1. 推し活2次元LIFEラジオ/3次元喫茶小話
  2. #15 【テーマ:子供】科学系ポ..
2025-01-07 22:49

#15 【テーマ:子供】科学系ポッドキャストの日

spotify apple_podcasts

テーマが子供なので主に幼少期の幼稚園時代を振り返っています。

みんな幼児に戻ろう!

 

今後も小学校とか中学校とかみんな懐かしく思えるテーマのもいづれ話したいなと思ってます。

 

#科学系ポッドキャストの日 #子供

テーマ:子供

⬇️参加者プレイリスト

https://open.spotify.com/playlist/371ybciMf42fdLQDRGp7pz?si=-SIE379tT3m2sGNUfppI2Q&pi=a-7r8q_nTGTDmL

00:00
水城真琴の推し活2次元LIFEラジオ、新年一発目。
今回もこの科学系ポッドキャストの日をテーマの、トークテーマの企画に参加させていただきました。
今月は奏でる細胞の達さんが、共通テーマ【子供】というテーマで、トークテーマを提供してくださいました。
子供について、子供に関することなら何でもOKということだったので、自分の幼年期時代を振り返ってお話ししたいと思います。
でもまずは初めてここから聞くよという方もいらっしゃると思いますので、まずは自己紹介をさせてください。
私は水城真琴です。
あらさんは初期の平成生まれ。
普段は推し活2次元LIFEラジオというオタクの日知なサブカル漫画やゲームやアニメのエンタメについて話しているライトなオタクです。
コンセプトはラジオっぽい雑談系ポッドキャストをしております。
最近はオタクじゃない人も聞ける3次元喫茶小話という10分程度で聞けるものも同じチャンネルで配信しております。
もし興味が出たという方は最後まで聞いてくださって他のエピソードも聞いていただけると嬉しいです。
それでは本編スタートです。
推し2次!
今回はテーマが子供ということで、自分の幼少期を振り返っていきたいと思います。
幼年期と呼ばれる、まぁだいたい4,5歳、5,6歳、小学校に入る手前までのことを言うみたいなんですけど、
主に幼稚園時代までを振り返っていきたいと思います。
いずれ小学校時代とか中学校時代とかのエピソードも振り返りたいなぁなんて思ってます。
皆さん自分の持つ一番古い子供の頃の記憶っていつなんでしょうかね。
私は多分幼稚園に入る頃の記憶はまぁ一番最高かなぁという気がしてます。
やっぱり内向的で控えめで大人しいっていう感じの性格だったなっていうのは自分でも思ってますね。
当時からやはり収集癖があるオタクだったなぁと思います。
ぬいぐるみを集めるのも好きでしたし、当時指人形みたいなのも何十個、何十個で終わるかな、100個ぐらいかな。
母からもらった化粧品とか入れるポーチにギューギューにあらゆるキャラクターの指人形ね。
03:08
シルバニアファミリーとかいろんなキャラクターのものをそのポーチにパンパンに詰めて出かける度にいろんなところに持って行っては取り出したり並べたりしてたそうなんです。
まぁその記憶は確かに自分でもありますしお気に入りでしたね。
まさかこの頃から収集癖があったとは。
ぬいぐるみもね、まぁクマさんとかウサギちゃんとかもありましたけど、セーラームーンの等身大。
等身大って言っても幼稚園時代の自分と同じくらいの身長のデカさのセーラームーンのぬいぐるみとかよく抱っこしてたなって。
この頃ハマってたアニメはやっぱりセーラームーンだったんでしょうね。
ゲームはこの頃あったのかなぁ。
スーパーファミコンをした記憶はあるんだけどさすがに小学校だったのかそれともどうだったかな。
あと小さい時に、私はあんまりシマジロは見てなかったんですけど、家に確かノンタンのビデオがあって、それは見てましたね。
アンパンマンは好きだったけど、好きなキャラクターは普通にバイキンマンでしたね。
そこからしてなんかちょっとオタクみを感じる気がする。
あとお母さんと一緒がニコニコプンっていうのとドレミファドーナツっていうので重なってるっていうのはね、調べてわかったんですけど、
その後世代からスプーとか出てくる感じ。
その時にはもうニャキとかアズキちゃんとかトベイサミ、ヤットとかしてたんですよね。
幼稚園時代に見てたお気に入りの絵本がこんな子いるかなっていうシリーズの本で、
