1. 推し活2次元LIFEラジオ/3次元喫茶小話
  2. #36 【ハーフAnniversary】過..
2025-03-24 24:54

#36 【ハーフAnniversary】過去エピソードRTA紹介

spotify apple_podcasts

今日で半年間経ちました。

なんと通算50本達成!

つまり、1年経ったら100本ってことだよね!

一部しか聴いてない人もサラッと聴ける回。

気になった回があったらぜひ聞いてみてください。

 

その他SNSリンク

サマリー

このエピソードでは、ポッドキャストの開始から半年間の活動を振り返り、さまざまなエピソードや企画について述べています。特に、オタク文化や思い出のゲーム、ポッドキャスト制作の過程が紹介され、リスナーに向けた呼びかけもあります。また、さまざまなテーマやゲストを通じて得た経験についても語られており、ゲストとのコラボ収録やイベント参加のエピソードが取り上げられています。

ポッドキャストの開始と振り返り
みなさん、こんにちは、こんばんは。パーソナリティーの水城真琴です。
この番組は、オタクによるオタクのためのラジオで、アニメ、マンガ、ゲームなど、最新のエンタメから懐かしのものまで、喋り慣れないオタクがひっそりお届けする雑談ラジオです。
本日は、3月24日、同日にもう1本上げております。
2本同時アップしておりまして、こちらが急遽撮ったものになるんですが、もう一つが、ろこつパキオさんの企画会【エイプリルドリームポッドキャスト】。
こちらの方で夢についてお話ししておりますが、本日3月24日で、ちょうど私が9月24日にポッドキャストを始めたので、ちょうど6ヶ月経ちまーす。
ということで、こちらでは半年間のエピソードを振り返っていこうという風に急遽撮りました。
推し日の方、本編のエピソードはまだ30本ちょいなんですけど、三次元喫茶の小話の方も十数本なんで、今月末で予定アップのものを合わせるとちょうど50本ぐらいいきそうなんですね。
これを1年間、全部を年1で振り返ろうと思うと結構長くなるんで、半年に1回振り返れば、次の9月24日の1周年ぐらいの時には、残り半年を振り返ればいいので。
しかもそんなに記憶がまだすごい遠い昔のように感じるわけでもないんで、ちょうどいい機会だなと思い、今回振り返る回にしました。
なので、最近聞き始めたよっていう方とか、いくつかは聞いたけど他は聞いたことないよっていう方もさらっとどういう感じの回やってたのかなっていうのを聞いて、気になった方は過去に遡ってぜひ聞いてみてください。
それでは本編スタートです。
お日にじ。
第1回9月24日。
オタクの自己紹介。質問バトン。
こちらがやっぱり第1回目なんで、一番確かに再生数はありますね。
音質が死んでるのと、バックのミュージックが少し1段階上で大きいので、ちょっと聞きづらいかもしれないなっていうことで、いつか確かに差し替えたいなっていうのは思ってますね。
ただざっくりどういうオタクかっていうのは、質問50答えてるので、それでざっくり把握できるかなと。
26分。
10月1日。
第2回。オタクはアニメで季節を駆け抜ける。
2024年冬から秋。
この年はあんまり去年そんなにもアニメは見てなかったんで、知ってるなら去年の冬アニメだけ少し多めで、
あとはもうなんか見てないけど見たかったやつとかの話をした後に秋アニメのチェックをしてますね。
こちらが47分です。
冬、春、夏、秋アニメでパート分けしすぎて、編集が音質が違うなってわかります。
10月10日。シャープさん。
今聞くべきおすすめラジオ番組特集。
47分。冒頭でお便りの話をして、ラジオ番組は前半芸能人系、後半が声優ラジオについて話してます。
この頃はまだ他の方のポッドキャストは全然全く聞いていません。
なんで普通に純粋にラジオですね。
シャープ4月25日。
あの頃遊んだ懐かしいゲームを振り返ろう学生時代編。
38分。
前半に携帯ゲーム系、手持ちのね。
後半がテレビゲームやったものを、
wikipediaとか年代別に見ながらさらっと振り返っています。
これはいずれ社会人編をやります。
主に2010年ぐらいまでをやったかな。
その後に企画告示で初めてポッドキャスターが答える質問バトンを11月4日に投稿。
12分だったかな。
前日ぐらいにポッドキャストウィークエンドがあって、
いいな、羨ましいな。
じゃあ私もなんか楽しそうなイベントやってみようかなっていう流れでやって、
でもこの頃はあまりにもフォロワーがいなさすぎて、
10人、20人ぐらいだったんで、
あとは本物のポッドキャスターさんたちに宣伝を任せてっていう。
この頃からちょっと初企画のプレッシャーで眠れない月が12月まで続きますね。
