00:00
(ピアノの音)
単奏をたくさんいただいて
はい
して
いただいてますね
ちょっと古いの書いようかな
えーとフォレスケさん
フォレスケさん
おっさんFMでおすすめしてたタグが面白かった
自分の近くでここまで派手にやられたら迷惑だけど
っていうあのNetflixの
Netflixのドラ…映画
映画ですね
映画ですね
結構なんかおっさんFM公開して割とすぐに投稿されてたんで
すぐ見てくれたんだと思って
嬉しかったですよね
はい
次はえっと鍋さん
おっさんFMでやってた読みたい矢印で
パワーですね
パワー
パワーの長山さんから教えてもらって
私も今読んでます
おっどうですか
めっちゃ面白いですね
これは
なかなか
なかなかこう割とストーリーも
でかい設定なんで
そうそうそう読み応えありますね
読み応えある
いい感じです
またマックTKGさんパワー面白そう リンクがアフィリートじゃなくて
尊いって書いてます
そうホームページとかの紹介リンク アフィリートにしとけばいいじゃん
と思ったんですけど ちょっと面倒くさいじゃないですか
我々もおっさんなんで
面倒くそうですねそんなにまだ アクセスないしね
アクセスないし これがもうちょっと 人が見てくれたら考えましょう
か 尊いって書いてくれてるけど 運営資金ということで
いやまあ紹介してね別にアフィリートで紹介してくれるのが別にいいんですけどね
僕は別にアフィリートリンク踏んでもいい派なんで
面白いくらいだね
僕もそうなんですけど
なんとなく尊さを演出してる
なんとなくですね
そして杉庵さんは
おサイフムで知った女の子の匂いがするボディーソープ
たまたま家で使ったボディーソープが切れたので
買いに行ったら売ってたので購入してみた
自分ではあまりこうかわからなかったけど
つまつめあんからは
つめあんからは女子高生の匂いがすると
お住みつきをもらえましたと書いてますね
女性から見てもあれは女の子の匂いなんですね
女性じゃないわけですよ
女の子なんですよきっと
年下というか
女子高生
女子高生若いってことなんでしょうね
僕が高校の時にあんなにおいしてなかったんですけどね。
してなかった。お風呂上がりのにおいだなとは思いましたけどね。
使ってます?永山さん。
使ってます。一応ね、カレー臭的なにおいが減ったとつまには評価されてるので、
まあまあいいんじゃないかなと思ってます。
僕も使ってますよ。小っちゃい子にも使ってるんで、
やはり布団に寝るときにめっちゃいいにおいがしやすいな気持ちになりますけど。
いいですね。
いい感じですね。
そんな感じで感想、まだまだお待ちしておりますので、ぜひ聞いたら投稿してください。
過去分の感想でも構いませんので。
ぜひぜひ。
お願いします。
で、今週ですね。
03:02
今週ですね。
Twitterに、ちょっと家族での情報共有みたいなこと最近、最近はあまり言ってないから、ちょっと前にO3FMでも話したと思うんですけども。
スラックを使って。
そうそうそう。
で、パスワードの情報をどういうふうに共有したらいいのかなと思って
それでみんなどうしてるのかなと思って
Twitterで聞いてみたんですね
パスワードの皆さんどうしてますって
そしたらすぐにバーっと返信があったんですけども
二つに分かれて
OnePasswordっていうサービスがあるんですけども
多分その手のサービスだと古くからあって
多分業界としてはシェアワードナンバーワンだし
実際にかなり使いやすいソフトなんですけども
それを使ってるっていうのがバババババーっと
もうワンパスワードワンパスワードワンパスワードみたいな感じで
何人からも返信があって
無言で無言で
無言でみんなワンパスワードって書いてくから
ちょっとこう
不気味なリプライラーになってたんですけども
ひたすらワンパスワードでスパムみたいなことがありますけど
それとあとはバスワードをほぼ共有してない
あとRTしてくれてその後直接リプライじゃなくてRTした後に一言言うみたいなやつあるじゃないですか。
それもちょっとウォッチしてみたところ、そもそもなんでそんなことしなきゃいいかする必要があるかわからんみたいな感じの、
