1. 歴史の陰に名湯あり
  2. (11)武田信玄① 唯一記録残る..
2022-10-07 10:56

(11)武田信玄① 唯一記録残る湯村温泉の湯治

歴史上の人物や出来事、文化、芸術の陰で、実は「温泉」が大きな役割を果たしています。壇蜜さんのものまねなどで知られるお笑い芸人で、歴史×温泉ナビゲーターとしても活動している志真(しま)うたさんが語ります。

今回から、戦国武将の武田信玄(1521~73年)と温泉の関わりを4回に分けてお送りします。第1回は甲府市の湯村温泉です。信玄について書かれた軍学書「甲陽軍鑑」に唯一記された信玄の湯治場所が湯村温泉です。

【聞き手】奈良歩美

■志真うたさん
Twitter @shimautat 
instagram @shimauta_32


【この番組は】
歴史上の人物や出来事、文化、芸術の影で、実は「温泉」が大きな役割を果たしています。壇蜜さんのものまねなどで知られるお笑い芸人で、歴史×温泉ナビゲーターとしても活動している志真(しま)うたさんが語る新番組をお届けします。

志真うたさんが、ひときわ艶っぽく読み上げる『志真うたのおやすみ前の百人一首』も、ぜひお聴きください。(リンク)

 

番組のフォローと高評価をお願いします!
Apple Podcastでは皆様のレビューも募集しています。

産経新聞社のアンケートフォームもご利用いただけます。
産経Podcastの番組改善アンケート


■産経Podcast オススメの歴史番組

・『神田蘭さんの5分で恋する日本史列伝』:人気「講談師」神田蘭が語る、日本史に名を残す偉人列伝。偉人たちのあんな話やあっちの話も、情感豊かにユーモラスに語ります。
・『歴史の真相~本当はこうだった』:学校の教科書には決して載っていない、歴史の暗部。歴史上の転換点や人物について、史実を掘り起こしていきます。
『戦後史開封』:戦後の日本の歴史を織りなす様々な出来事を再取材し、知られざるエピソードを発掘します。
・『宮本雅史が語る 特攻隊と女性たちの戦後』:元特攻隊員や遺族、残された妻への取材を20年以上続けている宮本編集委員が、自らの口で語ります。

 
■番組SNSでは最新情報をお届け
Twitter 
Facebook 
 
■産経Podcast 公式ウェブサイト
https://sankeipodcast.com/

■産経iD 公式ウェブサイト
https://id.sankei.jp/
※会員登録(無料)することで、会員限定のPodcastコンテンツを聴くことができます。

■産経Podcastとは
新聞紙面では伝えきれない情報を、産経新聞社の精鋭記者陣が厳選。
インタビュー、ドキュメンタリー、歴史、エンタメなど、15タイトル以上のオリジナル音声コンテンツをお楽しみください。 

See omnystudio.com/listener for privacy information.