この頃から他の人のポッドキャスターを聞こうという感じになりました。
シャープ5、11月8日、インターネット老人会前編後編。
これ気づいたら2時間近く喋ってて、
これはいかん、長くなってしまったっていうので前編後編で分けて同日にアップしました。
前編で平成ネット史を振り返ろう。
1時間越え、2000年から現在までのネット文化について、
ニコニコ動画とかフラッシュのこと、
あとオープニング15分ぐらいずっとポッドキャストウィークエンドとダスポディについて話してます。
後編は夢小説について話したり、
インターネット用語、歴代ネット流行語について話しています。
後半は33分。
11月15日に初めて3次元喫茶小話を回転。
1杯目は方言について。
なんで急に始めたかっていうと、
この頃からようやく他の人のポッドキャストを聞いてた時に、
そうだみんなオタクじゃない人と仕入れは確立なんで、
そりゃたくさんあるんじゃんっていうので、
自分がいかにサブカルでニッチな番組をしてるかに気づいたので、
そうだ短い短尺の雑談枠で誰でも聞ける回を作ろうと思って、
リスナーへのメッセージ
もう同じチャンネル内でいいや。
その後にゲストさんとかを呼んだ時にリンクできるように、
同じチャンネル内で済まそうと考えてこれからやりました。
22日シャープ6。
読んだ読んでない年表で見る少年漫画誌。
ジャンプマガジンサンデー。
これの3つからですかね。
58分。
こちらもwikipediaとかで年表を見ながらサクサクと、
タイトルとかだけを見てさらっと振り返っていく感じ。
29日2杯目。
喫茶店メニューについて。
10分。
そして12月に入って12月8日シャープ7。
科学系ポッドキャストの日初参戦でテーマシステム×診断テスト。
これはホストが工業高校農業部さんがしてたので、
これは参加せねばっていうので参加して、
うーんシステムってなんだーってこうね、
いろんなネットの人たちに聞きながら、
私が好きな診断テストMBTIとか、
イニアグラムとか、
作能・無能診断、
ペルソナ診断とかについてお話ししてます。
興味がある方はぜひやってみてください。
31分ですね。
12月6日シャープ8。
平成少女漫画を年表で振り返ろうということで、
こちらはリボン・チャオ仲良し。
少年漫画界でやったものと同じ感じでやってます。
43分。
11日に初めてソロポッドキャストの日ということで、
初ゲストを迎えました。
沼田三塚のエリカ博士ですね。
前編36分、後半45分。
いや初めてだったんでね、緊張しましたよね。
エリカ博士とはもう前日に打ち合わせして、
わざわざ通話したりしましたからね。
だから11月11日にソロポッドキャストの日があるっていうことを
私は知ったわけです。
13日シャープ10。
企画参加ぽっかれ2024。
でテーマをクリスマスの話をしてました。
20分。
13日3杯目。
おじさんについてエリカ博士とお話ししてます。
20日シャープ11。
オタクの2024年を振り返ろう。
リッスンのアドベントカレンダー2024の企画に参加。
前の週にクリスマスの話をしたので、
こちらでは年内を、いろんなものをランキング形式にして振り返ってます。
見た映画とか、やったゲームとか、面白かったなんとかとか。
57分です。
22日ゲスト回2回目。
平成女オタクのインドア同盟の茜ちゃんとナナミが来てくれました。
前編35分、後半40分。
ポッドキャストをやるきっかけになった推しの2人が最初の月に来てくれるという、
平成の話で盛り上がりました。
多分音質がシャープ7ぐらいからかな。
7か8かわかんないですけど、
それくらいからただのスマホの最初についてる録音のボイスメモに取ってたものから、
アプリのマイクを使って録音し始めました。
今もそれは全然変わっていません。
音質のことあんまりよくわかってなかったんですけど、
なんかいいなっていう、前よりはこもってないなっていうのが認識できました。
24日クリスマスイブ、私が主催したポッドキャスターが答える質問バトンに
39分、自分自身がバトン文化、質問バトン5問、
この企画に参加してくださったのが22組さんでした。
27日4杯目、冬に食べるアイスについて、
あと欲しい能力だったかな、について赤姉ちゃんと七海と話してます。
年始一発目1月3日、シャープ14、やることやりたいこと2025年100、
自己満足回でひたすらBGMが和風お正月っぽいものがかかっています。
34分、シャープ15、7日23分、科学系ポッドキャストの日2回目ですね。
テーマが子供だったので、そうだ幼少期の幼稚園時代を振り返ろうと思って、
細かくまで振り返ってます。
22分、5杯目、お正月について、ゲストのみんな違ってみんないいのつんさんが来ました。
