1. おしばなし
  2. 第081話:好きな衣装発表会 〜..
2025-04-15 24:30

第081話:好きな衣装発表会 〜ホネスト編〜

第81話の今回も4月の月テーマ「好きな衣装発表会」をお届けします!第3週はホネストさんの好きな衣装でおしばなし。アイドルグループを思い出す時、想像の中で来ている衣装が印象に残っているものだという観点からモーニング娘。と乃木坂46の衣装についてお話ししています。ぜひお聴きください~!
毎週火曜21時に配信中。番組へのご感想やみなさんの「おしばなし」はおたよりフォームにて募集中です。また番組内で取り上げてもよい投稿・ポストには「#おしばなし」を、感想などの投稿・ポストには「#おしばな」をつけてのSNS投稿もお待ちしています!番組を登録してぜひお聴きください~!
(BGM:MusMus)

おたよりフォーム:https://forms.gle/yjG9t35dzMC7J1d69
公式Xアカウント:https://twitter.com/oshibanashi

Summary

第081話では、ホネスト編として好きな衣装について語り、モーニング娘。や乃木坂の衣装の印象を探ります。衣装に込められた感覚や、各グループに合ったスタイルを分析し、特に「Do It Now」や「裸足でサマー」が取り上げられます。このエピソードでは、乃木坂46の西野七瀬の卒業衣装や紅白の衣装について詳細に語り、特にそのデザインや思い出を共有します。また、アイドルの衣装展示会の経験や観賞した衣装の魅力についても触れています。

新入社員の研修時期
推しについて語り合う番組、おしばなし、始まります。
4月15日でございますね。
おー、半分だ。
そうね、そろそろ、もう、あれですか、新入社員の方々は研修もう終わりっていう時期になりましたか、皆さん。
研修ベースでいく。
研修ベースですよ。だって、それ以外ないんだもん、その4月って。
まあ、そうですね。でも、あっという間ですよ、きっと。
あっという間だよね。
もう15ってなってますよ、たぶん。
もう、配属されたでしょ、たぶん。
昨日ぐらいから配属されて、OJT始まってみたいな。先輩と会話を合わせて。
ちょっと口うるさい上司がいて、みたいな。
もう口うるさいかな。
最初は優しくすんのよ。
最初は優しい、たぶん。
そうですね。
いや、そんなことない。みんな大丈夫ですよ。
みんな怖くなっちゃうから、会社行くの。
違うよ。みんな大丈夫だよ。
今、優しい先輩はこの先も優しいからね。
最近はやっぱり、情緒もいろいろハラスメントとかに怯えてる人が多いから。
そうですね。
なんか、よっぽどのことがない限りは、そんなうざったい先輩みたいなの出てこないかなというふうに思うんですけど。
そうですね。
そういうところ、私も気を引き締めてね。後輩と接していきたいなというふうに思います。
いやいや、逆に誰も言ってくれないまでありますからね。
それはそうかも。注意できないから、新入社員がどうすればいいかわからない問題に出てくるか。
そうですね。それも困る。難しい。
言ってくれる人は逆に気長まであるっていう。
言っていこう。
言っていこう。
ただ、怖く言うんじゃなくて優しくね。
確かに言い方。
俺はでもこうした方がいいかなみたいな。
こうしてくれるとちょっと嬉しいかな。
お互いですよね。受け取る側もそれをちゃんと受け取ってほしいし。
受け取ってくれるかどうかを、やっぱり最初のファーストインプレッションで確認しちゃうじゃないですか。
この子は注意したときに凹まない子かなみたいな。
そうですね。
ちょっと軽くね、ポトポトッと落としてみて、この子は大丈夫そうだなみたいな。
テスト期間でもありますから、冗長からすると。
そうか。みんな探り探りだ。
探り探り。昨今の社会人なんてみんな探り探りなんだから。
そうですね。
大変だと思う、その上の先輩方も。
本当にやりづらいと思うから。
先輩方も頑張っていこう。
3日後とかに辞める新人がいても凹まないでいこう。
君のせいじゃないよっていうね。
そうですね。
3日だったらもう最初から辞めるつもりだったと思うな。
その人は多分、どこ行っても似たような結果になってたと思うから。
気にやむ必要なんかない。
そうですね。数ヶ月経ってた方が来るな、多分。
来るね。それ言わないでほしいな。
7月ぐらいでしょ。
それなりに時間かけた後に。
少なくとも1年ぐらいってほしいよね。
先輩社員の心の叫びでございましたけど。
好きな衣装の考察
今日も時間ありませんので。
自分から振っといてなんですけど、すいません。
前回前々回に引き続きまして、好きな衣装発表会でございます。
今回はホネスト編なんですね。
なんというか、ゆーかっぴょんさんに始まり、続いてラビさんを聞いてきましたけれども。
すごいなと思って聞いてたんです、2人の話。
どういうこと?
