1. オルネポ!
  2. 【特別編】ふじもっちトークGO..
2020-03-15 40:47

【特別編】ふじもっちトークGO!(1/3)

spotify apple_podcasts youtube
【特別編】ふじもっちトークGO!(1/3) YouTube版   数年越しの約束を実現することとなりました ふじもっちとのトークでございます。 ツイキャスアイドリングトーク編   ふじもっち関連番組 […]
00:12
皆さん、こんばんは。桃屋でございます。
今週から3回に分けてお届けします。
ふじもっちとのあんな話、こんな話、そんな話、また一周回ってこんな話をお届けいたします。
早速参りましょう。VTRスタート!
さあ、ついにこの日がやってまいりました。何年越しの実現となったのでしょうか。
もう、タイトルは出ています。いつものことでございますが。
さあ、この方の登場でございます。どうぞ。
どうも、皆さん、はじめまして。もちもちもっちです。
急にギア変わるんですね。すごいですね。さすがですね。
プロの魂を見ました、今。ありがとうございます。
どうも、皆さん、こんにちは。ふじもっちです。
急に、さすがです。みんなこの違いをね、アイドリングトークでツイキャストを回していたので、急にスイッチ入ったのをみんな見たと思いますけどね。
これが、ふじもっちですよ。
ねぶからまれましたね。
急にね、急に。テンション低いほうがいいんですか。
さすが、やっぱりそうきたかと思いましたけど。ありがとうございます。
ありがとうございます。
いや、でも何年越しですかね、多分。オルネポの100回か50回かの時。
5年ぐらい経ちました。
多分。で、あのね、ツイキャストで、僕はまだツイキャストが下手くそで、うまいこといかなかったんですよね。
音が回って山見子みたいになって。
昔はそういう、なんかこうね、いろんな方とツイキャストしてみたいな形で。
でもなぜか僕が入ると、なんかこう、途切れるとか、音が聞こえないとかなんかトラブルが起こる。
ミキサーを使って、マイクで変に回ったんですよね。チョックで今やってますけど、マイク挿して。
そうじゃないとダメみたいなんですよね。
なるほど。
あの時、フジモッチは、ラグがすごくて声が遅れてってやってましたよ、多分ね。
で、会話ができないままバツって。
今回もなんかそれやっちゃいましたね。声が遅れる上。
まあね、さっきありましたね。やっぱ変わってないですよ。
だからあの時以来、いろんな人と多分ね、ツイキャストコラボしたけど、すごい山見子の中、無理えっくりやった記憶がありますね。
ハルさんとか、ダーさんとか。
ああ、なんか、はい。
03:00
入れ替わり立ち替わり。あと、アットチャンネルラジオの金翔さんとか。
ああ、懐かしいな。懐かしいというか、今でもやってられますけどね。
年一か年二くらい。
たまに。
おお、アットチャンネルラジオが入ってきたとか言って。ずっと登録は消さずにずっと残しているタイプなので。
はいはいはいはい。
忘れた頃にね、スマホの中に入ってくることがあって。
スマホの中に。
そうそうそう。だから、フジモッチのツイッターツイートで、この前チラッと出してたでしょ、スクリーンショットで。
未再生600とか。600ってなんすか、未再生600って。どういうことですか。
なんか、もう手当たり次第にポッドキャスト登録してたら、もうえらいことになってしまいました。
すごいですね。もう七股どころの騒ぎじゃないですね、ポッドキャスト。
どうしようかなっていう。
もうだって、消さずにずっと登録してってるんでしょ。
そうですね。だからもう配信してない番組とかもあるんですけども、本当にそれでもたまに思いついたみたいな形で配信が入ってくるときはあるんで。
それすらも待ってるってことなんですね。
そうですね。
すごいな。もうずっと渋谷の駅前の有名な像のようにずっと。
