1. 空地的ジンブン学
  2. #33 「隠キャ」「陽キャ」につ..
2024-03-07 55:24

#33 「隠キャ」「陽キャ」について考える 学

スクールなどにおける「隠キャ」「陽キャ」について、コミュニケーションにおける役割論などについて話していきます。
00:01
藤原です。増崎です。中村です。というわけで、空地的ジンブン学、今日も始めていくわけなんですけど。
フェイント噛ましてきたのに、幸先悪いな。ちょっと噛みそうだった。
いや、俺も学にまた顔伏せようとしたんだけどさ、フェイントだったわ。
うーん、そうだね。前の目になってた。というわけで、今日は何?今日は何?
だからここで言ったらいつもさ、コブドットやるなよって話になるじゃん。
いや、あのね、チェックしたりとか、今までの回、たまに切り替わってすんだけど、毎回コブドットのくだりやってるよ。俺らがコブドット好きすぎるんだよ。
そうだね。好きすぎる。コブドット好きすぎる。
マジだと思うに認める。コムレンジャーだからね。
コムレンジャーではないけどね。俺はコムレンジャーだよ。
コムレンジャーって何?
コムドットのファンのことをコムレンジャーって言うらしい。
なんとかレンジャーとか、そうか。同志ってことだもんね、だから。
そうだね。
フォロワーっていうよりは同志ってことだよね。
仲間ってことだね。
立場対等みたいな。
まあ、というわけで、
あっちり人文学。
今日も始めていこうと思います。
まさきさん、今日の話すか。
今日は、
陽キャと陰キャを今さら考える。
懐かしい。今さらだけどね。
今さらだけど、もう前提化というか内面化されすぎてるから、話にも伴わないけど、
ありますよね、陰キャ陽キャ。
そういうことってあるかもね。
ありますか?みなさん。
我々の大学でってことですか?
そう、身近に、日頃。
今、日頃の身近に陰キャ陽キャ。
感じる?
あります?中村さん。
あんまり人間関係では感じないけど、自分で言う人はいるよね。
あー、俺陰キャやからさ。
陽キャだからさっていうのは俺は聞いたことないんですけど。
残念ながら。
私陰キャだから、俺陰キャだからさっていうのはよく聞くよね。
確かに。
謙遜だろ、それは。
謙遜っていうかあれでしょ、イキリに近いよね。
イキリであるよね。
半分イキリだよね。
俺陰キャだからさ。
イキリっていうかイキリってことじゃないけど。
何なんだろうね、あれ。
陰キャだと思ってない奴が言ってるってこと?
陰キャじゃなくて、何かね、陰キャを捉え違えてる奴が言ってる気がする。
そう、陰キャっていうのはもっと俺の場合は切実なものだった気がする。
自分からすぐに言えるようなものではなかったんですよ。
切実じゃないよ、それ。
そうそう。
だから、あの…
コミュニティショーとかに近いの?
ちょっと太ってる人が、俺太ってるからっていうのと同じ。
何?本当に太ってる人だから…
言えないんだ。
切実さがあるんだから。
なんかコンプレックスとかがあるからね、太ってる人に対するね。
わかるわかる。
あの、ちょっと髪が薄くなり始めた…やや薄くなり始めた人が、
俺陰だからっていう自虐ネタをずっとしてるのと同じ。
あー、笑えないやつね。
それって笑っていいのかわかんないですよね。
そのさ、ハゲかけてる人のさ、俺ハゲでさーっつって、
この前枕に毛玉がさーって言われた時にさ、笑えなくない?
いや、笑ってほうがいいんじゃない?絶対に。
03:01
いやだから、笑わなきゃいけないから笑うけど、笑えないなってことだよ。
どっちが自虐?
なんかそうかもね。
でもそのコンプレックスを全面に出すことで、何ていうの、
いじらせないようにもするし、防衛にもあるわけじゃん。
そう、結局いじらせないようにしてるんだって。
だから笑わざるを得ない。
そう、そういう意味で陰キャ良キャって言葉を聞くようになったかな。
あんまり人間関係で、自分だけかもしれないけど、
ハイスクールの時とかは、普通にあいつ陰キャだからっていう話があったからね。
そう、あいつ陰キャだから関わらないどこ?みたいな話が聞こえてることはあった。
ハイスクールにおいては。
そう。もうちょっと嫌な響きを受けてたというか。
松田君どうですか?
俺も同じだけど。
確かに俺陰キャだからって言うやついないなってめちゃめちゃ思ってる。
俺いるね。
ん?
同肺にいるわ。
俺陰キャだからってめっちゃ全面に出てきて、
陰キャじゃないじゃん、失敗ツッコミを待ってるやつ。
でしょ?
そういうことでしょ?
だから既に自分のこと陰キャだと思ってる人っているのかな?
周りにはいないなって思う。ネットとかで見るけどな。
いないことはないんじゃない?
それをやってるのって多分レペゼンチキューなんじゃない?
あ、レペゼンフォックスだね。
ごめんちょっと、世代差でチャットして。
レペゼンフォックスだね。
今松田君が性格悪かった。
レペゼンフォックスはレペゼンチキューですよ。
俺が世代からするとね。
当時本当にYouTubeですごかったレペゼンチキューは
みんな見てたもん。
俺なんにも知らないんだけど。
俺もなんも知らないよ。
話終わったもん。
でもレペゼンチキューがやってることって多分陽キャノリなんだよ。
陽キャノリを全面に押し出して
陽キャっていうだけで
禁止されていたなどに受けた。
のがレペゼンチキューなわけだ。
レペゼンチキューって何なの?
俺おじさんだからさ。
レペゼンチキューっていう
なんかDJとかイベントとかやってたよ。
もともとイベントチームなのかな?
イベさんどういう系の動画で伸びたの?
あれですよ。
おしっこ飲むとか汚い話だけど。
かき氷食べるとか。
電撃ネットワークやってること一緒だよ。
ほとんどレペゼンチキューの動画ってもう見れないんじゃないか。
チャンネルがもうバンされちゃってる。
1本目でバンされて次のアカウント行ってみたいなの繰り返してる。
それやって曲出してそれやって曲出してって感じ?
そうそうそう。
なるほどね。
あれよりすごかったよ。
レペゼンチキューはあれみたいな感じだった。
キンダンボーイズくらいすごかった。
キンダンボーイズとかいたね。
キンダンボーイズはすごかったよね。
キンダンボーイズってちょっと上だと思う俺らより。
俺高校生の時レペゼンチキューが流行ってた記憶がある。
俺が中学生の時キンダンボーイズが流行ってた。
周りでレペゼンチキュー流行ってた?