僕から見たらラジカルなイケマって、全然そういうのないんだと思って。
どうしても銀行とかって個人に結びついちゃうんで、共通の口座みたいなのを管理する仕組みっちが、少なくとも僕の持ってる口座ではないので、その辺共有したりとか、
あと子供の、最近幼稚園保育園とかネットのあれも家族アカウントがあって、その下に誰かを結びつけるみたいなことができないから、どうしてもパスワード共有みたいな感じになったりとか。
金融系と子供系がボツボツあったりとか
あとレシピサービスを使ってるんですけども
レシピサービスも家族会員とか家族ユーザー管理みたいなのがなくて
僕が使ってるやつが
なのでどうしてもパスワード共有して
お気に入りのレシピ見るときはそれを見るみたいな
お互いお気に入り入れるみたいな感じにしたりとかしてるんで
普通のサービスでもあったりとかするかなーって感じで
レシピとか用途もあんまりよくなんないけど
最悪の事態を考えると金融機が一番怖いじゃないですか
なんかあった時のリスクが一番でかいみたいなのはね
なのでその辺はちょっと管理したいなと思って
僕がそれまで使ってたパスワード管理ツールが
家族サービスがないのかな
06:01
ないくてビジネスの件の人は結構ネタがぽんと上がっちゃうんですよ
それもなーみたいな感じでずっと考えてて
なんとなくお互いで管理してたんですけども
共通で管理できた方が
アンパスワードとかだと
パスワードだけじゃなくて
文書とかそういうのも秘密のところに守られた状態で共有できるんで
そういう機能もあるからちょっといいかなと思って月500円ぐらいするんだけど
うちはね全然共有してなくて主にネット系の買い物とか頼まれて僕がやるみたいな感じで
Amazonはファミリーがあるから、
カードとかも一応家族カードとかにしたらいいけど、
明細見ようとか思うと、やっぱりどうしてもログインが必要だったりとか。
Amazonの明細、僕見られたら困るんで。
Amazonはファミリー、家族カードのアカウントを分けられますからね。
分けられるから。
そうですね。確かにたまに思うんですよ。
僕ももし急なにかが、不足の事態があって、
事故になったりとかした時に、
パスワードが分からないことで不自由なことになるんじゃなかろうかってのは確かに思いますよね。
お金系はね、最悪その物理的な手段があるじゃないですか。
ああ、そうですね。
通帳とか、印鑑とかあるからなんとかなるけど、それ以外のところ確かに気にはなるんですよね。
かといってね、結構ワンパスワードとかパスワード管理サービスってちょっと概念的に難しいというか、
リテラシーが高くないとちょっとこう、なにこれって感じにならないかなと思って。
確かに、返信をいただいた方々は、ゴリゴリな感じ。
ゴリゴリなね。
ゴリゴリな感じなんで。
ゴリゴリな方が並んでますけどね。
そうね。そうなんですよ。
なるほど、パスワードね。
うん、ちょっとね、そんなのもある。
ここから先に、例えば子供のアカウントを作ってあげるとか、出てくるのかなと思って。
子供のアカウントの問題とかもね
直近でいうとNintendo Switchとかって
ユーザーアカウント作れるんですけど
要は子供用のアカウント作ってあげるんですよ
別に普通にネットにひも付くアカウントを作らなくても
ローカルアカウントだけでゲームはできるんだけど
インターネット対戦とかしようと思ったら
やっぱネットのアカウントがいるんですよ
メールアドレス作ってパスワードを発表して
っていうのをやんなきゃいけないので
それを子供にいきなりやってよっていうのもちょっとパワードルが高いから、そこをやってあげたんだけど、
これなんか何かの法律に引っかかってるんじゃないかっていうのが、ちょっと心配もありますよね。
多分ないと思うんですけど、その辺とかみんなどうしてるのかなっていうのが気になりますね。
そうなんですよ。なかなかね。かといってね、みんながみんなね、家族を想定としたこう、システム側がね、家族を想定としたアカウント管理を導入するっていうのも、またそれはそれでね、コストが高いから、なんかいい方法ないかなと思うんですけども、今のところこういう形で。
09:17
とりあえずワンパスワード導入方向で。