八高ですか。
待ち続ける。たまに嬉しいんですか、もう登録全然配信ないなと。僕消しちゃうんですけど。
いつでもお墓参りに行けるみたいな感じの墓地みたいになってるんですよ、すごい広い。ずっと昔の方が出てくるんでしょうね。
そうですね。
で、数把握してるんですか、今番組公読数ってその墓地。
いや、正式な数は本当にもう数えないとわからないんで。
もう1000超えてるでしょうね。
1000はでもまだ超えてないと思うけど。
まだ超えてない。未再生の1000。
未再生が600超えてるから、たぶん登録自体はそれ以上。
ですよね。600って全部じゃないですもんね、登録番組に。
だからもう本当に一時期821番組来たのかなみたいな感じで、ずっと。
その600は消化したんですか、未再生。
いや、本当に消化というか自転車創業的な感じで今ずっと。
だんだん遅れてくるみたいな感じ。
高額灰糖を謳って資金を募り、マーラ無くなってくるみたいな。灰糖が帰ってきますみたいな。
06:05
とにかくもうなるべく2倍速3倍速みたいな形で。
3倍速ってどうなるんですか。
ちゃかもこちゃかもこみたいな感じの。
ちゃかもこちゃかもこ。
どうしても聞き取れない場合は2倍速に落としてみたいな形で。
聞き取れない場合が2倍速なんですか。僕2倍速で聞き取れない場合も出てくるんですけどね。
これも慣れですね。
すごいな。あれイヤホンですか、やっぱり聞いてるの。
そうですね、イヤホンで。
やっぱりそうか。
ブルトゥースイヤホンみたいなやつ。片耳用のやつってあるじゃないですか。
ドライバーとか営業マンとか。
最近ものすごく小さいやつが販売されてて、中国のやつなんですけども、バッテリーが約8時間ぐらい持つんですよ、すごい小さいのに。
それこそ、なんだっけ、エアポッツ?
あのうどんみたいなやつ。
あれよりももうちょい丸っとしてる感じなんですけど、それこそ耳の中にスポーッと入るような感じの。
あー、取れなくなっちゃったってことはないですね。
今のところはないかな。
真面目に答えるんですね、そこね。
みなさんにあんまり面白いことが言えないんで。
出た出た出ました、フジボッチの謙虚な姿勢、勉強になります。
それで、いろいろ仕事中とかに。
聞けるんですね、仕事中ね。
聞きながらできる感じなんで。
じゃあないとね、無理っすもんね。僕がお風呂の時間ぐらいしか聞けないので。
で、Bluetoothスピーカーにしてるんですよ。
僕もBluetoothスピーカーですね。
スピーカーではないのか。
イヤホンでしょ。僕スピーカーだから、ボーズのBluetoothスピーカーで、低音がすごくて、ポッドキャストに向いてないんですよ。聞き取れないんですよ、2倍速で。
結構話が飛ぶので。
イヤホンしてた方がよく聞こえる。だから洗濯物干すときはイヤホンにして干した方が聞こえる。
僕も家の中でもずっとイヤホンで聞いてますね。
すごいっすね。ジャパネットのテレホンコールセンターみたいな、いつでも受け付けますみたいな状態でつないだままなんですね、耳で。
つまり、ちっちゃいBluetooth片耳イヤホンを2つ持ってるんですよ。
バッテリー無くなったら変えるっていう感じ。
なるほどね。僕今、右と左で違う番組聞いてるのかと思って。
09:01
そういうわけではないです。
出た出た、翔徳かと思ったんですけど、違うんですね。びっくりした、ドキッとした。
2つです。それを両方で、でもそれはさすがにないな。違う音声を右と左で聞くってことはさすがに。
もうそこまでできる人になってるのかと思った。11人やから。
そこまではちょっと。
今度やってみてください。それしながらテレビで映画とか見ながら、読書しながら。
そうですね。でも家に帰ったら最近は直でパソコンの前に座ってずっと編集してるような感じですかね。
そうそうそうそう。あれでも片耳でしょ?聞きながら編集もやってるってことですか?