いたよ。
周りで俺ユユータ見てる奴しかいなかったよ。
インキャってことかもしかして。
そうかね。
松崎から行ったとこがインキャの会話だったかもしれないね。
06:01
ユユータとか。
ユユータしか見てなかったよ。
ユユータがインメタリ引き語りしてた時くらいの時期でしょ。
でもみんな普通にユユータと並行してレペゼンチキュー見てたよ。
ライブ行ってる奴とかいたよ中学生の時。
ライブもやってるの?
やってるらしいんですよ。
東京ドームが埋まらないみたいな。
フォーイが谷カレーうまいって言ってるしか知らないんだけど。
井沢のカレーがうまいって。
さっきユーチューバー論になっちゃったけどさ。
ユユータはインキャヨンキャで言うとさ。
大学ではあんま感じんくない。
大学もさ、どうせこのうちの大学にいるなんてみんなインキャだからさっていう感じじゃない?
それ言う奴って絶対高校の時分かるかったよな。
分かる。
あれさ日芸でさ、結局さ、映画学科のさ、
結局家で映画見てた一人でDVD見てたわけじゃん私たちみたいな。
私たちって言うと個人感出てくるけど。
なんか今よくないな、特定されるだろ。
特定するかもしれないけど。
それでさ、みたいな感じで怒られるとさ、
ダメだよとって。
はいはいはいはい。
分かるよそういうノリね。
インキャだもんね。
そうなんか。
私だもんね。
一緒にされたくないと思ってたでしょ。
一緒にされたくない。
別にだってお前は大学で楽しそうだけど別に俺変わらんわ。
個人的な話すぎるな。
って思う?何が。
どうなんだろうな、だから。
そもそもインキャとヨーロッパって何で分けられるの?
でもさ、大学は難しいと思うわ。
大学って観測、スクールっていう概念が箱庭的じゃないもん。
中高の方が箱庭的じゃん。
流動的だもんね。
だし、
みんなの居場所が、みんなの世界観がさ、学校だけじゃないじゃん。
開かれてる東京っていう大都市の中で暮らしてるでしょ、みんな。
そうだね。
そういう意味で中高もなかったな、俺は。
中高ではなかった?
中高ではなかった。
なかった?私立あるある学園は。
私立あるある学園ではスクールカーストでも存在しないから。
そのインキャヨーロッパみたいなの分かれるみたいなのなかったよね。
もちろん運動部といわゆる難道的趣味を持ってる奴はいたけど、
それがなんかこう、
コミュニティとかの差はあるよ。
でもそこに上下もないし。
みたいなのはなかったの、別に。
宮台も居てた。
宮台って言うと特定されるんだよ、方向が。
宮台って俺の先輩ね、先輩の社会学者。
今宮台真次郎の名前出していいのか知らないじゃん。
確かに。
今時期が時期だから。
今時期が時期だからちょっとね。
これ以上宮台の話は防ぐけど。
忘れてた。
忘れていくな。
俺の高校ではそういうのはなかったね。
09:02
今は自分が男性だから男性の話するけど、
女性からかな。
教育だからかな。
なんかいわゆるインキャとヨーキャの違いってなんとなく、
ヨーキャの女性とインキャの女性がいるわけ。
これ二分化されてるわけだよ、どっちも。
男性女性どちらにもインキャヨーキャって概念が入り込んでるわけなの?
そう。
で、ヨーキャ同士でコミュニティを作る。
そんなみたいじゃん。
インキャ同士はコミュニティを作れない。
インキャ同士ではコミュニティがないんだけど、
大学と一緒じゃん。
大学と一緒だ。
うちの大学と一緒だ。
明るい奴らは明るい奴らで男女で楽しくつるんでて。
もうやめようぜ。
そんな悲願でんの?
悲願じゃないよ。
悲願じゃないよ。
事実として言ってる。
事実なの?本当に。
事実じゃないよ。
事実じゃないっす。
でも、大学はわかんないけど、
そうだったよ。
だから、いわゆる漫画みたいな話だけど、
ヨーキャの方が女の子とイチャイチャしてんなみたいな感じだったよ。
まあでもそれも。
などとして。
まあ確かにね、中高生の方は性的衝動がすごいわけだから。
そうそう。
だから、逆に。
その関係を性的衝動だけに起因してるわけじゃないと思いますけどね。
そこを悲願、妬むとかになってきたら性的衝動なんじゃない?
そうなの?
いや、そこまでレイヤー深い話じゃないと思う。別に。
もうちょっとこの人といたらすごい見えるみたいな話。
そうそう。そういうのもあるんだ。
そういうどっちかっていうと超大会的なことじゃないけど。
学内政治。
学内政治。
そう。だから、普通のヨーキャではなかった人が、
すごいヨーキャって思われてる人と付き合ったりすると、
そいつが上がったりするんだよな。
あー、なるほどね。
ここは性的衝動ですよ。
各クラスにいるわけよ、東大総長は。
お前さ、ハスミシゲヒコのこと言ってる?
言ってないです。
ハスミシゲヒコのこと言ってるじゃん。
言ってないです。
ハスミンの悪口言うな。
あの学内政治野郎。な?
ハスミシゲヒコが学内政治野郎って批判されてる発言がいっぱいあるから。
いや、だって学内政治野郎じゃん、あいつは。
だから、いるわけよ。
だから、ヨーキャってハスミシゲヒコ。
なるほどね。
学内政治が上手い。
で、インキャはザイア。
インキャザイアね。
ザイア研究者。
ザイア研究者ね。
で、ザイア研究者は研究費用にあるわけよ。
確か、みんながそれぞれ必死にやってるという点では一緒だね。
そうそう。
それなんか、それはさ、松崎がハスミシゲヒコに対するためにさ、
学内政治野郎って言われたためにさ、
今の総長、俺の高校のOBだなってずっと思ってんだよね。
そうなの?
今誰やっけ?
あ、そんな有名な人じゃないけど。
水泳部のOB。
うん、なるほどね。
なんか、うちの高校も批判されてるみたいな気分になる。
なんか、妙な記憶がある。
確かに確かに宮内も批判されてるし。
やめろよ。
12:00
宮内も批判されてる。
もうやめよう。
やめろ。
あと、トウジだけだよね。
トウジもダメ?
トウジ中退してる。
トウジは中退してる。
トウジはトウジなの?
いやでもさ、だからさ、
何だろうね、だから、
斉藤玉樹って精神分析の
人の著書の仲間と
陰キャと陽キャっていうのは
結局コミュニケーション能力で分けられるんだみたいな
話はあります。
コミュニケーション能力ってか、精神能力だよね。
そこらへんの。
それも含めて。
学生におけるコミュニケーション能力ってちょっと特殊だよね。
うん。
だから、ノリがいい、ノリが悪いみたいなことが書いてあったけど。
でもさ、陰キャだってノリ良くね?
陰キャに向かうと。
ポケットされている人、人。
うん。
なんかノリの境界線が曖昧なんだろう、陽キャの方が。
いやでも主流になってるノリに合ってるかどうか。
結局メインストリームにあるノリってものが存在するわけだ。
そこに乗れるか乗れないかなんじゃない?