そうですね。今ねちょっとフリープラ、フリーっていうかお試し期間中でやっていて、ちょっと今まで使ってたのと違うんで、移行もしなきゃいけなかったりとか、いろいろあるんですけども。
長山さんのところも言うたらゴリゴリな感じだと思うんで。
僕がゴリ押ししてて、妻が無条件に受け入れてくれるみたいな感じなので、いけるだけですね。
そこに関してはあまり反発されないで。
いいですね。
そんなことをしていますね。
あとTwitterにいったら面白いサービスがあったんで、これも紹介して、
オスタイン・ヘメディっていうか、クリスさんに紹介したいなと思ったんですけども、
もうこのplayphrase.meっていうサービスですけども
playphrase.me
ここでアクセスするといきなり検索動向がフィルイン自動的にされるんですけども
ちょっとこれポッドキャストなので説明しにくいんですが
ちょっとずつ説明してください
サーチ窓があってそこにクレーズを入れるんですね
デフォルトに今come on let's goと入ってるんですけども
でcome on let's goってこれプレイを押していくと
これAustin Powers今のcome on let's go
これがわかんない これもわかんないけど またオーシンパワーズ出てきた
で カモンレッツゴーって ハウスのカモンレッツゴー
なんかトゥルーブラッドの リサルウェイポンのカモンレッツゴーみたいな感じで
各映画のカモンレッツゴーだけを 永遠に流してくれる
面白い 今 同時に開きましたけど 僕のところには今そのフィリングオクが
カモンイン
カモンインが入ってるんですけど
僕の時にたぶんこれアイアンマン2が映ってますよ
これ再生するとそれぞれの映画の
「Hi, come on in. Doors open. So I just come on in.」みたいな
おおなるほど、トータルリコールだ
「What's up」って入れると
もう「What's up, what's up, what's up, what's up」って感じで
なんなんすかこれ?
これがなんかね、Twitterで流れてて
昔iPhoneのCM覚えてます?
ハローっていうCM、CMの前、CMの名前じゃないか。
いろんな映画からハローってとこだけを聞き出して、
ハローハローハローハローハローって言って、
iPhoneがハローするっていう、そういう流れのCMがあったんですけども。
あれ作る、みんな最初見た時に、これ作るの大変だったろうな、
かもしくはすごい人がいたのかなみたいな。
ハローだけを作ってくる。
って思ったんですけども、こう今は、これなんなんですかね。
音声認識なのかなぁ
一応多分
字幕情報ってあるじゃないですか
なんで字幕情報と
プレイ
12:00
再生するところって多分
かなり近いところで動機されてるはずだからとか
もしくは全部
音声認識させるのか
わかんないけど、権利的にはグレーっていうか、ブラックなと思うんで
動画ファイルをどこから持ってきてるのって感じですよね。
そうなんですよ。なんとこれGitHubで公開されてるよね。
GitHubに行って、なになに、GitHubなの?と思っていくと全部ロシア語で書かれていて、なんかわかんねえと思って。
なるほど、ロシア語、僕ロシア語専攻だったんで。
え、マジですか?読めちゃう?
ロシア語は表音文字なんで発音はできないです。でも意味はわかんないね。
へー、面白い。しかもこれ、よく見るとダウンロードビデオっていう謎のダウンロードリンクがあるんですけど、怖くて押せない。
怖くて押せない、こんなん。
そうそう、そうなんですけど、かなり面白い。
面白いですね。YouTubeのチャンネルもあるの、これ。YouTubeリンクがあるけど、上に。
YouTube見てなかった。YouTubeなんか面白いの。
"Play phrase me"
自分で作ったんじゃないかな。多分これ、繋げた映像を。
あー、なるほど。
一応フォローしておくと、例の英語学習なんかしたときに、この言い回しを、映画ではどう?みたいな。
別に映画で知る人ないかもしれないけど。
What did you see?