編集は音で確認しないといけないところはさすがに聞きますけど、それ以外のやつは波形を見て編集してるような感じ。
波形でわかるんですね。
大体わかりますね。
そうなるんだ。わけがわからないですけど。僕も相変わらず生放送スタイルなんで。
まあそうでしょうね。
編集してるのは切れてる糸電話で1分番組なんですぐ終わる。音楽つけるぐらいで終わるんですけど。
ああ、波形か。あれでもそうそう。東海つながるチャンネルですか?最近。
ありがとうございます。
解説おめでとうございます。
結構すごいですね、編集というか。いろいろ。
おとがめのはるさんが遊ぶようなやつも随所にやってますね。効果も入れたりとか。
ホタルの光とか言ったらホタルの光を流してみたり消したりとか。
そういうお遊びみたいな感じですね。演出的な感じ。
やってますね。
そういうのをちょっとやってみたいなっていう。
ついキャスみんな編集見てみたいらしいですよ。
ありがとうございます。編集キャスまたやってほしいか。
そうですね。またちょっとやってみましょうかね。
ほとんど毎日編集作業があるような感じですか?スケジュール的に。
そうですね。今どれだけやってるのかな。ガンプラジオと。
ガンプラジオの編集を表示持ちなんですか?
ガンプラジオもそうですね。あれも毎週やってますんで。
この前ガンプラジオのアートワークを渋ちゃんに依頼したやつですよね。
それをチラッと話したらみんなそうだったんですか?みたいなリアクションになったんですよ。
もうだいぶ時が経って、始まった頃のニュースがみんな知らない感じになった。
12:04
そうなんだ。ということはガンプラジオのLINEスタンプがあるのも知らないのかな。
僕も知らない。LINEスタンプあるんですか?
渋ちゃんさんが作ってくれたんですよ。
だいぶ前ですかね、それね。聞いたような気がする。
リニューアルした際に作っていただいて。
もうウチらは一切そういうお金はいりませんので、渋ちゃんさんの方で管理してくださいみたいな感じでやってるんですね。
アグネスちゃんさんみたいな言い方で渋ちゃんさんってすごいですね。
いやでもおっさんさんも。
そうか言われてみたらそうやね。
だからあれですよ、フジモッチと渋ちゃんたちがつながってるってのもみんな意外じゃないですか。
見えるところで絡んでないでしょ、今ね。
あんまり絡みとかはないですけど。
前にガンプラジオのリニューアルをかけた際に、イラストを描いていただける方いますか?みたいな感じで。
ツイッターでプラモデルを題材にしたイラストを描ける人いませんか?みたいな感じで。
募集とかしてみたら、まさかの渋ちゃんさんが立候補してくださって。
えー本当にいいんですか?みたいな感じで。
そういう流れだったんですか。
それで描いていただいてみたいな感じで。
1年か2年やった後に、また渋ちゃんさんから連絡が来まして。
渋ちゃんさんから?
そうですよ。よかったら描き直させていただけませんか?だいぶ絵柄も古くなって、ちょっと恥ずかしいんでみたいな。
それでリニューアルもしていただけてみたいな感じで。
変わってるんですね。
変わってるわ、本当変わってるわ。
さらにちょっと可愛い女の子になって。
前はプラモデル作ってるようなところだったんですよね。
カッターの台の上みたいな。
ほんとはなんかこう、いかがですか?みたいな感じのポージング。
こちらでございます!みたいな感じですね。
こちらでございます!みたいな。右手をご覧ください!みたいな感じの。
アテンションプリーズ的な感じですね。可愛いですね。
アテンションプリーズ。
変わってますね、すごいな。
だからフジモッチと渋ちゃんを繋がるというか、
オルネポンのジセンタ戦シーマシンのコーナーに最初立ち上がったばっかりの頃、
フジモッチにバリバリ助けてもらってた時に、特勤マッシュを紹介してくれたのがフジモッチですもんね。
そうでしたかね。
そうなんですよ。僕はそれで特勤マッシュを知ったんですよ。
15:03
僕が紹介するというよりは、フジモッチのメールで全てが説明されているという、
おんぶに抱っこ状態で。
懐かしいです。あの時は僕かアマンさんがずっと交互で紹介しているという時代でしたね。
今となったらすごいですね。
たまにケリーさんが入ってくるみたいな。
ケリーさんもいたか。そういう時代ですね、最初ね。
