 年内最後の配信ですけどあれですね
夏ぐらいでしたっけ公開録音やったの、秋ぐらいかな
そうですね
第50回に公開録音やりましたけど
あれと同じようなことをどっかで年内にやりたい
18:01
年やけ、年内かな、年末ぐらいかな
いつやるんじゃないっけ
でももしかするとこの放送の前か
この放送を公開した日かもしれないですね
お、マジでそうですねカレンダーではそう
カレンダーではそうですよね
にやろうかなと思う
じゃ今日
今日ですね
今日この後
この夜にやりたいなと思ってるのと
年明けにですね
これは収録の放送なんですけど
ゲストを呼んで
ゲスト誰かな
誰かな本当に来てくれるかな
来てくれるかな
わかんないですね
タイミングもありますしね
海外からいらっしゃるんで
皆さんの中ではですね
たぶんきっとスティーブ・ジョブスかなとか
死んでますからね
死んでる
キアヌ・リーブスかなとか
サミウェル・エルジャクソンだなと
思っていただければ
期待に胸を膨らませて
いただければねいいかなと クリスタンがモノマネしてるって
絶対そんなポッドキャスト聞かない けどね
めっちゃ面白いですね僕が いやまあ一人でポッドキャスト
してんだけどモノマネでたくさん いるようにしてるポッドキャスト
すごい楽しそう モノマネができればやってみたい
ですけどねはいなというところ で一応この
楽しみだな
楽しみですねゲストを呼べるのは ちょっと久しぶりなので楽しみに
しておりますねはいというところ で今週のおっさんfmはこの間で
終わりにしたいと思いますでは 皆さん良いお年をあるいはこの
後の公開放送でお会いしましょう さよなら
さよなら
♪~