今だったら何?
うちの大学で?
うん。
やめとこ。
やめとこそろ話は。
主流のノリってそもそも何?例えば高校時代だったら。
高校時代だったらうちの学校だったらゼンラじゃない?
あー。
目立つ。目立つ。
男子校とかだとまずゼンラ、あと一発芸とか、エピソードトークとか、あとフリだよね。
これ全部さ、教学のさ、カースタール高校のさ、陰キャが集まってやってることじゃないの?
そうでもなかった。
でも陽キャがやってることじゃなかったの?
めっちゃ辛いもの食うとか、何しろって言われたらするとか、いきなり坊主にするとか、いきなり金髪にするとか、いきなり走り出すとか、街中で覚え出すとか。
いきなり走り出すのはドニラマンだけだよ。
いきなり友達いる時に走り出したの面白かったよ。
それはいいシーンだよ、映画の。
いきなり走り出すとかやってたけど。
そういうのに、確かに男子校でもそういうノリに、あまりそういうノリちょっととか、あとそういうのを学内政治の中で批判されることもあったし。
そういうのが、あしけ伝統を生んでて、そういうのが政治において良くないみたいなこと言われてたし。
グルーミングと一緒だったんじゃない?
後輩にとかにそういうノリを強要して、後輩にそれを順応させてユートロイさせる。
みたいなのもあった。
確実に存在してはいるのが不思議なんだよ、俺は。
この話の俺の一番根源的なのは、興味は、確実に存在してるのにさ、なんで存在するかわからなくね。
陰キャ陽キャっていう概念が。
確実にある。
確実にあるじゃん。
存在はしてるんだけど。
接近してるのは。
15:00
原因がわかんないよ。
入学した時点で。
ある。
あるよね。最初の役割論じゃん。陰キャ陽キャって。
別に陽キャの子と陰キャの子とそれぞれどっちに接したとて、別に仲良くなれる可能性あるわけじゃん。
全然。
どっち話しても多分いいやつなんだよ。
どっちが嫌なやつとかの話じゃないんけ。
世の中が言うほど陽キャって嫌なやつじゃないんけ。
だから陽キャがいいやつだから困るんじゃん、陰キャがどうしても。
それは困るよな。
男子校のクラスの他校の女子にキャーキャー言われてるってやつがめっちゃいいやつなんだよ。
俺嫌なやつなんだよ。
キャーキャー言われてない男子校の中で生きてる俺が嫌なやつ。
救いがないね。
そういうのあるじゃん。
役割論なんだよね。
学校とか会社は知らないけどさ、少なくとも俺の身近な観測範囲で言ったらさ、
教室の中でこの人たちはこういう役割っていうのがそれぞれあると思う。
なんか俺とあんまり親しくない人が俺の話をちゃまたま俺の方喋ったときにするときに感じたりするもん。
俺って全然そういう感じじゃないけど、そういう役割与えられてるんだなみたいな。
ある。
なんか今よりずっと感度高かった気がするな、そういうものに対して。
10代のとき?
そう、自分が。
だんだん鈍くなってる気がする。
わかる。
いたもんな、スクールクラスの総勘図作ってるやつ。
いなかった?
いなかったけど俺頭の中にあった。
あるよな。
総勘図は絶対あるよな。
アイドル番組でやってるみたいなやつ。
アイドル番組でグループの総勘図みたいなやつ作ってるみたいな。
もっと単純に三分割。
本当に乾燥性?上から?
ジャーティみたいなこと?
三角形。
三角形があって?上から下まで?
上から下まであって。
みたいなのは確かにあって。
しかもすごい確かだったよね。
一目見てわかるもんね。
しかもなぜかグラスメイト全員が共有してるんだよね。
してるね。
それが本当に役割のものじゃない?
1軍と。
レッテリーってことでしょ?
2軍と3軍。
3軍だもんね。
5軍くらいまだあるよな。
それって2軍の中の1軍寄りと3軍寄りとだけ分けられる?
そういうこと。
だから5つあるよな、たぶん。
5つ?
5つくらいに階層が分かれてるんだ。
一番上という上。
で、そこと真ん中の間。
ここら辺はナード的な趣味があってもいける。最高位。
その上にはいけないのよ。
本当の運動部とか。
本当にモテるやつ。
本当に性格がいい人たちだね。一番上は。
ナード的趣味のところぐらいから性格悪い人がいて。
ナード的趣味とロアクがね。
運動部のマジで性格いいやつで、ナード的趣味持ってない奴ってロアク的なことマジで言わないからね。
18:03
言わないよね。
本当に電車のツリコっていう緑サラリーマンみたいな顔した奴とかね。
フリー素材の。
フリー素材のシーソーサイドを待ってる人たちね。
すっごい素直で顔してる時あるもんね。
あるね。
そういう奴って、空が綺麗だなって言えるんだよな。
だって俺そしたら、何お前情緒あるぶってんだよって言っちゃうじゃん。
言わないだろ。
言わないだろ。
言っちゃうじゃん。
言わないだろ。
こいつの情緒があるだろ。
別にみんなに情緒あるだろ。
何お前情緒あるみたいに顔してるんだよって言っちゃうじゃん。
フジワラがそんなこと言ってたらってことだね。
そうそう。
冗談でね。
俺は今日すごく綺麗だもん。
何お前情緒あるふりしてるんだよ。
最低じゃん。
最低じゃん。
俺言わないよ。
俺は言わないから。
いや例えまわしですよ。
例えまわしでもね、しないもんな。
例えても出てこない?
例えても出てこないな。
やばいじゃん。
でもなんか、小学校の時は何かあったかもな。
小学校の時デスがあったよね。
あったあった。
ほんとに小学校の時あったと思う。
でもなんなら幼稚園小学校の方が残酷っていうのを見たこともある。
そういうの。
その体格差が出てくるから。
はいはいはい。
4月生まれの子と3月生まれの子だと全然体格も、脳の発達も違うじゃん。
特に幼稚園とかだと。
そうなると厳しいものがあったりとか。
そうだね。
俺って微妙にさ、いつもさ、スクールカーストの外にいるんだよね。
あれだ、格付けチェックの恵比寿よしかずってことでしょ。
いやー。
知ってる?格付けチェックの。
どうなん?
なんかで、ありきまなかな?なんかで、恵比寿よしかずだけ記載みたいなやつ与えられて、ランキングの外にいたんだって。
小学校の時は、そもそも中学受験してたから。
プレバトだわ。
プレバトだね、それは。
だから、あんまり学校のことに無関心だったし。
中高の狭いコミュニティーでは一緒にいたけど、あんま学校行ってなかったから。
クラスのこともあんま敏感じゃなかったんだよ。
覚えてる?教室内で授業中に問題があったらしいんだけど、全員呼び出されるみたいな結構問題があったらしいんだけど。
俺だけその授業出席してなくて、俺だけ呼ばれなかったり、みたいな感じだったから。
問題あるな、それは。
でもさ、それ自分だったらさ、めっちゃ疎外感ない?
