00:24
はい、オルネポじたせんのコーナーでございます。
Podcast自せん他せん知りましぇん!?のコーナーでございます。
ちょっと、ブーンってすごいですけど、エアコンが回ってる。
まあ、うまいことノイズが消えてたらいいなと思っております。
7月5日、日曜日。もう午後16時になってしまいました。
久しぶりの。えっとね、今日は3番組紹介しようと思いますけど。
最近、なかなか手がつけられないままこんな感じになっちゃいましたんで。
今流れている曲は、見えないラジオピアノ。
もう最近やってませんけど、ミュージシャン名義は人の子でやっております。
サムサラというアルバムより、デンパという曲をお届けしております。
オルネポじたせんのツイートとかハッシュタグでつぶやいていただいたものを紹介したり、
メールをいただいたりという形ですけど、
改めて1人1番組までということで紹介していただければ、
割と手が回るようで回ってない感じがしますので、
これがまた1人でね、3人で6番組7番組とかっていう感じになっちゃうと追いつかなくなるので、
できれば1人1番組紹介という形でよろしくお願いしたいなと思います。
それでは早速いきましょうか。
ということは、毎回ここは同じスマホなので、曲を切っていくということですね。
さあ、ポトギャスト事前多選知りませんのコーナー。
このコーナー、ポトギャスト事前多選知りませんのコーナーです。
私が趣味で毎日聴いてますポトギャスト。
あれ楽しかった、これ楽しかったというコーナーですが、
最近はもう紹介メインになってます。
先ほど言いましたけど、ツイートでオルネポジタセンティーいただくか、
メールでいただくかという形をとっております。
今回3件いただいております。
まずは、メールでいただいててちょっと時間がだいぶ経ってしまって申し訳なかったんですけども、
メールからいきたいと思います。
お父さんからいただきました。
ラジオネームお父さんからいただきました。
アーティストのシャンユーさんと餃子好きなガクさんが始めた
何読みyoutubeとspotifyで更新確認目標配信ということですね。
03:02
2人の雑談とテーマに沿った本の紹介をしている番組で
お二人とも説明がうまいのでその本を手に取りたくなりますということでございます。
続きまして、オルネポジタセンのツイートの方ですね。
こちらがまた出ないか、これ出ないか。
オルネポジタセンで2件いただいてます。
まずはサッパさんですね。
ジャブジャブラジオのサッパさんからいただきました。
オルネポジタセンに私の大好きな番組である
ポッドでを紹介させていただきたいです。
アダムさんとミケさんが2人でやられている番組です。
2人の軽快なトーク、アダムさんのツッコミ、
ミケさんの特徴的な笑い方と面白い要素いっぱいです。
ちょっと今更ですが紹介お願いしますということですね。
続きましてベッキーの部屋さんからいただきました。
川のユーマの豆トーク、喫茶店経営者のお話です。
この人のコーヒー愛は本物です。
めちゃくちゃ詳しいのにめちゃくちゃ聞きやすいです。
3番組いただきました。
ありがとうございます。
まず1番組目ですけど、シャンユーさん。
シャンユーさんというですね、検索したんですけど
めちゃめちゃ可愛い子なんですけども、
南アフリカの難しい音楽ジャンルですか、
ヒップホップじゃないですけど、そんなやつなんですけど
どこに書いてたっけ?見失いましたけど後でまた出てくると思います。
シャンユーさんってツーズリがカタカナでシャンユーじゃなくて
XINGYUなんですよ。
でもカタカナでシャンユーで検索したら出てくるのでいいと思います。
タイトルは何読みっていうのは説明文に書いてあって
これがまた検索がとても難しかったので
リンクとかが手がかりがなかったので
自分で一生懸命探したんですけども
タイトルシャンユーなんですよ。
アンカーから配信してるのかな?