ただなんか元の一応ね、354,554フレーズに今登録されてるっていうことなんで
だから、どこ、何の情熱でここを、これを作ったんだろうみたいなのもあるんですけども
本当ですね
しかもこのビデオ、YouTubeのリンクたどってきましたけど、再生回数がおっさんFMの再生回数よりも少ないですよ、その各ビデオの再生回数
まだできたばっかりだから
できたばっかりとか
いやでも5ヶ月前とかそんな
半年前とかですけどね
じゃあ一緒に頑張っていきましょうか
一緒に頑張っていきましょうか
チャンネル登録数多いな
登録数はですね
ちょっとこうアングラ感半端ないですね
ちょっとアングラっぽい
久しぶりにアングラ感なるサービス
最近みんなコンプラ遵守というか
あんまりアングラ感なるサービス
そんなに出てこないじゃないですか
昔めちゃめちゃなかったんですか
ありましたね
アングラサービスみたいな
これ大丈夫かダメだろうみたいな
久しぶりにそれを飲みましたね。
恐ろしやですね。
恐ろしや。
ロシアかどうかわかんないけど。
えー、面白い。
プレイフレーズ見にちょっと後でじっくり見てみるか。
こっそり。
こっそり見てみるかな。
じっくりに貼るかどうかちょっと考えましょう。
まあまあ、リンクを貼るぐらいはね、紹介なんでいいんじゃないですかね。
こんなのがあったよってことで。
そんな感じ。
はい、わかりました。
この方はね、ちょっと映画の紹介をしたいと思うんですけど、
実はね、とある事情でまだ見てないんですよ。途中までしか見てないんですよ。
ああ、なるほど。
あの、パッセンジャーっていう映画なんです。
15:01
パッセンジャーって?
パッセンジャーは何年前?2年ぐらい前の映画かな。
主演がね、ジェニファー・ローレンスっていう、X面で青い、変身するやつ。
名前が出てこない。
あの人をやってた女優さんと、あとクリス・プラットっていう人ね。
クリス・プラットはガーディアンズ・オブ・ギャラクシーのスター・ロードだったり、
最近のジュラシック・パークのジュラシック・ワールドの男性主要スタッフだったり、
キャストをやってるっていう、その二人が出てくる映画なんですけど、
どういう話かっていうと、SFなんですよ。
で、こう、未来の話で、でっかい宇宙船に、すごい大量に人が途民させられて移動してるんです。
それはとある、地球を離れて、とある惑星まで移動してるんですよね。
あ、脱地球、脱地球から別な惑星に移住するのかな。
移住するの。移住目的で動いてるんです。
まあ、着いたら、新世界待ってますよっていう文句で、とある会社の民間の船に乗って移動してるんですけど、
移動中に、とある事情で、その事情は僕最後まで見てないんで、まだ解明はされてないんですけど
たくさん並んでる、当民してる人の蓋が1個だけ開くんですよ、プシューって
で、男性が起きるんですよ。クリス・プラットさんが起きるんです。で、着いたと思って起きて
あ、別に計画的にミスミスというか、なんか…
そうそう、なんかの不具合で起きちゃうんですよね。
でもその人はその不具合で気がついてないから、最初起きて
もう着いたみたいな
着いた、着いたみたいな感じで、わーっていよいよ新世界だって
で自分の部屋に入って待ってるんですけど、あれなんか誰もいねーなみたいな感じになるんですよ。
で、あっって思って、飛行機のこの航路というか、あれを見してくれる部屋に行って聞くと、
なんかトータル120年ぐらいかけて移動するうちの30年経ったところで起きちゃったんですよ
結構前半ですね
結構前半でしょ
本当は数か月うまい
それは寝てる間年はあんまり取んないみたいな
そういう設定だったんですね
宇宙空間で年を取らないみたいな設定だと思うんですけど
その100年結構前半でしょ
残り90年あるんですよ
えってなって
でもう1回冬眠しようとするんだけどできないんですよ
それと、討免する機械と維持する機械は別だから、
地球に討免して格納されていってるんで、
えぇーみたいな感じになって、
90年どないすんねん?