でもなんかその疎外感が必要だったから。
中学旅行とかの決定詐欺も、なんか知らない、なんかその説明会とかに行かなかったから知らなかったし。
ある日決まってたし。
どこだったの?
北海道。
北海道?
うん。
自分たちで決める?
何しに行くの?
後ろのなんか札幌とか行って。
21:01
いくらとかで食べんだろう?
なんかスツキロ遊んだり。
なんか。
ジャガイモ掘ったり。
ジャガイモ掘ったり。羊が丘展望台で羊見ながらジムギスカ食ったりとか。
あのラベンダー畑でね、ラベンダー見ながらアイス食べんだよ。
あとなんか、おびひろの孤独疾走の北極熊見たりとかして。
あーそう、この前中村敏さんが喋ったけどさ、ファミレスのトンデンってあるじゃん。
大抵トンデン兵のトンデンらしいよ。
あ、そうなんだ。
すごい考えたよ。
すごくね?
あれ、ギリセーフなの?今のコンプラで。
トンデン兵はいいんじゃない?
トンデン兵はいいよ。
いや、まぁギリギリ愛の人差別かもしれないけど。
すごい人はいるよ。
すごい人いるよね。
でも北海道行った時びっくりしたね。
まぁいいよ。北海道の話はいいよ。
うん。よかった。
だから学校外にいた感じがする。高校は特に。
あんま行ってなかったから。
なんか、そういう理由とやっぱだからコロナ来てスクールカース無くなったよな。
これスクールカースの年額になったのは高1までだよ。
高2高3は無くなったから。
なんか成績主的に終わったよな。
終わった。
なんか政治とかが入る隙が無いまま受験になった。
確かにね。
わかるわ。
俺の話はやっぱコロナでかいよな。
でかい。
2、3年クラス一中だったのよ、僕らは。
はいはいはい。
どうだった?そうだった?
いや、別だったけど。
別だった?
あの、ちょくちょく学校に行ったりもしたけど、
なんかね、人間関係がね、政治に行くつくまで成立しないんだよね。
ほんとに、その場で1ヶ月に1回とか会って、一緒にいるだけの友人になるしかない。
毎日同じところで暮らしてるから、そのコミュニケーションの役割とか生活しやすさに。
社会性が出てこないんだよ、あんまり。
2年間同じクラスだったんだけどさ、3年がね。
なのにコロナのせいでさ、最初全然集まんなかった結果さ、
同窓会来る人5人だよ。
まあ、そういう感じだよ。
俺も行かない側だけど。
なんか、あれみたいだと思う。今思った。
行ったことないけど、自動車の免許合宿ぐらいの多分連帯感だと思う。
ああ、だからその場の?
その場の乗り。受験もあるしね。
まあね、受験は団体戦だからね。
個人戦だろ?
ん?
個人戦ってある?受験って。
絶対学年収入があるあるじゃん。
受験が団体戦ってやると一番しょうもない先生だろ。
そうそう。
言わんやろ、受験は団体戦だって。
数学の先生が言うんだよな。
言われてるもんな。
団体戦までは言われてないけど。
的なに言わずほど言われない?
言われた。俺個人面談で言われた。
個人面談で言われたのは、お前がわあ見出しすぎる。
受験は団体戦なんだから、あんまり周りに迷惑かけるのやめよって言われてるでしょ、それ。
そういうことだよね。
5個ぐらい上のめちゃくちゃ若い一卒が取れてたと思った先生に、
お前、格好濃いよみたいな感じで言われましたね。
みんな、お前を見てるんだぞ。
何かしただろ、絶対それ。
受験は団体戦って言うの?
そこまで言ってる人が少なかったけど。
受験は団体戦と言われたことがあるか。
我々のいつも作るか迷ってる投票機能、使ってみるか。
24:03
聞いてみるか。
これだったら寂しいやつね。
あなたは高校で陰キャレッシャーか陽キャレッシャーにする?
それ陰キャが多くなる。
見てる相場って意味じゃなくて、陽キャレッシャーに押す人いないだろ。
でも俺ね、スクールカース思い出した。
何が?
中学の同窓会行って、4キャのやつが何人かできた時に、
これで4キャ全員揃ったなって。
めちゃめちゃおもろいじゃん。
でもそこで確かに。
で、俺ら陰キャ5人くらいで、何言ってんだあいつって言ってた。
めっちゃおもろいじゃん。
もうそいつらがいれば同窓会成立するわけだもんね。
そいつらの、あいついねえよ今日みたいにならない会になったなっていう確認だよね。
びっくりした。
そんくらい確かだよね。
そんくらい確かだけど、さすがにびっくりした。
人生で初めて見た。
自分で言うよ。
こんなに自認してると思う陰キャだろって思った。
でもさ、俺さ、スクールカースに対して敏感じゃないのさ。
俺男子校の中でもさ、男子校に合ってる人間だったからなと思うのよ卒業式みたいな。
男子校ノリがきついっていう子も結構いたと思う。
一応高校には。
いっぱいそういう学内の自治活動においても結構そういう論争がたくさんあったから。
例えば運動会は常羅絶対だったのよ。
絶対常羅。これ嫌な子いるじゃん。
絶対嫌だ。
でしょ?このあたり嫌でしょ?
俺も嫌だった。
乳首立っちゃうもん。
あんまり言わないフォトキャスターだよ。
俺らには理屈があるのよ。
服を着てると男子校でやるような競技ってすごい危ないから
服が引っかかるのよ。
で、怪我するから絶対常羅にしてください。
靴も脱いでくださいってやったんだけど
それで、服を着ちゃいけないってルールはわかったと。
じゃあそういう競技をやるなみたいな。
まあそういう自己満だとか言える。
競技によって分けるとかね。
そういう風になったから
そういうのに全く抵抗がなかったし
そういうことを実際推進してた側だったから。俺は。
そういう意味で俺はそういうのに敏感じゃないかもしれない。
ああいう環境が生きづらかった。
男子校的環境が生きづらかった子?
いわゆるスクールカースト時にはそんな
宇宙学校のメイン層にいなかった子は
辛かったんだろうなとは思う。
うんうんうん。
そうだね。
そうだね。
まあでも、
まあそうやね。
それ多分どこの学校も変わんないことだけどね。
あるよね。
あるある。
やっぱね。
あのーこう
なんだ?やっぱしちゃうじゃん。
自分の頭の中でさ
相関図考えちゃうじゃん。
相関図とさ
属性を考えちゃうじゃん。その人の。
で、その後幻滅する時間っていうのがあるわけじゃん。
何やってんだっていう。
そう。
そこが辛かったよね。やっぱり。
そうだね。
27:00
そんぐらい俺の中にも確かにあった。
うんうん。
大学ではどうなんすかね?