スポーティファイで書いてるけど母体はアンカーみたいですね。
アートワークもアンカーのマークが付いてるので
アンカーからスポーティファイ繋がってる感じと
あとYouTubeチャンネルもあるので
YouTubeからも同じ音源が配信されてる感じですね。
タイトルは一応シャンユーになってます。
でも何読みということで説明文には書いてあるので
どっちがどっちなのか
Appleには配信されてないので
Appleで聞けないので
リンク全部僕探し当てましてリンク貼っておきますので
それをたどっていただければと思いますけど
あとね
ツイッターアカウントもハッシュタグもないので
最近ね、この前もそうでしたけど
女の子
Aラジオだったかな
女の子2人24歳、25歳だったかな
あの子らがやってるのもインスタだけやってて
06:01
あとアンカーからの配信で
もうツイッターアカウントとか運用しない形が増えてきてるかな
これが新しい形なんですか
最近の若者の配信の形なのかもしれないですけども
そんな感じで配信してますので
このシャンユーさんがデビュー2年ぐらいで
南アフリカのゴムとかいう
ダンスミュージックをベースに
餃子の歌とかもあって
色々なんか可愛い
結構読者登録もすごいし
再生数もすごいし
人気も結構話題の人なのかもしれないですね
プロデューサーが
音楽活動に関しては
水曜日のカンパネラの人がプロデュースしてる
だからもうガチですね
もう売れるんじゃないですか
MV、ミュージックビデオ
YouTubeのやつ見たんですけども
めっちゃ笑っちゃう演出というか
でカレーの歌を歌ってるんですよね
なんやったかな
YouTubeかなんか餃子好きみたいな名前書いてるんですよ
餃子が好きで登山が好きで
サーフィンもやってるとか言ってましたかね
ミュージック
プーパンポンカリー
プーパンポンカリーとかいう名前のやつの曲が
6万3000回ぐらい再生されてたんですけども
ガチミュージシャンのすごい人なんですよ多分ね
もともとラジオ番組もやってたみたいなので
しゃべりも言うまでもなく
面白いし
なんかもうプロ
プロっちゃプロです
声がね
知ってるかな
辻しおんちゃんに似た
甲高い声ですね
ちょっと前になる
今も活動してるんですけど
ベイビーベイビーベイビーみんな
私だけ知ってるみたいな
ギター持って歌う可愛い子がいるんですけど
福岡のクロスFMと北海道のFMという
特殊な中継方式で
そこだけの番組
中継ですか
ネットされてた番組を
日曜日とかなんかやってたかな
桃屋の片付けの時に
ラジオつけて聞いてた時に
日曜日なんか番組なくなるので
聞く番組がどんどんどんどん
時間が押すにつれて
そんなんで聞いてて辻しおんちゃんはしてて
辻しおんちゃんは全く関係ないんですけど
声が似てるな
どっかで聞いた声だなと思った
顔も出てるし当たり前ですけどね
めちゃめちゃ
シャンユーさんで検索すれば出てきますけど
めちゃめちゃ可愛いですね
そんなこと
がくさんって方が
相方なんですけど
がくさんは
餃子が好きで
餃子のインスタがフォロワー12000人
僕もインスタフォローしたんですけど
シャンユーさんも
インスタやってるんですが
インスタ見てますけど
餃子のドアップの写真を
09:00
ひたすらあげてるというね
そこに記事は読んでないんですけど
確か記事がブログのようになってるのかな
あんまり誰も読んでくれないんだよ
とか餃子にまつわる
インスタにまつわるエピソードとか
トークも入ってますけど
すごい人気者同士がやってるので
強いですね
YouTubeチャンネルも
すごい
すごい人数だし
がくさんもインスタがすごいので
無敵じゃないかな
と思いますけど
本を
お互い好きな本紹介するというのと
それにまつわるフリートークみたいなのと
紹介した本は
記事に
Amazonのリンクとか貼ってあるのかな
思わず買っちゃいそうになるのと
シャンユーさんが
