2021-06-02 11:17

SNS発信を毎日している人は少し注意が必要かも #165

『心理カウンセラー大山のいろんなはなし』自分らしさを追求し何をするにも疲れないため思考。 ストレスを溜めない思考、何よりもストレスが嫌いな私がメンタルハックを発信しています。どんなことでも自分で表現することが大事。

☆☆☆

【たくさんの応援・ご支援をいただき放送させていただいてます → https://ofuse.me/ohyama

〈season1:2021年1月:番組名 いつも自分時間「自分らしさ」〉

〈season2:2021年2月:繊細さんの音声配信〉

〈season3:2021年3月:自己啓発・言葉の重要性〉

〈season4:2021年4月:音声配信について・疲れないSNS〉

〈season5:2021年5月:ネットで疲れないためのラジオ〉

〈season6:2021年6月:SNS疲れをしないための知識〉

☆☆☆

spotify ApplePodcast AmazonPodcast

☆☆☆

〈配信者大山だけ届くメッセージ・コメントはこちらへ〉

https://forms.gle/7jhW5z8HUT6H9ek99

☆☆☆

〈活動はリットリンクでご確認〉

https://lit.link/ohyama

☆☆☆

〈kindle作家としての活動・出版している電子書籍(2021年6月現在11冊)〉

https://amzn.to/3sMO2f7

☆☆☆

#ApplePodcast #音声配信 #spotify

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/yuusuke-ooyama/message
00:04
はい、どうもこんにちは、心理カウンセラー大山です。
いつもお聞きいただきましてありがとうございます。
本日はですね、SNSに関する情報なんですけれども、
SNSの投稿ですね、投稿に関する情報をお伝えいたします。
この番組は、SNS疲れとか、SNSで不安を感じるとかですね、
ちょっとパニックになってしまうとか、
そういう疲れるエネルギーをマーケティングに変えてしまおうとかですね、
疲れるエネルギーをちょっとですね、軽くしようというですね、
情報、知識などを毎日配信しております。
良ければ聞いていってください。
それではですね、今日の、いつもですね、ニュースレターを書いて、
それをですね、元にお話を進めております。
今日のメールはですね、ニュースですね、ニュースレターは、
SNS発信、投稿ですね、毎日している人は少し注意が必要かもしれません、
という内容でお送りいたします。
どういうことかというと、
今日ちょっとですね、新聞の引用になってしまうんですけれども、
AIですね、AIでツイート、Twitterに関してツイートを分析している。
ツイートの仕方、文章の長さとか、漢字の使い方とか、時間帯など含めてですね、
判定しているというかですね、データ化しているんですけれども、
これはですね、Twitter社だけじゃなくて、他の企業の方もやっていると思います。
なので、何が分かってしまうかというと、結構ですね、精神状態とか、
AIが、AIに学習をさせていますので、
そういった情報にヒットしたら、情報にヒットしたらというのが、
この投稿、このワードを使ったらポジティブなのか、ネガティブなのかとかですね、
いろんなすごいものすごいビッグデータをAIに学習させて、
僕がですね、おはようございます、今日も一日よろしくお願いします、みたいなですね、
投稿をするとすると、
今日はこの人は何時に起きて、どんな気分で、どんな行動をとるのかということを予測して、
情報として得るわけですね。
そして、Googleさんでいうと、そこに広告を打つわけですね。
どんなものが欲しいのかというものが、予測して、AI予測して広告を打つものですから、
僕が今欲しいものというものを、ある程度ですね、分かられてしまう。
これですね、情報がこうやって予測されて作られていきますので、
SNS、特に今日の新聞ではツイッターのことを言っていましたね。
ツイッターでの投稿でですね、何が分かるかと言いますと、
03:00
投稿内容からIQとか精神上で生活習慣というものが予測できるというお話です。
データ化していて、何百人かのデータなんですけども、
それを学習させていって、ずれたらまた修正という感じでどんどん勉強していきますので、
分かられてしまう。今どんな状況なのか。
そして、2つ例が載ってまして、これは引用させていただきます。
他人からいいねをされた頻度が多い場合、漢字の読み書きが高い、読み書き能力が高いというデータですね。
あとはもう一つ、投稿数が多いほど幸福感が低い傾向にある。
このような結果が出ています。
なので、投稿数が多い、リアルな生活の場で寂しいなとか、
幸福度がちょっと低い方はツイッターの方をよく投稿するというような勉強をしているんですね、AIが。
これが当てはまるかどうかは分かりません。
そしてビジネスで使っている方は別だと思いますね。
ビジネスで1日5投稿しようって言ったら、寂しいとか幸せじゃないとかっていうのはないんですよ。
ただビジネスで1日5投稿しようって決めているだけなので、ここは該当しないと思います。
普段何気なくSNSを投稿する方というのは、こういった自然な行動を、
例えば読まれてしまうとか、生活習慣とか精神状態っていうのが分かった時に、