大学ではどうなんすかね?
大学では
え、どこだったの?
え?
どこだったの?自分のそうか。
これは
あのー
あのー
同じ高校の人が聞いてた
違ったら教えてほしいんだけど
マジで俺は中の上だった。
上に行ったり下に行ったりしてた。
なるほどね。
あんたそういう感じっぽいよね。
そうそうそう。
あんたは?あなたは?
俺は中の下か下の上俺。
あーマスター君そうだね。
マスター君喋れる人だからね一応。
そうだね。
喋るのがコミュニケーション能力で決まっちゃうからね。
そうそうそう。
本当の下に行くかって。
それもっていうか今考えたらね
それめっちゃ前だな。
中学とかだな。
高校ってもう完全にコロナでさ
もう完全にあの
ミクロコスモスだったよ。
あーその
まあそう俺も高1までの話してた。
コミュニティーがあって
その中吉鶴んでズームするぐらいの
5人ぐらいがいたみたいな感じかな。
あと俺あれだった。
理系の高校の文系だったから
全員中の下だった。
クラスが。
なるほどね。
メインストリームだね。
そうそう。
あ、SSHなんだっけ?
あ、そうスーパーハイエンススクール。
あー。
あれ見たよ。
iPS細胞。
あー。
多分どこでも確認もあるんだよ。
iPS細胞のサンプルみたいなやつ。
はいはいはい。
一回微調で見て
見たところでと思った。
うーん。
あ、そうだね。
専攻によって変わったりしたね。
あー。
国公立クラスが人少なかったから
あー。
関数なさそうに見えた。
俺には。
逆に。
うーち難しいな。
固まってる。
で、ある程度新学校だったから
頭がいいやつがすごいという風潮もあったから
みたいな。
そういうのもあったわ。
うん。
勉強できるやつはやっぱり尊敬されるみたいなのもあったわ。
おー。
でもうちは確かね
私分が一番立場低かった境界。
高校さんは。
そうだね。うちもそうだった。
でもうちの学校難しいところって
その、科目選択でクラスを分けてるだけだから
専攻じゃないよね。
はいはい。
はいはいはいはい。
そのー。
国公立クラスとか私分クラスみたいにすると
うちの高校の理念に合ってないから
結局その数学を学校でやりたいか
それとも自分で勉強するかの差だったから
いわゆる私分が集まるようなクラスでも国公立志望の子もいたし
うーん。
そうか。
それも違うのかと思うな。
うん。
文系でも数産取れたからね。
うーん。
数産やってる文系いたし、世界史やってる理系もいたし。
そうだね。
あ、そうかもね。
確かに。
理系か文系どっちを選んでも同じだったけど結局
数産取れるかとかだったわけ。
結局。
確かにさ、そのー
私分が一番立場低いみたいなのはさ
その学校ないだけなのじゃない?
その一種、世界?
社会で。
そのTwitterとかのさ、SNSとかのさ
ネット的なさ、学歴の話とかの時にそうならない。
まあ、そうだね。
だからそういうのがこう
スクールカースにもこう影響しきってんだもんね。
でもおもろいのがさ
30:01
私分が一番立場低かったんだけど、私の子が。
逆に私分が一番立場高かったんだよ。
わかる?この
その
うちの学校の微妙なラインでさ
あー、その
勉強ができるやつもすごかったけど
でも
その
私分で一番派手なやつが私分に行ってたからやっぱり
それが一番上に行くっていうので
アッパーミドル
勉強だけじゃないからね、高校の世界って
アッパーミドルと
アッパーミドルに2系と国高率がいて
なるほどね
めちゃくちゃだったよな
でもこれもさ、こんな正確に話せるのすごいよ
割と残酷にあったと思うよ、普通に
だからどっちの高校は
みんな国立志望
はいはいはい
あの、みんな
みんなね、この
あんまりうちの高校の話をしてもしょうがないんだけど
うん
みんな頭いい大学を目指してる子たちだったから
その
みんながね、当日受験する
受験生と一緒なの、教室だった
これがすごい大変だった
なるほどね
そう
あー、なるほどね
カーストではないけど
上下があった、明らかに
だって
そのレベルで同じ学校に行く人ばっかだとさ
一人で変わるでしょ
一人受けないだけで
変わる変わる
倍率だいぶ変わるでしょ
下の人だったら
それこそ30人40人ぐらいのところだったら
だから
その
まあエリート志向が強いやつが多いから
その
結構ね、そのね
このみんながね、あんまり知らないと思うけど
この進学実績トップ校
日本でのトップ校って
あいつに負けたくないが一番の勉強理由だったりするんだよ
はいはいはい
この、自分が一番頭いいと思って生活するから
はいはい
あいつに成績に負けるのが一番意味わかんないってなるのよ
うんうん
それで一番頭いい大学行ったりするわけ
はいはいはい
それ俺もあった普通に
周りとは違う
で、その学校の中の模試があって
校内模試
これがなんか受験の
結果に直結するって言われてたの
一番どの模試よりわかるって言われてた模試があって
それ1位から
まあ107位まで全部出るんですよ
12位が
で、進学情報つって
月の年に
その何位だった人がどの大学に行ったって情報まで配られる模試があったんだけど
あれの順位は確かに高3の時はスクールカーストだった
うーん
そうなんだ
スクールカーストはまた変容していくからね
そうそう
高2までの部活とか委員会とかがあった時のカーストと
高3のカーストは全然違くて
高3は俺、受験生だったから
真面目に学校通って勉強してたから
あれは結構きつかったね
あれは内面化されてた
指定校推薦とかあったよね
それが高3推薦とかあったね
あったあった
でもうちなんかその
指定校に合わせてはいった人が
退学したから指定校はなくなってたよ
えっ
コム取っとんじゃん
コム取っとんじゃん
山とか城地辞めちゃったから
それ起きてた普通に
あーよくないね
うーん
結構そこらへんピーピーしてた
でもそういう役割論みたいなのあるよ
大学でこういう役割与えられてるみたいなのあるよ
俺もそういう役割与えられてるんだと思うよ
33:00
まあでもなんか大学その役割が薄いんじゃないの普通に
そんなコミュニティーの中で自分がどうするっていうのが
まあね
でしょそれこそ前回言ってたさ
藤原くんって文化祭実行委員だったの?って
まあそういうので
藤原くんってなんかこう
なんか
教師の隅で
教師の隅で
なんか
ぶつぶつつぶやいてそうみたいなことしてた
それなんか
風光が
いったい
藤原
藤原風光好きに転生する
面白いな
なんか松崎がなんか
俺風光好きになってくる
っていう感じでしょだから
ドゥルーズの入門書買ったわって言ったら
松崎風光じゃないよみたいなテンションでずっと来てた
お前までドゥルーズ読むのみたいな感じで来てた
だからさ俺がデリタ読むからさ
中村がさ
ドゥルーズ読めばさ
完璧じゃん
で俺が風光高校生の時結構読んだから
今ももうちょい勉強し直せば
3人で勉強会できるよね
そうそう
フランス現代思想が
ここでフランス現代思想の基礎がさ
3人でそれぞれで教え合って
勉強し合ってフランスで
だから同じの読むんじゃなくて
違うの読んだら
ここで
カーストができちゃう
カーストできんの?