どないすんねんってなるんですよ。
そこでもう1年間くらい頑張って一人で、
いろんなことして、
クルーっていう、
操縦してる、船を管理してるメンバーが
寝てる部屋別にあるんで、そこをこじ開けようとしたり、
地球にメッセージを送ったりするんですけど、メッセージもその宇宙空間だから、送って帰ってくるまでに何年もかかると。
18:06
何十年もかかりますみたいな感じになるんですよ。
で、え~って、もう一人でいろんな時間を潰したりして過ごしてるんだけど、もう気が狂ってくるんですよ、だんだんと。
一人だから、宇宙空間に。
で、そんなある日、ふとそう眠してる人たちを見ていくと、すげえ可愛い人見つけるんです。
それがジェニファー・ローレンスなんですけど
そこに名前が書いてあって
乗客名簿とか調べたら
こういう人ですよって言って
そのプロフィール読んだら
すごく気に入ってしまうわけですよね
で、その人を
起こそうかどうかすげえ迷うんですよ
起こしちゃおうかなみたいな
だって一人で寂しいし
いやでもそんなことしちゃいかんみたいな
起こしちゃおうかなどうしようかなみたいな
で、起こしちゃうんですよ
やっちゃうんだ
やっちゃうんだよ
起こしちゃって
それはその人が起こしたっていう設定じゃなくて
一応機械をいじってプシューと開いて起きるんだけど
その人はもうすぐパーって隠れちゃって
やべやべって
偶然を予想ってなんか起きてきて
俺も今起きたみたいな
俺も実は1年前から起きててみたいな
へーみたいな
じゃあ私とあなただけしか起きてないの?
みたいな感じになるんですよね
でもそこから先の展開はもうご想像の通り
最終はちょっと硬かった二人も一緒に時間を過ごしていくうちに
だんだんと惹かれ合っていくわけなんですけども
で盛り上がっていくわけなんですけどもここらへんからですね
ちょっと話が変わるんですけど
永山さんの共感性周知って言葉ご存知ですか
共感性周知
共感性周知っていうのは
共感して恥ずかしい
例えばテレビを見ててテレビ番組でドラマで主人公の子が嘘のことを教えられて
クラスのみんなの前でその嘘のことを本当だと思って発表してしまうようなシーンがあるとするじゃないですか
そうするとその後見ながら笑われてしまうみたいなことが予想されるときに
もうゾワゾワゾワってしちゃうんですよ
自分がマジでその人になったかのような気持ちになって
ああそういうストレスというか
恥ずかしい
中置心を感じると
オチしちゃうんだってしまって、僕とかドラマとかだとそういうシーンがあったら、昔はもう耳を塞いで「あーーー」って言っちゃったりとか。
クリスがそう?
僕もそうなんです。結構共感性周知がすごいあって、昔はね、最近ちょっと収まってたんですけど、昔すごいあって、ドラマとか見てて途中でそういう主人公が恥ずかしくなりそうなシーンを見ると、もう「あーーー」ってなって、チャンネルを変えちゃったりとか、
ビデオだったら再生を止めたりとか、耳を塞いで「うわー」って言ったりとかする、自分にまるでそれが起こるかのような気持ちになるんですよ。
でも最近も大人になって収まってたんですけど、この映画で久しぶりにそれが出まして。
映画結構見てるから、この後の展開分かるじゃないですか。
いいですか。宇宙船こっそり起こしていい感じになりました。もう恋人みたいになりました。イチャイチャになりました。
21:06
もう次怒ること何かバレることでしょ
このこいつが総製品だったことが
でもうそのまさしくそういうシーンなんですよ今
めっちゃ二人がもうマックス盛り上がっていて
いるんだけど
なんかしたことが
ほころびがね
出ちゃう
出ちゃいそうな振りがあるんですよ
もうこれ多分次のカットでバレるって思ったら
もう再生を止めちゃって
見れないんですよ僕今
ああそうなんすか
はいだから今ね再生がね
1時間ちょっと止まってるんですよね
へぇ
もうそれがねもう辛い
ふふふ
ないですかねそういう共感性集中
その気持ちはわかりますよ
気持ちはわかるけども
その全然意味わからんって感じはしないけども
あのそこまでのリアリティはやっぱり自分じゃないから
ああそうなんだっていう感じになりますね
恥ずかしい恥ずかしい
汗かいたりとか心臓の鼓動が速くなって実際にするってことですよね
そうそうそうでも見れないまともに見れないんです
ああって言っちゃったりとかちょっと大きな声出してごまかしちゃったりとか
本当に一時的に消したりとか
でもそれで自分の目に起こることよりも
リアクションとして大きいみたいな感じになっちゃいそう
そうそうそう
むしろコントロールできないからかな余計に
余計にねで多分想像働かしちゃってもしそうなったら
はははみたいなそういう意味だと
これは習知、共感性習知って恥ずかしさのあれですけど、ホラー映画もね、結構そういう感じだから、たぶん人よりかも怖いと思うんです。
その、だからいわゆるその、役者さんというか、スクリーンの向こう側にグッと入り込むパワーが強い、と。
そうそう、だからあの、そうそうって今言ってますけど、そうとかね、なんか変な器具をつけられて、助けてーってなるじゃないですか。
ああいうのって見ると、もし自分がなったらどうしようみたいな。
そのなんかもうぞわぞわ感がね、このね、この感情とかね、このなんか体の仕組みをね、こう、
渡せないのがもどかしい。
ナチュラル・バーチャル・リアリティーみたいな感じですね。
ナチュラル・バーチャル・リアリティーみたいな感じですね。
アインズがそういうのない?