00:01
産経Podcast
島唄の歴史の陰に名湯あり
歴史温泉ナビゲーターの島唄がお届けします。
この番組では歴史好きのあなたにぜひ知ってほしい
歴史と温泉の深いつながりをご紹介していきます。
今回は温泉好き武将といえば
武田信玄と湯村温泉
本日の聞き手はこちらの方です。
奈良由美です。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
奈良さん、武田信玄、もちろんご存知ですよね?
はい、存じております。
どんなイメージですか?
ちょっとアニメのキャラクターのイメージではあるんですけども
ワシャワシャと毛が乗っていて風になびいているようなイメージですね。
やっぱり剣神との川中島の戦っているイメージが強いですけど
この戦国武将の中でも温泉好きといえば武田信玄ぐらい
結構これいじられキャラじゃないんですけど
信玄って温泉好きで好きだよねみたいな
結構それが歴史好きの中ではある程度認知されているところではあるんですけど
実は武田信玄、生まれは甲府なんですけども
生まれた場所がすでに温泉がいっぱいある場所なんですよ。
へー、そうだったんですね。
そうなんです。お父さんの信寅が武田氏館って今日本百名城になっているんですけど
土ヶ崎館っていうお城を建てまして
その後ろに気遣いで山城で養我山城っていうものがあるんですけども
そこで生まれてるんですね。
そのすぐ麓に赤水寺ってお寺があるんですけども
そこの境内に武田信玄の産業だったよっていうされる井戸があるんですよ。
ここの井戸を使ってるんですけど
このまず養我山の周りっていうのは赤水寺温泉っていう
いいお湯が湧いてる場所だったんですね。
へー、そうだったんですね。
ただ残念ながらこの赤水寺温泉
そしてこの養我山のふもとにあった養我井っていう赤水寺温泉の
この2つの旅館があったんですけども
両方2017年に廃業してしまって
えー、あー残念。
そうなんです。私行ったんですけど養我井の方に
いつ行かれたんですか?
2016年ですかね、廃業の1年前に。
ちょっとギリギリ。
これがねぬるめの優しいお湯で
あーいいですね。
しかも露天がですね、甲府の焼きを一望できるって最高のシチュエーションにあって
最高。
もうほんとにたぶん2時間ぐらい入ってたんじゃないかなっていうぐらい
すっごくいい場所だったんですけども
残念ながらもう今は入れないので
復活を待ちましょうという感じなんですが
そうですね。
生まれた時から温泉地で育っているわけなんですけども
03:00
武田信玄、また当時春信くんですね。
お父さんを追放しまして、自分が家族を継ぎまして
いろいろとシナノの方に進出したりしていきます。
その中でシナノの戦国大名の村上芳生という人と
上田原、これあの真田県で出てくる上田のあたりですね。
はい。
で、衝突する上田原の戦いっていうものを挑むんですけども
残念ながらこの戦いすごく厳しいものになりまして
武田信玄の中心だった人たちが
板垣信方とかあまり取り合わせを失ったことで
もう事実上これはもう武田信玄、春信を大敗した
っていうふうに言われてるんですね。
この時に春信自身も傷を負ってしまいまして
ここでです。
甲府の湯村温泉で30日間の凍死をしたっていう記録が残ってるんです。
30日?
はい、約1ヶ月。
これ凍死って30日ぐらいやるものなんですか?
だいたい一回りっていう7日間ってされてるんですけども
それがだいたい二回りが基本とされてるんですよ、凍死から。
14日間が基本なのでそれをさらに倍なので
結構しっかり凍死したなって感じなんですけど
結構長めの凍死っていうね。
長めの凍死。
ただですね、報道でも言いましたけど
武田信玄といえば温泉好き
温泉好き部署といえば武田信玄と言われてる割には
実はこの湯村温泉の凍死記録が唯一の記録なんです。
唯一武田信玄がお風呂に入ったって記録なんです。
そうなんですか?
そうなんです。
いろいろある感じではないんですね。
そうなんです。
武田信玄イコール隠し湯って言われてて
信玄会の隠し湯ってもう至る所にあるんですけど
大体は下地上って言って温泉の許可を与えるとか書像で
信玄の応援が入ったものとか
信玄が使わせたものみたいのはあるんですけど
入浴記録がないんです。
そうなんですね。
そうなんです。
知らなかったです。
ただその紅葉軍艦というものに
湯村温泉でその30日ちゃんと凍死をしたって書いてあるので
これだけは間違いがない。