こんな番組やりたかったということで
このポッドキャストに
手を出したということ
結構
親の話とかが
お互い出てくるんですけど
面白いエピソードトークとか
本だけの紹介にとどまらず
枕の部分というか
本を紹介する
その前に話が長くなって
本題に譲らないみたいなところがあるんですけど
本だけに本題じゃないですけど
だからその辺の話も
面白いのと
シャンユーさんがもともと
小さい頃から
お母さんがものすごい本が好きで
住む場所も
図書館の前に
マンション買った
引っ越しに行ったのかな
次また引っ越さなきゃいけない
同じマンションの空いた部屋を探すぐらい
図書館の前から離れたくない
図書館に住んでるかのような環境で
お母さんの影響を受けて本が好きで
友達付き合いもシャンユーさんそんなに
苦手な方だったので
学校から帰ったら図書館直行
みたいな生活をしてて
めちゃめちゃ本を読むということですね
1日2冊ぐらいは読むぞ
という感じのペースらしい
ハードカバーだったら1冊は
軽く余裕で読むかなとか
ハードカバーって何ですかと思うんですけど
普通の本の表紙が
固いやつですかね厚紙のやつなんですかね
僕本は最近読み始めたぐらいで
なかなかなんですけども
僕の本読み始めの感じからすると
この本がめちゃめちゃ好きな
ことが伝わるので
ブック面ってね
本の
ポットビガス番組がありますけど
そこも僕聞いてないので
そういう感じなのかなとも
思います勝手にね
お互いに学さんとシャンユーさんが
本を出し合って
話していくみたいな
シャンユーさんが本に関しては至上的ポジションなので
で漫画本も
出てくるんですけどGTOとかね
でこう
いいっていうとそれを
先回りしてというか
後追いですけど学さんが予習して
先に読んでおいて
読んでくれたんですかみたいな盛り上がりを見せたり
とかもしたりするんですが
でねラジオ番組
やってた時なのかなその本を紹介したら
amazonのランキングが上がるというか
本が売れちゃったとか
12:00
すごい売れたのがあるのよとか
番組聞いてると
そういうエピソードも出てくるので
人気
市場派でもろにそういうのもやってたんだ
本がもう
得意というか信用があるんじゃないかと
いう感じもしますので
1回目がね
西カナコさん
マニマニの紹介してるんですね
シャンユーさんね学さんが
シーナンマコートの学物語っていう本を
紹介してるんですが
西カナコさん知ってると思って
セブンルールに出てくるあのきれいな女の人
ですよねであの
オドリの若林さんに
仲が良くて
またプロレスとかも行った方がいいよとか
アドバイスをしてでプロレスを
見てプロレスからまた
ゲイが広がったというか
人生が広がったみたいなことをラジオでも前
言ってたんですけど若林さんが
あの西カナコさんだと思って
西カナコさんの
表現の仕方とかが
とても素敵らしいですよ
と思って言ってたので
僕もあの西カナコさん
1回読んでみたいなと
何から読むかわかりませんけどちょっとそのうち
西カナコさんに僕も
たどり着いてみたいなと思った次第でございますね
で
椎名誠さんの学問あたりっていう本は
その学者の
名前の親がつけた名前の
由来にもなってるらしくて
とかいうのが続々出てきます
あと他の
友人もなんかポッドキャストとか
ラジオやってる人が
いるらしいとかいう話も出てくるんですけど
いろいろそのつながりでこのポッドキャストに
踏み切ったのかもしれないですけどね
収録環境がズーム
ズームで通話してるということで
だいたい40分くらいの平均で
やってるんですかね
ズームのそのまま通話機能で
録音してるというか
だから愚者の宮殿が
スカイプ収録のスカイプで
録音してるのをそのまま音源にしてるみたいな
その方式だと思われます
とにかくね
どこだったかな
がくさんもめちゃめちゃ話が
面白くてそのエピソードトークで
お母さんの話とか出てくるんですけど