新年初営業10分、シャープ16、11日、つんさんのゲスト会など、
前半53分、後半59分、大ボリューム、一番長いですね、とりあえず。
17日、シャープ17、2025年冬アニメまとめ、何を見る?ということで、
冬アニメ特集会39分、1月22日、ゲスト会、
惰性の続きのたもつさんと渚さんが来てくれました。
前半54分、後半44分、この月は初の男性ゲストたちが来てくれましたね。
24日、10分、6杯目、ラーメンについて、
惰性の続きさんゲスト会です。
ドーナツの話もしてます。
25日、シャープ19、30分、企画参加でリッスンのつながりリッスンに参加しました。
おこもリッスンの告知もこの回でして、
同時に共通テーマが新しい年だったので、
年末年始のお正月をどうだったか話しています。
29日、企画告知、ポッドキャスターが都道府県をPRしようを待つに。
そうですね。
第2弾のバトン企画を2月から募集開始ということで直前に撮りました。
13分、1月30日、シャープ20、声優特集会大御所編プラスお便りを読みました。
まあ大御所編もう1回やって、その後ね、中堅とかいろいろやっていくと思います。
できたー。
こうやって書いてみたら、おしかつのメリットって結構たくさんあるよね。
メリットをちょっと声に出して読んでみよう。
まずは一つ目。好きなものに夢中になれることで大変なことも頑張れる。
これは絶対だよね。
次が幸せな気持ちになれる。
人間幸せな気持ちが少しでも多い方がいいよね。
そして最後、おしかつの輪を広めていきたい。
このポッドキャストがきっかけで知らない世界を知ってもらえる。
そんなきっかけ作りにつながっていくかも。
他にも書いたけど大きなメリットってこの3つかな。
アニメ、漫画、ゲーム、ラジオ、声優。
懐かしのものから最新のエンタメまでギュッと詰めた番組にしたいな。
いくつか候補がある中で番組名はこれにしよう。
おしかつ2次元ライフラジオ。
2月に入りました。7日7杯目。好きな音楽について。
2月から毎週開店の体制になりました。
アンケートをとってゲスト回と一人回両方欲しいという感じだったので
ポッドキャストの活動振り返り
各週だと間に合わないので週代わりにしたわけですね。
2ヶ月ぶりぐらいに一人回をとりました。
11日シャープ21ゲストゲームライフレベルアップのゆうすけさんに来ていただきました。
ゲーム特化の話をしてましたね。
BGMもちゃんとRPGっぽくしたはず。
前半38分後半53分。
この頃からCMをゆうすけさんが台本とか作っていただいたので
そのCMがこの月から流れているはずです。
毎回入れてると結構1分半ぐらいあるんで
たまにイベントとか時々の感じで入れていこうと思ってます。
2月7日と8日におこもりすんでイベントがあったんでしたね。
11日におこもりすん公開収録アーカイブコラボ会
ツンマクラジオをシャープ22にあげました。
ツンさんからビデオポッドキャストもらったんですけど
7GBぐらいあってずっと読み込まれなかったので諦めて音声配信にしました。
ビデオポッドキャストはツンさんの方で見れます。
58分。
2月14日シャープ23乙女ゲーム特集会
プレステ2編バレンタインスペシャルということで
乙女ゲームの歴史とともに私がやったものとかやってないものも含めて振り返っていて
もう59分。ギリ1時間切った。
ゲストとのコラボエピソード
同じ日に8杯目。
ストレス解消法について
ゲストゆうすけさん
12分、15日、シャープ24おこもりすんイベント舞台裏
プラス京都旅
イベントルポの感想会ですね。
コラボした人とか会った人のお話は出してましたね。
こういうルポとかも早めに出したいって思ってたんで
次の週に出してたのかな。
で、17日シャープ25雑談系ポッドキャストの日ボリューム2に無事参加できました。
番組紹介がテーマで
プラス私は雑談で喜怒に立てかけし異色中でお話ししました。
42分、21日、9分、9杯目
ファッションについて
22日ゲストシャープ26工業高校農業部の牛若さんとマスボウさんに来ていただきました。
初関西の2人ですね。
私がボケ殺しして2人とも殺しちゃうっていう回です。
前半34分後半40分
この日にですね、シャラクサラジオさんと渋沢くんの沼田さん図鑑のエリカ博士と収録をしていました。
東京に行ってました。
27日シャープ27
2025年映画上半期特集年内公開作品と私が見た映画の作品の感想を話してますね。
ここから初めて確かオープニングトーク話したいけどカットしてすぐ本編に入った気がします。
45分、28日、10杯目
2月最後の放送
行きたい国について
ゲスト工業高校農業部の2人回ですね。
11分
で3月もう入りました。
3月3日のひな祭り