他の番組を語るとか紹介するとか、今よりもまだタブーな空気が流れる。
あの時はおっさんさん自体が他のポッドキャストを聞かないっていう、
あんまり知らないんですよぐらいな感じでしたもんね。
そうなんですよ。だから僕が。
沖縄の方の女の子がやってるラジオとか、本当に3つか4つぐらい、
何かで知り合った人たちの番組だけ聞いてますみたいな。
同期で女子なれあずおと妄想ラジオとかほぼ同期なんですよね。
そうですね。
アバレラジオさんが。その辺ですよね。
アバレラジオさんももうちょっと後でしたね。
ちょっと後かな。
で、僕は漫談するために始めてたんで、
全てを抜け殻のように、目的を失った時に、
素人の番組さんって結構あるんだって知り始めて、
いろいろ聞き始めて、あずおとぐらいから始まったと思うんですよね、
女子なれとか多分。
そうですね。
あと何やったかな、忘れた。朝カレーか。
朝カレー。浮世の話じゃあらへんでやったかな、
大学生2人の元気のいいやつとか。
あの辺でわちゃわちゃしてたのが最初ですよね。
今も残ってるのだから、女子なれぐらいですか。
女子なれぐらいですかね、あの時から。
もうみんな3人中2人結婚しましたからね。
そうですね。
ぐらいですか。そんな感じですかね。
しぶとくしぶとく僕も生きておりますけど。
でもあの頃から比べると、本当に有名というかメジャーになったなっていう。
僕?
しますよね、はいはいはい。
フジモッチありがとうございます。
いやいやいや。
いいね、その謙虚な感じ。ありがとうございます。
でもフジモッチに会ったの2年ぐらい前の、ケリーさんともやしさんと、見えないラジオのもやしさんと、おもれきのケリーさんと。
直接で会ったのって、それが初めてでしたっけ。
いや、あれ最初は代々木の、僕が岡村たかしか要塞1回目に行った時に飲み会開いてくれたんですよ。
18:00
あー。
でれっちょの星さんを感じて。
あの時もだから、ぐだぐだゲームラジオの3人もいたし。
そうですね、3人聞けましたね。
あれ本当に奇跡の出会いでしたもんね。
すごいですね、みんな聞いたことない番組やけど、すげえ後で知って震えるぐらいのメンバーがいたっていう。
あの頃、大沢さんも知らなかったですもんね。
1年目ですよ、あの時。
こんな有名な人たちを知らないなんて、みたいな感じでしたもんね。
フジボッチちゃんと番組聞いてきなよみたいな、怒ってましたもんね。
聞いたほうがいいですよーって。
メンバーが出て、ガンちゃんですでしょ。
メックですでしょ。
メックさんも聞きましたね、自転車で。
見えないラジオピアノマンもいたし、ぐだぐだゲームラジオの3人もいたし、ラジアのミスティ店長もいたし。
ミスティ店長も来てましたね。
トマト屋さんもいたのかな。
ご飯食べる番組。
情熱マリコの会社の人たちが来てましたよね。
あー、はいはいはい。
あとは、あの人。
秘密基地全員集合の。
ジンタさんもいましたもんね。
すごいですよね、もう二度と実現できないような。
すごいですよね。
今はやってないけど、デレチョの星さんですか、ボンラジオの星さんもいましたね。
ボンボンボンボンボンラジオ。
ありましたね。
懐かしいな。
なかなか今考えると、あの時の写真もね。
僕の妹の同級生の後輩の女の子も連れて行ったし。
あとリスナーでね、今多分弁護士かなんかになった子も来てたし。
あとドヤ声ラジオの二人も、洋ちゃんと。
はいはいはい。
すごいですね。
最近ちょっとやってない人も。
みんなやってないですね。
だから僕はね、立ち続けることを良しとしてるんですよ、ポッドキャストに関してはね。
そうですね。
もう赤字早いな。
そうですね。これはでも、来週の日曜日。
明日じゃなくて、来週の日曜日に配信しますので。
ツイキャスをお聞きの皆さんは、あと1週間と1日。
お楽しみに。
お楽しみに。
かつもくあれですね、今ね。
かつもく。
僕の会話では。
耳をカッポじって。
陽気系。わいわい藤もちや。みたいな。
いやいやいやいやいや。
そんな恐れ多い。
最初で、僕が愛知からまた出る、福岡に帰るって時に、ケリーさんともやしさんと藤もちで、徳松さんの幻のホルモン焼き屋に行ったっていうね。
21:06
行きましたね。
で、ケリーさんプロデュースで、大津でしたっけ?商店街古着とかいっぱいおしゃれな。