事業参加とかね
七色の髪に染めてきた話とか
政論文になった話とか
めちゃめちゃ面白いので
本だけにとどまらず
二人のトークがなかなか
すごいので
あとなんか面白い校長先生のスピーチ
マニュアルみたいな本があるみたいな
そんな本も紹介してたりとか
いろいろね
出てるので
確かそういうのね
あと何やったかな
0
シャープ007回かな
7回かぐらいですか
今はシャープ8までしかないんですけど
ここで
なんかねがくさんが
恋愛偏差値バグ上がりになる
漫画を紹介してるので
これ読んだら手に入るのかな
いつかkindleとかであれば
kindle持ってないですけど
何本だったっけこれ
が恋愛のやつ
15:00
何やったっけ
キス絶好キス
っていう漫画が
恋愛バイブルらしいです
っていうことです
こういう
本を紹介するっていう形で
それだけを真面目に
やるんじゃなくて
ふりとく付随する関係ない話も
ありますけどめちゃめちゃ面白いので
本が好きなのとラジオの出演も
慣れてるというのと
言葉から何から
テンポから完璧なので
もう本当に
ちょっとズームなんでブツブツ
っていう音声の途切れ
みたいな特有のやつありますけど
そんな聞いてくる
じゃないので
ストレスなく聞けると思いますので
ぜひ聞いていただければ
iTunes、Apple Podcastでは聞けないので
その辺のYouTubeなり
SpotifyなりAnchorなり
Anchorのリンクは
貼ってますけどすぐだからそれで探せると思いますので
それで聞いていただければ
と思います
こちらがだから
シャンユーさんの
タイトルはシャンユーと
なってますがどうやら番組の
本当の名前は何読みカタカナで
何読みらしいです
全部貼っておきます
AppleがないしTwitterもないですから
他のやつで探してきていただければ
YouTubeも貼ってますので
シャンユーさんの
ミュージックビデオとか
あとガクさんとかインスタも貼っておきますので
よろしくお願いします
続きまして
Podで
僕も元々
公読してたんですけど
飛ぶ鳥落とす勢いの
世界の
世界のというか
僕の周りでは有名なんですけど
サッパちゃんJabuJabu Radioの
サッパちゃんが
紹介ということで
無敵の番組が
サッパちゃんの
JabuJabu Radioに確かミケランジェロさん
ゲストに出てたことがあったのかなと思うんですけど
そのミケランジェロさんに
前概要欄をお願いしてみたいな感じの
出演があったのかな確かね
出演したのかな
広島弁っぽいんですけどこの2人ね
アダムさんと
ミケランジェロさんの2人でやってるPodで
ひらがなでPodでなんですけど
まるPodで
Twitterアカウントはないんですがこちらは
TwitterブログでひらがなでPodで
これをリンク貼っておきますので
だからそのツイートはできますので
これがまたね
ずっと探してたんですけど
Apple Podcastの
リンクしか貼ってなかったのでもともとの
配信元のページが
何なのかというのを必死で探したが
もう出てこなくて
iTunesで配信してるから
Apple Podcastか
iTunesを開いたらiTunes検索すれば
ウェブサイトっていうところがあるので
ここをクリックしたらシーサーブログに飛んだので
あっシーサーブログなんだっていうのがね
どこにも手がかりがなかったので
探しましたけど
シーサーブログからApple Podcastに
配信してる形ですね
18:00
でこちらはね
ミケランジェロさんが
アダムの想像とかいう番組をやってたのかな
だからクマーと
ゆうすけさんが
コントで出ていたあの番組の
相方になるのかな
その時出てた方の相方になる
方がアダムさんなのかな
その方とミケランジェロさんということで
でね
もうあの
なんすかこの不思議な雰囲気というか
面白いんですよ
笑っちゃうやつです