そこまで衣装に対して、ここがどうとかっていうのを考えて見てきてなかったかもしれない。
っていうのは1回どっかで話したかもしれないですけど。
そんなに僕が自分の服にもあんまり細かく、ここがいいからこれを買おうとかっていうのをやってないからっていうのもあるし。
あと、女性の服の仕組みっていうのがそんなに分かってないっていうのもあると思うんですよ。
仕組みって何ですか?
作りじゃなくて。
分かりますよ。
スカートを履いたことがないもんですから。
そうですね。
スカートの、例えば回転した時のプリーツがどうとかっていうのって。
視点的にはやっぱり女性ならではなところもあるのかなと思ってるんですよ、正直。
考えたことないから、プリーツが遅れてこうふわって回るのを。
普段の生活から考えたらちょっとやばいでしょ、このイメージになると。
でも確かに、それはあるかもしれないとは思います。
衣装とか見てて、この服私が着たらこうなっちゃうけど、こんなに細く見えるというか、スケールよく見えるんだなとかは思うんで。
視点は全然違うんだろうなと思いますね。
だからどうして、例えばプリーツスカートでこういう素材だと、ふわっと回った時に綺麗に開くのかみたいなのって。
たぶん着てる側だと、こういう素材だとそうなりやすいなとかなんとなくわかると思うんですけど。
こっちはわかんないんですよ。
だから、仕組みからこうなってるからこれが可愛く見えるよねではなく、もう本当に申し訳ないけど感覚です、今日の話は。
いいです。それを聞きたいですね、むしろね。
別に感覚でしたよ、私の話は全然。
なので、理論づけてこれがこうだからっていう話は申し訳できないんですけど。
すいません、男性視点というか、おじ視点の好きな衣装をお話しさせていただきたいと思う。
そんなこと言ってるんですけど、今回この好きな衣装っていうのを考えた時に、ゆうか美さんも言ってましたけど、どの衣装も可愛いんですよ。
可愛いし綺麗。この衣装いいなって毎回思うんです。
で、そんな中でも好きな衣装ってどういうのかなって考えた時に、きっとこのグループといえばっていう風に考えた時に一番イメージとしてポワポワポワって出てくる衣装が、
僕にとって多分好きな衣装というか、そのグループに合ってる衣装だっていう認識をしてるんだろうなって考えたんですよ。
なるほど。
ということで、今日はモーニング娘。初期のね、私が見てた頃のモーニング娘。と、あとは今推してる乃木坂の、ちょっとこの2つのグループでそれぞれどういう衣装が好きかっていうところのお話をさせていただこうと思います。
はい。
面白い。
一組目、モーニング娘。ですね。
モーニング娘。僕が推してる期間の中で一番印象に残っている、あ、これモームスだなと思って想像した衣装が、
Do It Nowという曲の衣装なんですよ。
わかりますか?お二人Do It Nowという曲をご存知かどうかっていうのはあれなんですけど。
曲は知ってますよ。
ちょっと今共有しましたけどね。
もともとモームスってスカートも比較的短い衣装多かった。
とはいえパンツスタイルもあって、お腹出す曲もあれば肩出しの曲もあってて、比較的露出が多い衣装が多かったイメージなんですけど。
その中でも色味とか、それぞれのメンバーに合ってる感じとかっていう時になんとなく僕の印象の中で一番印象が強かったのがこのDo It Nowの衣装だったかなというふうに思ってるんですね。
赤の。
そうです。
赤が希少で、ただ赤だけじゃなくて黄色も結構多く使われてて。
そうですね。
メンバーによってその衣装の価値は全然違うという。
そんな衣装なんですよ。
MVの中でこの衣装着られてるんですけど、これだけじゃなくてこれと対比するように黒の衣装と合わせて着られてるんですねこれ。
本当だ。
その対比がすごく印象的だったし、あとこれ歌詞の中に出てきてるからっていうのもあるんですけど、それぞれのメンバーが踊ったりする時にキスマーク、黄色いキスマークの、これ今出てますけど、このキスマークのタトゥーシールみたいなのを体のどっかに貼って出てきてたんですよ。