ただそこが少なくなってるっていう。
そうなんです。
ここの温泉地今はちょっと静かな感じになってしまったんですけど
一時期本当にたくさん旅館ホテルができてにぎわっていた
結構ね多分東京からいわゆるバブル期とかには
ちょっと旅行とか会社の集いとかで
使ってたような温泉地だったんですけども
今その湯村温泉がある場所っていうのが
実はお父さん信寺さんが湯村山城っていうお城を作ってた場所だったんですね。
で、もともと温泉が湧いてた土地だったんですけど
これ私個人的なあれなんですけどね
竹だけが入る前って貴族の荘園
荘園ってわかります?
なんとなく歴史で出てきた言葉なんですけど
06:00
聞いたことはある感じですけど
貴族たちがちょっと使う、なんて言うんですかね
潤ってた場所です。
名前が島の城って言うんですよ。
あれ。島さんと。
島さん的にはあれってなりますよね。
で、その一角に温泉が湧き出たので
人が集まるようになって
島の城に湧いているお湯なんで
島の湯っていうふうに呼ばれ始めたと。
島さんの漢字の名前はないですかね。
でも本名の方の島の湯は
島田の方の島ではないんですけど
伊勢島の方の島なんですけど
あとはシンプルなアイランドの島の湯っていう風に
残ってるんですけど
それだったら私の本名と一緒なんですけど
それは多いんですけど
ちょっと湯村温泉、島の湯か
私的にはすごく愛着がわくわく
前に私が泊まりに行った時には
明治っていう旅館に泊まらせていただいたんですけど
ここは太宰治ゆかりの旅館ということで
文豪がここで出てくるんですね。
太宰治コーナーがあったりしましたが
ここも選出がナトリウム、カルシウム、塩化物、硫酸塩で
もしくはナトリウム、塩化物線っていう
ちょっと成分は濃いめなんですけど
温度が低め、40度くらいなので
長い泳をしてもそんなに湯当たりもせず
のんびり浸かれる感じでした。
何がこの湯村温泉おすすめかって言いますと
甲府市の甲府駅から
だいたいバスで15分、タクシー10分くらいの場所なんですが
この甲府って神源ゆかりの地がたくさんあるんですよ
生まれたその場だからいっぱいあるってことですね
そうなんです。
この羊ヶ崎館
これ百名堂ですね
それがほぼ同じ地域に竹田神社っていう
ここ法務通電にもいろいろと神源ゆかりのものがあります
あと貝野禅光寺、さっき言った赤水寺
あと神源公のお墓とされるもの
神源ミュージアム
とにかくいろいろあるんですけど
これ全部レンタサイクルを借りれば1日で回れます
最高じゃないですか
そうなんですよ。電動自転車なんで
坂道もスイスも
ラクラク登れる
そうなんですよ
これはぜひ歴史好きというか神源好きの方は
当然行ってらっしゃるとは思うんですけども
せっかくならたくさん見た後に
神源を使った湯村温泉のお湯に使って
疲れを癒して帰っていただきたいな
そうですね
竹田神社の御朱印がもらいたいなってずっと思ってて
ちょっと特殊で神源公のイラストが書いてある御朱印があるので
それをぜひゲットしに行きたいなと
ちなみに御朱印御返帳は竹田別の家紋が入った後
神源公が確か刺繍したときがします
私持ってる
竹田神社の御朱印帳
あと最後に1個注意点として
甲府駅のところに甲府城ってお城があるんですよ
これも百名城なんですけど
こちらの竹田市滅亡後に徳川家康を見張るために
09:04
徳代富秀吉が建てさせたってお城なので
これ竹田市ゆかりじゃないのでご注意ください
そうなんですね
それはつい行ってしまいそうな感じなんですけど
石垣盛りっぱなりつい寄ってしまいそうになるんですが
神源ゆかりの地を巡るならば甲府城はあえてする人も大丈夫なので
なるほど有益情報ですね
これはぜひ江戸時代の史跡として楽しんでいただきたい
山梨は近いので
そうですね行きやすいですねすごく
ぜひぜひ一度足をお運びいただけたらと思います
ということで本日もこれにて湯上がりのお時間です
この番組を気に入っていただけましたら
フォローや番組登録そして高評価などいただけたらとてもうれしいです
ということで本日もお聞きいただきありがとうございました
ありがとうございました
3Kポッドキャスト
島歌の歴史の影に名湯をあり
好評配信中です
日本の歴史が好き
お城や史跡
偉人ゆかりの地を巡るのが楽しい
というあなたにぜひ聞いてほしい
歴史の舞台に登場する温泉についてお話しします
詳しくは3Kポッドキャストで検索してください
さようなら
10:56

コメント

スクロール