ミケランジェロさんが
ご結婚されちゃう
まるで独身の上司大生かのような
ノリの声のトーンというか
若い感じなんですけども
めちゃめちゃ面白いですねこの人が
可愛いのにボケてくるというか
ボケてないのにボケと
乱されることをしているのかという
その流れなんですけど
このアダムさんが
あのツッコミが
ちょっと独特というかそんなにテンションを
上げてないように
聞こえるんですけどテンションは相当上がっている
と思うんですけどそれが
声に乗らないタイプなのかなというので
あの
ゆるいゆるい口調で
鋭いツッコミをする感じに
聞こえるんですけど多分テンションは本人は
上がっているのにその
やる気なさそうに聞こえる無気力に聞こえる
ような声質喋り方をしているんじゃないか
でもねツッコミの内容とか
切り返しとか
エピソードトークもいろいろ
おじいちゃんのせいにした
話とかおじいちゃんの
振る舞いとかいろいろ出てくるんですけど
全部面白いので2人の
この話の面白さと
ツッコミの
仕方ボケとツッコミが
前からコンビなのかこの2人
前付き合ってたの昔みたいな
空気が出てるというか
何なんでしょうこのね
男女コンビの羨ましさが
めっちゃ出てますけど
面白いですね
あとだから002回かな
これ今13回まで
配信してると思うんですけどね
今年の5月から
13回プラスお便り会を2回やってるんですけども
ミケランジェルさんの
笑い方書いてましたかね
ラッパちゃんも笑い方が好きですね
面白いですね
この2回の
ケチャップのいじり方とか
面白いし
どんどんこういうね
いじり方の面白さですかね
2人で何を
すればやればやるほど
だからミケランジェルさんが可愛くなっていくのと
アダムさんが
この
クセになる
戦闘神のような
突っ込みの仕方なのかな
今時なのかな
第7世代的な
面白いなと
さっきのシャンUさんのやつ
オープニングに曲がね
オシャレになったりしてますけど
最近はアンカーとかで配信すると
よくBGM選べて
勝手につけられるので
自分で選んでね
21:00
シーサーブログ配信ということで
昔ながらというか
若さとはまた
昔ながらの形というか
ストロングスタイルなんですよね
BGMなしなので
そのまま始まって
スパッと切れていく感じの
これが一番
ポッドキャスト好きな人は
曲はいらないとかBGMはいらないとか
昔からポッドキャスト聞いてる方
はそういう方も
多いと思うんでね
一番だから無駄のない
面白い話だけ聞いてスパッと切れていく
みたいな感じの
シンプルな形で
それでいて面白い
投稿してる感じが出てるので
いいと思いますよ
そしてねお便り会が
2回あってるんですが
すでにもともとの
アダムさんがやってた
番組のリスナーさん
とかの流れなのかもしれないですけども
お便りの質も高い
面白いし
お便りに対してまた
エピソードトークを
さらに上を行く
エピソードじゃないですけども
さらに面白くするトークを交えて
やっていくので
お便り会はただのお便り会じゃないぞ
ここまで面白くできるのか
お便り会を
ぐらいのレベルかなと思いますので
ポークビッツの話は面白かったですね
どこでやってたんだっけ
2回のうちのどっかのお便り会で
女のポークビッツとか言ったら
あれはずるいわ笑ってしまうわみたいなね
結構ねそれに対して
エピソードをもらった
お便りもらったのにまつわる
自分のエピソードトークを混ぜてきて
盛り上げていくので
めちゃめちゃうまいやんみたいな
感じがします
そういう感じですね
だからこちらはですね
Apple Podcast
ツイッターブログのリンクと
ツイッターハッシュタグは貼っておきますので
ツイッターのアカウントはないので
以上でね貼っておきますね
これは結構ね
ツイッターのタイムラインを見かけるので
ポットでのハッシュタグ
ツイートというのは
なので結構だから人気は
あるっていうかたくさんファンはいるんだろうな