へー。
それもすごく印象的というか印象に残った一つのポイントだったかなというふうに思うんですけどね。
で、なんでこれこんなに僕印象に残ってんのかなって色々調べている時にさっき気づいたんですけど、このDo It Nowが後藤真樹のモームスとしての最後の曲だったんですよ。
あー。
これをもってモームスを卒業してる曲で、だから最終シングルなんですよね、後藤真樹にとっての。
はいはいはい。卒業シングルみたいな。
そう、卒業シングルなんです。で、その当時卒業シングルって考え方あんまりなかったんですけど。
あーはいはいはい。
で、以前もお話しした通りこの後後藤真樹はソロで活動していくので、僕的にはそこでゴッチンが卒業したっていう気持ちは正直なかったんですけど。
だし、しかもその後のモームスもしばらく僕追ってたので。
あー。
この曲でモームスが僕にとって最後だったわけでもないんだけれども、やっぱりこの赤い衣装と後藤真樹っていうのが多分すごい印象が強かったみたいで、
モームスといえばこのDo It Nowのこの衣装っていう感じがすごいするんですよ。
だから形がどうとかすごいかわいいとかっていうところではなく、僕の中でモームスがすごく印象付いたっていう衣装でしたね、これは。
乃木坂の衣装の魅力
私Do It Nowって黒い衣装のイメージしかなかったんですけど。
あーそうですか。
そうなんですよ。でもこんなに鮮やかで結構シルエットはかわいい衣装もあったんですね。
だからCDは完全にその明るい方のジャケットなんですよ。
暗さは全くない。
このジャケットからあの曲ちょっと繋がらないぐらい?
そうですよね。想像できないぐらいジャケットは明るめ。
でも曲調もそうだし、歌詞の内容的にもちょっと暗めなんですよね、このDo It Nowって。
だからシックでちょっとかっこいいイメージの曲なんだけど、この衣装が結構鮮やかな衣装っていうところもあって、すごくイメージに残る衣装だったかな。
かわいいしね、そもそもこの衣装自体もね。
そうなんだー。
そうなんです。これ琴巻がほっぺたにキスマークのタトゥーシールを入れてるんですよ。
本当だ!
これちょっと見づらいですけど、そうなんですよ。それもすごく印象的で、すごいかわいかったなというようなイメージでしたね。
すごい。全然知らなかった。
もむすはこのイメージなんですけど、乃木坂は正直もう選べなくて。
いいのが多すぎて。
そうそう、いいのが多すぎて。
なんかそのシングルごとにもあるし、どこかで披露した時の衣装とかもめっちゃいいから。
そうなのよ。あとスタジオ衣装もあるじゃないですか。
この曲だったんだけど、これじゃない方みたいな。
そうなのよ。ものすごく多すぎて。
探せないんですよね。
ちょっとね、語り尽くせない。
なのでちょっとピックアップします。その中でも印象的だったのは、まず一つ目が裸足でサマーですね。
この衣装。
これ全部、鼻のところが刺繍なんですよ。
すごい。
全部刺繍で、上下セパレート仕切って、この当時の乃木坂では比較的お腹出してる衣装って珍しかったのもあるんですけど、
おしゃれな上に、その中でも披露されたのが極端に少ない。以前もちょっと言いましたけど、これのピンクバージョンがあるんですよ。
ありましたね。
これがね、すごい可愛かったイメージがあるんですよね。
だから、シックというか乃木坂って落ち着いてるようなイメージカラーが多かった中で、この色のピンクってあんまり今まで衣装として着てなかった感じなんですよ。
結構お向きだなって感じの色ですよね。
これがすっごい、曲にも合ってるし、今までにないっていうイメージがあって、これはすごい印象的でしたね。
これはね、まず一つ目ね。
これ聴いてる方々ぜひね、検索してみてください。
あとはね、いろいろあるんですけど、やっぱり自分の推しが卒業する時の曲っていうのは、やっぱり印象が強いなっていうのがあって、