3人でカーストできるかな
じゃあ俺らがその日芸という中で
3人でフランス現代思想をやってる
カーストに入れられちゃう
それ何カースト?
思想派でしょ
思想カーストでしょ
思想カースト
いやだから
でもそれながらあれなんじゃない
ベルクソンやって出すのが偉いとか言い方になる
でもそれもあるでしょ多分
あるあるあるある
めちゃくちゃあるでしょ
めちゃくちゃあるでしょ
実はあるでしょ特に文明書き方とか
あるあるある
何先行するかでカーストがあるんじゃない
めちゃくちゃあるんじゃない
怖い感じだやめよう
そんな強い話じゃないけど全然あるよ
多分あるよね
あるあるある
なんかそれこそベルクソン運動じゃないけど
何を読めばいいんだろうね
聖書とか読んだ方がいいの
聖書?
そう
いやだからあれでしょ
だからアズマヒュロヒク研究室ってあれでしょ
低いでしょ
低い
それは低い
ペロ伝大秘書とかやってると
低かったりするでしょ多分
だから小説の中でもさ
やっぱ小説だったら絶対ゼロ年代低いよね
絶対戦後?
戦後文学の第2次第3次あった時やっぱガチっぽくて上なんじゃない
とかあとやっぱライトノベルとかもさ
確かにね
っていうのがあるよね
ライトノベル書いてる子より
十分感書いてる子より上がったりするの
織田実よりね
小林秀夫の方が格が高いみたいなノリで
そういうのはだからどこにでもあるんだろうね
でもなんかそれ文系学科の話だよね
そううちの文系学科の話
他の文学部ですねそんなことないと思う
多分
こっちもあるんじゃない?
ウェス・アンダーソン見てるより
フェリー見てる方が偉いとか
そうなんだウェス・アンダーソンってやっぱしゃばいんだ
それちょっとなんか語弊あるって
これポッドキャストで話すの怖いよ
そんなことないけど
そんなことないけど
例えばウェス・アンダーソンとかさ
PTAとかボルトモス・アンダーソンとかさ
80年代以降のアメリカの作家よりさ
そのネオリアリズムとかの
昔のヨーロッパ映画の方が
ネオリアリズムの話聞いて
確かにそっちの方がイケてそうに見えるなと
確かに
36:00
見てないじゃんまずネオリアリズムを
今エグく話しちゃった
でもそういうのあると思うよ
あるよね多分
だってPTAなんてバカで分かる映画ですから
そんなことないよPTAは
違うウェス・アンダーソンは
そんなことないじゃん
ウェス・アンダーソンをけなすのも良くないよっていうか
でもバカで分かる出来てるのはちゃんと良いことなんじゃないですか
だからウェス・アンダーソンは単純に大衆に
大衆向けなの
だからさ
そうだよね
あとあれもあるよ
今それ思い出したけどさ
だからスクールクラス的に言えばさ
やっぱ
最新のポップ聴いてる方がイケてるじゃん
うん
サチモス聴いてるより
ミセス聴いてる方がイケてなくなかった
なんかそれでむずい話で
それは音楽好きの中でまた違うじゃん
音楽好きの中で違うけど
一般のスクールクラスで考えた時に
サチモスだとちょっとナードになってこない
でもそれって多分音楽一切関係ないんだよ
たまたま聴いてる音楽がミセスなだけなんだよ
だから上にもいるんだよサチモス聴いてるやつが
だからあんま関係ないと思う
音楽はそう
音楽だからなんつーの
服装とかも意外と関係ない
ダサいやつとイケてるやつだけ
でもなんかちょっとディープになると
スクールクラス下がんない
あんま知らなかったの
下がるかもね
なんかちょっとこう
詳しくなっていっちゃったりすると
っていうのがない
いやでも意外とそういうディープなところはね
やっぱ感度が高いから
あらわりしないからね
あんま関係なかったです
あらわりしなかった
そうそう
全然もうこういう話もしなかった
そういう話だけをする
その一対一のコミュニケーションもあったし
あった
そう
俺も隣の隣のクラスのやつと銀座の話しした
それはなんか普通の青春の話だろ
銀座とナンバーガールの話して
ナンバーガール聞いて
ムカイとたぶん小さこのギターの音を
ちゃんと聞き分けて耳コピしてるって言ってた
えらいえらいえらい
すごいよナンバーガールって悲しくはあるけど
にーちゃんにさ
ムカイ習得が曲で使ってるコードと押さえ方と
それをなんかこう
エクセルでまとめた表を作ってる人がいて
俺押さえ?
そう俺押さえ
あれめっちゃいいんだけど
オタクってエクセル使い出すよね
エクセルまとめてくれる人たち
エクセルまとめてくれる人たち
アイドルのメッセージアプリ送信するとかも
あるあるグラフになってんだよ
マジですごいなと思うよなバイタリティ
スクールカスとエクセルにまとめられるの?
あるある高校の時もすぐエクセルまとめるやついた
学内情報
学内情報?
うん学内の情報すぐエクセルまとめるやついた
エクセルなるとな?