って思ってましたけども聞いてびっくり
っていうかね
どうかということになりました
恐ろしいですね
面白い人どんどん出てくるわけでございます
震える日々が続きます
コメディ畑のみなさん
コメディじゃないといっても
コメディ認定の方々もたくさんおられますね
また面白い人出てきましたよ
ということですね
よろしくお願いしたいと思います
以上ポットででした
ポットでの後に丸が
クトデの丸がついてますね
ポットでですありがとうございました
もう一つが川のゆうの
川のゆうまの豆トーク
というやつでコーヒーの社長さんなんです
24:00
社長さん若いしイケメン
なんですけど
なんすかね
バリスタってイケメンしかなっちゃいけないですかね
なんかじゃがいもみたいな顔の
丸坊主のぼっこぼっこした人が
バリスタですっていう人いないですよね
なんかね
みんなバリスタになるのは生まれもって
その外見が
バリスタに向かってってるんですかね
なんでしょうね
ただのやきもちですか
この方ね川のゆうまさんって
あの
スポーティファイからの
配信になるのかな
もう一つリンクが
iTunesこれもね手がかりがなくて
Apple Podcastから
配信されてたんでまだiTunesで検索したんですが
ウェブサイトに行ったら
また新しい配信形式の
ところからされてて
そこをクリックしても
川のゆうまの豆トークをクリックしても
Appleに飛んじゃうので
配信ページっぽいやつにたどり着かなかったので
これは
スポーティファイを貼っておきます
あと何がなんだか結構今回は
手がかりがなかなか見つからない
いつもね
だからもともとの配信ページと
AppleのリンクとYouTubeがあれば
YouTubeとかっていう形で貼ってたんですが
今回それが見つからなかったということで
スポーティファイ貼りましたので
Twitterのアカウントはありませんけど
個人が社長さんなんで
個人のアカウントを貼っておきますので
ここのプロフィールに
なんとね
コーヒーショップ
3店舗経営されておりますね
若いのに素敵でございます
吉祥寺と京都ですよ
それと世田谷の3店舗
ライトアップコーヒー代表でございますね
この
ライトアップコーヒーの
YouTubeもあるのかな
川のゆうまチャンネルやったかな
なんかいろいろ
YouTubeすっげー再生数というか
登録者もいってとか
ノートで記事も書いてたりとか
もうその
社長さんがコーヒーを売っていくためとか
自分のスタイルとかね
紹介するためのものがたくさん揃っているので
ここも
一緒に見ていただければ
とってもいいのかなと思いますので
全部これ片っ端から貼っておきますので
川のゆうまさんのTwitterアカウントの
アカウントのプロフィールに行けば
そのコーヒーとか
あとねオフィス向けのやつで
いろいろ商品をコーヒーゼリーとか
あのキューブになっていて
お湯をかければ溶けてエスプレッソが
ラテに変身する塊のやつとか
なんかいろいろあるので
またそんなのも
見れるので貼っておこうと思いますけど
すごいですねあとコーヒーの入れ方とかも
YouTubeでやってるのかな
で
コーヒーといえば我らのバンディナが
スーパーバリスタバンディナ
バンディナは
知ってるのかもしんないですもしかしたら
この人も最初の方で
言ってるんですけどエチオピアの豆が
すんげえいいって言うわけですよ
エチオピアの豆がすんげえいい
って言ってたなと思ってバンディナも
言ってんですよねでバンディナはもともと
メインで使ってた豆がエチオピアの
27:00
最近ブラジルじゃないんだけどいろんな国の
試してるっぽいツイートは見ますけども
バンディナ
知ってんのかもしかして
みたいな気になってます
すんげえコーヒーにはまったきっかけは
エチオピアの豆だみたいな
話をしてて
コーヒーはまずエスプレッソ
だから寿司屋に行ったら