まず帰り道は遠回りしたくなるっていう。
これ言おうとした。
これもちょっと透け感あるね、衣装なんですけど。
そうなんです、そうなんです。
これも一人一人ね、形が違うんですよ。
同じ生地は使ってるんだけど、形が違って袖の部分が透け感ある人もいればみたいなのがあって、
その中でもやっぱり27歳のこの衣装っていうのがかわいいなっていう。
これ前から見るとね、結構足が見えるんですよね。
それはいいポイント。
好きな衣装の紹介
ユーカペサポイントですね、それは。
私、このアシンメトリースカートデザイン大好きです。
前が短くて後ろが長いとか、左右で長さが違うとか、すごいかわいい。
これがね、またちょっとくるっとした時にね、このシルエットが結構かわいくなるっていうのがよくてね。
ランダムに動きますもんね。
この白の方がすごい好きだよ、私。
これもかわいい。
これすっごい好きなんですよ。
なんだろう、ちょっとスカートは短めだけど袖はあるみたいな感じ。
確かにね。
袖はある。
すっごいかわいくて。
この袖の形もみんなちょっと違うみたいな。
そうね、そうそうそう。
感じがすごい。
衿も大きくて、ちょっとジャケットっぽいっていうかダブルボタンっぽい感じ。
そうですね。
清楚さもあるっていう。
でて、かわいいなこれ。
かわいい。
これもよくてね、やっぱり西野七瀬の最後ね。
そういう意味で言うと、この繋がりでいくとやっぱり西野七瀬の卒業コンサートの最後のこの鳥の羽をふわふわにした真っ白い衣装っていうのが卒業衣装であるんですけど。
鳥の羽を?
鳥の羽を。
鳥の羽を。
これね、これ。
ここのところに鳥の羽がふわふわってあるんですけど。
かわいい。
これもドレスなんですよ、基本。真っ白のドレスで。
これもすっごいかわいい衣装。
で、ちょうどこの西野七瀬が卒業するときに東京で大体全部展っていうのやってたんですよ。乃木坂46の。
で、それは。
衣装全部のやつ?
そう。今までの乃木坂が着てきた衣装全部展示してたり、そのロゴがどう作られたとか過去のジャケットがどうとかっていうのを、今までの全部をまとめたっていう展示がされてて。
期間限定でこの西野七瀬の卒業の衣装が展示されてたんですよ。そのタイミングでたまたま行って。
本当の目の前で見たんですけど。
すっごい良かったですね。
首のところリボンになってるのかな?
可愛い。
可愛いんです、これも。
可愛いですね。
これも良くてね。
これを着て気膨れしないのがすごい。
いや、本当にそう。
ですよね。
で、この肩の出し方で華奢さがちゃんと残ってるのとかもすごいし。
そうそうそうそう。
こうならないようになってないっていう。
確かにね。ガンダムみたいにはなってないわ。
そうそうそう。
これはだから西野七瀬こそかなっていう衣装でもあるし。
紅白の衣装の魅力
可愛い。
これも可愛くて。
あとはこの白さで言ったらアスカちゃんの卒業の衣装もありますけど、ここにはないものか。
これもドレスみたいなこれね。
いいな、いいですか。
めちゃくちゃ可愛い。
なんかこう今から旅立ちというかっていう感じの衣装っていう。
これもすごい良かったですね。
いいですね。肩がいいですね。
肩出しのね。
非常に出てるところの話してる。
なんか良くないな私。
いやいやいや。
でもこれ衣装的にはすごい。
丈はめっちゃ長いんですよ。足も。
足首まで使ってありますから。
これ全部隠れてるからこそ肩の良さが。
生きるというね。
増してる。
確かに。
そうなんですよ。
これもいい、これもいい。
もう時間がなくなってきちゃう。
それだけじゃなくて、僕ね。
あと紅白の衣装。
紅白だけで着られる衣装っていうのが何個かあって。
僕紅白の衣装全部好きなんですけど。
まずこのどん蝶みたいな衣装ね。
あ、ベロア系の。
そう、ベロア系の。
いや、デザインも。
どん蝶です。
なんかこう、コンサート会場のデザインというか。
本当赤いベロア、ちょっとシンクのベロア生地。
深い目のね。