あそこでまず陽気な外国の鶏肉屋みたいなところで、ブラジリア食べてますよね。
あといろいろ食べ歩きして、歩いて、で、今度徳松さんのとこ行ってホルモン食べて、みたいな。
僕らあの後最後、締めに名古屋行き前の鳥居族でギリギリまで、終点まで飲んでましたからね。
僕がちょっとね、さすがにグロッキーになっちゃって。
もう寝落ちしてましたからね。
焼き焼きやったんですよね、確かに。
焼き焼きやったんですか?みたいなね。
寝落ちするフジモッチを見て、あの見えないあるもやしさんが大爆笑してたっていうね。
ガラシャツの男、失礼なやつだなと思って。
そんな思いで、あれ以来ですよ、だから。2年ぶりぐらいですかね。
名古屋の、ね、名古屋に、名古屋というか愛知にいるうちに。
いるうちにつって最後、僕急に帰ることになりましたみたいな。
山口に住むことになりましたみたいな時があったんですもんね。
じゃあ、追加スマート30秒ぐらいで切れますので、あとは本編、ポッドキャストの配信をお待ちください。
お待ちください。
ほぼノーカットでお届けすると思いますので。
お楽しみに。
お楽しみにっていうことです。
じゃあ、バッター落ち着いて。
どうしましょうか。東海つながるチャンネルからいきましょうか。
じゃあ、1回追加スはこれで。
もう、フジモッチ編集癖ついてるでしょ。
バイバーイ。
バイバイ。
もうね、僕編集しない、できないとこのままどんどんつながる。
しまった。
つながっていきますよ。
延長?
いや、延長じゃないですよ。
終わりました、終わりました。
みんな早く続きを聞きたい。残念すぎるとか。
出てくる名前がレジェンドすぎて、みんなワーって興奮してる状態で終わりましたけど。
今だから、フジモッチの出演してる番組っていうのは、レギュラー的にはもう動いてるのってハガトマだけですかね。
えーっと、僕がパーソナリティとして出てるのはハガトマと、流星シルバーっていう特撮の番組と。
流星シルバーがあったか。
はい、あのフェザーノートさんと一緒にやってる。
あのフェザーノートがやってるんですよね。
そうそうそう。
はい。
流星シルバーがあったか。
いつもフェザーさんを困らせてしまって申し訳ないなと思いつつ。
そんな展開になってるんですか。僕は最初の頃、まだ動き出しの頃にちょっと聞いてたんですけどね。
はいはい。
ずっと定期でやれてるんですか、今、流星シルバー。
定期ではやってないと言いますか、今は一応フェザーさんの予定に合わせて収録を決めてるっていう感じですかね。
24:06
あれ、もう一人の方がもともとヒーローファクトリーでしたっけ。
はいはい、ミキアンと二人で。
ミキアンは地元の友達みたいな形で。
でもディープ、ものすごく詳しいですよね。ディープな話を。
だいぶ偏ってますけどね。
僕なんか全然わかんないので、すごい情報量で怪物が3人集まってるような。
それぞれ得意分野が違うみたいな感じで、今は結構面白いことになってるかなっていう感じはしまして。
昔は二人でやってた頃は、ミキアンの方に合わせてるような流れはちょっとあったんですけども。
やっぱフェザーノートすごいってことですね。
フェザーノートさんが入ってきて、だいぶバランス感覚というか、知らない人にもなんとなく伝わる感じにはなったかなっていう。
でも最初そういうの望んでるみたいなこと言ってましたよね。
そうですね。今までは本当にわかる人だけ聞いてくれみたいな感じだったけど、知らない人でもなんとなく伝わるような感じにはしたいねみたいなことは言ってたんだけども、回が進むごとにだんだんマニアックになっていくみたいな。
止まらなくなるんでしょ。
そうですね。フェザーさんがついてこれなくなるという。
フェザーノートをもってしてそういうことがあるんですね。
もう全然やっぱりわかんないですわって言ってますね。
あの人も相当すごい知識がある。
どっちかっていうとやっぱり平成の特撮が詳しいっていう感じなので。
フェザーさんね。
はいはいはい。
そうなんや。そういう分け方もあるんですね。全然僕はもう子供の頃にストロンガーを見た記憶はあるけど内容はさっぱりした記憶はないとか。
幼稚園の時ストロンガーやったから僕の時。
そうですね。だから今はもうミキアンが昭和担当みたいな形で、フェザーさんが平成担当みたいな形で。
