1. おしばなし
  2. 第080話:好きな衣装発表会 〜..
2025-04-08 20:30

第080話:好きな衣装発表会 〜らび編〜

第80話の今回も4月の月テーマ「好きな衣装発表会」をお届けします!第2週はらびさんの好きな衣装でおしばなし。衣装の素材のお話やコロナ禍ならではの衣装についてもお話ししていますので、ぜひお聴きください~!
毎週火曜21時に配信中。番組へのご感想やみなさんの「おしばなし」はおたよりフォームにて募集中です。また番組内で取り上げてもよい投稿・ポストには「#おしばなし」を、感想などの投稿・ポストには「#おしばな」をつけてのSNS投稿もお待ちしています!番組を登録してぜひお聴きください~!
(BGM:MusMus)

おたよりフォーム:https://forms.gle/yjG9t35dzMC7J1d69
公式Xアカウント:https://twitter.com/oshibanashi

サマリー

第080話では、ラビさんが好きなアイドルの衣装について取り上げ、特にカントリーガールズの衣装について語ります。彼女は衣装のデザインにメンバーの個性やキャラクターが反映されていることを強調し、その美しさや工夫を称賛しています。このエピソードでは、好きな衣装についてや、2020年のコロナ禍におけるももクロのライブ映像に見られるマスクのデザインにも触れています。衣装の質感や動きがどれほど印象的であるかについてもシェアされ、多様な好みが交差する内容となっています。