何か企業側がアクションを起こしてくるとなると、
自然にそちら側に自分で選んだかのように進んでしまうんですけれども、
実は操作されているという場合があるんじゃないかと、
ちょっとですね、危険度が高いなと思う感じがしました。
なのでですね、本当に決まったビジネス以外であれば、
決まった投稿をしているなと思ったら、やっぱり少しずらした方がいいと思います。
以前にこの話したかもしれないですね。
だけども、ツイッターで言うと140文字の中にビチビチに書く人とか、
改容していく人とか、同じように書いていく。
それを自然に行っているっていうことは、本当にそのスタイルっていうので何かを予測されて、
予想を大幅に超えてくるぐらいの情報が入っていますので、AIには。
ちょっとSNSで疲れてしまう原因になるのは、
自分で動きたい方向じゃないのに、そのAIの情報から何かに動かされているっていうですね、
ちょっと危険性もあるんじゃないかと思っております。
なので、自然に投稿している方はちょっと注意が必要かなっていうですね、情報です。
このですね、SNSっていうかですね、
広告などもそうなんですけども、情報操作とか、いろいろ言われるじゃないですか、本当に。
06:06
これは聞いた話なんですけども、全然確実性とかも何もないんですけど、
ポケモンGOってあるじゃないですか。
ポケモンGOでモンスター出す場所に人が集まる。
今だったらドラクエウォークとかなんですかね。
ドラクエウォークとかで、
例えばレアなモンスターを一箇所どこどこの公園に出現させるとすると、
人はどんどん自然に携帯持ちながら歩いてきますよね。
モンスターを倒したくて人が集まるっていうようなですね、
人工の動きを作るっていうことも言われてましたし、
これですね、僕昔居酒屋に勤めてたんですけど、
自分のお店にお金を払ってモンスターを出現させるっていうこともあったんですよ。
あったかどうかわからないですよね。
モンスターを出現させて、
携帯持ちながらドラクエウォークかポケモンGOか持って、
お客さんが入ってくるんですよね。
店内に入らないとモンスター倒せないんですよ。
そしたらお客さん集まるじゃないですか。
そんな感じで人工の動きを操作するなんてこともですね、
ネットでは簡単に行えるというか、
仕組み化できるようなことも聞いてましたので、
結構この行動を操作されるっていうのは危険だなと思います。
なぜなら自分の進みたい方向じゃないのに、
自然に自分で決めたような気になっているんだけど、
情報に動かされているということが結構あるんですよね。
普段でも。
怖いのがこれが幸福に向かっていれば、
全然操作されてもいいと思うんですよね。
僕的には。
でもですね、
なんかの怪しいビジネスの人もやっぱり心理学、
行動心理学とか学んでるんですよね。
今一生懸命。
詐欺なのに。
もうちょっと違うところに力を使えばいいんですけどね。
でも行動心理学で、
僕も心理学やってるので分かるんですけど、
行動心理学で何かを操作しようとしている人を、
僕は心理学で分かります。
なので行かないんですけど、
行ってる人も中にはいるんですよね。
自然に選んだよっていう顔になってるんですけど、
それはですね、実はその詐欺の方とか、
そういうグループの方のですね、
行動心理学に向かって、
行動心理学に得意な方とかですね、
学んだ方が下手くそな誘導をする時あるんですよね。
そんなもの一発で分かるんですけど、見れば。
でも普通に見たら分かんないものなんですよ。
普通の情報の中にポツンと危ない情報、
詐欺の情報が流れててもなかなか分かんなくて、
普通通り近づいていったらですね、
09:03
詐欺になってしまうとか。
あとはそういう情報、
こうやって動く人がいるよっていう情報、
データとして売るとかですね、
そのデータで商売をするとかっていうのもあります。
なのでこういう危険性、AIによってですね、
詐欺の人はAIを使ってなくて、
日々見てたり、何か引っかかるワード、
例えばお金配りおじさんとか、
いるじゃないですか、
お名前はあれですけど言わないですけど、
それに応募する人っているんですけど、
応募する人の偽物っていうのもいたじゃないですか。
いっぱいいるんですよ、いまだに。
で、間違ってそこをクリックしただけで、
その方に自分のデータをお渡ししているような形になりますので、
まあいいんですけど、
あまりお勧めしない行動ですね。
10万円いただけるとか、
いくらいただけるとかっていうのもいいんですけど、
どっちでもやってもいいんですけど、
ただそういうアクションを起こす人だよっていうデータが、
偽物のアカウントから取られちゃうっていうこともありますので、
そういうことにも注意しながらですね、
SNSを活用していくということですね。
SNS楽しいものなんですけれども、
危険が隣り合わせかなって思う今日の記事でした。
なので今日の結論ですね、
今日の結論は、
投稿の頻度を変えたり、
自分がどんなことを発信しているかということを、
ちょっとですね、意識してみる。
こんな投稿をしてた、何回投稿をしてたってことを意識してみると、
結構ですね、同じことやってるなとかっていう気づきがですね、出てきますので、
ぜひちょっとですね、調べてみるとか、メモってみるとかすると、
ちょっと投稿が読まれない行動になりますので、
ぜひやってみてください。
ということで、この辺で失礼いたします。
ありがとうございました。
11:17

コメント

スクロール