平成でも相当出てますね。もう30年もあったからね。
そうですね。平成って言っても30年以上やってますもんね。令和も含めると。
昭和よりも多いんじゃないですか?平成の方が数的に。
期間的にはもう長くはなってるかもしれないですね。
やっぱりそうか。
だけど昭和の時代っていうのは、ちょうど昭和の70年代から80年代にかけて一大ブームみたいなのがあって。
27:02
それこそ毎週どこかで特撮をやってるような時代があったんですね。
しかも時間帯もまさにゴールデンウィーク。ごめんゴールデンウィークじゃない。ゴールデンタイムか。
タイム、ウィークすごいですね。
ゴールデンウィークでは5月になっちゃった。
それこそ夜の7時とかね。7時半とか。8時にやってた時代もありましたからね。
宇宙刑事ギャバンとかそれくらい夜やってましたよね。
そうですね。夜7時半とかにやってましたね。
今の頃なんかそういう夜の覚えがあるな。そういえばそういう時代ありましたね。
1時からドラえもんやって、7時半から宇宙刑事みたいな。
そっかそっかそっか。今もう日曜の朝の方にギュッていってる感じですね。
日曜日の朝の東映ヒーロータイムか、それから土曜日のウルトラジェネレーションみたいな。
あ、土曜日もやってるんですね。
土曜日、そうですね。ウルトラマンシリーズは今土曜日にやってますね。
あ、ウルトラマンもやってんすか今。
そうですね。今平成ニュージェネレーションシリーズっていうのをやってます。
ニュージェネレーション、なんかジャニーズ事務所みたいな感じ。
そうですね。もう昔と違ってね、すごい体にいろんなアーマーとかパーツが付いてて。
色も赤とシルバーだけじゃなくて、黒いラインが入ってたり、青いラインが入ってたり。
やっぱり3分でカラータイマー鳴るシステム。
そうですね。カラータイマーはでも付いてますね。
付いてるんだ。
背中にチャックが分かりやすいみたいな、もうその辺はクリアされてるんですか?
それは、もうあんまり目立たなくなってますね。
目立たなくなって。
土曜日、夜やってるんですか?朝ですか?
朝かな。
土曜日の朝やってんだ。
一応、もう今小学校とか中学校とか、週休2日制になってるのかな。
そうかそうか、そうですね。
土曜日もお休みだからってことで。
そういうことか。
ウルトラマンシリーズがちょっと変わった、今放送になってて。
東映のヒーロータイムとかはもう本当に1年かけて1つのシリーズをやってるような感じなんですね。
仮面ライダーにしても、スーパー戦隊にしても。
朝ドラよりも長いシステムなんですね。
長いですね。もう1年かけて1つ番組をやって、1年経ったら次のヒーローに対っていう。
だから、ああいう出身の若手俳優って人気のキャーキャー言われるイケメンを使って売り出していくみたいな。
それ上がりでいろいろみんな、俳優さん、ドラマとか映画とか出てる感じですよね。
30:02
そうですね、結構多いですね。
鶴野武史もそうですよね、元ウルトラマンとか。
ウルトラマン、そうですね。
で、ウルトラマンの今のニュージェネレーションシリーズっていうのが半年なんですよ。
朝ドラシステムになったんですね。
朝ドラシステムみたいな感じ。半年やって、で、後の半年は再放送とか総集編みたいな形のシリーズをやるんですよ。
志願でもう1回しっかり。
半年新作やって、半年再放送みたいな。
それをじゅんぐりじゅんぐりでやってるっていう感じだしね。
今流行りの横浜流星さんとかも。
横浜流星さんはスーパー戦隊の方なんですよ。
スーパー戦隊の方か。
特急ジャーっていう電車をモチーフにしたレンジャーシリーズみたいなのがあって、それの特急4号っていうのをやってたんですよ。
特急列車ごとの1人それ。
そうですね。特急ジャーはレッドとかブルーとかじゃなくて1号とか2号とかっていう言い方をするんですよ。
ゴレンジャーシステムではないってことですね、そしたら。
そうですね。ゴレンジャーシステムなのはニンニンジャーっていうやつがそうでしたね。
やっぱジャーはつくんですね、最後。
赤忍者、ガオ忍者、火忍者っていう。
それはちょっとゴレンジャーシステム、ゴレンジャーオマージュだなっていうのがありましたね。
特急ジャーは特急1号、特急2号、特急3号っていう。本当に電車モチーフですね。
全員連結するとかあるんですか?