卵焼きをみたいなとか
そういうやつなんですかね
最初にエスプレッソがおいしかったら
間違いないっていう話とか
いろいろね最初のやつ
1回目2回目とかを
聞いてたら結構笑い声が入ってて
多分自分のお店で
お客さんの前で
トークをしてるっぽいですね
社長のいろいろ体験
外国に行って
外国で資金を集めて
事業立ち上げた話とか
お店で準備に必要なことを
バリスタとして働く
コーヒーショップの1日とか
いろいろそういうだから
スタッフに向けての
いい話
だからおじま所が
セラピストとか生徒さんとかにも
来てねってやってたみたいな感じで
そういう意図を感じるような
バリスタ目立つ人とか
スタッフで働いてる社員さんとか
にも聞いて
意思の統一というかこういう気持ちが
大事だみたいなのの
ミーティングを兼ねたようなやつ
スピーチ公演を兼ねたような
ものにしてるのかなっていう感じもするので
結構ね
バリスタは
まずそのレベルというか
飲むべしみたいなこと言ってるんですが
エスプレッソがなぜ
おいしく違いが出るのかみたいな
機械の設定から
質度とか豆の状態とかいろいろ考えながら
毎回設定をするみたいな
話なんですけど
細かい
プロに
やってる人のために言ってるかのような
いろんなことを言ってるので聞いたら分かると思う
すごい楽しい
講義おいしいコーヒー
ラテアートとかも
街中の牛乳がなくなるぐらい
買い占めて練習したとか
血の滲む努力みたいな話もしてましたけど
そんな話とかどんどん出てくるので
コーヒー好きはいいと思いますし
コーヒーにそんなに興味がなくても
これ聞いていくとコーヒーが
よりおいしく楽しめるんじゃないかなとか
思うようなそういう
内容になってますので
聞いていただければ
おしゃれですとにかく
写真も
おしゃれなのも
男前なのも
これはモテるだろう
プライベートなことはわかりませんが
ノードとかで記事も書いてますし
とにかく
すごい情報量なので
今までで一番あった
衝撃
ゴッドショットに出会える
みたいなこと言ってましたね
エスプレッソね
そんな話も
噛みかかったすごい
エスプレッソがどんだけ調整が
30:00
難しいのかという細かい
エスプレッソを注文された時に
お店の空気がピンって
なるって言ってましたね
よくぞ頼んでくれた
みたいな
最高なの出しますよみたいな気持ちになる
新人バリスタならドキドキするみたいな
話とかもあるので聞いていただければ
すごいなコーヒー
奥深いなみたいな
感じがします
こういうの知るともっと楽しいのかな
これで注文したくなるな
バンディーナコーヒー飲みたいな
結構だから
いろんな
起業した話と就活した
話とかリクルトン詰めてたのかな
そういういろんな話もありますし
コーヒーの表現の豊かさ
コーヒーは
コーヒーの味だけじゃないことが分かるんですけど
フルーティーな
レモンティーのような味のするコーヒーとか
コーヒーなのにレモンティー
レモンティー飲んだらいいんじゃないの
って曲がった人は思うかもしれない
コーヒーでレモンティーのような
オレンジのようなチョコレートのような
コーヒーじゃないんですね
バンディーナコーヒーの
デミタスを飲んだ時の
感覚に近いのかなと思いますけど
だからコーヒーが
コーヒーじゃないように化けた時っていうのが
コーヒーの進化の先
というか
そのところにたどり着くと楽しい
あとコーヒーはまず
飲んだらおいしいかどうか
エスプレッソがおいしいかどうかで決まるということは
ラテがおいしいコーヒーがいいんじゃないか
みたいなことをコーヒー屋さんがいいとか
言ってましたんで
僕的にはスタバに行ってもタリーズに行っても
だいたいカフェラテしか飲まないので
いいとこついてんのかなと
思ったりも
しております
すごいですよだから
ガチですねだからバンディーナが知ってるのかも
聞いたことないのか分かりません
この2人は
つながったほうがいいんじゃないか