なると面白いんだよやってる仕事自体が
そっか
確かにエクセルってなんかソリティアみたいなもの
うんあのなんだっけ
もう出てこなかった人の終わりだ
あの爆弾の向いてあるやつ
あれねマインスリーパー
マインスリーパーみたいなもん
米津玄師がやってるゲームね
いや米津玄師以外もやってるだろ
俺もやってる
あれは情報の時間のパソコンでやるもんだろ
39:00
マジであれ子供の頃から家でやるもんじゃん
情報の時間のファンはファン座見るでしょ普通に
それは狙ってるじゃん
みんなでファン座見てブロックされて
多いって言ってるじゃん
それは狙ってるじゃん
発表とかプレゼントとかあるじゃん
終わった後に暇で周りに話す人がいなくてやるのがマインスリーパー
マインスリーパーって家で一人やってもそんなにおもろくないから
あ家で一人でやってんだ
ごめん
大学確か映画学科でもあると思うな
普通に今身の回りであると思う
俺に役割を与えてる人はいると思うよ
それはお互いがね
お前も誰かに役割を与えてる
複雑にやってるよね
普通に陰陽で二極化できるものではなくて
陰陽だけじゃなくて
それぞれの
教室とかの役割が
役割っていうかなんかそうね
分けられてるだけだよね
どっちが上とかそういう感じはあんましないかな
お互いにそれぞれダサいとかイケてるとか
それなんか前話した
すごい前だけど1年ぐらい前に
教室で手を挙げる話したじゃん
あれとかで近いこともあると思う
そうだね
ネオリベラリズムだよね
ネオリベラリズムなんすかこれは
身分制度
死の交渉で分けられるわけじゃないじゃん
だから一応実力主義的なわけじゃん
そのスクール化するっていうのは
怖いよねネオリベラリズム
でもそういう意味でさ
学校ってさ
職業とかと違うんだ
自分の世界と密接に関わってるわけじゃん
学校って会社より今の会社より
今の会社多分
会社での身分と
家での身分が全く切り離されてるから
職業が解体されたことによって
っていう感じするけど
学校はそういうところが解体されてないから
学校が多くの世界の中心を占めてる人にとっては
そういうキツいものがある
どうなんだろうな
無くならないんだろうね
それはコミュニケーションの問題でもあるからね
無くなることが良いことな気もしないし
陰キャ陽キャっていう呼び方が良くないよな
単純に
二項対立になっちゃうじゃん
そうだよね
本来はそういうものではないからね
結局差異なんだから
陰キャ陽キャって
隠るし
敵視に浸かりやすい
陰キャ差別陽キャ差別
浸かりやすいですから
二項対立の名前だからなんじゃない
なんだろうね
昔毎年明らかに分かりやすいアイコンもなくなってきたし
それは良いことだと思うけど
人気がこういうもので
アメリカとかであるじゃん
金髪のブロンドの女と
クイーンBね
クイーンBとジョッキーね
アイムストーブがチェアリーディング部の一番可愛い女と付き合ってて
ナードが映画とかカメラとかが好きで
42:01
割と人種に分けられてるとかしてるじゃん
スピルバーグがジョーズに一番最初に食われるやつらは
全部アベフトムみたいなやつらだった
謎だったスピルバーグが
ジョーズに一番最初に襲われたやつらは
全員アベフトムみたい
アベフトムがチェアリーディング部みたいなやつらだった
あの時期のパニック映画とか全部そういう感じする
全員監督のアベフトム
B部屋だった時点でそれは多分形骸化してるんだよね
分かりやすい
アメリカのスクールカスタはもっと絶対的なものらしい
本当に無くならないものらしい
人差別とかと関わってるから
あとあれだよな
シンプルに所得とかの話で
所得とかもあると思うし
日本より厳しいって聞くよね
一つ昔前はもっと強かった気がするな
そういうイメージだけみたいなアイコンというか
象徴になっちゃうのが
それが薄くなってきて
見た目がなくなってきてるのに
言葉だけ強くなってるっていうのがあると思う
でも不問律として存在してるのもあるよ
何ならスクールだけじゃないだろうしね
そういうカテゴリー分けしてこういう男性こういう女性
こういう人こういう陰キャこういう陽キャみたいなのを
いわゆる昔の地位牛的なさ
絵とか画像とかと一緒に
SNSに上げるみたいなの
それがバズるとかそれに反応するみたいなのが
マジで日常茶飯ですよ
ちい虫カードね日常茶飯ね
日常茶飯事ですからこれは
新視点ポットってあるじゃんツイッター
わかるよ
ネットミームとかの
有名な画像を見たりする
地位牛のイラストの新視点知ってる?
眉毛を整えていいって
これってすごいスクイだなと思ったんだよなこれ
あの地位牛でも眉毛を整えてるっていう風に見れるんだっていうのって
普通にスクイじゃね?なんか
一種地位牛をさ
地位牛性から開放する始まりとも取れる
ミームっていう新しく固定化された概念に対して新しい視点を取り入れるっていう
ある種の視点ポット面白いよね
実はね結構ラディカリズムだよ
だからね
陰と陽って陰キャ陽キャ以外って使わなくない?日常で
陰陽道
あれでしょあの韓国の白と黒のさ
マカタマの陽
陰と陽ですからよ
海老の頭とねケツが噛み合ってるやつね
それウロボロスだ
あれが元にあったんじゃないの?
ウロボロスがマカタマと一緒なんじゃないの?
てかあれどっちも陰陽道のやつから来てるんだもんさ
確かに陰と陽って何か使うかな他に
電子回路とか
何にすればいいんだろうね
やっぱ俺陰キャと陽キャって名前が良くないと思うよ
陰キャと陽キャはしぼだよ
45:01
余裕あんじゃん
境外化して内面化されちゃってる
境外化っていうよりは内面化されてなくなってるように見えてると思う
だからみんな普通に今の中高生とか
自己認識として陰キャなんか持ってるやつと陽キャなんか持ってるやつっていると思うけど
口に出すかどうかが別として
陰キャと陽キャって別の名前を考えるってこと?
コッテリとアッサリ
コッテリの方が偉いじゃん
絶対
それはお前が油好きなだけだから
コッテリとアッサリがアッサリって上手くね?
天下一品のアッサリ食ってるやつはバカ
話にならないで
天下一品でコッテリ食わないやつ偉いだろ
じゃあ何にすればいい?
コッテリとアッサリは確かに違うな
ダウナーとアッパー?
アッパーの方が偉いだろ
ダウナーになってんじゃないよ
でもダウナー流行りだったもんね
ダウナー流行りだったよ俺の時は
ダウナーでチルしようぜ
第2号でやったじゃん
チルしてる場合じゃないって
だからチルしようぜってこと
やっぱりチルするべきだった
二転三転してくる?
でもだから結局
集団が形成されるにあたって
自然に生まれちゃうもんだろうね
なかなかその中でさ
俺の中高時代みたいにさ
学校行かないとかさ
デタチューメント取ることで自分守るみたいな
やり方できることできない子いるしね
それだけが正しいやり方じゃないし
なんとなく良くない気がしてるんだよな
結局俺は思った
生き方として
だから良くないけど
生まれるっていうことは仕方ないというか
必然だと思うんだよ
それ割とさダイヤスが生まれるよな
そうそう割と
ジェンダー的であると思う
必要のない分裂と分断だよな
だからやっぱ名前を変えるのが一番
現実的な有効な策なんじゃないかなと思うんだよね
なんかライオン組と
カワウソ組みたいにする?
カワウソが弱いじゃん
それは弱肉強食です
だからさライオンとゾービーじゃん
だからそうだよ幼稚園のクラス分けとってたじゃん
チューリップとひまわり
ひまわり
ひまわりじゃなかった?
タンポコとかだった?
タンポコ弱くねちょっと
俺クジラ組ってたの
幼稚園の教会やつっているの?
いるわ
三島由紀夫はあるんじゃない?