新入社員と研修
推しについて語り合う番組、おしばなし、始まります。
はい、3月2週目になりましてね。
8日ですか、今日は。
新入学の方々も。
そうですね。
入学式ですか。
入学式。
入学式か。
おめでとうございます。
おめでとうございます。
新社会人も研修が始まってね。
おめでとうございます。
いる頃ですか。
大変だよ、これ。
最初に集合研修とかあるんでしょ、きっと。
そうですね。
自分に関係あるかどうかわからない内容ばっかり聞かされて。
そうですよね。
あとあと10年後、20年後とか振り返った時に、
そんな研修やりましたっけ、みたいな感じにならないよね、ぜひみんな。
ちゃんと聞いてもらいたいなと思いますけど。
10年経ったら忘れるよ〜。
忘れちゃうよ、やっぱり。
もう何も覚えてないもんだって。
3ヶ月で忘れる自信あるな。
全然忘れるな。
全然やってないこと。
そんなことやったっけ?こんな人いたっけ?
人も変わるしね。
そうですね。
上の人とかもどんどん変わっていくから。
しかも内容もどんどん新しくなっていくわけだし。
そうですね、それもそう。
でもやっぱり研修やる側としては、何とか印象に残る研修はやりたいですよね。
研修やる側としては、工夫してやってくださっているので、それはそうだ。
やる側の年齢に徐々になってきてるんで。
アイドル衣装の魅力
やっぱりピカチュウを召喚するしかないじゃないですか。
ポケモンの絵をスライドに入れて。
うち、任天堂じゃないんですけどね。
怒られるかな?
相手小学生じゃないからな。
そうですよね。
でも7月というのはいろんなことが起こる。
新入社員じゃなくても新しい部署に移動になったりとか、いろんな方がいらっしゃるでしょうからね。
新しい人との出会い、そして3月にはきっと別れがありという。
そんな時期でございますけれど。
オープニングでこういうことを話してるから長くなりますね。
前回に引き続き、4月はですね。
好きな衣装発表会2回目なのでございますね。
前回はゆうかっぺさんにいろいろとお話いただいたわけですけれども。
引き続きまして、今日はラビさん。
お願いしてもよろしいですか。
なんか、先週ゆうかっぺちゃんがフェチがっていう。
それを聞いてそうだなって思って。
改めて私もそうだな確かにっていうのを感じながら聞いてたんですけど。
でもなんて言うんだろうな。
ゆうかっぺちゃんの話を聞いて分かるっていうところと違うっていうところはなかったんですけど。
なんかちょっと好きな衣装のニュアンスが違うのかなって思ったりもしてたので。
今回はなんかちょっと違うものが見てもらえるかなと思うんですけど。
いいじゃないですか。
まず私がアイドルの衣装を見るときにすごく思うのが。
なんか私そのライブをしているアイドルをこうなんて言うんだろうな。
魔法少女を見ているような気持ちで見てるんだなって改めて思って。
なるほど。
だからそのもう衣装は魔法少女からすると変身後の服みたいな。
はいはい。
戦闘服というかなんというかみたいな感覚で見てるんですけど。
なんかその中でも大体私が見てるアイドルさんって人数が2人ぐらいから多くて7人とか8人とか。
10人行くか行かないかぐらいとかの方が多いんですけど。
結構好きだなと思う衣装はメンバーカラーが入ってる衣装で。
それはなんか全体がメンバーカラーでもベースがあってそれにメンバーカラーが差し込まれている感じでもいいんですけど。
それプラス、ゆうかくちゃんの時にもちょっと話が出たんですけど。
メンバーの性格とかイメージとかスタイルに合わせて。
袖とかスカートパンツスタイルが同じ衣装なんですけどみんなそれぞれ違うようになってる衣装っていうのがすごい好きで。
だからやっぱスタイルがいい子はロングのパンツスタイルで。
小柄だけど結構元気めな子はショートパンツだったり。
スカートもフレアスカートだったりちょっとタイトめなスカートだったり、お姉さん系の子だったら綺麗めスカートだったりっていうのが、
一個の衣装の中でみんなが違う衣装を着てるっていうのがすごい好きで。
それもやっぱりメンバーを見て衣装をデザインされてるんだろうなっていうイメージ。
メンバーへの愛がこの衣装には込められてるんだなって思うんですけど。
ですよね。
それでいうとその衣装がすごく違っていいなって思うのが、まず一つ目だとカントリーガールズの衣装なんですけど。
個人的にカントリーガールズの衣装全部かわいいって思ってるんで、どれ見てもらってもかわいいでしょって言いたいところなんですけど。
推しですからね。
推しだね。かわいいでしょって思うんですけど。
これなんで調べたら出るかな。4周年の時の衣装がすごく好きで。
4周年ね。
ちどりのチェック柄なのかな?これは。ちどりじゃないかな?
チェック柄にメンバーの色が入ってる衣装なんですけど。
あーこれか。
ケーキを囲んでる写真とか多分出てくるかなって思うんですけど。
なんかちょっと探偵みたいな模様の衣装だよね。
そうそうそう。チェックいただく。
めっちゃ好きです。こういう感じのやつ。
ちょっと見づらい写真なんであるんですけど、すっごいかわいくて。
やっぱりステージに立って踊ってるとその子の動きがこの衣装で映えるなってすごい思うんですね。
やっぱり個々の個性がちゃんと活かされてる衣装、いいなーって思いながらも見てたんですけど。