シャープ28
特別回おしにじかける沼田さん図鑑
おしぬま研究会1日限りのコラボ収録ということで
2月末のスタジオでの高音質での対面収録
ローカルポッドキャストイベントにて
26分
3月3日っていうところがすごいですよね。
ちょうどひな祭りの回でよかったみたいな
シャープ29
3月6日48分
東京旅行とイベント収録の感想会
告知は多めでしたね。
同じ日にシャープ30
企画会で体つくリッスンということで
テーマ健康についてお話ししてます。
心・体・食事・運動・健康
3月7日10分
11杯目
1人回好きな飲み物について
プラス見学の話
3月11日
ゲスト会シャープ31
バラ色つれずれライフのバラ子様に来ていただきました。
16世紀パリのBGMみたいな
舞踏会とかお茶会みたいな優雅なBGMをお届け
前半40分後半48分
そして3月14日
ホワイトデーにスペシャルとして
シャープ32美少女ゲーム特集をしました。
1%の人に聞いてもらえたらと思ってたんですが
意外と男性結構聞いてくれてて
女性も聞いてくれてて
いつも通りの再生数ぐらいはいきました。
同じ日に12杯目
バラ子様ゲスト会
1日のルーティンと駄菓子についてお話し
3月20日シャープ33に
私の主催したポッドキャスターが地元の都道府県をPRしよう
こちら55分で石川県についてお話ししてます。
やっぱ日本について話してるし
1月以来和風のBGMってまだ使うことないから
と思って和風のBGMをかけてます。
で、21日13杯目
好きな生き物と自転車の話について
11分話してます。
22日シャープ34
ゲスト会シャラクサラジオwithミンチが
ということで
2月末の雑談さんでの対面収録の回を出してます。
前編30分後半も30分とちょうどいい感じになりました。
バックミュージックはね
やっぱりシャラクサイ感じの大人のおしゃれな感じのね
曲を流そうというイメージはありました。
対面収録になるとね
マイクをゼロ距離で近づけても
私の声が小さすぎて腹から声出ないで
編集でなるべく大きくするっていう感じで
笑い声の時だけうるさいみたいな。
で、シャープ35と36で
六骨パキオさんのエプリルドリームポッドキャストの企画で
テーマを夢24分
10年ぶりに占ってもらった占いの結果とともに
絡めてお話ししています。
そしてこの半年経ったので
半年間のまとめと今後の展望
6ヶ月分エピソードを振り返ろうという回です。
今収録してるんで何分かわかりません。
でもまあ30分ぐらいでしょうっていう感じですね。
で、3月28日最後の日に2本アップ予定ですね。
14杯目がシャラクサラジオさんのゲスト会を予定と
こちら多分10分。
で、冬アニメの感想と春アニメPVチェック
これでシャープ37回のはず。
これはどうなんでしょうね。
1時間行くのか行かないのかっていうあたりで
エピソードおしにじ本編37
足す喫茶小話14
で足すと51になるんですね。
通算50出したと半年で
ってことは単純計算で全く同じぐらい
半年続けるとしたら通算100は1年で行くと。
なんで倍ぐらいかけたとして
まあでもエピソード70行くのかなっていうぐらいですかね。
1周年は。
で、だいたい11月12月ぐらいに
3月ぐらいまでのゲストさんを決めて
今の時点で5、6月なんとなくメドを
自分の中で立てるっていう感じで
だいたいこの人呼んでみたいなっていうのを
その時にメモるんですけど
だいたい10組20組ぐらいがパッと出てきて
そこで招待したらチェックつけてっていう風にしてます。
合計したら1年で30数人はゲストとして招くのかな。
4月にまた私のミニ企画やって
主催する企画はしばらく休憩して
また6月とか7月ぐらいに動き出してみたいな感じですかね。
ほぼタイトルと日付と何分かっていうのだけを
言ってたわけですが
ゲスト会はゲストさんによって
BGMで色を変えるだけで
だいぶガラッと変わるなと思ったりしてますね。
4月からは喫茶小話もコロコロ定期的に
BGMを変えていこうっていう感じです。
告知の方とかはもう片方の企画の方で
もうお話ししてると思うので
こちらでは突っ飛ばすことにします。
半年間あっという間でしたけど
それでもなんか結構いろんな出会いがあったりして
めっちゃ楽しいですね今も。
もう半年間も楽しいまま
引き続き続けていきたいと思いますので
皆さんよろしくお願いします。
エンディングの最後はいつも漫画やアニメ
ゲームキャラの名言で締めていますが
今回はそのビスクドールは恋をするのヒロイン
北川麻林のセリフで締めたいと思います。
嫌なのに何でも言うこと聞くって違くない?
てか自分のために絶対しちゃダメでしょ。
自分の気持ちは自分のために言わなきゃダメだよ。
24:54

コメント