三島由紀夫は子宮にいた時の記憶があるだけ
幼稚園の記憶があるとは言ってない
子宮にいた時の記憶があるけど幼稚園の記憶があるかしら
三島は
でも三島いい幼稚園行ってただろ
官僚の息子の村
あれでしょ
学習院じゃない?
幼稚園行ってること自体がいいとこだもん
そうだよね自然的にね
懐かしいな
何組?
俺クジラ組だったよ
俺ねあのね
サイだった気がする
サイ組?
絶対バクじゃん
48:01
絶対サイとバクだろ
ライオンとかウサギとか
カミ組とサルトル組とか言うんだよ
だからそれ実存組と何?
だから反実存組
反実存組でしょ
だから二項対立になっちゃうじゃん
結局それで二項対立を脱構築して
サイと反復じゃないってなった時に
陰キャ陽キャで分ける必要がないじゃん
だから今それを脱構築していくべきなんじゃない?
脱構築していくべきだけど存在しちゃってないって話じゃない?
だからまず一旦名前を変えるのが一番
もっと現実的な
上下とか優劣のつかない
だからバケツ穴が開かないバケツを作るべきなんだけど
とりあえず今穴開いちゃってるからどう塞いこうかっていう話
だからやっぱイルカとクジラとかになっちゃうね
イルカとクジラ、まあいいかもね
シャチとイルカとかダメなのかな
だってシャチが食うもんね
滑り台組とブランコ組とかじゃない?
でもさ、その小学校でさ
総理大のブランコがさ
ドックしなさそうだな
陰キャ陽キャのキャッチーさが
何がいいかな
ドラクエとFF?
ちょうどいいじゃん
ドラクエとFFじゃない?
FFの方がいけた
ドラクエの方がちょっとナードよりだよ
FFがナードよりだよ
FFはナードより
PS4がナードよりじゃない?
PSがプレイステーションの時点でナードより
任天堂より
任天堂の方がね
違うな
マリオとルイージ
ルイージ下じゃん
下じゃんっていうのよくないか
それもさすごいよな
なんとなくわかるよね
任天堂の方がさ
プレイステーションの方がちょっとナードっぽいとかある?
ある
あるじゃん
ゲーム
最初年齢とか幅の広さというか
そもそもね
あとロゴもあるだろうな
いやでもあると思う普通に
そもそも任天堂は
任天堂はゲームじゃなくて
人間のおもちゃ作る会社だけど
プレイステーションはゲーム作ってるから
そこも見えくるのが違う
でもあるじゃんだから
慎重文庫と岩波文庫とかさ
そうだねあるね
慎重って岩波にする?
このくだりすっごい長いわ
そうそう決めない
確かに
いやでもさだからさなんかさ
不走者文庫とかあるとさ
うん?って思わない?
実業の日本人文庫とか
じゃあ赤と緑とか?
赤と緑クリスマスじゃん
じゃあポケットモンスター
最初どっち選んだかみんな揉めてるんだよだからさ
赤ってなんだっけ?
グラード?
それはルビーサファイア
赤はあれリザードね
緑が
最初か
そうそう最初ね
緑が不思議版
なんかリザードの音が上に聞こえるな
わかる
それが後世代だからね
草と炎じゃん
51:01
炎の方が強いじゃん
ポケモンはね最初の3つ組みだからね
相性ってもんがあるから
じゃあダイヤモンドとパールでいいんじゃない?
それいいね
ダイヤモンドパール?
パールキャラ
パールキャラとダイヤモンドキャラ
パールキャラ?
パールキャラと
ほぼパールキャラじゃん
パールキャラとダイヤモンドキャラで
パールキャラは別に
ギガティアカーは別に
それプラチナね
だから後になってみんながプラチナになる時を待とうっていう話
今はダイヤモンドとパール
みんなで一緒に良くなる
みんなでルビーサファイアなんだけど
次にエメラルドが来るまで待とう
だから全員プラチナでいいんじゃない?
やっぱ
でもさっきの話が
結局さ分けるの良くないから
分けるの良くないから
脱構築してって
結局再度反復でしかないってなった時に
プラチナでロールプレイングしようよって
それぞれのプレイ体験をしようよって話になってこない
そうだね
だからヒマリンの考え方で言うとさ
中道体?
中道体
中道体のプラチナ
中道体のプラチナなんだよやっぱ
時代はね
日本大学で言えば
中道体のプラチナキャラ
プラチナキャラ?
俺らって中道体
中道体でなくてもいいけど
プラチナで行こうぜ
プラチナ組で行きます
プラチナ組だ俺らは
そうだね
プラチナであろうとすることなのかな
だからダイヤモンドパール
やがてプラチナになるよ
今は少なくとも
何やがてプラチナになる
やがてプラチナ買うから
だからプラチナが発売されるの10年後に
10年後にプラチナ発売されるけど
今はダイヤモンドとパールが最新作なわけだから
ダイヤモンドパールで
それぞれに違いはないんだから
お互い交換して図鑑埋めようよって
なんかまとまったな
それぞれに違いはあるけど
それぞれのソフトにしか出てこない
ポケモンがいるけど
交換してお互いの図鑑埋めようよって
プラチナまで楽しもうよって
対戦したり交換したりして
でもダイヤモンドとパール
それぞれでもダイヤモンドだけの
ロールプレイがあるわけだから
でも俺生前説じゃないから
そこまで希望を語れないな
希望語ってもいいじゃないですか
大丈夫
あのねポケモンでね
昨日ポケモン
任天堂ポケモンダイレクトがありましたけど
任天堂ダイレクトにポケモンダイレクトがありましたけど
昔XYってゲームがあったんですよ
それがね
9年くらい前だった
が10年越しくらいに
新作でZ出ますから
ポケモンZAっていう
だいぷーリメイクはどうなったの?
だいぷーリメイクはやった
だいぷーリメイクは知らないで
ゲーム大阪の前で
だいぷーリメイクは名作だけど
リメイク良かったの?
普通ゲーム自体結構面白い
グラフィック感も良くないけど
グラセフグラフィックいいよなやっぱ
54:00
グラセフグラフィックいいって言ってんの
お前バカだよゲーム知らんすぎ
グラセフってプレイステーション3のゲームだから
グラセフってグラフィックいいだけでいいもんな
グラセフでグラフィックいいって言ってたら
逆にびっくりすると思うね
セブンの6まで待ちますよ
グラセフ6は
だから10年後くらいにZ出るから
2025年のポケモンレンジズZA
楽しみましょう
そういうことで
まあそういうことで
いいのかな
まあでもそうしか言えないよね
だからそういうことに意味があるよね
そういうことに意味があるよ
いつかプラチナが出るから
いつかプラチナが出るっていうか
プラチナを出すのは我々自身だったかもしれない
今ダイヤモンドパールにいる
我々自身がプラチナで
プラチナを出すことを目指しているっていうゲーム
一人一人だ
55:24

コメント

スクロール