イヤダイヤダのイヤダモンとか、食いしん坊のモグモグ、怖がり屋のブルルとかね、なんかいろんな個性的な子供の絵本かな、があるんですよね。
あとあのNHKで見てました。ワクワクさん好きだったな。
あれ見てたから多分ものづくり系も好きだったのかな。ゴロリとワクワクさん。
作って遊ぼう。
まあ一人遊びをするのは好きでしたね。
リカちゃん人形とかも家にありましたし、塗り絵をしたり絵を描いたり、本を読んだり、
とにかく一人で遊ぶのがもうすでに好きなインドアな子でしたね。
外で遊ぶよりはお家で遊ぶ派でした。
今も変わらないですかね。
幼稚園には私はおばあちゃんと塔で行ってましたね。
06:04
歩いて10分ぐらいの近くに幼稚園も小学校もあったので、
送り迎えなんかはおばあちゃんが徒歩でして、私も歩いてきました。
だから幼稚園バスとか逆に全く馴染みがないんですよね。
車で送ってもらうとかそういった馴染みもありませんでした。
今でこそ認定子供園とか増えてますけど、
当時はやっぱり保育園か幼稚園の二宅で私は幼稚園に行ってました。
幼稚園でも遊ぶ定番のゲームみたいなのありませんでした?
あのハンカチ落としとか、ひっとりゲームとか、
フルーツバスケットとかどうですか?この懐かしい並び。
小学校に入ってもせいぜい低学年で終わったような気がするなぁ。
ハンカチ落としとかフルーツバスケットとか、
自分が一人になった時のあの孤独感と言ったらないですね。
ものづくりというかお絵かきも好きでしたけど、
粘土とかでケーキとかバラとか作るの好きだった記憶がありますね。
あと幼稚園とか保育園とかによってクラスの名前ってあるじゃないですか。
私は全部動物の名前のクラス名でしたね。
年少さんはペンギン、リス。私はペンギン。
年中さんはクマとウサギでクマ。
年長さんはライオンとキリンでライオン。
今考えると年中のクマと年長のライオンですごい肉食獣なんですけど。
全然可愛くないんですけど。
あとは他の幼稚園でよく聞くのは、
星グミとか空グミ、月グミ、自然的なもの。
フルーツでイチゴグミ、みかんグミ、桃グミだったり、
お花の名前でチューリップグミ、バラグミ、桜グミとか。
皆さんはどういうクラス名でしたか?
幼稚園には1日のスケジュール的に言うと、
7時半には登園していると。
午前中に朝の会を歌うたって、
授業的な感じではないですけど学びがメインで、
お昼寝は当然保育園ではなかったのでありませんでした。
給食を食べて午後からはちょっと遊びメインだったり、
これは午前と午後の内容が変わったりするらしいんですけど、
帰りの会っていうのがあって、
3時前、2時半とかには家に帰ってたようです。
もっと遅い子たちはやっぱりお父さんお母さんが迎えに来るのが夕方なので、
4時とか5時とかそんな感じなんですかね。
保育園だったら夜7時とか遅めなんですかね。
09:04
先生さようなら、皆さんさようならみたいなこと言ってた気がしますね。
幼稚園って誕生日会っていうのも毎月ありましたよね。
クラスによって毎月何々ちゃんのお誕生日みたいな感じで
祝っていた記憶がありますね。
あと出血確認みたいな感じでご褒美シールみたいのがもらえるんですよね。
毎日行くとランダムでその月々に応じた可愛いシールが貼ってもらえるんで、
それが嬉しくてちゃんと毎日行ってましたね。
私幼稚園行くの大嫌いだった記憶があるんですよね。
それが先生が嫌とかお友達が嫌じゃなくて給食がまずいっていう記憶がね、
すごい濃厚に覚えてるんですよ。
小学校に出てきそうな給食じゃなくてまるで病院食かみたいな、
これ子供が食べるものじゃないでしょうみたいなメニューが多くて
ほとんど残して食べなかった記憶があるので、
それで成長期がすぐに来なかったのかなって今では思ってますね。
通ハンバーグとか子供が好きそうなメニューとかありそうなもんですが、
この幼稚園で出てた時の私の記憶ではですね、
煮物とか和え物とかおばあちゃんとか作ったものとかって基本
ちっちゃい時なんて食べないじゃないですか。野菜好きじゃないし。
私も全然嫌いでしたね。
あと朝、私の母も父も共働きで朝には仕事にお出かけしてたので、
いつも見送りたいと思って、早く起きてはお父さんは結構早くに出かけちゃうんで、
お母さんにバイバイって手を振り返していてらっしゃいって言ってから