確かになんか襟とかスカートとかのデザインの違いで結構違いますね。
もうパッと見全然同じ形の人っていなくて。
確かに。
袖の長さとかも。あとパフスリーブになって、これはちょっと違うんですけど。
他の衣装とかでもパフスリーブになってたり、オフショルダーになってたり、長袖で袖なしとか短め半袖とか。
それぞれに合ったデザインにちゃんと作って衣装が作られてて。
すごいかわいいし、まあ似合うし。
すごい。片足だけ長ズボン。
あ、そうなんですね。
小関舞ちゃんなんですけど、すっごい足長いんですよこの子。
すごいオシャレだわ。
多分普通の服だったらえ?ってなるだろうけど。
それをあんま感じさせないというか。
そうですね。
すごい足が長い。すごいスタイルのいい子なんですけど。
でも多分キャラ的にはクール系というか、色も青で。
だから普通のショートパンツよりは足の長さも分かるし、かっこよさも出る片方長いズボン、片方ショートパンツみたいなデザインで、これがまたいいんですよ。
確かに。お腹出てるのもめっちゃいいですね。
あ、そう。でも出てる子と出てない子がいるのもまた、すごいなんか、全部形が違うんだって思うと。
いいわ。
個人的にカントリー・ガールズの衣装どれも良いので、ぜひぜひ見ていただきたいところなんですけど。
重要だからね。何回も言うけど。
何回も再三言っておりますが。大事なところは何度でも言わせていただきますけど。
でもすごいね。形これだけ違うけど統一感はちゃんとね。ベースのデザインが一緒だから。
それこそこの大きいチェック柄、印象が強いチェック柄を持ってくるから、形全然違ってもユニット衣装って感じが出るのかなって思うんですけど。
確かに。
まず一つ目がこれで。
生地の質感とデザイン
すごいオシャレ。
可愛いんです。
5人っていうのがまたいいですよね。みんな違うから。
そうですね。かぶらずに。カントリー・ガールズも人数多かった時とかあるんですけど、やっぱ増えてくると3パターンとかになってたりする時ももちろんあって。
パターン分けで同じ感じになる子がいますもんね。
そうですね。それ私結構好きなんですけど。可愛くて。
でもみんながバラバラになる人数ってやっぱこれぐらいなのかな。5人とか6人ぐらいなのかなって思ったりもしますね。
すごい。
作る側ももっと多いとちょっとしんどくなってきますよね。
そうそう。大変になりますよね。
8位とかになるとね。どれにすればいいんだろうみたいな。
どう分けようか。
型起こすのすごい大変になっちゃう。
すごいな。
いいですね。
まずこれが1つ目で、次に先週ゆうかおぺちゃんが言ってたスケ缶って話があったと思うんですけど、あれ私もう似てるなと思ってて。
スケ缶がある、それプラス私はちょっと生地がしっとりとした重さのある動きをする生地がすごく好きなんですよ。
なるほど。
チュール系とかふわふわしたのも大好きなんですけど、ダンスとかにちょっと重めの生地がふわっとついていく動きとかシルエットとかがすごい好きで。
その質感で言うと、以前も話したことがあるモモクロちゃんの月色シェノンっていう楽曲、ライブ映像の話を多分ダンスの回か何かでしたんですけど。
はい、ありましたね。
この時の衣装の生地感がすごく私のイメージしてるしっとりとした動きをしてくれる生地感で。
なるほど。
私その生地が好きで。そういう生地がもともと好きなんですけど、普段着とかでも。
そうなんですね。
そうなんです。結構なんかドレスっぽいというか、生地かなと思うんですけど。
薄めというか。
そう、薄め。そうなんです。何枚も重ねてあるような。でもチュールとかみたいにふわっと浮く感じじゃなくて、ちょっとこう、なんて言うんですかね。質度のあるようなしとっとした動き。
なんて言うんだろうな。
とろっとした動きをする生地なんですけど。
そう、とろっとしてるでしょ。
そう、とろっとしてるんですよね、音で。
この動画見ると確かにそうだな。
そうなんですよね。
特にアーリンのスカートなんですけど。
あ、これか。
アーリンとか、あとはシオリンもそうかな。
そうですね。
スカート。ターンの時とか見るとあれなんですけど。
割と確かに透け感のあるタイプの方ですね、だとしたら。
衣装の質感とデザイン
そうなんです。結構何枚も重ねてあって、でもふわふわじゃなくてしっとりと揺れる質感の。
この生地がすごい好きで、私。
この生地でターンされたり、ちょっと走られたりしたらもうスカート見てます、ずっと。
可愛い可愛い可愛いって。
その動き可愛いみたいな。
確かにな。ちょっと後からゆっくりついて、ふわっとくる感じ。
そうなんです。そうなんですよ。
これがすごい可愛くて、シルエットも綺麗だし。
確かに。
確かに。
そうなんです。
可愛いなぁ。
可愛いこの。
なんで、デザインというよりは質感の話なんですけど、これでいうと。
質感ね。
はいはい。
そうなんです。これもちょっとなかなか、言葉だけで今ちょっと伝わったかどうかちょっと不安なんですけど、しっとりっていう話が。
そうですね。これなんかこう、ちゃんとこう、服飾系の方やったら、なんか正しい名前が言えるんでしょうね、きっと。
確かにね。適切なね、そのスカート話とかできる。
なんとも言えないんですけど。
でも見てもらうのが一番わからせるかもしれないね。
そうですね。