と思ってますが勝手にマッチングおじさんの
気持ちが出ましたけども
これすごいですね
バンディーナもスキマニーとかで
喋らずやってますけどこういう話
バンディーナ
お金を取って
やるキラキラで
福岡で
バンディーナ面白いトークショーで
講座やってましたけど
どんどんやったほうがいいのかな
僕なんかお勉強は嫌いだし
知らない言葉も多いし
知識も少ないし全然そういう
分かんないことが多いんですが
こういう日頃を接する
コーヒーみたいな飲むの大好きで
僕インスタントだったらゴールドブレンドが
一番だと思ってる人なんですけど
こういう
こういう話とか
おもろいわと思うので
こういうのだったら
学びたいなと思いますのでバンディーナも
どんどんやったらいい
今は時期的にちょっと
新しいご時世ですけども
こういうのどんどん発信できたらいいなと
いいモデルケースじゃないかなと思うので
こういういい商品の案にもなるかと思いますので
これバンディーナね
これもしかして知ってんのかな
とかさっき忘れたことを
言ってますけども
33:00
川の湯の豆トークですよ
豆だけに豆の話
細々とたくさんしてる感じが
そこにかかってんのか
川の湯今さん
カタカナで川の湯今書いてます
youtubeチャンネルは
漢字で書いてるかな
twitterカウントも漢字で書いてますけど
男前です
これは本当にうらやましい
コーヒー覚えとけばよかった
本当にアニメの知識
映画の知識とか
歴史に詳しかったりとか
そういう語れるものがあったら
もっとモテたんじゃないかと思う
反面あります
コーヒーもっと俺詳しかったら
モテたかなとかそんなことばっかり考えてます
BGMがボサノバなんです
ボサノバが鳴ってるんです
おしゃれですね
そんな
3番組でございます
ということで
3番組ですけども
シャンユーさんの
番組ですね
何
何これやったっけ
これ何これか
これ何やったら何これ
何読みやった
シャンユーさんの何読み
そしてポットで
川野ゆうまの豆トークの3番組で
ございました
曲が出ないか
ということで皆さん
ハッシュタグオルネポをつけていただきましたら
大変それで紹介して
ツイートいただければ
こちらでリツイートして
番組アカウントお持ちの
番組に関してはこちらで
公読しオルネポ時差点のアカウントで
リツイートし
聞いて紹介する形で撮っています
だからフォローしている番組は
紹介した番組である
ということ後に紹介する番組である
ということになって後で
こんな番組を紹介したんだな
という分かるようになればと思って
紹介した番組だけをフォローする形を
撮っていますのでよろしくお願いします
なるべく
1人1番組までで
1回につき
紹介してもらえれば助かります
追っかけられなくなりますので
何かと
いろいろ立て込んでますので
よろしくお願いします
あとは通常のメールフォームで
ラジオネームだけで送れますので
メールフォーム貼ってますので
紹介いただければ
もし手間じゃなければ
ツイッターアカウントとか
配信ページとか
そういうのが
リンクが貼れるようであれば
貼っていただければ追っかけやすいかなと
今回結構探せなかったので
なければ
ワードで検索するのはいいんですけどね
もし手がかり
知っていたら
情報乗っけていただければ助かります
ありがとうございます
通常ガチでメール送りたい方は
メールアドレス
桃屋のおっさん
36:01
おるねぽ
桃屋のおっさん
おるねぽ.comでメールお願いします
何か送り物を
したい方は言っていただければ
お願いします
いきなりブチッと切れちゃいましたね
慣れないもんですね
そんな感じでございまして
後ほど第290回おじまじょう
マユーチャレンジシャープ6-2
月の収録を
したいと思いますありがとうございます
また後ほど本編でお会いしましょう
それではありがとうございました
桃屋のおっさんとおるねぽ