そうそう。で、下のところにね。
なんかちょっとね、黄色というか。
ゴールドっぽい。
ゴールドっぽい。
なんかカーテンのヒラヒラみたいな色したやつですよね。
これもすっごいかわいいし。
これも好きだったんですけど。
あとね、西野七瀬卒業のタイミングの紅白衣装。
これはね、紅白の衣装で花が多分刺繍されてるんですけど。
これもね、一人一人この分け方が違うんですよ、赤と白の。
いいですね。
これがね、とてもかわいい。
これはすごいかわいい。
あとこれ。
これもね、橋本奈々美さんの最後かな、これは。
なんか、バラの花逆さまにしたみたいな形になってる。
そうそうそうそう。
本当に赤いバラのね、ような形の衣装ですけど。
これもかわいくてね。
なんか紅白の衣装って、戦闘服っていうよりかなんかおめかしっていうか。
フォーマルな場に行くためのおめかしって感じがして。
寒いっていうか、高級感もあっていいですよね、なんか。
これをね、一回しか着ないっていう。
その他のタイミングにも着ることあるんでしょうけど。
そんなに頻繁に出ない衣装なんですよね。
他の衣装は、その楽曲がライブで歌われる時とかにたまに出てくることはあるんですけど。
紅白の衣装ってなかなか出てこない。
衣装展示会の思い出
このための衣装って感じしますもんね。
でもその中でもやっぱり、僕はすごい印象に残ってるから、それぞれの衣装が。
だから、この衣装考えてる人はもっとすごいなって思います。
一回でやっぱり印象に残るこの衣装っていうね。
確かに。
すごいなっていう感じがしますね。
かわいいな。
かわいい。この衣装すごい好きだな。
白襟と袖口の白がすごい。
そうそうそう。
あー確かに。
アクセントになっててかわいい。
かわいいです。
なのでちょっと、僕は露出の話をするとますます気持ち悪くなっちゃう。
でも露出をしなくても、やっぱりモームスもそうだし、小乃木坂もそうだし、
あとは他にもね、やっぱり日向坂とか欅坂とか、今桜坂ですけど。
それぞれやっぱりあるんです。AKBももちろんね。
かわいい衣装いっぱいあるんですけど。
なんかそういう、その人、そのメンバーが着るからこそかわいい衣装っていうのがそれぞれあるなというのをすごく感じましたね、これは。
だからさっき言ったその大体全部展で過去に着てきた衣装を全部見せるっていうのを、僕は定期的にやってほしい。
そうですね。
それは乃木坂だけじゃなくて。
そう、全グループやってほしいですね。
そう、全アイドルグループであの展示はやるべきだと思う。
本当に。
あれはすごい良い展示でした。
ぜひね、行ったことある方、あの衣装良かったです、僕行った時あの衣装展示されてましたとか、
衣装が前に出てる衣装がね、期間によってちょっとずつ変わるんですよ。
へー。
それも何回も行って楽しめるっていうギミックもあったりして良い展示会でしたけど。
はい、ぜひね、皆さんの推し衣装、お便り募集してますからね。
知りたい。
4月15日でしょ?来週はまだお便り会じゃないんで。
あ、スケジュール立て始めたな。
間に合わないの話してるね。
そうそう、間に合いますから、皆さん。
逆に言うとこの4月15日の回ぐらいまでは、次の収録は多分まだしてないと思うんですよ。
そうですね。
お便り会まだ収録してないはず。
うん、多分。
まだ間に合う、これ、皆さん。
あんまり言うのもあれか、あれですね。
でも好きな衣装あればぜひ送ってきてください。
別にアイドルにも限らなくていいですよ、そのアイドル衣装じゃなくても全然構いませんのでね。
この時のこの服好きでしたとかってのあれば送っていただきたいなというふうに思います。
お便りは概要欄にリンクから。
また番組内で取り上げてもいい投稿にはハッシュタグおしまなしを。
感想のつぶやきなどにはハッシュタグおしまなをつけて投稿してください。
ハッシュタグはどちらもすべてひらがなです。
それでは今週も良いおしまなしを。
さよなら。
24:30

Comments

Scroll