ふーって満足してその後に幼稚園に行くってことをしてたんですけど、
寝坊したらもう置いてかれたみたいな感じで
うわーんって泣いてたのがね、覚えてるんですよ。
姉もいつもまたそんなことで泣いてるわっていう感じで眺めてたらしいんですけど、
別に置いてかれたっていうか仕事に行ってほしくないとかじゃなくて
見送れなかったっていうので、なんか習慣ができなかったっていうので
悔しくてかわかんないですけど、よく泣いてましたね。
当時はお家ではやっぱり、お母さん聞いて聞いてみたいな感じで
お母さん家事のことで忙しくしてた時に話しかけたら
一回だけ多分うるさいって怒鳴られて
まあ多分お母さんもストレスが溜まってたんでしょうね、仕事とか家事とかで
その時にピタッて黙って病んで
12:00
シーンって喋っていいよって言われるまでも
一切喋らずに黙るっていうことをしてたみたいでね。
いや意向地だったし頑固な子供だったんだなって思いましたね。
それでは幼稚園の年間行事を振り返っていきましょう。
春は4月に入園式。
まあだいたい5月とかに親子遠足なるものがあって
でも全然親子で遠足に行ったって記憶ないんですよね。
多分大半の子供は記憶ないんだろうな。
で夏に、7月とかにプール開きがあって
8月に夏祭り。ありますね幼稚園で夏祭り。
盆踊りした記憶あるな。
夏の時は柿桃園とかもね、あったみたいですね。
9月ぐらいに運動会があって
なんかパラバルーンとかした記憶がありますね。
知ってますかパラバルーン。
秋、10月にまた遠足みたいなものがあって
さすがにハロウィン文化的なのは
まだ日本にはあまり来てなかったんじゃないかな。
今ならきっと幼稚園は
ハロウィンイベントが結構してるところは多いんでしょうけど。
で11月ぐらいにお遊戯会があると。
いやーお遊戯会とか発表会大嫌いでしたね。
とにかくやっぱり人前だと緊張しちゃうので
行きたくなかったですね。
ドキドキするし。
しかも幼稚園の中でやるんじゃなくて
なんとかホールみたいなすごい舞台みたいな感じのところでやってたので
より緊張する感じでしたね。
でお遊戯会で私が記憶あるのが
シンデレラがあって
でも私は当然シンデレラじゃなくて
やった記憶があるのは
あのネズミ役でしたね。
3匹ぐらいいる
あのネズミのうちの1匹で
当時ディズニーランドで売ってたミッキーの
あの耳当てをつけて
真っ黒い服を着て
尻尾つけてっていうね、記憶はあります。
いやみじめな感じするね。
別にシンデレラのヒラヒラ王が来たかったっていうわけじゃないけど
多分魔法使いとシンデレラと王子様ぐらいしかいない気がするけど。
でダンスとかもやらされたり
あとは運動の
そういう飛び箱とかをね
お遊戯会のダンスとかする前に
みんな体操服に着替えて
発表するみたいなこともしてました。
で12月がクリスマス会
これはやっぱりサンタさんとか来てた記憶ありますね。
で1月になると雪遊びとか
15:01
かき染めはしてたかもしれないですね。
私の行ってた幼稚園は
英語とか習字とか
ひらがなとか習い事もさせれたようで
私もそれでしてましたね。
もう幼稚園で小学校みたいなことするんだみたいな。
2月節分豆まき
3月雛祭り
あと卒園式ですかね。
今だと進んでる幼稚園だと
プログラミングとか
教えたりするとこもあるみたいで
えーってなっちゃいましたね。
で私の姉がまさにその行ってた幼稚園の
保育士さんになったんですよね。
大人になってから。
今はもう神戸園で退職して
普通のお仕事をしてるんですけど
姉は結構キレイ好きで
小さい時から
すでにそういう土いじりとか
粘土遊びとかそういう遊びが
好きじゃなかったらしくて
大人になって保育士になってからだと
子供と強制的に遊んだりして
そういうのやらざるを得ないじゃないですか。
そしたらやっぱり小さい時のうちに
かかっておかないといけない菌とかに
触れてないので
大人になってからそういう病気に
かかってましたね。
だから小さい時にね
土いじりとか粘土とか
そういったので
菌に触れさせておかないといけないんだな
っていうのを知りました。
幼稚園の時も制服ありましたね。
基本的には。
粘土とかそういう遊びする時は
スモークっていうんですかね。
汚れてもいいようなやつを
上からかぶってとか
してた気がするなぁ。
幼稚園で仲良かった友達と
