1. 思考のハンマー投げラジオ
  2. 332【月】読了『#彼岸花が咲く..
2022-09-26 06:44

332【月】読了『#彼岸花が咲く島』、#中山きんにくん、#うどらじ

- 読了『彼岸花が咲く島』 李琴峰 #ブクログ
- https://booklog.jp/item/1/4163913904
- 何が正しいのかわからない
- 歴史とか常識とか
- 政治とか疫病とか
- 金曜日に久々に会う友人と夜ご飯
- 元気ですか?との問いに
- まあまあと回答
- まあまあが一番との言葉
- 中山きんにくんの10分筋トレ
- うどらじ
- 気軽に聞ける
- ポッドキャストやボイシーとは違うラジオの良さ


---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/oryzaroot/message
00:01
おはようございます、たてみアキヒコです。
こちら、思考のハンマー投げラジオでは、私が未来の自分に届けるために、今、この瞬間で考えていることをお話しするという趣旨でお送りしております。
今日は、ひがまわの画作島というイリー・コトミさんの本が、ようやく昨日読み終わったということです。
だいぶ前に買ったんですよね。もう1年以上前かなと思うんですけどね。
どういう本だったのかなというのを読んでみました。
また別のポッドキャストでちゃんと話をしようかなって思うんですけども。
独語感、独語感ですよね。
テーマとしては、何が正しいかわからないということを、それをね、いろんな政治的な話とか歴史的な話とか、ちょっと疫病の話とかもあったりとか、
人間社会って何が正しいのかわかんないなっていうことに対して問いを投げかけるような、そういうことですよね。
だから、みんなが正しいって言ってることが本当に正しいのかっていうのは、自分自身が理解できるようなものなんですよね。
歴史的に連綿と受け継がれているから、それに従うのかっていう、それがどっちが正しいってことでもないとは思うんですけどね。
ただね、歴史が続いているからそれに沿って、その歴史が続いているときに、
必ずしもそうとも言えないのかなって思うんですよね。
非常に奥深いテーマの本だんですけども、ただ、
自分自身が理解できるようなものなんですよね。
なかなか本を読む時間をとれなかったのでちょっとずつ細切れに読んでいきたいな、と。
なかなか本を読む時間を取ることによって、
モノを読むことによって、
自分を自分で読むことによって、
より複雑に読むことができるように、
本でしたね ただ何だろうなかなか本を読む時間を取れなかったのでちょっとちょっとずつ細切れに読んで
いったので時間がかかったということでした 今日ねなんかあんまり元気がないんですけどねまぁいつも結局あんまりそんな元気ないん
ですよねでうーん なんか最近ねまあ今連休が続いたということでまあポッドキャストもそんなに放送して
なかったんですけどね 最近で言うと
そうだなあ金曜日 金曜日の夜にちょっと遠方から久々に会う友人が来てそれでちょっと夜ご飯を
食べて うーん
いろいろ話をしたんですけどもまあその中でねまあ元気ですかーって言われて まあまあまあですねみたいな感じで言ったんですけどね
03:01
まあぼちぼち元気なのが一番 いいかもしれないですよっていうのは話もあってそのなんだろうな
あんまり元気すぎてもねちょっと 疲れちゃうかもしれないしほどほどが一番なのかなーっていう話もあってね
まあ確かにそうかもなーって私はそうなんかねすごい なんか大学の時とかねなんかものすごい元気だったりしたんですけどね
高校とか 中学とか
ダンっねしょく仕事をし始まっていろんな子 世の中があったり人生があったりするなぁって
見ていくといろんな本読んだりね かねうん
自分ってなんだろうすごい 大したことない存在なんだなぁとか思ったりね
そんなに能力もないし いろいろ考えるとそんな元気がないなぁという感じなんですよね
で まあかといってね
まあそんな人と比べてもしょうがないし 自分の人生なんでね自分で楽しくねやっていく
しかないのかなと思いますで最近まあ今日ね ついにね中山筋肉の音10分の
世界一楽な筋トレだったかなそれをちょっとね朝 やってみて
それをやるとねまあね寝起きが良くなったりとかまあ肩こりがなくなったりとかいろんな 効果があるんでやってくださいって筋肉言ってたんで私もねちゃんとやってみよう
かなと思います あとは今朝通勤しながら聞いてきたのはあの
日本放送の金曜日のうどだしうどのラジオうどゆみ子さんのラジオなんですけどね なんか最近でポッドキャストとか
ボイシーとかそういう中意識高い系のそういうインプットばっかり なんだろうな意識してずーっと猫を数ヶ月とか1年とか
やってきたんですけどもねなんかこういうラジオとかをあんまり猫気を張らずに聞く っていうのが今の私にはちょうどいいのかなって思いました
そんなところですかねというわけで 今日の話はこのぐらいに
したいと思います近況報告とかまぁ最近お話とかもしたので特に話すことはないんです けどね
こうやってねまあポッドキャストをやるっていうこと自体どうなのかなって思うん ですよね
まあ自分のためにやっているのでそんなに深く考えなくていいと思います あとは家族のことをねもっと大事にするというか
まあ仕事仕事と家族との 行ったり来たりの生活をしているわけなんですけども家に帰っても仕事のことが頭から
離れなかったりとか不安がねあったりとか するわけなんですがまあ仕事のことを家で考えて
てもね進まないんで まあなんだ家に帰ったら家族のことを真正面から見ると
06:03
まあそのポッドキャストとかねこういう sns とかねそういうこともまあ家族の前では頭からね 話しちゃったほうが
いいんですよねそれは当たり前だと思うんですけど私結構ね 同時にいろいろ考えちゃうんでそれすごく良くないと思うんですよね
だからまあまあ目の前のことに今ここに仕事でもそうだし 家族でもそうだし
こういうね sns とかでもそうだけどそのやる瞬間だけにまあ集中すれば もっとねそれぞれの別々の時間が充実してくるのかなというふうにちょっと今思った
ということですねはいじゃあまた
06:44

コメント

スクロール