はい、あります。ガシャンガシャンで連結するっていう。面白いですよ。
トランスフォーマー的な、車がロボットになるみたいな。
もちろんそれもある。車がロボットっていうか電車がロボットになる感じです。電車が連結してロボットになるっていう。
そうかそうか。だいたいだから。
敵も電車に乗るっていう。
敵も電車に乗る?
黒い電車の。
線路に入ってくるんですか?
同じ線路走ったりとかもしますよ。
ただ面白かったのが、その特急ジャーとか乗る電車は子供にしか見えないっていう設定なんですよ。
大人は見えない?
大人には見えないんですよ。
じゃあ子供が危ないとか言ってるんですか?
言っても大人には見えないから、へーみたいな感じになるっていう設定ですね。
だから街中ビュンビュンそういう特急ジャーの電車が走ってても大人には見えないっていう。
33:02
でも子供には見えるから、あ、なんか電車が走ってるとかって言うんだけど、大人は、お母さんとかは、え、何言ってんの?みたいな。
電車なんか走ってないよ、みたいな。
なんかそんな感じなんですね。
ドリフじゃないですか。シムラ後ろで。
なのになぜか特急ジャーの人には見えるっていうことなんですよ。
あー能力的なもんだよ。
能力的なもんだと思うでしょ。
それが後半ちょっと謎が明らかになるんですよ。
なんで特急ジャーの人たちは大人なのにそういうレインボーライナーっていう電車が見えるのかっていうのが明らかになるっていうのがあって、なるほどなーっていう。
それは必ず本編をご覧くださいみたいな。そこから先を。
まあ興味があれば見てくださいみたいな。
全部教えるわけじゃないか。
大体イケメンはみんな繋がってる。佐藤を助けるとかもでしょ?
レッドの1号も、名前がシー、えーなんだっけ、名前が出てこない。あの子も有名になりましたね。
特急ジャーからはレッドとグリーンが有名になりましたね。
グリーンです。そうか、やっぱグリーン頼むか。シーや。
シーや。
あーそうなんや。なるほどね。
結構いろいろと。
流星シルバー自体番組はもうどのくらい、もう2年くらいやってるんですかね。もっとやってますか。
流星シルバーももうそろそろそれくらいにはなるのかな。
ただ最近はもう本当に1ヶ月に1回更新するかしないかくらいのペースになってきてるので。
あーいいじゃないですか。
そんなに回数は増えないんですけども。
僕もしげももが今年まで1回も収録できない。兄さんとおっさんのあれですやん、撮りたいんですけど。
だから最初は3人いるからローテーションで組み替えて、僕とフェザーさんの回とか、僕とミキヤンの回とか、フェザーさんとミキヤンの回みたいな形で、撮れる人で集まって撮ろっかみたいなのもあったんだけど。
まあやっぱり同棲やったら3人そろって撮りたいねっていうことで。
パフュームと一緒ですよね。3人そろってパフュームですっていう。
まあその方がなんかいろいろと相乗効果と言いますか。
まあね。
それぞれPチャンネルが違うからなかなか面白いんじゃないかなっていう。
3人収録って僕あんま経験ないですけど、なかなかやっぱり慣れるのに。でもあれでしょ、対面じゃないから。
そうですね。ミキヤンに関してはもう長い付き合いになるんで、本当に何も考えなくても勝手に言葉が出てくるみたいな。
36:01
ガチャガチャって重ならないうまいこと、それぞれがタイミングで。
そうですね。会話の内容はちょっと薄っぺらかったりはするんですけども、なんとなくノリで喋ってるっていうような。
さすがです。
ただやっぱりフェザーさんはちょっとそこまで付き合いが長くないっていうのもあって、たまにちょっと僕とミキヤンがヒートアップしてフェザーさんがおいてかぼりになるっていうことが。
じゃあフェザーの音のツッコミはないですか。ちょいちょいちょいちょい、おいてかんでーみたいなのはないですね。
ワシワイとか言わないですね、フェザーの音は。
フェザーさんはそこまでのタイプではちょっとないっていうか、僕らがヒートアップしてるときは黙って聞いてるみたいな。
3人対面したことあるんですか?