今はほとんど
年一で連絡取るかなとか
すっごい久しぶりに会うとかで
そんな頻繁ではないですけど
その子が一番
古いお友達にはなりますかね。
幼稚園からっていうと
もう30年以上の付き合いってことって
もっと驚愕だな。
あとクラスで仲良かった男の子
多分やっぱりその頃から私も
ゲームして仲良かったのかなぁ。
でもモテてる男の子いましたね。
一人だけ。
今思い返すと
ジャニーズみたいな可愛らしい
顔なのかもしれない。
周りに常に女の子が
いた気がしますもんね。
幼稚園でいるんだみたいな。
今考えると。
で、仲良かった
友達のお名前とか
知ってるかなと思ったけど
出てくるものなんですね。
私も今妹が
すでに結婚していて
18:00
老い子が二人いるので
私にとっては今その老い子が
二人とも自分の子供のようにね
成長を見届けれて
いいなと思ってるんですけど。
一緒にたまにね
実家に帰った時は
遊んであげたりするんですよ。
で、ちょうど一人は
もう小学校に上がってて
一人は
年中かな。
私が小さい時は
心配症の母が常に
必ず手を握ってたらしいんで
出しでガーって
一人で突っ走っていくとか
手を振り払っていくとか
全然なかったですし
迷子にも当然なったことはないですね。
老い子たちは逆にやっぱり
手を振り払って走っていく。
私は女兄弟で
三姉妹だったので
みんな大人しかったっぽいので
やっぱり全然男の子と女の子
違うって言いますよね。
男の子は
大変そうだなって
女の子でも走り回ったり
元気な子はいるんでしょうけれど
大変ですよ。
なんであんなに走り回るんだろう
っていうね。
私は今後別に産みたいとか
子供欲しいとかいう気持ちも
持ったこともないし
好きなことでやりたいこと
たくさんあって忙しいので
そちらに時間をとって
は行きますけど
その代わり
親子たちとは仲良く遊んでいきたいな
と思ってますね。
親子たちに前に
家族で好きなランキングみたいな
好きなのはやっぱりママ1位とかね
パパ2位とかだったり
バーバたちが3位とかだったり
私月に1回とかしか帰らないのに
やっぱり
ゲームとかできるし
ゲームの話が分かるっていう
人が少ないから
4位に踏み込みましたね。
やったーって喜んだんですけど
この前。
可愛いな純粋で
私逆に3姉妹で
誰もゲームやってくれる子とかいなかったんで
逆に友達とかで
お兄ちゃんいる子とか
弟いる子が羨ましかったんで
今私にとって
その老い子が
弟みたいなもんなので
私が育てたって感じで
このゲームおすすめだよとかね
私がこう
オタクの面に関しては
育てていくんですよ。
12月のクリスマス会とかね
彼らの
誕生日のお祝いとかも
しますけど
そういったイベントはやっぱり
小さい時に思い出作りとして
やった方が絶対いいと思います。
子供についての
テーマは私からは
これくらいですかね。
おしにじ
さてあっという間に
21:01
エンディングのお時間です。
今回は企画に参加
ということでしたが
皆さんいかがでしたでしょうか。
懐かしい
幼稚園時代のことに
触れたかな。
皆さんの懐かしい
感情を引き出せましたかね。
皆さんも
自分のお父さんやお母さんとか
子供の頃のビデオとか
写真とかぜひ探してみて
その時の話を
聞いてみるのもいいかもしれませんね。
この番組では
皆さんからお便りメッセージ
番組への感想など
お待ちしてます。
ハッシュタグはひらがなで
おしにじでポストしてください。
または今回は
ハッシュタグ科学系ポッドキャストの日も
添えてくださると
嬉しいです。
詳しくは公式Xにてお知らせいたしますので
ぜひ皆さん
フォローよろしくお願いします。
もしこの回を最後まで
聞いて興味を持った方がいらっしゃれば
本編のおしにじ
気になるエピソードから
聞いても全然結構です。
こういった科学系
ポッドキャストの日
毎月テーマを決めているそうなので
ぜひ難しそうじゃない限りは
参加していきたいと思っております。
エンディングでは
いつも最後に
アニメや漫画の
キャラクターの名言を喋って
それで締めているんですが
今回はクリオンしんちゃんの
主人公野原しんのすけ
しんちゃんの
名言で締めたいと思います。
一度で諦めてしまうなんて
そんなことじゃ
立派な大人になれないぞ
ご視聴ありがとうございました。
22:49

コメント

スクロール