なんか、なんですかね、ジョーゼットっていうんだったかオーガンジーっていうんだったかちょっと忘れちゃったんですけど、なんかそんな感じで多分ありがたと思います。
名前ついてんだ。
名前はついてるはずなんですけど。
と、あともう一個だけいいですか?
はい。
これは全然私の衣装の癖にはなかったものなんですけど、映像を見て、あ、なんだこの衣装可愛いってなったものがありまして。
これが、映像を見てもらわないとわかりづらいんですけど、マスクなんですよ。
マスク?
マスクなのかな、あれは。
マスクか、なるほど。
そうなんです。で、これ、今からお話しする映像が2020年のモモクロちゃんのライブの、その2つのライブの映像をミックスさせた映像っていうのがYouTubeにありまして。
これが2020年のステイゴールドっていう楽曲の映像なんですけど、2020年ってそのコロナ禍で、オンラインでのライブとか、で、結構その近くでもまだマスクをしてなきゃいけなかった時期だったと思うんですけど、結構最初の頃、そうなんです。
なんでこれも実際ちょっと、お2人には映像を見ていただきたいなと思ってちょっと貼ってるんですけど、この映像って2つの映像をミックスしてるんですけど、その片方の方だけマスクをつけてて、
そのアイドルのライブでマスクをつけて、こんなにかっこいいんだ、可愛くてかっこいいんだって思っても、その今までになかった、あ、これ好き、この衣装好きって思った衣装がこのライブ映像の衣装なんですね。
なんかでも、ももクロのこのマスク、マスクっていうかなんか、口元を隠す感じの、あれはすごく僕も印象ありますね。
あ、本当ですか?
うん。なんかどっかで見て、あ、なるほどなって思った?
あ、こういうやり方もあるんだ、すごいな、ももクロって思ったのは。
なるほどねって、確かにこれなら衣装として組み込めるよねって思って。
すごいおしゃれですもんね、このマスク。
おしゃれなんですよ、このマスク。なんかなんていうのちょっとこう、アラビアじゃなくてなんていうんですかね。
わかるわかる。
わかりますか?
その口元を隠す感じの、民族衣装じゃないけどありますもんね。
アニメとかでも出てるような、ちょっとこう布を口元にかぶせるような、でもちょっとこう透け感があって、顔が隠れるわけではなくてみたいな。
アラジンとかでね。
あ、そうですねそうですね、そういうイメージです。
あーなるほどね。
透けてそうな感じでね。
うんうんうん。
これがまた映像とかも合わせて見ていただくと、私が最初の方で言った魔法少女を見ているような感覚っていうのが。
変身後ね。
変身後感がある。
そうなんですよ。変身前と変身後感がすごくて、この映像。
顔隠してるのが特にね、その正体がバレちゃいけない感みたいなのありますよね。
そうなんですよ。
このままオープニングになりそうなぐらい。
確かに。
オープニング映像になりそうなぐらいの。
顔が出てるパターンと隠れてるパターンでミックスされてる感じは確かにそんな感じするわ。
そうなんです。
この時のマスクをつけてる衣装は足元にも透け感のある生地がちゃんとついてて、やっぱり全体的に。
あーいいな。
つけなきゃいけなかったからマスクをつけましたじゃなくて、ちゃんとコーディネートはされてるんだなっていう感じがあって。
これは衣装さんがすごい素晴らしいですね。
すごいですね。
ももクロのライブ映像
すごいですね。
アイディアが。
アイディア。なるほどって。
いっぱい考えたんだろうなこれ。
すごい本当だ。
かわいい。
かわいいんです。
いいですね。
全体的にちょっと非現実感の感じる衣装が好きだなっていう中で、
私はどっちかっていうと足が見えるとかじゃなくて服の形とか動いてる時の見え方とか、
走った時にふわふわひらひらするかとかそういうのをよく見ちゃうなって思うんですけど。
なるほど。
確かに。
いいですね。
はい。
っていう感じです。
いいですね。
変身とかいうのはちょっと交換できますね。
本当ですか?
変身ね。
ちょっと非現実感。
リボンとかついてると嬉しくなっちゃう。
嬉しくなっちゃう。
胸元にリボンとかついてると、
嬉しい。
そう、なんか、うわ、戦隊ものっぽいみたいな。
セーラー文化が出てきちゃう。
そうなんですよ。
あと腰とかね、後ろの。
そうね。
いいですよね。
いいですよね。
すごくいい。
かっこいいですもんね。
戦闘服とか変身後って強くなってる時点の衣装だから。
かっこよくてでもアイドルとしての可愛さをしっかり持ってる状態。
確かに確かに。
なるほど。
いいですね。
いいですね。
以上でよろしいですか?
はい。
ありがとうございます。
ご清聴ありがとうございました。
ありがとうございました。
ラビさんの好きな衣装発表会でございましたけれど。
やっぱりそれぞれの好きの方向性っていうのは同じところもあるし、
それぞれ違うところもあって面白いなというところでお話聞いておりましたけれど。
来週どうなるのか。
楽しみ。
そこそこ楽しみですけど。
引き続き来週も好きな衣装発表会やっていきますので。
ぜひ聞いていただきたいなというふうに思います。
お便りは概要欄にあるリンクから。
また番組内で取り上げてもいい投稿にはハッシュタグおしばなしを。
感想のつぶやきなどにはハッシュタグおしばなをつけて投稿してください。
ハッシュタグはどちらも全てひらがなです。
それでは今週も良いおしばなしを。
さようなら。
20:30

コメント