そうですね、それを、もちろんドキドキさ、ホロ映画を見てドキドキすると、多分まあ普通の程度か何だろうな。
もちろん感覚は共有できないんで、普通だと思ってたらみたいなのあるかもしれないけど、
でもリアクション的にもわーみたいになるけど。
たぶんね、僕今回そのパッセンジャーを見て気がついたんですけど、
例えば恥をかくとか、ドッキリに合いますとかっていういろんな種類が恥ずかしさにあると思うんですけど、
たぶんこういう恋愛関係の恥ずかしさがね、たぶん僕にはすごく効くんですよね。
ああ、なんかその、嘘ついてるのがばれるとか
あとはその、なんだろ、みんなからクラスにかわいい子がいて
24:03
あいつお前のこと好きだし、告白しろよって言われて
えぇーっつってその気になっちゃって
みんなの前で告白しちゃうけど、振られちゃうみたいな
だからそういう意味だと、これはドラマじゃないからストーリーは先読みはできないんだけど
昔あったのは学校へ行こうとかっていうバラエティ番組とかで
全校生徒の前で好きだーって告白をしっかりして
ああ、わかりましたね。
ああいうのもダメですね。
恥ずかしくなっちゃって。
なんかね、なんかこう、はい。
不思議、っていう話です。
この話に共感できる人は是非でもちょっと、
僕も私もっていうのがあったらそうですね。
いや、そんなことねえよっていう話でもいいんですけど、
仲間が欲しいなと思って共感性仕打ちの
なんかその男女関係に深いトラウマがあるとかそういうことではない
あるのかもしれないですねもしかすると
忘却の彼方に実は
もうはい記憶の奥底に
なんかそういう恥ずかしい思いをしたみたいなのがあるのかもしれないですね
面白い面白かった人あれだけど
いやまあでも面白いと思いますよね変な話ですけど
でもパッセンジャー面白そうですね
パッセンジャー面白そうでしょ
僕も続きが気になるんです
いやどういうオチになるのかすごく気になるんですけど
でもなんていうか不思議なもんですね
設定でかいすげーダイナミックででかい設定なのに男女かみたいな
そうそうそう結局そうなのみたいな
でも自分がもし長山さん宇宙船に一人目が覚めて
90年間一人っきりだっていう時に
多分同じ行動をとると思うんですよ
いやーそうですね
前にねSF紹介した時もやっぱり孤独みたいなのがね
一番人間にやばいみたいなのがあるから
いかに狂わずにいるかみたいなのはありそうですね
だからきっと人を起こすと思う
家族とかいたらまず家族とかね
家族がいたら起こしますけど
探したくなっちゃうよね
気持ち悪いのわかりますか
芸能人とか乗ってるわけですから
きっと芸能人を起こしちゃったりとかして
僕が多分この映画作ったら
すごい下世話の話になると思いますけど
こんなちょっと上品な感じには 仕上がらないと思いますけど
ぜひとも長山さんもちょっと見てみて
パスタ面白そう
僕がもし見てなかったら続きを教えてください
頑張っていきます
はいわかりました
はいそんな感じでしょうか
はい今週はこんな感じですかね
はいではみなさんの感想等々お待ちしてますので
チャンネル登録もぜひともよろしくお願いします
ヤンゲさんまた来週さよなら
♪~