まだないんですよ。
会ってないですかね。
いずれ。
僕も会ってみたいんですけど、なかなかいろいろまだ誰とも、あんまりそういうのを面会しない感じのイメージがあるから。
でもなんていうのか、ラブライブ系の集まりとかには参加してはいるみたいですね。
ウラキング系でしょ。
ウラキングさんとか、あの辺のあたりとは。
ショウさん系とかね。
そうですね、ショウさんとか。
トメキチ系とか。
あっちのほうですかね、やっぱね。
やっぱ関東勢みたいな形で。
関東北海道集結みたいな。
関東羨ましいですね、なんかこう。
そうですか、名古屋もデンとしてていいじゃないですか、東海市も盛り上げてね。
あー。
あーって。
そこまで多くないっていう。
なんかでも、みんなやっぱ名古屋、愛知県は、ポッドキャスト的には聖地な感じがしますけどね、イメージ的に。
やっぱ藤持がいるっていうのと、徳松たけしもいるっていうのと、書店ボーイもいるし、なんかやっぱ巨大な土地だなと思いますけどね、ポッドキャストに関しても。
あーまあでも、なんであの時カフェができてから、そこを目的に来るっていう方がやっぱり増えたから。
そういう意味では、なんかこう、目的ができるっていう感じにはなりましたね。
勢いがポッドキャストでもあるイメージだったんですけどね、僕も。
あの、とりめしラジオの、
あ、はいはいはい。
こじたまごさんも愛知だったんですよね、確かね。
こじたまごさん、こじたまごさんとお会いしたんでしたっけ。
いや、僕は結局名古屋ビアガーデンの回とか行けないまんま。
あー、そっかー。
素人ポッドキャスター界のLINEグループで画像だけを見るっていう。
盛り上がってんな、みたいな。
39:02
こじたまごさん強そうだなと思って。
最近ちょっとなかなかお会いできないんで。
最近のフジモッチのポッドキャスト界隈の交流みたいなオフ会じゃないですけども、あんまりそういうのはもうないですか。
なんであの時カフェに行くぐらい。
そうですね、なんであの時カフェに行くぐらいですかね。
もともと僕がそんなにお酒を飲むタイプでもないんで、
自分から進んで飲み会やりましょうよみたいな感じにちょっとならないっていうのが一つネックがあるっていう。
自称コミュ障っていうチャートポイントを掲げて。
まあまあそれもありますしね。
こう盛り上げて、ツイッターでも盛り上がって消しかけていくけど、もう直前になったらスッと引いて、ちょっと僕はみたいなミニコントみたいなことを見かけますけどね。
ちょっと長続きしない。
ちょっと疲れてしまうというか。
まあでも飲み会した時も一番端っこにフジモッチはデンとしてるのかデンとしてないのか端っこにいて、なんかでも大物風な空気は出してるけど、あんまり喋れるのが息切れしちゃうってこと?
本当にでも初手思いが敷き詰められると盛り上がるかなという気はします。
40:47

コメント